2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 77 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2016/07/03(日) 23:07:24.04 ID:???.net
もうすぐ試験
オマイラ頑張ってる?


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 76 ☆ガンガレ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1464157460/

545 :名無し組:2016/07/19(火) 18:53:08.24 ID:???.net
一級建築士でも
できないことがある。

さて、それは
なんでしょう。

546 :名無し組:2016/07/19(火) 18:54:32.11 ID:???.net
ダンプの運転

547 :名無し組:2016/07/19(火) 19:21:34.66 ID:???.net
圧接

548 :名無し組:2016/07/19(火) 19:48:39.48 ID:8H0Izeoy.net
もうやる事ない









549 :名無し組:2016/07/19(火) 20:14:38.01 ID:???.net
う。うざいなこのスレ。
ん。ん〜なんなんだ。
こ。このヤロー!

550 :名無し組:2016/07/19(火) 21:34:12.39 ID:2m9fZZHb.net
主事試験受ける奴はいないのか?
情報が少なすぎて面白くない

551 :名無し組:2016/07/19(火) 22:02:06.91 ID:???.net
>>550
建築基準適合判定資格者

そんなもの

所属している会社で

合否が決まるんじゃないの?

試験はあることはあるが

あまり意味がないように思う

ってそんなものとって何になる?

552 :名無し組:2016/07/19(火) 22:05:32.22 ID:???.net
縦に書くなアホ。

553 :名無し組:2016/07/19(火) 22:05:44.01 ID:???.net
役所勤め出来る。

554 :名無し組:2016/07/19(火) 22:08:34.31 ID:???.net
>>547
君の
その
圧接って
かいた
気持ちがわかる

施工の勉強しているとき
圧接技能検定資格者の
第一種と第二種では
できるものが違ってくるから
そこでとっさに
スレしたのだろう

555 :名無し組:2016/07/19(火) 22:16:13.74 ID:pyTZeevn.net
>>535
で、作品は?

556 :名無し組:2016/07/19(火) 22:18:28.70 ID:???.net
よし!寝る!

557 :名無し組:2016/07/19(火) 22:22:28.35 ID:???.net
え、もう寝る?

558 :名無し組:2016/07/19(火) 22:37:43.28 ID:???.net
これから試験日まで体調管理も大事

559 :名無し組:2016/07/19(火) 23:12:10.93 ID:???.net
試験に勝つ為には
どうすればいいのか
D.O君に聞いてみるぜ

Bay4k

560 :名無し組:2016/07/19(火) 23:16:12.22 ID:???.net
>>559
You ドックスメーン

そんなものないメーン

とにかく

やっれて話

戦うしかねーぜメーン

561 :名無し組:2016/07/19(火) 23:27:20.72 ID:AxUxdFYM.net
>>551
何も知らないなら黙ってたら良いのに

562 :名無し組:2016/07/20(水) 00:26:30.06 ID:???.net








563 :名無し組:2016/07/20(水) 00:53:19.61 ID:???.net
法規はケツの簡単なやつから解いてけ。ほんで少し時間かかる面積と高さの計算問題はラストに回せ!
足切り点数はあるけど足切り問題はないぞ。
マークシート埋め間違うなよ

564 :アディエマス:2016/07/20(水) 00:55:56.61 ID:qXJQGdhP.net
模試の点も大事かもしれないが、4枝の理解力も、大事。

総合模試88点だが、受からなきゃ意味ない。

後4日経てば嫌でも試験がくる!

565 :名無し組:2016/07/20(水) 01:29:12.92 ID:1n3mbpKo.net
日建の成績表いつ届くかしら

566 :名無し組:2016/07/20(水) 07:50:51.74 ID:???.net
水曜日、ちょっと一息いれましょう!
おはようございます!
今日も一日、仕事と勉強がんばります!

567 :sage:2016/07/20(水) 08:16:06.97 ID:???.net
みんな頑張って。

568 :名無し組:2016/07/20(水) 09:00:03.18 ID:???.net
構造と法規の勉強不足。やはりこの2科目が重要ですね。
丁寧に問題解説を読んで行くと1日30問しか出来ない。
逆算しても到底間に合わない。

569 :名無し組:2016/07/20(水) 10:03:45.58 ID:???.net
>>567
みんな頑張って・・・?

お前もやろ?

なんやその

俺は大丈夫やけどね〜みたいな感じ

余裕なんて

誰一人ないぞ

お前も含めてな

余裕があると言う奴は

己のレベルを理解していない証拠

まぁ

頑張りたまぇ

570 :名無し組:2016/07/20(水) 10:13:43.58 ID:???.net
頑張りますよ。

571 :名無し組:2016/07/20(水) 10:41:41.95 ID:???.net
滑走したまま離陸出来ない感。

572 :名無し組:2016/07/20(水) 11:05:59.92 ID:???.net
>>568

多分今年は駄目でしょうから、来年に的を絞って下さい。

タイムスケジュールは

今年中に、
法規の法令集線引き(最新2017年度版)、力学・環境・法規の計算問題は完璧に。
その他は計画の歴史・実例、施工など時間がかかるものに時間をかけておく。

年明けから過去問12年度分くらいを一問一答で正答率・理解度99%以上を目安に。
正答枝、誤答枝の根拠がきちんと説明出来るように。
(何周したとかは意味がない。理解してるかしてないか。)

模試は通信でも良いから、必ず受ける。

これで来年度は必ず合格。
独学なんだったら、最低限コレくらいは効率良く継続出来ないと無理です。

573 :名無し組:2016/07/20(水) 11:48:10.80 ID:KJPdWhes.net
>>568
10時過ぎに帰ってきても一門一頭500問はやってるよワイ
もー全部覚えちゃってるから意味ないけどね

574 :名無し組:2016/07/20(水) 11:53:10.08 ID:???.net
法令集の許可されてない書き込みは消しとけよ!
多くは言わない兎に角消しとけ。

575 :名無し組:2016/07/20(水) 11:53:36.52 ID:KJPdWhes.net








576 :名無し組:2016/07/20(水) 12:09:54.31 ID:???.net
いまどき過去問12年だけだと、
よっぽど建築の知識ベースが豊富にある奴じゃないと
厳しいだろ

もともと趣味も建築オタクで尚且つ大学の建築学科出て
仕事も建築設計で朝から晩までどっぷりみたいな感じなら
行けるかも

577 :名無し組:2016/07/20(水) 12:47:38.30 ID:q0Io/dKU.net
杭頭が固定されると、杭頭モーメントは大きくなると、おもうのですが、
水平地盤力が大きくなり杭頭の変位が小さくなると杭頭モーメントも小さくなるという解説も、あります。意味がわかりません。杭頭の変位が小さくなるにつれて杭頭モーメントは大きくなっていく気がします。

578 :名無し組:2016/07/20(水) 13:12:35.03 ID:KJPdWhes.net
>>576

ですね

579 :名無し組:2016/07/20(水) 13:28:15.25 ID:???.net
>>577
水平地盤反力係数が大きくなれば
杭頭にかかる曲げモーメントは
小さくなる
また、水平変位も小さくなる
なぜか
そもそも
水平地盤反力係数が大きいと言うことは
杭そのものにかかる地震力から
大きな力で守るということ
杭が守られているため
杭頭そのものの
変位は小さいし
杭頭にかかる曲げモーメントも
小さい。

守られているのよ。

580 :名無し組:2016/07/20(水) 13:47:51.91 ID:???.net
東京に超大量の超高層建築物を建てたいのですが、一番手っ取り早くそれを実現する方法って何ですか?
真剣に考えております。誰か教えてください。
東京を世界ダントツの超高層都市にするのにどうしても貢献したいのです。

581 :名無し組:2016/07/20(水) 14:17:20.17 ID:???.net
大手セネコンが下請け出してる会社に入って現場で汗を流す

582 :名無し組:2016/07/20(水) 14:22:06.41 ID:???.net
>>580
それは
実に簡単なことだ

ドラゴンボールを
7個
集めることだ。

583 :名無し組:2016/07/20(水) 15:34:14.03 ID:???.net
ドバイを東京って名前にすればよい

584 :名無し組:2016/07/20(水) 15:38:30.22 ID:XPEN7fAq.net
真面目な話、過去問12年分やっても厳しいのですか?

585 :名無し組:2016/07/20(水) 15:47:14.22 ID:???.net
>>584
そのくらいやって初めてボーダーライン。まだ安心できる状態ではない。

586 :名無し組:2016/07/20(水) 16:21:20.97 ID:???.net
問題。

定風量単一ダクト方式は
変風量単一ダクト方式に
比べて
各室の温度調整が容易である

さて、
適当か?不適当か?

無級建築士(有名建築家)より

587 :名無し組:2016/07/20(水) 16:22:41.79 ID:???.net
>>583
あほやな
ちがうやろ
ドバイじゃなく
チャイナやろ

588 :名無し組:2016/07/20(水) 16:27:31.82 ID:???.net
アニメばっかり見ているおっさん

既存不適格建築物

ファイファンをやっているおっさん

ガリガリのニート

眼鏡をかけているおっさん

不細工

いつもチャリンコで移動している

童貞

589 :名無し組:2016/07/20(水) 16:45:04.62 ID:???.net
>>584

平均合格年齢
33歳。

みんな3〜10回ぐらい受けている内に
自然と12年分に1年分づつ毎年足されていくから
心配しなくてOK。
受かる頃には20年分以上やってたとかザラにあるからw

590 :名無し組:2016/07/20(水) 17:29:27.20 ID:RNT+hIR5.net
>>586
日本語が本当にダメだな。わざとか?

591 :名無し組:2016/07/20(水) 17:50:57.59 ID:???.net
一級建築士の既得も受験生も脱落組も精神病んでしまうのかな?
昔の建築家は霞食って生きてたそうですですが…。

592 :名無し組:2016/07/20(水) 17:55:19.12 ID:???.net
>>572
ありがとうございます。もう少し頑張ります。

593 :名無し組:2016/07/20(水) 18:02:42.43 ID:???.net
>>577
理解するのは杭の設計とかやってないといまいちだろうから
簡単に以下のことだけ覚えとけ
杭頭固定、半固定、ピンで同じ水平力が生じた場合の曲げモーメントを比較すると
杭頭モーメントは固定>半固定>ピンとなる
中央部モーメントは固定<半固定<ピンとなる

次に地盤反力係数ってのはLLT試験等で測定した地盤の強さのことだ
LLT試験ってのもよく試験にでるから要チェックやで
孔内水平載荷試験ってやつや

地盤反力係数が大きいってことは
単純に地盤が剛強で水平力に対する耐久値が高いってことや
なので同じ水平力が生じた場合
地盤反力係数が大きい方が変位は小さくなるしモーメントも小さくなるってことや

>>577は知識がごちゃごちゃになって混乱してるんや
理論なんてどうせ構造屋か杭屋くらいしか必要ないから試験に合格できるだけの知識をしっかり押さえるんやで

594 :名無し組:2016/07/20(水) 18:03:05.21 ID:???.net
>>590
へへへへへへ

わからないくせに。

へへへへへへ

つよがっちゃってもう

へへへへへへ

わからないなら

わかりませんって

素直に

言いなさい。

わかったかな?

はーはーはーはーは

無級建築士(有名建築家)より

595 :名無し組:2016/07/20(水) 18:09:18.75 ID:???.net
>>594
問題にわくわく感が足らないな
もっと興味がわくようなのはないんですかね
ああ無理か
無給だもんなwww

596 :名無し組:2016/07/20(水) 18:48:34.09 ID:???.net
よし!帰って勉強!

597 :名無し組:2016/07/20(水) 18:50:45.10 ID:???.net
定風量変風量の類は製図じゃ当たり前の話題
無級建築士は学科突破した事も無いんだな

598 :名無し組:2016/07/20(水) 19:20:55.57 ID:???.net
犯罪行為だと知らずに勝手に建築士だの建築家だの自称しちゃう哀れな無級は相変わらず必死なようだな。
そんなに自信がないのかな?
実は詐欺士だったなんてショックだもんな、分かるよ(笑)

599 :名無し組:2016/07/20(水) 20:36:22.39 ID:SVQiq8Kg.net
>>594
無級は雇われなのに、自称建築家を名乗る位のアホだから仕方がない。みんなそれに気付いてるのに本人だけが分からないアホ(´Д` )
結局、作品すら出せないし(´Д` )

600 :名無し組:2016/07/20(水) 21:04:52.25 ID:1n3mbpKo.net
はーーーーーー
受かる気がしない
やばいめちゃめちゃ緊張してきた

601 :名無し組:2016/07/20(水) 21:13:37.41 ID:???.net
日建最後の模試で構造19点だったわ。見たことない問題ばっかりなんだけど本番もこんな感じなの?

602 :名無し組:2016/07/20(水) 21:57:24.06 ID:???.net
勉強が足りなきゃ当然見たことない問題ばっかりなんじゃね

603 :名無し組:2016/07/20(水) 22:30:55.47 ID:???.net
よし!寝る!

604 :名無し組:2016/07/20(水) 23:43:27.36 ID:LLs3flUm.net
>>594
はやく明治○科大学でいいから作品だせよ
いつまで準備中なんだよw

605 :名無し組:2016/07/20(水) 23:59:28.28 ID:???.net
今日は模試W自宅自習してた。
ボロボロ。
本番は高級模試になりそう。リアリティは抜群。

606 :名無し組:2016/07/21(木) 00:20:02.58 ID:???.net
大橋巨泉は
人生は仕事だけじゃ無いんだ遊びも必要という。
そんな余裕有るかよ。

607 :名無し組:2016/07/21(木) 00:45:56.09 ID:ixy9NY3/.net
小林●之

608 :名無し組:2016/07/21(木) 01:01:14.55 ID:???.net
>>601
日建は今週と先週どっちも構造難しかったとおもうわ
まぁ総合で90越えてるならいいんじゃね

609 :名無し組:2016/07/21(木) 01:11:05.37 ID:???.net
>>608
印象としては他科目は問題集とほぼ変わらない内容だったが構造だけが初見の問題多数という感じ。

模試の得点は98だったが構造は基準点+3でギリギリだから焦ったわ

610 :名無し組:2016/07/21(木) 01:21:21.87 ID:???.net
構造はやれば満点狙える科目だぞ

611 :名無し組:2016/07/21(木) 02:16:36.49 ID:???.net
4枝中2枝まで絞れて、とりあえず@を選んで全問終わらして、最終的に@orAのどっちのマークしようとしたらどうする?
ファーストインプレッションを信じる?
特に時間的に余裕のある学科W・Xでそんな事態になったとき

612 :名無し組:2016/07/21(木) 02:51:42.05 ID:92Yss4Jo.net
一級建築士試験の過去問ですが
去年と一昨年の過去問をやるより
平成23.24.25を解いた方が効率よいですか?
平成26.27の過去問は出ないと予想しても大丈夫ですか?

613 :名無し組:2016/07/21(木) 04:50:26.70 ID:ILLxfZAN.net
>>612
潔く諦めろ

614 :名無し組:2016/07/21(木) 05:27:24.55 ID:???.net
>>613
君は
ニート
君は
眼鏡をかけている不細工なおっさん
君は
アニメばっかり見ているガリガリのおっさん
君は
ルンペン
君は
雑魚
君は
親の脛をかじって生きている寄生虫
君は
独りよがりのデブ
君は
不適格建築物
君は
独りぼっちの独身きも男

615 :名無し組:2016/07/21(木) 05:45:23.45 ID:???.net
君は
ルンペン
君は
家なき子
君は
独身のきもおっさん
君は
不細工
君は
既存不適格建築物
君は
ニート
君は
しょぼい
君は
奴隷
君は
アニメばっかり見ているガリガリのおっさん
君は
自転車移動の貧乏おっさん
君は
幼稚
君は
彼女いない歴45年
君は
でぶ
君は
あほ
君は
幼虫

616 :名無し組:2016/07/21(木) 06:46:19.80 ID:???.net
何時まで下働きしてるんだよw

617 :名無し組:2016/07/21(木) 07:51:01.59 ID:???.net
木曜日、週の後半戦です!
おはようございます!
今日も一日、仕事と勉強がんばります!

618 :名無し組:2016/07/21(木) 08:17:13.82 ID:bRYQnOIU.net
>>615
コンプレックスの塊だなぁ〜(笑)

619 :名無し組:2016/07/21(木) 08:34:42.49 ID:???.net
自分で建物を設計して建てたいのですが、どうすれば良いですか?

620 :名無し組:2016/07/21(木) 09:03:13.66 ID:???.net
あとの3日は環境と計画の数字とか暗記効くものをやるといいよ
記憶そのまま残ってるから
脚切り対策にもうってつけ

621 :名無し組:2016/07/21(木) 09:07:33.58 ID:???.net
杭基礎関係は法規、構造、施工で出ますよね。

622 :名無し組:2016/07/21(木) 09:09:27.56 ID:???.net
ソシオペタルでもソシオフーガルでもないものは要チェキな。

623 :名無し組:2016/07/21(木) 09:57:24.62 ID:???.net
開き直りの術が無いな。ギヤが抜けた。間に合わ無いなりに諦め無い。
もう一度ギア入れ無くては…。
製図は水族館ってなんだか楽しげ。

624 :名無し組:2016/07/21(木) 10:17:06.98 ID:???.net




製図


市街地に建つ診療所がある集合住宅

625 :名無し組:2016/07/21(木) 10:23:18.20 ID:???.net
土曜は学問、勝負事、建築の神様が祀られてる、いくたまさんにお詣りや

626 :名無し組:2016/07/21(木) 10:51:20.75 ID:???.net
課題出るの遅いね〜。明日?
本試験用のポスターは印刷は出来ているはずだから印刷屋さんは知っている?

627 :名無し組:2016/07/21(木) 10:57:14.11 ID:???.net
学校まともに通って学科落ちる人います?
一度Sに払ってドブに金捨てました。通え無かったので。
思えば借金の始まりだった。反省。

628 :名無し組:2016/07/21(木) 11:12:47.14 ID:???.net
しらんがな(´・ω・`)

629 :名無し組:2016/07/21(木) 11:54:41.72 ID:???.net
通えないから落ちた ×
勉強しなくて落ちた ◯

630 :名無し組:2016/07/21(木) 12:05:38.60 ID:???.net
>>629
勉強しなくて落ちた 間違い
勉強したけど落ちた 正解

631 :名無し組:2016/07/21(木) 12:13:09.55 ID:???.net
俺は
クリトリスに

全精力をかけて

生きている

632 :名無し組:2016/07/21(木) 12:13:55.10 ID:sOsmbfbA.net
独学で受かった。過去問7年分だけやって本番97点だった。法規はほぼ法例集使わず解けた。全ての科目で30分以上余って寝てた。
模試があることも知らなかった。
過去問が簡単なように本番試験も簡単。

633 :名無し組:2016/07/21(木) 12:25:10.12 ID:uT2lt6h3.net
>>630
救いが無い

634 :名無し組:2016/07/21(木) 12:52:38.73 ID:???.net
>>627
角落ち3年N通った俺よりマシ
ただし欠かさず通ったけどね

635 :名無し組:2016/07/21(木) 13:07:37.57 ID:???.net
ご利用は計画的に。

636 :名無し組:2016/07/21(木) 13:22:40.15 ID:???.net
>>626
ポスターもなにも

実際に
東京の建築技術教育普及センターに
行ってみ

思いっきり
今年の設計製図の
課題が書いてあるから

637 :名無し組:2016/07/21(木) 13:28:45.50 ID:???.net
そこには
こう書いてある

二級建築士設計製図課題

景勝地に建つ土間スペースのある
週末住宅(木造2階建て)

一級建築士設計製図課題

市街地に建つ診療所のある集合住宅

まじて嘘やと思うななら
行ってみ

638 :名無し組:2016/07/21(木) 13:30:42.89 ID:???.net
>>637
ことしはどちらも住宅か・・・・

639 :名無し組:2016/07/21(木) 13:31:45.96 ID:???.net
>>637
どちらも住宅やけど
景勝地と市街地はちがうぞ!!

640 :名無し組:2016/07/21(木) 13:39:33.77 ID:???.net
合格物語が過去問25年分なのに
過去問7年だと本番で40点も取れれば良い方だよ

641 :名無し組:2016/07/21(木) 13:52:33.88 ID:???.net
地方の者には不公平な情報配分だな。

642 :名無し組:2016/07/21(木) 14:38:18.59 ID:???.net
>>641
思いっきりクリトリスを
なめてやれ!

643 :名無し組:2016/07/21(木) 14:39:33.06 ID:???.net
>>640
あなたを
起訴します。
侮辱罪で
あなたを
起訴します。


合格物語

644 :名無し組:2016/07/21(木) 14:41:31.99 ID:???.net
>>637
ないない。
平成18年度とドンピシャな課題なんてでるわけねーだろ。
しかも今年も集合住宅なら去年受験組が有利になっちまうだろ。

645 :名無し組:2016/07/21(木) 15:33:56.47 ID:???.net
>>644
あほやな
試験元は
裏を突いてきたのが
わからんのかよ

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200