2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

個人設計事務所 Part32

1 :名無し組:2016/06/18(土) 07:08:48.54 ID:YOZtSlKd.net
前スレ 個人設計事務所 Part31
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1393116759/

2 :名無し組:2016/06/18(土) 11:50:24.90 ID:???.net
2

3 :名無し組:2016/06/18(土) 16:05:44.53 ID:???.net
3?

4 :名無し組:2016/06/19(日) 12:10:38.25 ID:2vU+albK.net
死? 志?

5 :名無し組:2016/06/19(日) 22:38:25.80 ID:???.net
おつ

6 :名無し組:2016/06/20(月) 10:03:45.00 ID:szJC6o1v.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

7 :名無し組:2016/07/03(日) 18:25:28.07 ID:???.net
外注設計って階段詳細図A2は1枚いくらで描いてくれますか?

8 :名無し組:2016/07/13(水) 17:58:41.27 ID:3jEaiMsX.net
おちんちんブラスター

9 :名無し組:2016/07/14(木) 17:39:22.38 ID:???.net
暇です誰か話しましょう

10 :名無し組:2016/07/14(木) 18:10:05.31 ID:???.net
いやです

11 :名無し組:2016/07/16(土) 23:52:49.48 ID:???.net
現場監督を経験してから設計事務所を作りたいんだけど、何年くらい現場監督するのが普通なの?

12 :名無し組:2016/07/17(日) 00:48:49.19 ID:???.net
普通は監督やったらアホくさくて事務所なんか作らないw

13 :名無し組:2016/07/17(日) 05:36:16.80 ID:???.net
>>11
3年

14 :名無し組:2016/07/17(日) 17:13:33.42 ID:3QdHnbMy.net
慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。



実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。

今回の三宅洋平の得票に戻るが0時00分現在で東京都合計で18万8千票である。
区部合計では、13万票 そのうち千代田区では、たったの1千票。

港区では5千500票 新宿区では6千500票、文京区では4千票 台東区では3,500票 墨田区では4千票 品川区では7,569票 目黒区では10,000票 
大田区では12,000票 世田谷区では20,000票 渋谷区では8,000票 中野区では8千票 杉並区では1万7千票、北区では4,500票 板橋区では1500票 
練馬区では1万2千票 葛飾区では500票、江戸川区では5,000票 八王子市では6,000票、立川市では2500票 武蔵野市では3,500票 三鷹市では4,500票 と続く。

豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。

15 :名無し組:2016/07/17(日) 18:53:11.47 ID:xvWtrkZy.net
設計事務所がなんで嫌われてるのか、内部に入ってようやくわかったよ。

16 :名無し組:2016/07/17(日) 23:55:15.89 ID:???.net
どこがかな?

17 :名無し組:2016/07/18(月) 00:02:27.01 ID:???.net
設計事務所なんかモンスタークレーマー代行みたいなもんだからな
かっこいい作品作れれば、宣伝にもなるが
センスもなければ不必要だろ?
手抜きもできねえし指図されるし
めんどくさいだけだよw

18 :名無し組:2016/07/18(月) 08:42:39.07 ID:???.net
>>17
正解。

19 :名無し組:2016/07/18(月) 10:49:38.57 ID:f5kG0PYb.net
友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、人間関係にお悩みではないでしょうか。
そんな気持ちをかなえます。それが、Facebook(フェイスブック)です。
世界十数億人が、登録するビッグサイト。登録料や年会費などかかりません。無料です。
ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。
基本情報を入力されたら、今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。
パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。
次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が
表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。
相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、
お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。画面最上部に自分で作った本名やあだ名などが
表示されているので押します。「友達」を押します。次に友達の画像を押します。コメントや
画像を送りましょう。写真や動画は、プラス記号がある所を押します。コメントを入力して
「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや写真が見つかったら
「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由に楽しんで下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

20 :名無し組:2016/07/23(土) 02:39:57.58 ID:???.net
山本匠一郎が都知事選で大活躍してますね

21 :名無し組:2016/07/23(土) 10:14:30.55 ID:HEbXocDB.net
見たことないんだよね。
どこに出没してるの?

22 :名無し組:2016/08/05(金) 20:33:45.17 ID:???.net
個人ジムソの先生はモテますか?

23 :名無し組:2016/08/12(金) 13:56:28.24 ID:???.net
業者さんに設計士って言われるのが嫌なんですけど
設計士ってそんな仕事も資格もないし

24 :名無し組:2016/08/12(金) 16:56:26.70 ID:???.net
業者さんに先生って言われるのが嫌なんですけど
先生ってそんな年下で学もないし

25 :名無し組:2016/08/23(火) 21:29:58.10 ID:???.net
いまの40歳前後の建築家たちは働かせ方が下手くそすぎないか

26 :名無し組:2016/08/24(水) 08:48:30.80 ID:???.net
ロスト・ジェネレーションだな。

27 :名無し組:2016/08/25(木) 00:10:14.79 ID:???.net
ロスジェネか

28 :名無し組:2016/08/25(木) 09:13:56.18 ID:???.net
社会から恩恵を受けたこと無い世代だから、利己的で、後輩を育てる感覚がない。

29 :名無し組:2016/09/28(水) 22:17:59.68 ID:???.net
あのすみません。
壁量計算のことでお聞きしたいのですが。
地震力に対する必要壁量を求めるときに乗じる下屋部分の値と、告示のバランスを求めるときの下屋部分の値は同じなのでしょうか?

お願いします。

30 :手抜き事務所:2016/09/29(木) 02:27:06.94 ID:???.net
>>29
アーキトレンドの自動計算でやっているからワカンネ。
ごめんな

31 :名無し組:2016/09/29(木) 07:54:17.63 ID:???.net
>>30
いえいえ、コメントありがとうごうさいます。

32 :名無し組:2016/09/29(木) 08:37:21.98 ID:???.net
同じですよ。
バランスの時は、風圧力を考えないということ。
床面積×数値

33 :名無し組:2016/09/29(木) 08:49:39.29 ID:???.net
>>32
同じなんですか?
後からできた告示の4分割では、側端部分の・・・乗じた数値を求めること。この場合において階数については
とあります。
46条の4の壁量は、「この場合において」に入るのですか?
下屋部分は2階が載ってる1階部分と同じ揺れだと思うのですが。

めんどくさくてすみません。

34 :名無し組:2016/09/29(木) 13:08:38.19 ID:???.net
下屋かどうか関係ない。
その階の面積×数値だから。

35 :名無し組:2016/10/11(火) 23:34:27.51 ID:???.net
>>34
おそくなりました。
ありがとうございます。

36 :名無し組:2016/10/28(金) 22:58:42.10 ID:???.net
時給換算\200くらいの給料なのに、新車2台も購入されたら、そら下っ端は不快やろ。

37 :名無し組:2016/10/30(日) 00:27:05.48 ID:???.net
BIM導入しようと思ってますが
皆さんは導入されてますか?

38 :名無し組:2016/10/30(日) 14:05:49.83 ID:???.net
今頃、何言ってるの

39 :JWW:2016/10/30(日) 15:57:47.75 ID:???.net
>>37

JWのみで頑張ってください。

40 :名無し組:2016/10/31(月) 01:03:43.96 ID:???.net
え?
そんなにBIMってみんな使ってたんだ
自分の周りにはいなくて分からなかった

41 :名無し組:2016/12/04(日) 12:51:55.61 ID:???.net
PC自前がデフォの設計事務所ってなんなん

42 :名無し組:2016/12/04(日) 17:53:53.22 ID:???.net
底辺だよ?

43 :名無し組:2017/01/13(金) 10:29:08.06 ID:???.net
お前ら定期講習受けるの忘れるなよ

44 :名無し組:2017/01/15(日) 07:45:23.95 ID:???.net
何かあったのか?

45 :名無し組:2017/01/15(日) 09:34:40.54 ID:???.net
何も無いけど3年ごとだから忘れている人もいるんじゃ無いかと

46 :名無し組:2017/01/15(日) 19:34:22.02 ID:???.net
これから事務所開設するんですが、気を付けることを教えて下さい先輩方!

47 :名無し組:2017/01/16(月) 15:51:48.62 ID:???.net
まず、自分か両親、親戚の家を建てることだな。

48 :名無し組:2017/01/17(火) 14:22:36.17 ID:AZsoGMKM.net
取引先がマイナンバーの提示を求めてきたけど、みんなどうしてる?

49 :名無し組:2017/01/17(火) 16:15:32.38 ID:???.net
犯罪を隠したいのでなければ提示するよ

50 :名無し組:2017/01/17(火) 21:13:36.96 ID:L48kIkoC.net
https://goo.gl/B312wJ
この記事本当。。?
知りたくなかったー。。

51 :名無し組:2018/03/22(木) 12:50:26.23 ID:???.net
皆さん告示通り設計料貰えてますか?
実際はどのくらいが相場になっているんでしょうか?
地方だと昔脳の方多いので話にならない事多くて

52 :名無し組:2018/03/27(火) 13:27:03.97 ID:???.net
告示の半分もらえれば御の字

53 :名無し組:2018/03/27(火) 17:02:33.46 ID:???.net
木造一般住宅の確認申請のみ(工事監理は別)ならば告示の1/4程度だな
ホント地方だと昔脳の阿呆が多いので紙に絵を書くだけでこんなに金取るのか?というようなことを平気で言いやがる

54 :名無し組:2018/03/27(火) 18:55:02.61 ID:GHGm0imV.net
定期講習受けてないな。
もう事務所たたむつもりだし。

55 :名無し組:2018/06/14(木) 09:45:50.80 ID:???.net
でも住宅程度なら昔より圧倒的に楽だろ

56 :名無し組:2019/01/08(火) 04:19:50.53 ID:???.net
何かタヒんでるなこのスレ

57 :名無し組:2019/03/06(水) 09:08:09.99 ID:ETnxRFGw.net
地方公務員建築職から個人事務所に転職したけど仕事楽しい給料高い人間関係良好でほんと成功だった
金が無いって料亭新築の施主のために木材現地調達しに行ったりアウトレット家具探したり研究室に戻ったみたいで凄い楽しい
ピンキリだろうけどイメージだけで個人事務所を就職先から除外するのは勿体ないよ

58 :名無し組:2019/03/06(水) 09:44:52.13 ID:???.net
そこにいくつまでいるつもり?

59 :名無し組:2019/03/06(水) 21:23:55.61 ID:???.net
>>57
後悔無いなら良いこった
私も脱公務員組だが、後悔はない。

60 :名無し組:2019/03/06(水) 22:16:00.62 ID:ETnxRFGw.net
>>58
経営が立ち行かなくなって首になるまでかなあ
自ら辞める気はないかな
転職当初は自分で事務所持ちたいって思ってたけど

>>59
仲間!
楽しいよね設計

61 :名無し組:2019/04/25(木) 14:49:31.51 ID:???.net
でも、どんどん業務内容が煩雑になってないですか?
性能評価の申請をすると、外皮計算、開口比率って、毎日、計算三昧で…。
ちゃんと講習を受けてマニュアル出来てる事務所は
訂正だらけになることはないのかもしれないけど…。
私のところは公共工事なんかもぶっつけ本番みたいな感じでやるからなぁ。
元公務員で色々チェックする方だった方はこういう業務も楽勝なのかなぁ。

構造計算書は一級の資格持ってる人がやってるけどそれも訂正ばかりだし
いつも、一抹の不安を抱えながら仕事してる状態で…。

62 :名無し組:2019/05/29(水) 10:11:29.75 ID:???.net
みんなぁ〜生きてるか?

63 :名無し組:2019/05/29(水) 10:48:51.95 ID:???.net
あと4年ほどで65歳になるからそうしたら事務所をたたむつもりだったが、
それまでやる気が続くか不安になってきた。

64 :名無し組:2019/05/31(金) 09:07:38.23 ID:???.net
ボルトがない

65 :名無し組:2019/09/08(日) 01:32:35.82 ID:AxCxr201.net
事務所名で、○○建築研究所ってよくあるけど
あれって恥ずかしくないですか?
研究所ってw
研究機関でもないのに

66 :名無し組:2019/09/08(日) 07:43:15.32 ID:XgkL5IEA.net
新しいことやりますので失敗しても許してね♪的な事務所です

67 :名無し組:2019/09/08(日) 18:48:43.93 ID:???.net
安藤

68 :名無し組:2019/11/19(火) 18:43:11 ID:7Tr5IAk6.net
さっぱり案件依頼が来なくなったよな
製図も飽和状態か

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200