2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #48 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/08/08(月) 23:40:27.40 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。


■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526


前スレ
■総合資格学院 #47 【一級建築士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407512382/

900 :名無し組:2016/09/28(水) 23:33:37.39 ID:14h6Q0Gj.net
>>898
違いますよ。

901 :名無し組:2016/09/28(水) 23:37:44.71 ID:???.net
ホールはコア含めて4マスか、あるいは階段やらEV降りたときに反対側まで抜けてるかしないと圧迫感がすごそう

902 :名無し組:2016/09/28(水) 23:46:34.95 ID:???.net
>>899
何年目の人なの?
あとエスキスは余裕そうなん?

903 :名無し組:2016/09/28(水) 23:55:44.74 ID:14h6Q0Gj.net
>>902
2年目です。
多分いける、、、はず。

904 :名無し組:2016/09/29(木) 01:20:47.34 ID:???.net
自分で作ったプランなのに4:30も作図かかる
記述も1:30かかる
これもう無理

905 :名無し組:2016/09/29(木) 06:01:48.36 ID:???.net
俺も製図4時間かかったが合格した
エスキスを1時間で収めるしかない

906 :名無し組:2016/09/29(木) 06:18:33.31 ID:???.net
試験終わったら デリ180分コースで遊ぶ

907 :名無し組:2016/09/29(木) 08:48:24.71 ID:???.net
>>906 試験前日に行くつもりだけど

908 :名無し組:2016/09/29(木) 11:46:25.41 ID:???.net
去年会場近くのホテルに前泊したんだが
デリってしまって中出しさせてもらったわ

909 :名無し組:2016/09/29(木) 12:37:26.70 ID:???.net
>>906
試験会場に6時間半デリ頼むつもりなんだけど

910 :名無し組:2016/09/29(木) 17:30:45.79 ID:???.net
最近の解答例は保育室に廊下幅とかテラス幅を足したスパン多いけど、なんかアレは違う気がするわ
解答例は基本的に77か76でやって欲しい
アレを解答例とする事がこざかしいね

911 :名無し組:2016/09/29(木) 18:27:56.18 ID:???.net
オラも前日にデリ呼んで 中出しさせてもらおうかな。

912 :名無し組:2016/09/29(木) 19:22:50.08 ID:???.net
気のせいか母ちゃんのN値最近低い
そうや拡大根固工法や

913 :名無し組:2016/09/29(木) 19:24:22.28 ID:???.net
男子サイテー(´・ω・`)

914 :名無し組:2016/09/29(木) 19:29:55.68 ID:???.net
今日は杭打ちしようかな

915 :名無し組:2016/09/29(木) 19:47:20.30 ID:???.net
長さが不足してるんじゃないの?

916 :名無し組:2016/09/29(木) 21:42:58.04 ID:WiYSW6gj.net
アソコを1/1000から1/400にせな

917 :名無し組:2016/09/29(木) 21:47:11.67 ID:???.net
>>914
敷地条件を考慮やな
パッシブ攻撃やー

918 :名無し組:2016/09/29(木) 22:29:56.76 ID:qg5nEhNR.net
模試3早めに受けたよ。簡単だったので皆気持ち良く最終講義を終えれるでしょう。

919 :名無し組:2016/09/29(木) 22:31:26.75 ID:???.net
皆頑張ろう、きっと受かる

920 :名無し組:2016/09/29(木) 23:01:03.08 ID:???.net
グリッド選定に時間かかるわー。
本番で迷うと嫌だなー。

921 :名無し組:2016/09/29(木) 23:02:41.81 ID:???.net
グリッドって選定するっていうか勝手に決まる感じじゃない?

922 :名無し組:2016/09/29(木) 23:13:47.51 ID:???.net
やたら煽る奴もいるけど作図は3時間切ってれば十分合格できる。エスキスは2時間で。だらだら時間かけても考えすぎて泥沼化して落ちる

923 :名無し組:2016/09/29(木) 23:20:21.01 ID:qg5nEhNR.net
ちなみに模試3は記述が特に簡単なので、先に記述してから、それにエスキスを合わせにいくのもいいかも。

924 :名無し組:2016/09/29(木) 23:35:32.02 ID:???.net
オリ11のエスキス4時間かかったわ

925 :名無し組:2016/09/29(木) 23:35:37.22 ID:???.net
え?

926 :名無し組:2016/09/29(木) 23:37:14.20 ID:???.net
エスキスに時間がかかるのがわからないな。グリッド決めたら、落とし込んでいくだけ。

927 :名無し組:2016/09/30(金) 00:05:07.49 ID:???.net
オリ11のあの条件全部満たして2時間は無理

928 :名無し組:2016/09/30(金) 01:24:38.34 ID:???.net
杭打ちしてキマスた
3万プラスデスタ

929 :名無し組:2016/09/30(金) 07:09:24.31 ID:???.net
エスキスは2時間だとよっぽど運がいいやつ以外
多分落ちる
エスキスは2時間30〜3時間でOK
逆に短縮しなければならないのは作図
短ければ短いほど良い

930 :名無し組:2016/09/30(金) 07:51:57.69 ID:???.net
自分のエスキス遅いのを正当化したいだけじゃ‥
とみんなの声が聞こえてくる

931 :名無し組:2016/09/30(金) 08:52:43.22 ID:???.net
お前だけ

932 :名無し組:2016/09/30(金) 09:23:26.34 ID:???.net
エスキスは早けりゃいいってもんでもないし時間かけりゃいいってもんでもないと思うが
ただエスキスの情報密度上げとくことは作図時間の短縮に繋がるから早いに越したことはないけど

933 :名無し組:2016/09/30(金) 10:40:14.33 ID:???.net
ただエスキス早いと運でしか受からないとかは無い
そんなの自分基準すぎる

934 :名無し組:2016/09/30(金) 10:42:28.67 ID:???.net
>>931
ムキにならなくていいじゃん
エスキス遅くても大丈夫よ

935 :名無し組:2016/09/30(金) 10:52:05.74 ID:???.net
みんな経験してると思うが、エスキスってハマれば2時間でいけるし、
3時間やってても、グチャグチャの時あるよ。

936 :名無し組:2016/09/30(金) 11:36:27.74 ID:???.net
>ハマれば2時間でいけるし

それを運という

937 :名無し組:2016/09/30(金) 11:53:15.50 ID:???.net
今年は保育所の室でグリッド決められそうだからそんなに迷うことは無いと思う。6*7でも7*6でも恐らく大丈夫でしょう

938 :名無し組:2016/09/30(金) 12:33:50.25 ID:???.net
オリ11のエスキス1時間10分で終わった
なんでエスキス2時間半かけなきゃ落ちるみたいに言う奴がいるのか不思議だ

939 :名無し組:2016/09/30(金) 12:38:16.23 ID:???.net
俺も1時間15分くらいだな
2時間以上かかる奴は堂々巡りしてるはず

940 :名無し組:2016/09/30(金) 13:15:02.08 ID:???.net
>>936
お前運が無いんだな笑

941 :名無し組:2016/09/30(金) 14:16:44.55 ID:pJ6YQI+O.net
なにこのギスギスしたスレ

仲良くやってよー

942 :名無し組:2016/09/30(金) 14:26:11.90 ID:???.net
ライバル落としの情報戦か
お前ら必死すぎるわ
バレバレやで〜

943 :名無し組:2016/09/30(金) 14:31:20.28 ID:pJ6YQI+O.net
そうやって煽らないでよー

子どもじゃないんだからー

944 :名無し組:2016/09/30(金) 15:56:47.07 ID:???.net
>>943 この時期、最後まで頑張る人(多分ここに来てない)もいれば、
こころ折れたりあきらめゾーンに入った人やら
色々いるから、やたらからんで来る奴が増えてくる。
モヤモヤをぶつけやすいのが2ちゃん。
生暖かく放っておくしかない。

945 :名無し組:2016/09/30(金) 15:58:32.77 ID:???.net
日建スレはフリハン推奨しとるで

946 :名無し組:2016/09/30(金) 16:31:28.91 ID:???.net
>>945 日建スレ、作図スピードの速い奴VSそれを妬んでる奴 
の罵り合いみたいに感じたけど
どっちスレもイラついてる奴多いのはいっしょやわ。

947 :名無し組:2016/09/30(金) 16:34:57.12 ID:???.net
まあ、ひととおり課題を終えた今からフリーハンドに切り換えるって、
結構理にかなっていると思うんだよね

948 :名無し組:2016/09/30(金) 17:44:22.98 ID:???.net
エスキス2時間かけて細かくやって1時間で記述
3時間で作図しても30分余る
フリハンしなくても大丈夫だよ
エスキスに手間取られたらフリハンでもいいけどね

949 :名無し組:2016/09/30(金) 17:49:40.17 ID:???.net
重複かもしれないのでごめん
図面の書き込みって 記述の部分と、その他アピールを書くと思うんだけど、
簡潔な文章ってどの程度かな。たとえば、受付の部分に、「利用者の出入が見渡せる位置」は簡潔だと思うのだけど。
なんかだらだらいっぱい文章書いても、補足というか、見ずらい図面になるとおもうの。
講師から30項目は書いてくださいとか言われたけど、数を書けばいいってもんじゃないしょ、
そんな時間そんな時間あるなら他に当てたい。

950 :名無し組:2016/09/30(金) 17:54:14.23 ID:???.net
図面のメッセージで差がつくよ。

951 :名無し組:2016/09/30(金) 17:57:05.36 ID:???.net
図面だけでは伝わりにくい点をアピールするのよ

952 :名無し組:2016/09/30(金) 17:58:37.50 ID:???.net
解答例が30項目も書いてないよ

953 :名無し組:2016/09/30(金) 18:03:27.54 ID:???.net
オリ11の空間的連続って上下階だろうね、多分

954 :名無し組:2016/09/30(金) 18:05:32.23 ID:???.net
>>949
図面の書き込みってあんまり深く考えなくていいんじゃない?軽く10個も書けばよくないかな?

955 :名無し組:2016/09/30(金) 18:07:54.65 ID:???.net
イライラするわ。アリアリピンサロ来る。

956 :名無し組:2016/09/30(金) 19:10:01.75 ID:???.net
オリ11は保育部門2階にまとめてもいけますかね?(´・ω・`)

957 :名無し組:2016/09/30(金) 19:26:33.25 ID:???.net
面積小さいし交流スペースの吹き抜けがあっても余裕でおさまる
というか1階の使われ方を考慮すれば2階にまとめるのがセキュリティ的にも望ましいような
2階にまとめると上下階の階段が不要になるからすっきりするよ

958 :名無し組:2016/09/30(金) 20:17:39.15 ID:???.net
>>957
受付ホールは2階のホール部からアクセスするって感じですかね?

959 :名無し組:2016/09/30(金) 21:08:19.17 ID:TVVaea/u.net
今夜の金曜プレミアムはターミネーター
今日くらいゆっくりしませう

960 :名無し組:2016/09/30(金) 21:16:09.02 ID:???.net
>958
今回の保育部門はエントランスホール【等の共有部】からアクセスなので2階ホールからでもオッケーと理解しましたん
残りの部門はしかるべきところに割り振ればボリューム検討もさくっと終わるしあとは頑張って

961 :名無し組:2016/09/30(金) 21:34:18.65 ID:???.net
オリ11はコミュニティってワードの惑わしがポイントだったな。

地域に開かれた場となるよう配慮っての見落とし+コミュニティラウンジとコミュニティ広場の条件である公園との絡みをごっちゃにしてしまって、公園側にラウンジと交流スペース持ってたら大変な目にあった。

去年のレスギャラ的な出題意図を感じたわ。この時期にやるには良い課題だった。

962 :名無し組:2016/09/30(金) 21:49:20.69 ID:???.net
レスギャラを拾うかどうかって合格のポイントになるよね
今年もそういうニュアンスのワードを拾えるか否かで合格率変わる気がする

963 :名無し組:2016/09/30(金) 22:16:07.43 ID:eL6FZC1S.net
オリ11どうしてもできない

964 :名無し組:2016/09/30(金) 22:16:39.46 ID:???.net
オリ7を再度やってみたんだけど、
南東公園、振れた方位、道向こうの住宅 
全て無視しておさめただけなんだな
うちの講師はスパンの説明しかしてなかったけど、
周辺環境への考え方ってなにか説明ありましたか?
前解いた時は気付いてなかった

965 :名無し組:2016/09/30(金) 22:21:23.44 ID:???.net
分からないんですが、南側が住宅でも保育室は南面ですか?

966 :名無し組:2016/09/30(金) 22:25:11.71 ID:eL6FZC1S.net
ダメだ時間がもったいない
違う勉強しよかな

967 :名無し組:2016/09/30(金) 22:26:21.74 ID:???.net
>>964
恐らくエスキス解答の1だと思うんですけど
南西の戸建て住宅は道路向こうなので
特に配慮は無かったですね。
南東の公園も三階の子育て支援スペースの日照考慮ぐらいで

968 :名無し組:2016/09/30(金) 22:27:48.31 ID:???.net
>>963
各階別にぶち込んでいけば入るハズ

969 :名無し組:2016/09/30(金) 22:32:06.97 ID:???.net
オリ11は76の42の30
南西にコミ広場
南北にエントランス貫いて
北西にコミラウンジと北東に交流で
南東に子育て関連
2階に保育
3階に児童館でどうかな
頭の中でエスキスしたらできたと思ったんだけと

970 :名無し組:2016/09/30(金) 22:37:33.26 ID:K/RR+fYx.net
オリ11はオカ柱に気を付けなさい。
結構減点高いよ。

971 :名無し組:2016/09/30(金) 23:02:33.91 ID:???.net
交流は無柱空間やけど柱抜かずに無柱空間にするんやで

972 :名無し組:2016/09/30(金) 23:03:41.03 ID:???.net
>>967
やっぱりなかったですか
公園と保育室東の日照を無駄にしてる気がしてスッキリしませんでした

973 :名無し組:2016/09/30(金) 23:08:01.94 ID:???.net
交流の上も同じスペースで学童クラブにしたらいいね
76で42の24でやったらできた

974 :名無し組:2016/09/30(金) 23:08:50.70 ID:???.net
丘柱で合格した人を見た事ないって20年以上講師やってる師匠が言ってたよ

975 :名無し組:2016/09/30(金) 23:16:28.91 ID:K/RR+fYx.net
>>974
構造的に超タブーだからね。
皆オカ柱やって落ちてくれればいいのに。

976 :名無し組:2016/09/30(金) 23:21:07.44 ID:???.net
柱抜いて、その上もプレストレスで飛ばせばいいよ

977 :名無し組:2016/09/30(金) 23:32:42.64 ID:K/RR+fYx.net
>>976
答え教えちゃダメだろ!
他人を落とす試験だぞ。

978 :名無し組:2016/09/30(金) 23:45:06.96 ID:???.net
また模試か
ランク1取れるかなあ

979 :名無し組:2016/10/01(土) 00:06:44.60 ID:???.net
>>972
エスキス2だと公園側に諸室向けてますが2階の子育て支援ゾーンと保育の関係が微妙ですしね。
どちらか割り切ったプランにするしかないですね

980 :名無し組:2016/10/01(土) 00:20:02.39 ID:???.net
みんな追い込み頑張ってるな(´・ω・`)

981 :名無し組:2016/10/01(土) 00:50:01.69 ID:???.net
取りあえず今週は今までのエスキスやり直しだ
製図はもう良しとする

982 :名無し組:2016/10/01(土) 02:44:56.43 ID:???.net
よし!デリバリー呼んで寝る!

983 :名無し組:2016/10/01(土) 03:27:01.11 ID:???.net
オリ11保育所2階ってキツくない?吹き抜けあるし連続性とかいう縛りあるし俺何故こんな時間まで起きてるし

984 :名無し組:2016/10/01(土) 08:10:27.69 ID:???.net
そうでもなかったよ
2階もキレイに出来たよ

985 :名無し組:2016/10/01(土) 08:15:16.56 ID:INH+uPl0.net
もうやだ心折れた

986 :名無し組:2016/10/01(土) 08:45:58.08 ID:MkSgaLlL.net
2階に子育て上げると一階結構あまりませんか?

987 :名無し組:2016/10/01(土) 08:47:00.66 ID:MkSgaLlL.net
すみません、保育12階分散するとあまりませんね…

988 :名無し組:2016/10/01(土) 08:52:51.28 ID:???.net
今日直前講義?

989 :名無し組:2016/10/01(土) 09:07:21.51 ID:???.net
保育2階だけで、一階は子育て関係と交流とかでいけたよ

990 :名無し組:2016/10/01(土) 09:24:23.43 ID:???.net
>>989

子育ては2階がセオリーでは?

991 :名無し組:2016/10/01(土) 09:46:46.69 ID:???.net
そんなセオリーないでしょ笑

992 :名無し組:2016/10/01(土) 12:25:03.39 ID:???.net
子育ては2階と読みとりましたが

993 :名無し組:2016/10/01(土) 12:46:30.34 ID:INH+uPl0.net
太陽光集熱パネルってパッシブなの?

994 :名無し組:2016/10/01(土) 13:02:48.44 ID:???.net
読み取って判断してもいいと思うんだけど
最初からセオリーだから2階と決めることはしないよね

995 :名無し組:2016/10/01(土) 13:03:32.16 ID:???.net
直前対策めちゃ難しいです(´・ω・`)

996 :名無し組:2016/10/01(土) 13:15:03.32 ID:ZQSlPpf9.net
>>995
そう?
器設定を間違えなかったら楽勝だけど。

997 :名無し組:2016/10/01(土) 17:22:32.71 ID:???.net
誰かスレ立てよろしく(´・ω・`)

998 :名無し組:2016/10/01(土) 17:28:21.86 ID:???.net
あと2

999 :名無し組:2016/10/01(土) 17:41:27.46 ID:???.net
明日か
寝坊しないように早く寝ろよ

総レス数 1000
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200