2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 学科試験スレ part34

1 :名無し組:2016/07/30(土) 20:52:04.52 ID:???.net
今年の反省から
来年に向かって

2 :名無し組:2016/07/30(土) 21:07:33.27 ID:???.net
2GETでありがとうございます。

3 :名無し組:2016/07/30(土) 22:22:29.45 ID:???.net
法規は、早めに着手しよう!
過去問の解説を読みながらじっくり法令集の使い方を覚えていけば本試験までには満点が取れる学科になるよ。

4 :名無し組:2016/07/30(土) 22:37:16.10 ID:???.net
法規苦手って人いるけどさ、法令集に答が載ってるからって、後回しにしてる時点で大間違いだよね。既得より。

5 :名無し組:2016/07/30(土) 23:09:44.29 ID:???.net
法令集って分厚いけどページ前半3分の1くらいがメインなんですよね。
どんどん線引きして行けば覚えられる。

6 :名無し組:2016/07/30(土) 23:30:47.10 ID:???.net
法規なんか、線引き済みの法令集買って、基準法と施行令の目次を眺めて過去問か模試を1〜2回で十分。計画を30分で終わらせられれば、それで15〜20点くらいとれる。計画に1時間もかかるようだと、全問を法令集ひきながら解くのは厳しくなってくる。
もっとも満点取りたいなら、5〜6回はやってさらに計算問題とかテキストとかもやった方がいいけど。
それより大事なのは、各科目バランスよく点数が取れるように順番を考えながら勉強すること。場合によっては、苦手な分野を捨ててもいい。

7 :名無し組:2016/07/30(土) 23:40:06.53 ID:???.net
法規ほど安定する学科もないなーと思ったわ
だって答え書いてあるんだもの

8 :名無し組:2016/07/30(土) 23:50:23.87 ID:???.net
法規の計算は解答例を真似しながら解けば流れは覚える。
捨てるのは勿体無い。図解系の本も役に立ちます。古いのはダメですけど。

9 :名無し組:2016/07/31(日) 00:01:45.07 ID:???.net
法規の計算って建ぺい率容積率高さ制限のことかな?

10 :忘れ物テンプレ:2016/07/31(日) 00:40:50.59 ID:???.net
二級建築士の学科試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 財団法人建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■オススメアップローダー
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 学科試験スレ part33【肉球】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1467519260/

学科合格発表日:平成28年8月23日(火曜)(落ちたら処刑執行日)

11 :名無し組:2016/07/31(日) 02:44:55.17 ID:???.net
>>1乙ありがとう愛してる

12 :名無し組:2016/07/31(日) 06:16:22.12 ID:???.net
>>10 ゴメンね、そこ迄、気が回らなくて

>>11、なんで女子だとわかった?ちょっとキモい
あーぁ、今日も製図しごかれるのか

13 :名無し組:2016/07/31(日) 08:26:51.80 ID:???.net
>>9
その程度の自覚だと、落ちまッセー

14 :名無し組:2016/07/31(日) 08:40:42.47 ID:???.net
バーヤロウ、落ちたからここに来るだろーが

15 :名無し組:2016/07/31(日) 08:59:32.70 ID:???.net
>>14
あんた、合格できない典型的な人だな

16 :名無し組:2016/07/31(日) 09:01:18.17 ID:???.net
Sに3年通っても、学科通らないんだぞ。
いくら突っ込んだと思ってるんだ?。
GW特別講座やら直前対策講座やら金ばっかり
取りやがって、いっこも出ねえし。
講師、さっさと帰るし。
施工の先公だけは付き合ってくれたが、
あとは偉そうな奴ばっか

17 :名無し組:2016/07/31(日) 10:02:26.02 ID:???.net
>>16
二級で三年学校に行って落ちるなら、かなりのバカ。職変えた方がいいよ。

18 :名無し組:2016/07/31(日) 10:39:30.79 ID:???.net
>>17 それは違うな。バカは同感だが、
それだけ稼げるなら、職業はOkだろ
自分で学費を出した事が前提だけど。

しかし、こんなのいてるか? 釣りっぽいな

19 :名無し組:2016/07/31(日) 11:07:02.95 ID:???.net
>>16
あなたがちゃんと勉強してないからw
3年前のテキスト問題集冊子だけで十分に受かるw
法規が変わったけど合格点ぐらい取れるでしょw
出家信者になったからSにドンドンお布施しなさいw

20 :名無し組:2016/07/31(日) 12:19:28.91 ID:???.net
>>17
馬鹿だから建築業界で働くのよ。
馬鹿でも稼げるからな。
馬鹿な集団の上位でも稼げなければ意味はない。

21 :名無し組:2016/07/31(日) 16:12:19.03 ID:???.net
Sは教務も講師も変えすぎなんだよ、毎年誰かがかわる。
今年の模試なんか、ひでぇ難易度。
学校の平均点10点ない問題やらされても、本ちゃんじゃいっこも出ねえ
バカだから学校行ってんだ。金は自分で稼いだ金だよ。
自分の仕事が向いてるかは自分で決めらあ。ほっとけ

22 :名無し組:2016/07/31(日) 20:50:31.25 ID:???.net
>>21
毎年変えても困る人はいない想定。二級で何年もかようなんて想定外。

23 :名無し組:2016/07/31(日) 21:18:39.99 ID:???.net
スマホに馬鹿が感染しないだろうなぁ

24 :名無し組:2016/07/31(日) 22:12:49.33 ID:???.net
おまえ馬鹿だから手遅れ。

25 :名無し組:2016/07/31(日) 23:02:37.94 ID:???.net
<Sは教務も講師も変えすぎなんだよ
辞めていく人間が多いからだよ。

26 :名無し組:2016/07/31(日) 23:22:43.97 ID:???.net
人と人をかえる(チェンジ)場合に使うのは
「替える」or「代える」だよ。
しっかりしろ、営業。
冷静になれないなら、ROMってろ

27 :名無し組:2016/07/31(日) 23:31:06.03 ID:???.net
こまけえことはいいんだよ。

28 :名無し組:2016/07/31(日) 23:38:07.96 ID:???.net
その調子。
バカはひらがなだけにしとけ

29 :名無し組:2016/07/31(日) 23:52:28.49 ID:???.net
おまえはばかをみとめろよ。

30 :名無し組:2016/08/01(月) 00:41:11.43 ID:???.net
        \\  ピュー  
        ,,===、 \\  
       _||_____|| \\\ ばかだからすべったよ
      /^|__ \  /■ヽ
     //口/  \ \(,,´∀ /■ヽ キャーッ♪        
    //口/     \ \つ。(。^ヮ^)。             
   //口/       \ \つっ,,っ          
  //口/          \ \ \\         
 //口/            \ \ \\        
//口/               \ |   \|      
^^^^^^^  ;;   ,:: .   ,;      ̄ ̄ ̄ "' :::,.

31 :名無し組:2016/08/01(月) 00:51:34.47 ID:???.net
平成20年度までSは神がかっていたのに

32 :名無し組:2016/08/01(月) 01:05:34.02 ID:???.net
>>30
そのちょうしや。

33 :名無し組:2016/08/01(月) 07:03:46.89 ID:???.net
この営業さんって
Sは人材不足

34 :名無し組:2016/08/01(月) 07:40:46.88 ID:???.net
>>22 最悪ぅ〜。
製図で通う様になったけど、マジこんな感じ

35 :名無し組:2016/08/01(月) 07:48:39.06 ID:???.net
>>22
うぜえ、あんたの教室だけには行きたくないわ

36 :名無し組:2016/08/01(月) 08:20:06.71 ID:???.net
二年目はフォローしないって事やん
こいつ、本気で言ってるの

37 :名無し組:2016/08/01(月) 10:18:49.39 ID:tbdn6V8K.net
学校はただ資料を支給する所だよ。
受からせてくれる所じゃないし友達でもない。資格は自分の為に取るんでしょ。>>21

38 :名無し組:2016/08/01(月) 10:35:20.01 ID:???.net
資料を支給するだけなら高すぎるな。
独学で普通に合格できる試験だからな。
出来が悪い人間を合格させることが出来なければ意味がない。

39 :名無し組:2016/08/01(月) 10:38:06.80 ID:???.net
書けば書くほどドツボにはまって行ってる事に気づかない
あわれな営業

40 :名無し組:2016/08/01(月) 10:44:42.91 ID:???.net
できない営業つうより、クズじゃん。
どこまで、上から目線なんだよ

41 :名無し組:2016/08/01(月) 11:25:45.18 ID:YGPWC4KU.net
学校行く=合格
そんな事言ってるから受からないんでしょ。と言ったつもりなんだけどね。
仕事がーとか講師がーとか頭悪いからーとか言い訳探してる人は受からないよ。
ちなみに俺頭悪いけど独学だ。

42 :名無し組:2016/08/01(月) 13:48:05.59 ID:???.net
>そんな事言ってるから受からないんでしょ。と言ったつもりなんだけどね。 がまさしく言い訳
>ちなみに俺頭悪いけど独学だ。がまさしく上から目線

これ以上Sの恥さらしをするな

43 :名無し組:2016/08/01(月) 18:29:12.52 ID:???.net
S行って落ちたら教室の仲間にも笑われて踏んだり蹴ったりイメージはあるよ。
他の学校の短期ですんなり合格しましたから。余計に。

44 :名無し組:2016/08/01(月) 19:43:59.63 ID:???.net
かなり昔はNの独走で、一昔前はSの栄華。そんでもって、ここ数年はNが盛り返したって聞くけど、結局は過去問重視がいい。
ってことでOK?

45 :名無し組:2016/08/01(月) 21:53:59.46 ID:???.net
>>44
それしかない。
けど学科は一級のお下がり問題来るからさらりと過去問を見てみたら?

46 :名無し組:2016/08/01(月) 22:33:27.84 ID:EAIZSxyd.net
今年の学科は、20、20、18、18の計76点で合格らしい。

47 :名無し組:2016/08/01(月) 22:34:59.57 ID:EAIZSxyd.net
来年の製図試験RCだろ…。

48 :名無し組:2016/08/01(月) 22:56:58.92 ID:???.net
all20の80だよ、
らいねんの製図はS造

49 :名無し組:2016/08/01(月) 23:19:24.21 ID:???.net
お好きにどうぞ。

50 :名無し組:2016/08/01(月) 23:56:18.99 ID:???.net
>>47
合掌造だよ!
な〜む〜♪

51 :名無し組:2016/08/02(火) 00:07:41.04 ID:???.net
いや、角野卓造だろ!

52 :名無し組:2016/08/02(火) 00:59:28.79 ID:???.net
>>48
らいねんの製図はSRC造って聞いてっぞ

53 :名無し組:2016/08/02(火) 01:07:48.16 ID:???.net
13の60は製図の勉強しとけ

54 :名無し組:2016/08/02(火) 07:04:22.48 ID:???.net
そろそろ過疎り気味か?9月のハガキまで。

55 :名無し組:2016/08/02(火) 08:38:33.63 ID:???.net
合否:17 17 14 13 と思う

56 :名無し組:2016/08/02(火) 08:49:17.52 ID:???.net
学科合格点は従来通りで製図で数パーセント合格率落として来る気がする。
課題が今までで一番作図量多いし。作図完成出来ない人増えそう。

57 :名無し組:2016/08/02(火) 10:50:52.70 ID:???.net
矩計図が部分詳細なので作図量はそうでもない。

58 :名無し組:2016/08/02(火) 20:15:26.36 ID:???.net
>>57
それは納得できますわ!

59 :名無し組:2016/08/02(火) 20:57:01.78 ID:???.net
勉強が苦手なのが学校に行くのはいいが、大学や専門に行った奴は独学で言い思う。

60 :名無し組:2016/08/02(火) 23:59:12.93 ID:???.net
>>59
意志が弱く計画倒れな俺(大・建)は、ペースメーカー的に資格学校を使った

61 :名無し組:2016/08/03(水) 11:18:49.86 ID:???.net
>>60 で結果は?

62 :60:2016/08/03(水) 15:57:34.09 ID:???.net
>>61
どうやったら試験に落ちる? 試験を受けなければ落ちる

63 :名無し組:2016/08/03(水) 16:33:45.93 ID:???.net
>>62 お大事に

64 :名無し組:2016/08/05(金) 13:02:16.41 ID:???.net
>>62
落ちるわけが無いよな

65 :名無し組:2016/08/05(金) 13:15:26.31 ID:???.net
>>64
全員が100点でない限り誰かが必ず落ちるタイプの試験だって理解できない建築士様とか姉歯より怖いっす

66 :名無し組:2016/08/16(火) 13:49:28.71 ID:G1W9xhOi.net
Nの2級建築士一問一答の自動配信サービスに
「☆2017年学科試験(7月2日予定)まで残り321日!
ってのが記載されてたよ
ちなみに、配信曜日が2級と1級で別れたんだな

67 :名無し組:2016/08/17(水) 01:04:48.03 ID:???.net
>>1>>10
次スレ作るときテンプレに追加してくれよん。

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

68 :名無し組:2016/08/17(水) 17:47:35.14 ID:???.net
>>67
あと932レスあるやん、忘れるで

69 :名無し組:2016/08/18(木) 02:12:43.70 ID:???.net
他の試験受けたときも思ったけど学科で模試やっても時間とお金の無駄だと思う。法改正に対応した過去問をしらみ潰しにやるのが一番だわ。

70 :名無し組:2016/08/19(金) 00:28:50.30 ID:???.net
>>66
登録の仕方を教えてください
ほかにお薦めのモノがありますか?

71 :名無し組:2016/08/19(金) 19:54:02.64 ID:???.net
発表何時からだっけ?

72 :名無し組:2016/08/19(金) 19:55:00.88 ID:???.net
朝からや

73 :名無し組:2016/08/19(金) 21:10:50.28 ID:???.net
発表っていつ?

74 :名無し組:2016/08/19(金) 21:21:09.94 ID:???.net
8/23

75 :名無し組:2016/08/20(土) 17:28:24.59 ID:???.net
>>74
発表後、騒ぎが起きるかな?

76 :名無し組:2016/08/20(土) 23:40:01.73 ID:???.net
>>75 多少はあるんじゃねぇの

77 :名無し組:2016/08/21(日) 00:56:00.72 ID:???.net
>>75
このスレ埋まらないけど盛り上がるよ

78 :名無し組:2016/08/21(日) 05:24:08.91 ID:???.net
今年は点数で祭り確定

79 :名無し組:2016/08/21(日) 11:57:09.47 ID:???.net
>>77
23日いろんな意味で楽しみだね
1日で500レス行くかな

80 :名無し組:2016/08/22(月) 07:41:23.42 ID:???.net
予想は何点?

81 :名無し組:2016/08/22(月) 09:00:54.38 ID:AEYqvPOv.net
上げときます
ワクワク

82 :名無し組:2016/08/22(月) 09:01:07.38 ID:???.net
学校
13,13,13,13,60

2ちゃんで約50%
15,15,13,13,65


14,14,13,13,64

83 :名無し組:2016/08/22(月) 09:56:02.42 ID:???.net
施工は、12 だろ?

84 :名無し組:2016/08/22(月) 17:47:43.66 ID:???.net
計画13 法規13 構造13 施工13 総得点63

*各科目及び総得点の合格基準点すべてに達している者を合格とする。
*なお、合格基準点について、各科目は13点、総得点は概ね 60 点程度を基本的な水準として想定し
ていたが、本年の試験問題は例年に比べて難易度が低かったことから、上記合格基準点としている。

85 :名無し組:2016/08/22(月) 18:14:40.81 ID:???.net
よしこれでいこう

86 :名無し組:2016/08/22(月) 18:45:54.70 ID:???.net
>>84
数字がおかしいだろ? 例年並みだろ?

87 :名無し組:2016/08/22(月) 19:05:13.77 ID:???.net
明日の発表は何時からだろう?

88 :名無し組:2016/08/22(月) 19:33:03.25 ID:???.net
>>86
総得点が3点高いがな

89 :名無し組:2016/08/22(月) 20:19:06.75 ID:???.net
15,16が来そうな気がする

90 :名無し組:2016/08/22(月) 21:04:40.96 ID:???.net
どうせハガキくるんでしょ?

91 :名無し組:2016/08/22(月) 22:40:41.01 ID:???.net
>>90
ハガキ来るまで待てる奴少ないで

92 :名無し組:2016/08/23(火) 00:48:21.56 ID:???.net
ハガキ
落ちたら得点が書かれてるよ
受かったら次のステージに進めと書かれてる

93 :名無し組:2016/08/23(火) 07:04:52.04 ID:???.net
試験元のホームページになんか発表があるの?
早く基準点が知りたい!

94 :名無し組:2016/08/23(火) 08:35:10.72 ID:BnAPK+3F.net
発表まだですかー

95 :名無し組:2016/08/23(火) 08:46:28.70 ID:???.net
発表いつ?

96 :名無し組:2016/08/23(火) 09:06:22.29 ID:???.net
センターのホームページに合格発表の欄がないけど、発表と同時にできるのかな?

97 :名無し組:2016/08/23(火) 09:33:35.63 ID:???.net
きた?

98 :名無し組:2016/08/23(火) 09:37:09.52 ID:???.net
合格率高いな

99 :名無し組:2016/08/23(火) 09:39:43.69 ID:???.net
よし!安心した!

100 :名無し組:2016/08/23(火) 09:39:52.36 ID:???.net
*各科目13点以上、総得点60点以上を合格とする。
*合格率42.3%(8488/20057)

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200