2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #48 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/08/08(月) 23:40:27.40 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。


■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526


前スレ
■総合資格学院 #47 【一級建築士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407512382/

753 :名無し組:2016/09/22(木) 08:44:23.44 ID:???.net
751はタックの営業だろ。
今の時点であきらめる奴はいないよ。

754 :名無し組:2016/09/22(木) 11:34:04.13 ID:???.net
tacの工作員も必至なんだろう

755 :名無し組:2016/09/22(木) 12:14:58.11 ID:???.net
児童館子育ての管理ゾーンがなしで屋外階段連発とかありえんだろ。
どの課題がシックリきました?
見直しして行きたいんやけど、どの課題も解答例がさっぱりしない

756 :名無し組:2016/09/22(木) 15:27:50.53 ID:XTDCosV9.net
自習室人多い。。。

757 :名無し組:2016/09/22(木) 16:57:55.69 ID:???.net
作図力は上がったけど、エスキス力は上がらないわ。最初に思い浮かんだ案で突っ走ると失敗するし。

758 :名無し組:2016/09/22(木) 20:10:35.82 ID:???.net
模試、天井高さの指定がない遊戯室とプレイルームの条件を反対にしてもうた
本試験じゃなくてよかったけど‥

759 :名無し組:2016/09/22(木) 20:57:50.50 ID:???.net
1.5階段ってなんですか?

760 :名無し組:2016/09/22(木) 21:17:23.21 ID:???.net
>>759
出入り口の方向が逆なのだよ

761 :名無し組:2016/09/22(木) 21:44:28.93 ID:???.net
Sの問題って本番より明らかに書き込み量多いよな
プランの難易度は別として、作図だけなら本番は20分ぐらい速く書けると思っていいのかな?

762 :名無し組:2016/09/22(木) 23:34:13.93 ID:???.net
そんな心持ちだと絶対に無理だな

763 :名無し組:2016/09/23(金) 05:37:00.35 ID:???.net
オリ8の解説のNo3の参考案の所間違ってる。

保育所部門を1階にフロアゾーニングした例

だよね。

764 :名無し組:2016/09/23(金) 15:58:10.71 ID:???.net
そんな間違いどうでもよくないか?
どうでもいい質問するやつがクラスにいると
かなり面倒くさいが
そういうタイプやな

765 :名無し組:2016/09/23(金) 18:25:16.10 ID:???.net
大金払ってんだから誤植はイラッとする。

766 :名無し組:2016/09/23(金) 19:35:56.63 ID:???.net
じゃあ慰謝料請求しとけ(´・ω・`)

767 :名無し組:2016/09/23(金) 20:53:08.71 ID:???.net
どうでもいい質問とかツッコミとかするヤツは本当にウザイ

768 :名無し組:2016/09/23(金) 21:32:00.47 ID:???.net
そういう奴は回りからどう思われてるかわかってないんだろうね
ていうか逆にすごいって思われてると勘違いしてる

769 :名無し組:2016/09/23(金) 22:12:59.13 ID:???.net
過疎ってるな。みんな頑張ってるのだろうか

770 :名無し組:2016/09/23(金) 22:24:04.82 ID:???.net
去年はもっと過疎ってたよ

771 :名無し組:2016/09/23(金) 22:48:46.86 ID:J7JjdKEd.net
日建はフリーハンドを推奨しているの?

772 :名無し組:2016/09/24(土) 08:28:27.78 ID:???.net
フリーハンドは最後の手段だろ
普通にやればエスキス1時間半
記述1時間で4時間あるんだから
エスキス1時間余計に掛かっても
作図3時間はある

773 :名無し組:2016/09/24(土) 08:32:00.87 ID:???.net
来年はtacがよさそう

774 :名無し組:2016/09/24(土) 08:47:40.76 ID:???.net
>>773
家にお帰り
営業活動はヨソでやっとくれ

775 :名無し組:2016/09/24(土) 09:05:18.31 ID:???.net
安いからある程度出来るならTACでもいいと思う、どうせやるかやらないかは自分次第だし

776 :名無し組:2016/09/24(土) 09:15:06.23 ID:???.net
自分は去年初受験でエスキス3時間半かかって
記述1時間でも未完じゃなかったから
フリハンは最後の手段だね

777 :名無し組:2016/09/24(土) 09:41:42.43 ID:nJMeM7NB.net
>>772
いやいや今年は最初からフリーハンドを推奨している!

778 :名無し組:2016/09/24(土) 10:14:16.08 ID:???.net
フリーハンドに切り替えるなら今がチャンスだな

779 :名無し組:2016/09/24(土) 10:29:39.72 ID:???.net
他人陥し入れようとしてる奴きてんね

780 :名無し組:2016/09/24(土) 11:02:08.90 ID:nJMeM7NB.net
蜜柑で失格が大量発生するかも。

781 :名無し組:2016/09/24(土) 11:10:58.37 ID:???.net
>>780
それ毎年言われてて聞き飽きたな
そんなアホな問題作るわけ無いだろ

782 :名無し組:2016/09/24(土) 11:27:59.44 ID:???.net
未完で失格が出れば出るだけ採点楽だから
失格は多くしたいらしいって講師は言ってたが
それでも多くて2割くらいしか狙えないだろうね

783 :名無し組:2016/09/24(土) 15:13:11.07 ID:???.net
短期クラスもそろそろ仕上がってきたね

784 :名無し組:2016/09/24(土) 15:43:47.96 ID:???.net
全然仕上がってねー!やべー!

785 :名無し組:2016/09/24(土) 16:14:55.00 ID:???.net
そういう奴は来年へ(´・ω・`)

786 :名無し組:2016/09/24(土) 16:23:38.58 ID:???.net
今年は問題が良くないのが多いんじゃないか

787 :名無し組:2016/09/24(土) 17:06:54.57 ID:???.net
それでも受かる奴はいる

788 :名無し組:2016/09/24(土) 17:48:58.63 ID:???.net
状況は9回2アウトだけどあと二週間必死にがんばります

789 :名無し組:2016/09/24(土) 18:57:11.52 ID:???.net
よし、寝る

790 :名無し組:2016/09/24(土) 19:08:12.92 ID:???.net
よし、起きろ

791 :名無し組:2016/09/24(土) 19:39:15.24 ID:???.net
今年二年目だけど去年の方が仕上がりいいわ。
厳しい状況だ。

792 :名無し組:2016/09/24(土) 20:01:07.00 ID:???.net
去年も落ちてんだから勉強足りないんじゃね?それか努力の方向が違うか

793 :名無し組:2016/09/24(土) 20:17:15.43 ID:???.net
>>791
去年の方がスパンが決めやすかった、とか?

794 :名無し組:2016/09/24(土) 20:33:27.09 ID:???.net
去年は基準階からスパン決めやすく、今年は逆に自由度が高いからスパン選びに迷いが生じるとかじゃないか?

795 :名無し組:2016/09/24(土) 20:48:30.18 ID:???.net
この時期の課題になるとグリッドは何でも収まるようになって来るよな。最初だけだろ67じゃないと76じゃないとなんて言ってたのは。

796 :名無し組:2016/09/24(土) 20:52:19.25 ID:???.net
今更かもしれんけど去年が簡単で今年が難しいと
課題発表の頃から言われてたのがやっと実感できてきたわ

797 :名無し組:2016/09/24(土) 21:17:53.56 ID:???.net
そりゃ毎年言われてるしな

798 :名無し組:2016/09/24(土) 21:41:31.55 ID:???.net
>>776
エスキス3時間半か、それでもやりきったのは立派だと思う
オレなら気持ちが折れて、たぶん途中退席してると思うわ…

799 :名無し組:2016/09/24(土) 22:49:07.05 ID:???.net
今思えば基準階型はエスキスまとまりやすかったな

800 :名無し組:2016/09/24(土) 23:34:37.22 ID:???.net
難易度にかかわらず結局上位40%入れれば合格ってだけ

801 :名無し組:2016/09/24(土) 23:41:16.85 ID:???.net
解答例がぐちゃぐちゃすぎて訳が分からなくなってきた。こんなプラン出てこねーよ・・・

802 :名無し組:2016/09/25(日) 17:40:42.06 ID:???.net
どの解答例?

803 :名無し組:2016/09/25(日) 19:31:09.86 ID:???.net
解答例なんて例だからさ、自分の解答の方が優れてるって事もありますよね

804 :名無し組:2016/09/25(日) 19:37:16.45 ID:???.net
もしかして今日模試かな?
水曜クラスなので、模試に向けて頑張ります(´・ω・`)

805 :名無し組:2016/09/25(日) 22:01:08.73 ID:???.net
さっき模試終わったわ
今日は疲れたか復習だけして寝よう
水曜日クラスの人は頑張って!

806 :名無し組:2016/09/25(日) 22:37:29.32 ID:???.net
またもやぐだぐだでした。
あと二週間か…どうすりゃいいんだ。

807 :名無し組:2016/09/25(日) 22:39:39.87 ID:???.net
なんでグダグダなんだ?教えちゃるぞ

808 :名無し組:2016/09/25(日) 23:36:25.88 ID:1AlY5qjF.net
2方向避難とるのがむずい。
かなり序盤から意識しながらプランニングしないとだめなんかな

809 :名無し組:2016/09/25(日) 23:48:15.81 ID:???.net
屋外避難階段つければいい

810 :名無し組:2016/09/25(日) 23:50:19.42 ID:???.net
階段は離して作る、出来なかったら屋外階段でいいやって考えればいいんじゃね?搬入なければ避難だけの為よ

811 :名無し組:2016/09/26(月) 09:43:45.64 ID:???.net
管理用エレベーター付けるかどうか、問題に指定がなきゃ減点ないよね?

812 :名無し組:2016/09/26(月) 10:21:07.53 ID:???.net
適切に設けるという指定がある

813 :名無し組:2016/09/26(月) 12:30:06.37 ID:7r/gHHfD.net
>>811
大丈夫(^o^)v

814 :名無し組:2016/09/26(月) 12:59:07.88 ID:???.net
管理用階段も要りません(^^♪

815 :名無し組:2016/09/26(月) 13:05:20.55 ID:???.net
屋上に室外機やら配置したんなら
避難階段を屋上まで上げておけば大丈夫
機器更新?知らん、ユニックで吊れ

816 :名無し組:2016/09/26(月) 13:55:06.47 ID:HsSUk4pN.net
利用者階段を屋上まで上げても良いのでは

817 :名無し組:2016/09/26(月) 18:50:40.87 ID:UJSyJeTD.net
オリ11めっちゃむずい

818 :名無し組:2016/09/26(月) 19:46:57.54 ID:???.net
そうか?エスキス1時間半で終わったわ

819 :名無し組:2016/09/26(月) 19:57:02.96 ID:???.net
おれなんか25分で問題文読んだわ

820 :名無し組:2016/09/26(月) 20:38:00.92 ID:???.net
早いな、29位か?

821 :名無し組:2016/09/26(月) 21:10:27.18 ID:???.net
オリ11はわりとすんなり解けたな
強いて言うなら記述が難しかった
個人的にエスキスがキツかったのはオリ8とオリ9

822 :名無し組:2016/09/26(月) 21:43:03.67 ID:???.net
いや問題文に25分って遅くね

823 :名無し組:2016/09/26(月) 21:44:34.76 ID:???.net
オリ5やっとけよ
あれが出来れば他も出来る(´・ω・`)

824 :名無し組:2016/09/26(月) 21:45:51.24 ID:???.net
>>822
冗談通じない奴だなお前

825 :名無し組:2016/09/26(月) 23:37:44.71 ID:???.net
問題文読み取り20分位かけるよ。

826 :名無し組:2016/09/27(火) 00:13:05.45 ID:???.net
もう疲れた。あきらめたら終わりなのは分かってるが、精神的にも体力的にも本当にきつい

827 :名無し組:2016/09/27(火) 00:22:51.88 ID:???.net
>>826
力抜いて、そんなに求められてるハードル高く無いから。自分で自分追い込んでるだけ。
もっと、シンプルに考えてごらん。

828 :名無し組:2016/09/27(火) 00:23:52.69 ID:???.net
諦めたら終わりよ。
とにかく作図力を最低ラインに持っていって、一発逆転を狙わないと。

829 :名無し組:2016/09/27(火) 00:31:02.78 ID:???.net
もう諦めて風俗に逝きマスタ

830 :名無し組:2016/09/27(火) 00:37:43.80 ID:???.net
>>826
自分も疲れ切って既にフラフラだけど
同じようにまだ諦めずにがんばってるよ、一人じゃないよ

まだ時間は残ってるから、一息入れて、お互い最後までがんばろう

831 :名無し組:2016/09/27(火) 00:51:40.93 ID:???.net
エスキスして疲れてんの?
記述とエスキスからの作図かな?
作図のスピードあるならエスキスだけにするとかしないと疲れるだけよ

832 :名無し組:2016/09/27(火) 01:17:37.38 ID:???.net
でも本番は通しでしょ

833 :名無し組:2016/09/27(火) 05:57:29.12 ID:???.net
>>826
甘えてんじゃねえよ カス

834 :名無し組:2016/09/27(火) 11:40:39.82 ID:???.net
ラスト一週間は体を休める

835 :名無し組:2016/09/27(火) 13:14:54.02 ID:1vcPLpxx.net
>>834
マジでどれだけ体が疲れてて眠っても4時間で目が覚めてしまう癖がついてるわ。常に若干眠いしwラスト一週はそれが良いな

836 :名無し組:2016/09/27(火) 13:46:52.28 ID:???.net
>>835
それは体に悪そうな癖だ
直前対策授業に一人くらい風邪でも頑張って参加しました!みたいな馬鹿が来るから、いたら課題だけもらって帰ろう

837 :名無し組:2016/09/27(火) 14:24:57.70 ID:???.net
オリ11の交流スペースと子育て支援の空間連続は、同一階ではなく、
2階から見渡せる(吹き抜けみたいな感じ)でつなげるのはありでしょうか、、、
交流スペースの天井高さを6,500にすると、PC部単一ダクト通らない、

838 :名無し組:2016/09/27(火) 14:37:55.09 ID:???.net
>>837
減点食らうだろうけど、階段で繋げれば有りかな

839 :名無し組:2016/09/27(火) 15:01:43.86 ID:???.net
空間的連続ってむしろそうしろってことだろ
なにが減点だよ

840 :名無し組:2016/09/27(火) 15:06:50.25 ID:???.net
>>837
言葉を額面通りに受け止めたら一応それでOKなはずだが解答例はどうなっていることやら

841 :名無し組:2016/09/27(火) 15:11:54.59 ID:???.net
>>839
長期の奴で全ての教材に目を通している奴はそういう解釈だろうな

842 :名無し組:2016/09/27(火) 15:18:46.16 ID:???.net
それよりオリジナル9の変更版は6*8グリッドでオケ?

843 :名無し組:2016/09/27(火) 15:21:58.53 ID:???.net
>>842
タヒね

>>837
空調機械室からみてプレ梁またがなければ通るだろ
絵描いてみろよ
もしまたぐとしたら長辺方向にでも良いからプレ梁掛け変えろ

844 :名無し組:2016/09/27(火) 15:31:57.08 ID:???.net
交流スペース6*9を3つにしたよん

845 :名無し組:2016/09/27(火) 15:50:41.55 ID:???.net
裏指導の課題ダウンロードしてやってみたけどSっぽい内容だよな
大空間の吹き抜けし無いってこと以外は

846 :名無し組:2016/09/27(火) 16:13:50.49 ID:???.net
園庭の面積が本試験では適宜ってなってる気がする

847 :名無し組:2016/09/27(火) 16:37:37.32 ID:???.net
一週間で10枚描いたった(´・ω・`)
合格ダイアリーの学習時間の記録更新やで

848 :名無し組:2016/09/27(火) 18:22:00.89 ID:???.net
>>827
>>830
ありがとう。お互い良い結果が出ればいいな

849 :名無し組:2016/09/27(火) 19:40:39.14 ID:D8hq4pGI.net
>>847
すげーじゃん
で、時間はどんくらいでかくの?

850 :名無し組:2016/09/27(火) 20:57:15.09 ID:???.net
描けばいいってもんじゃないが、すごいな。ほとんど寝てないかニートじゃない限り時間的に無理

851 :名無し組:2016/09/27(火) 21:11:28.16 ID:???.net
>>850
シルバーウィークで10枚俺もやったよ。
息抜きで2ちゃんも10レス

852 :名無し組:2016/09/27(火) 22:36:54.55 ID:???.net
いいなぁ、みんな順調そうで
絶望的過ぎて手が止まるわ・・・

853 :名無し組:2016/09/27(火) 22:53:05.89 ID:D8hq4pGI.net
作図時間が定規使用で1時間55分より早くならんのやけけど、こんなもんでエエんかな。
フリハンにでもしよかな。

総レス数 1000
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200