2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #48 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/08/08(月) 23:40:27.40 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。


■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526


前スレ
■総合資格学院 #47 【一級建築士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407512382/

286 :名無し組:2016/08/31(水) 11:50:13.89 ID:???.net
>>285
クラスで三人ぐらい終わってたで…

287 :名無し組:2016/08/31(水) 11:55:10.29 ID:???.net
何人のクラスか知らんが受かるのはそういう奴らなんやろな

288 :名無し組:2016/08/31(水) 12:50:25.50 ID:+XnehCbd.net
出来たけど書いただけ。見直しは無理だった。
作図スピードで合否が左右されるような問題出るかなー。
そうは思えないんだよな。

289 :名無し組:2016/08/31(水) 14:46:14.48 ID:???.net
終わるとか描けるって言うがどのくらいなんだ?
要求事項すべて満たした上、文字も丁寧に読めるように書いて、簡易的なアピールも文句無しで減点一切ない図面なんて3時間で描けるわけないわな。早い奴は何かしら減点覚悟で省略してるだろ。

290 :名無し組:2016/08/31(水) 14:53:20.26 ID:ZVsaNFBQ.net
見直しができないということは、だいたいどこか抜けてる。

291 :名無し組:2016/08/31(水) 16:45:15.04 ID:???.net
>>289
要求事項は満たす
文字は読めなくない程度
簡易図示は基礎、天井、景観、パッシブ

完成させないと意味ないってわかってるはずなのに完璧とか言ってるから落ちるのでは?その時々によって間に合うなら書き込むしミスが多くてロスしたならそれなりの対応しないと

292 :名無し組:2016/08/31(水) 18:02:39.77 ID:???.net
総合も絶対数が多いだけの占有率w

293 :名無し組:2016/08/31(水) 18:38:41.88 ID:???.net
悔しかったら早く
Sに通えるように働け

294 :名無し組:2016/09/01(木) 01:08:51.29 ID:???.net
Sにお布施はヤダよ。

295 :名無し組:2016/09/01(木) 01:52:50.17 ID:???.net
Sの方が合格率高いから 値段も高いの?

296 :名無し組:2016/09/01(木) 06:36:55.74 ID:???.net
値段は設定する方も払う方もシビアで正直だからな
そういうことだろう。

297 :名無し組:2016/09/01(木) 13:29:37.68 ID:H2MjtvxQ.net
今の段階からフリーハンドの人いますか?

298 :名無し組:2016/09/01(木) 21:58:49.76 ID:???.net
エスでもエヌでも、どっち行っても受かる奴は受かるよ。どっちでも、合格する為の最低限の知識を与えてくれる所だし。最終的に予想される課題をどれ程やって本試験で落ち着いて解けるかだよ。片方行って片方の課題の傾向に偏らないで行かなかった方の市販の課題やってみ。
自分が、凝り固まってんのに気付くから。
危篤。

299 :名無し組:2016/09/01(木) 22:04:50.05 ID:???.net
>>298続き。
要点は、エスは長文。エヌは箇条書き。
で、指導してるから設問によって使い分けると書きやすいよ。
エスで、長文にしないとダメと思っていたから目から鱗だった。使い分けだよね。
意外とその辺の違いに気付かない人が多い。

300 :名無し組:2016/09/01(木) 23:05:25.19 ID:???.net
>>299
反論は一切無いけど普通の頭と合格したい気持ちがあれば市販の買って読めば気付くで
講師はそんな事言わないが

学校行けば受かると思ってるから買わないし気づかない

301 :名無し組:2016/09/02(金) 00:43:54.44 ID:???.net
>>300
資格学校の弊害というか、要点記述とか初見で何となくも書けないような人間に無理やり詰め込んで合格させるやり方はどうかとおもう。
施工管理技士とかもそうらしいけど、
得意不得意とかじゃなくて書けるかどうかは適正の問題だ。

302 :名無し組:2016/09/02(金) 00:49:33.71 ID:???.net
>>301
変なレスつけるな
意味分からんわ
資格なんて受かれば良い
実務と別なんだし

303 :名無し組:2016/09/02(金) 02:48:44.21 ID:???.net
>>298
受かる奴は受かる、これは学校でも通信でも独学でもどれでも当てはまるよ
予想される課題の量も関係ないよ。
ほとんどの学校の課題やって落ちる奴もいれば、逆もいるんだし
同級生で通学も独学もいるから分かる
危篤。

304 :名無し組:2016/09/02(金) 07:30:06.22 ID:???.net
通信 独学
99,9パーセント落ちるな

SとNでも60パーセント落ちるが
それ以外は・・・

既得

305 :名無し組:2016/09/02(金) 07:32:49.34 ID:???.net
>>304
全体の合格率って40%だよね
来年は頑張れよ

306 :名無し組:2016/09/02(金) 07:55:46.29 ID:???.net
製図は、みんなSとNに行くからしょうがない

307 :名無し組:2016/09/02(金) 08:46:48.26 ID:???.net
>>305

大手の資格学校でも
通常コースで全滅0〜3割ぐらいが合格
長期コースで2〜5割ぐらいが合格と
いわれてるから304のいう通りだよ

308 :名無し組:2016/09/02(金) 10:02:08.64 ID:???.net
>>304
じゃあ俺はその0.1%だな
聞こえは悪くない

309 :名無し組:2016/09/02(金) 11:00:51.23 ID:???.net
2chでは何を吠えても自由ですから
どんどん吠えてください

310 :名無し組:2016/09/02(金) 18:51:34.32 ID:???.net
合格率4割ってかなり高いよね

311 :名無し組:2016/09/02(金) 18:57:16.36 ID:???.net
確率や割合の問題じゃないからな

312 :名無し組:2016/09/02(金) 19:03:38.90 ID:???.net
勿論上から合格だけど入試や就職試験の合格者割合考えたらザル

313 :名無し組:2016/09/02(金) 19:04:39.47 ID:???.net
Sで三年通う人いるの?

314 :名無し組:2016/09/02(金) 19:06:32.50 ID:???.net
>>313
俺の隣の席にいる

315 :名無し組:2016/09/02(金) 19:30:26.70 ID:???.net
就職なんてコネと大学で決まりだろ
何で資格と比べるのかわからんわ

316 :名無し組:2016/09/02(金) 20:23:17.49 ID:???.net
>>315
いつの時代のおっさんだよ

317 :名無し組:2016/09/02(金) 21:30:39.00 ID:???.net
4割合格だとしても、分母の質が全然違うからね
その前の一次の合格率考えたら、結果は1割前後

318 :名無し組:2016/09/02(金) 22:02:29.94 ID:???.net
製図はみんな試験のプロだからな。
全員がみんな合格レベルに持ってくる。
その中から6割も落とす。

319 :名無し組:2016/09/02(金) 22:31:09.96 ID:???.net
ほぼ学校行っての4割
一年目は1割

320 :名無し組:2016/09/03(土) 11:54:25.02 ID:???.net
学校行って4割
全体も4割
だからそれ以外も4割ってだけ
小学生でも分かるだろ

321 :名無し組:2016/09/03(土) 12:16:47.42 ID:???.net
それ以外はゼロ。

学校に行かないと
勝負の土俵にさえのらない。

322 :名無し組:2016/09/03(土) 12:20:08.60 ID:???.net
製図は、ほぼ全員が
SかNに行くからしょうがないがな

323 :名無し組:2016/09/03(土) 12:30:50.72 ID:???.net
平成27年度 合格者
http://www.shikaku.co.jp/1k/info/topics/seizu_gokaku.html
2149 総合
1145 N学院
480 それ以外

だってさ

324 :名無し組:2016/09/03(土) 12:40:54.22 ID:???.net
それ以外
過去S・Nに行っていた奴も多いだろうな
どっちにしろS・Nの2強か

325 :名無し組:2016/09/03(土) 22:07:58.77 ID:???.net
>>323
合格速報で書いてある写真にシャツはだけてる奴居てわろた

成人式思い出す

326 :名無し組:2016/09/03(土) 23:21:30.11 ID:???.net
>>318
プロねぇ
プロなんて呼べるのランク12だけだろ
ランク34の明らかに受験レベルに達して無い人抜いたら残り65%だろ
そこから競争して3分の2も受かるんだから実は合格率だけ見たら大した事ない

327 :名無し組:2016/09/03(土) 23:30:46.79 ID:???.net
合格できるレベルの人間をいかに勧誘するかだから、合格率は関係ないと思う

328 :名無し組:2016/09/04(日) 08:37:01.77 ID:???.net
>>326

この製図試験の場合、3と4が2より劣ってるとかは無い

2だった奴らよりも実は合格に近い3や4の奴も多い

329 :名無し組:2016/09/04(日) 10:35:26.26 ID:???.net
特に一発失格を1つ改善すればランク1ってこともあり得る

330 :名無し組:2016/09/04(日) 11:03:22.62 ID:???.net
ランク2のエスキスなんて
作図をするだけ無駄
試験やめて帰ってこいって言っていた講師がいたな。
たしかに、こじらせて長期戦になるのも
前年、ランク2だった人が多い気がする

331 :名無し組:2016/09/04(日) 11:11:29.18 ID:???.net
>>330
そりゃランク2は1と比べて劣っているという評価だしな
逆に言えばランク34を取らない程度まで完成させればランク1を取るのは容易い

332 :名無し組:2016/09/04(日) 17:25:59.61 ID:???.net
>>331
それはお前にとって容易いってだけ
万年ランク2の奴はランク1からはかなり遠い

333 :名無し組:2016/09/04(日) 18:07:18.76 ID:???.net
たしかに製図の場合

ランク1>>>>>ランク4>ランク3>ランク2

実力的にはこんな感じかも
ランク1狙いの時間切れで未完や
ランク1レベルで1個所見逃しの方が
ランク1のつもりでランク2になった奴らより実力はある

まあ製図の受験者はみんな強引に合格レベルまで
持っていくから、その中での話だけど

334 :名無し組:2016/09/04(日) 20:40:38.77 ID:???.net
ランク1以外のエスキスした時点で当確線から落ちるからな

335 :名無し組:2016/09/04(日) 21:10:12.71 ID:2cRApls0.net
ランク3、4はピンキリだな。

というか2から4はクソ。

336 :名無し組:2016/09/04(日) 22:55:30.87 ID:???.net
3週ぐらい休んでるやつとかけっこう居るからびびるわ

337 :名無し組:2016/09/04(日) 23:00:44.65 ID:???.net
陰で勉強か

338 :名無し組:2016/09/04(日) 23:43:22.37 ID:???.net
やはりSはnより良いのかな?

339 :名無し組:2016/09/05(月) 01:24:42.32 ID:???.net
子牛えこひいきしてる。

皆さんのクラスはどうですか?

340 :名無し組:2016/09/05(月) 01:42:17.39 ID:???.net
>>339
あんたは受からんわ

341 :名無し組:2016/09/05(月) 07:58:47.51 ID:???.net
>>339
それが普通、糞講師は受かりそうな奴に時間をかける
見込みないとろくに課題も見てくれない、俺もそうだった

342 :名無し組:2016/09/05(月) 08:25:23.69 ID:???.net
受かりそうに無いやつに時間かけていたら共倒れになるから正しいと思うわ
イヤなら受かる見込みがあるレベルまで自分を高めないとね

343 :名無し組:2016/09/05(月) 10:13:35.13 ID:???.net
一番できる奴が一番質問してて一番仲良いからな
クソみたいな質問ばかりだと嫌われるけど

344 :名無し組:2016/09/05(月) 10:59:06.85 ID:???.net
教室で一番できる人も
本番では普通に落ちる

345 :名無し組:2016/09/05(月) 11:59:36.78 ID:???.net
>>344
それ言うと誰でも普通に落ちるし普通に受かる

346 :名無し組:2016/09/05(月) 13:30:12.05 ID:???.net
こともある くらいの表現にとどめておけよ

347 :名無し組:2016/09/05(月) 21:51:44.47 ID:???.net
>>338
去年はsのボロ負け
勝ち負けは年によって入れ替わるし今年はどうだろね

348 :名無し組:2016/09/05(月) 22:17:06.89 ID:???.net
ボロ負けとか嘘やん

>>323

349 :名無し組:2016/09/05(月) 23:01:06.86 ID:???.net
>>348
知らない方が幸せ

350 :名無し組:2016/09/06(火) 00:28:20.53 ID:???.net
ネガキャンしてる奴は基本落ちたやつ
受かったやつはそんな事気にしない
落ちたのを学校のせいにする
人のせいにしかできない人間
仕事でも人のせい
自分がしないくせに人には注文つける様なやつ
他人の悪口は言うが自分も同じ事をしてる様なやつ

351 :名無し組:2016/09/06(火) 00:48:07.30 ID:???.net
何このスレ!!!
クッサ!!

352 :名無し組:2016/09/06(火) 01:34:31.54 ID:???.net
Sはいつもこう

353 :名無し組:2016/09/06(火) 08:07:20.20 ID:???.net
SはkusaiのSだしね

354 :名無し組:2016/09/06(火) 10:30:21.42 ID:???.net
>>353

うまい!

Nは?

355 :名無し組:2016/09/06(火) 12:44:39.26 ID:???.net
unkoのN

356 :名無し組:2016/09/06(火) 12:45:09.45 ID:???.net
クッサァ!

357 :名無し組:2016/09/06(火) 12:46:06.17 ID:???.net
教室から88と89点の人がいなくなるのか。
広くなって良いけどね。

358 :名無し組:2016/09/06(火) 12:47:21.95 ID:???.net
1/3位居なくなるよねせいせいするわ

359 :名無し組:2016/09/06(火) 12:53:17.05 ID:???.net
そんな居なくなるのか?本当なら嬉しいが
不登校のやつがそうでしたじゃ意味ないし

360 :名無し組:2016/09/06(火) 13:01:13.59 ID:+ft8D1+1.net
88で真面目に製図通ってるやついるのか?

361 :名無し組:2016/09/06(火) 14:53:35.03 ID:???.net
>>357

>>358

ひどい

362 :名無し組:2016/09/06(火) 15:17:00.94 ID:???.net
だって事務机ひとつに製図板を2つ並べてやっているけど狭くない?
消しゴム使うと揺れるから気を遣うし、揺らされたら腹立つし、半分くらいになればいいのにと正直思うよ。

363 :1:2016/09/06(火) 15:48:58.64 ID:???.net
>>362
受験生じゃないからどうでもいいけど、本試験だってテーブルに2人はいるから揺らされるし、
その程度で動揺してたら受からないよ。

364 :名無し組:2016/09/06(火) 16:13:18.94 ID:???.net
実はこれまで3回製図の試験は受けているんだけど、ウチの県は1人1机なんです。
試験場は超快適です。
でも3回とも落ちているんですけどね(笑)

365 :名無し組:2016/09/06(火) 16:21:08.05 ID:???.net
本番で一つのテーブルに二人ってのは大学の教室とかによくある
三人掛けの机で真ん中あけて端と端に座らされるってことだよな?
学科ならともかく、製図でそれだと一人分のスペースかなり狭くないか?

366 :名無し組:2016/09/06(火) 16:46:53.72 ID:???.net
一人空けてって感じでしょ

367 :名無し組:2016/09/06(火) 16:50:56.24 ID:???.net
学校はひとつ空けてだよ。
左側の人間は右手側にペン立てが立てられて良いけど、右側に席を指定されている俺はペン立てが床に落ちそうでヒヤヒヤしながら描いている。

他県の学校はもっと机に余裕があるのかな?

368 :名無し組:2016/09/06(火) 18:16:55.33 ID:???.net
千葉だったけど一人一つの机で座席は千鳥配置だったぜ。

□□■□

□■□□

□□■□

369 :名無し組:2016/09/06(火) 18:48:32.57 ID:???.net
そんなの会場毎に違うんだよ
アホか

370 :名無し組:2016/09/06(火) 20:38:34.21 ID:???.net
なんでウチの住所分かったんだ?Sのハガキ。怖い。

371 :名無し組:2016/09/06(火) 21:03:48.54 ID:mJYFLWTG.net
>>368
千葉って日大だよね?

372 :名無し組:2016/09/06(火) 23:27:15.53 ID:???.net
>>323
母数(通学生)がS6000人、N2000人だったらどう考えよう?

373 :名無し組:2016/09/07(水) 00:14:15.86 ID:???.net
>>372
残念ながらそんな都合良い差は無い
実際1000人程度

374 :名無し組:2016/09/07(水) 00:46:00.95 ID:???.net
圧倒的にnよりsが良いのかな?

375 :名無し組:2016/09/07(水) 00:49:36.64 ID:???.net
>>373
じゃ何でSはNのように合格率を公表しなかったんだろう?

376 :名無し組:2016/09/07(水) 01:05:23.28 ID:???.net
>>375
Sが合格率出して無い事も知らんし
Nが合格率出してるのも知らん
それが本当なのかも知らん

陰謀論大好き厨二病は黙ってろ

377 :名無し組:2016/09/07(水) 07:28:51.54 ID:???.net
>>374
分母の数値を良く見比べよう

今もs通学中だが、去年はnが圧勝だったと子牛は言ってた

メンドイからその先はしらにゃい
(´-ω-`)

378 :名無し組:2016/09/07(水) 10:55:49.98 ID:???.net
>>376
合格率の話してるのに知らないならお前こそ黙ってろ
公表値が正しいかどうかなんて知らんしNの合格者数と合格率見ると公表されてないSの合格率が悪いと予想するのは容易にできる
去年に限ればそうだったねってだけの話

379 :名無し組:2016/09/07(水) 11:00:15.44 ID:???.net
>>378
容易想像できるから6000人と2000人とか想像しちゃったのか?
人数も知らないで何を妄想してるのか?

380 :名無し組:2016/09/07(水) 11:03:36.46 ID:???.net
ちなみに俺は>>323でないし
Sの合格率を高いとも言ってない
分母を捏造した事に反論しただけなのに

381 :名無し組:2016/09/07(水) 13:09:02.55 ID:???.net
>>379 Nは約4000人

382 :名無し組:2016/09/07(水) 15:19:02.86 ID:???.net
>>381
受験者数が8300人しかいないんだから合格率、
占有率とか公開されてる情報から予測すると
S5000人、N2500人、他800人ってとこじゃね?
Sの母数が4000人程度ならもっと大々的に公表するってw
HPに占有率しか謳えないってことは、
逆に考えたら合格率が悪かったって事かと思うよ

383 :名無し組:2016/09/07(水) 16:06:35.72 ID:???.net
>>382
だからその妄想辞めろって
向き合えよ

384 :名無し組:2016/09/07(水) 16:35:54.10 ID:???.net
>>382 <受験者数が8300人しかい  って受験者26000人だけど。
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-gokaku20160906.files/1k-h28-gakka-gokaku.pdf

385 :名無し組:2016/09/07(水) 17:13:19.08 ID:???.net
>>384
擁護するわけじゃないがそれ学科やな

総レス数 1000
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200