2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

232 :名無し組:2016/09/11(日) 16:22:18.39 ID:BT9qawqV.net
>>231
教えるわけないでしょ?

233 :名無し組:2016/09/11(日) 16:28:23.78 ID:???.net
講習のヒントは当てにならんよ
去年の品質も外れてたらしいし

234 :名無し組:2016/09/11(日) 16:57:58.15 ID:???.net
講習会終わったー。
なかなか為になったな。これで1級土木頂いたも同然だ!後は復習せねば

235 :名無し組:2016/09/11(日) 17:00:12.71 ID:BT9qawqV.net
講習会でわかったこと。
ハゲは増えたが、茶髪がほぼゼロ。
経験記述は、オシエナイ。

236 :名無し組:2016/09/11(日) 17:00:28.54 ID:???.net
品質管理の記述で
地下埋設物移設ができないので
設計変更しつつ当初の性能は損なわずに済んだ
ってのはアリ?

237 :名無し組:2016/09/11(日) 17:23:27.22 ID:YD3oTIQ6.net
ハゲを尊重しろ!

238 :名無し組:2016/09/11(日) 17:25:21.04 ID:YD3oTIQ6.net
抜け出して跡見いったよ!
Lineゲトシタヨ

239 :名無し組:2016/09/11(日) 17:30:10.02 ID:YD3oTIQ6.net
>>38
> 副産物、仮設に関する経験記述はないでしょ。下請業者は関わらないし、現場に出ない奴等みたいなウソ記述を推奨するようなものだから。


超遅レスで申し訳ないが23年に仮設出てるんだが

240 :名無し組:2016/09/11(日) 18:00:39.71 ID:???.net
>>236
その地下埋設物移設不可が品質に与える影響と設計変更の内容を書けば大丈夫だけど
設計変更したので損なわずに済んだだとアウトだと思う

241 :名無し組:2016/09/11(日) 18:10:08.02 ID:3ydwyfi9.net
>>238
跡見行ってたから、講義聞いてなかったのかな?

242 :名無し組:2016/09/11(日) 18:27:26.98 ID:3ydwyfi9.net
H=1m W=0.5m 延長60mの布基礎はマスコンクリート?

243 :名無し組:2016/09/11(日) 18:58:04.90 ID:jXsjKd5B.net
講習会を、そこまでありがたがるものじゃないよ
去年の講習1番の題目、違ったし空欄埋めも外してるから
素直に過去問しといた方がいいよ
ついでに1番なんてパターン変えるだけだから余裕でしょ
まあ、去年、落ちた俺が言うのもなんだが・・・・・

244 :名無し組:2016/09/11(日) 19:16:52.86 ID:???.net
まるっきり同じ問題が出るとは思わないけど、講習会のテキストだけちゃんとやっておけば受かる。よね?

245 :名無し組:2016/09/11(日) 19:19:11.27 ID:QRrwq5rm.net
日建やら総合やらは経験記述なんていってんのかな?

246 :名無し組:2016/09/11(日) 20:20:59.27 ID:hFB0U6UU.net
>>241

ご飯食べてきたよんw
制服の女子高生と飯食うってサイコー!

俺は来年頑張ることにした!
やっぱり恋しなくちゃ仕事はできないな!うん。

247 :名無し組:2016/09/11(日) 20:34:37.07 ID:hFB0U6UU.net
スマホ壊れた....
Lineの調子がおかしい....


orz.........

248 :名無し組:2016/09/11(日) 21:04:20.34 ID:eGiZoHQg.net
>>245
日建の営業マンいわく今年は怖くて断言出来ないそうだ。
お題が前もって分かれば誰も苦労しないよ。
そういうこと。

249 :名無し組:2016/09/11(日) 21:24:23.69 ID:i6R1yidM.net
経験記述はみんな何で予想してる??

250 :名無し組:2016/09/11(日) 21:28:36.22 ID:???.net
建設副産物なんて元請けやらないと
なかなか理解できないでしょう
下請けのドカタが、コブリス登録、クレダス
登録なんてやらないし。
やる必要もないし、理解する必要もない

251 :名無し組:2016/09/11(日) 21:31:59.96 ID:???.net
>>236
品質管理じゃないそれは

252 :名無し組:2016/09/11(日) 21:32:05.45 ID:zI263qcV.net
工程か安全。品質ではないと思う。
いずれにしても3つのうちのどれか。
ま、皆さんも同じかな?

253 :名無し組:2016/09/11(日) 21:41:27.88 ID:i6R1yidM.net
>>252
私も同意見。
工程管理か安全管理。
どちらかと言うと工程管理が最有力かなって予想してます。

254 :名無し組:2016/09/11(日) 21:45:24.42 ID:???.net
トンチキ共
できががたやっとけ

255 :名無し組:2016/09/11(日) 21:51:42.23 ID:zI263qcV.net
>>254
出来形はないと思う。
理由は言わないが、ある理由で、ないよ。

256 :名無し組:2016/09/11(日) 21:58:24.47 ID:i6R1yidM.net
試験当日って、午前中は大学の教室を開放してくれたりしますか??

257 :名無し組:2016/09/11(日) 22:28:56.22 ID:eGiZoHQg.net
工程来たら全員受かりそうだそうだな。
少なくとも去年落ちた奴は全員工程組かと思われる(笑
だとすると安全かのぅ。悩ましいね

258 :名無し組:2016/09/11(日) 23:39:48.86 ID:zI263qcV.net
>>221
ありがとうございます。
寒中コンクリートに準じた品質管理が求められた。的な書き方で良いのか否かで悩んでます。工程、安全は作ったので、あとは品質なんですが、なんかしっくりこなくて。

259 :名無し組:2016/09/12(月) 00:09:34.06 ID:mxBMguiD.net
決め打ちは危険だぞ。
それ以外が出たら頭真っ白で何も書けない!!という状況だけは避けて
念のために自分の物件を流用できる、環境や施工管理、品質も考えておいた
方がいいよ。完璧じゃなくても部分点で行数は埋められるように。
現場未経験の事務員は兎も角、現場経験者ならそれほど難しくないんだから。

260 :名無し組:2016/09/12(月) 00:47:47.83 ID:???.net
過去問で精一杯でテキスト見る余裕がないんだけどヤバイよな

261 :名無し組:2016/09/12(月) 04:40:09.19 ID:???.net
工程とかうちみたいな零細じゃ殆ど関係ないから書きにくい…

262 :名無し組:2016/09/12(月) 05:46:11.70 ID:B3zOMw+y.net
>>260
テキスト見てるだけで過去問やってないよりは合格に近いと思います。

263 :名無し組:2016/09/12(月) 08:03:00.49 ID:BRsXUXc4.net
みんな〜( ^ω^ )
今年は工程かな〜〜( ^ω^ )

264 :名無し組:2016/09/12(月) 09:03:44.86 ID:???.net
経験記述に時間かけることはいいことだ

265 :名無し組:2016/09/12(月) 11:51:34.59 ID:???.net
自分とこの講習会はほとんど参考書に書いてあることをただ読み上げてるだけで
期待してた具体的な解説やらがほとんどなくて結構肩すかしだった感じだけど
どこの地域もそんな感じなのかな?

266 :名無し組:2016/09/12(月) 12:19:19.97 ID:gppwX2Q9.net
講習会って当たり外れが大きすぎるよな。

267 :名無し組:2016/09/12(月) 12:21:14.65 ID:asS09wpl.net
>>265
東京は副産物以外はよかったです。経験記述も物足りなかったかな。
過去問分析してない講師は来ても無駄だね。

268 :名無し組:2016/09/12(月) 12:21:31.59 ID:???.net
断言して外したら次から人が集まらなくなるから無難な事しか言えんのだろうな

269 :名無し組:2016/09/12(月) 12:39:33.07 ID:gppwX2Q9.net
副産物は問題の解説だけでいいよ
一切勉強してないしやる気もないけど

270 :名無し組:2016/09/12(月) 12:47:55.80 ID:asS09wpl.net
副産物と安全てサービスだと思うが、ま、過去問しかやってないけどね。そろそろ不得意分野は捨て始めようかな。ま?どれが得意かわからないけど、、

271 :名無し組:2016/09/12(月) 13:49:25.72 ID:ymzu7CUB.net
本当に講習会は無駄が多い
本を読んでほぼ全てが重要なんてのじゃ自宅で勉強した方がマシ
某国家試験みたいに本試験と全く同じ試験をやるとかだったら大人気になる

272 :名無し組:2016/09/12(月) 14:23:21.56 ID:txL0ef5c.net
>>271
某試験って??

273 :名無し組:2016/09/12(月) 14:47:00.41 ID:ymzu7CUB.net
>>272
建機の実地試験
本試験と同一コース、同一内容を事前にやる
本試験合格率90%

274 :名無し組:2016/09/12(月) 14:54:05.99 ID:zlQyD6tH.net
過去5年間の問題解いとけば、ほぼ満点だよ
1番の経験記述は全パターン用意しといた方がいい
俺の講習会じゃあ工程と安全の両方、添削してもらったよ
それ以外がでたら「ごめんなさい」だってよw

275 :名無し組:2016/09/12(月) 18:14:50.62 ID:???.net
東京都の築地移転
盛土がされてなかった
もりど
もりつち
ニュースではもりどなんだけど
もりつちで大丈夫ですか?

276 :名無し組:2016/09/12(月) 18:15:58.61 ID:oJMNHzvU.net
>>273
スゲーいいなあ

277 :名無し組:2016/09/12(月) 18:33:53.72 ID:sw9KaVVc.net
むしろなぜ落ちる?

278 :名無し組:2016/09/12(月) 18:49:55.44 ID:???.net
>>262
それ俺 (´・ω・`)

279 :名無し組:2016/09/12(月) 19:11:44.96 ID:???.net
>>277
世界は広いよなぁ

280 :名無し組:2016/09/12(月) 19:55:37.45 ID:mqT2vOdL.net
同時に2件落札してしまった。代理人は他人にしてくれ。こんな時期に入札すんなバカ会社。
事務員に代理人やらせりゃいい。

281 :名無し組:2016/09/12(月) 20:06:28.24 ID:mqT2vOdL.net
>>278
こんな俺でも1造施持ってるけど、過去問ありきです。過去問やって、ワケわかんないから参考書見るのが合格への近道だと思います。あと20日うち祝日2日。頑張りましょうよ。

282 :名無し組:2016/09/12(月) 20:35:10.97 ID:???.net
>>280
わたくしは現場上がりの営業やってて
主任技術者に名前よく使われます
問題起きたら役所への手前、駆り出されます
定時に上がって勉強したいのに
試験を下期の10月初旬にやるという
試験センターのセンスにも驚かされます

283 :名無し組:2016/09/12(月) 21:07:39.17 ID:sw9KaVVc.net
1月 正月明けてない
2月 寒い
3月 異動時期
4月 同じく
5月 連休
6月 梅雨時季
7月 子供が夏休み
8月 同じく
9月 夏休み疲れ
10月 まあいいかな
11月 同じく
12月 無理



こんな感じだろ

284 :名無し組:2016/09/12(月) 21:57:50.00 ID:B3zOMw+y.net
>>282
問題起きたら駆り出されて、、間に合うようなことは問題とは呼びません。ただ扱われているだけ。

285 :名無し組:2016/09/12(月) 21:59:27.82 ID:xRUCWXQ9.net
経験記述に書く工事名が、なんとか地区配水管布設工事なんだけど、
主な工種書くときに配水本管敷設工って書くのおかしいかな?
同じ読みだけど敷設が正しいらしいし、受験手引の中でも配水本管敷設工になってる。
でも工事名は布設の方使ってるんだわ。
統一したほうがいいのか悩む・・。

286 :名無し組:2016/09/12(月) 22:08:41.49 ID:B3zOMw+y.net
>>285
国交省の基準で書けば良い。
くだらん。

287 :名無し組:2016/09/12(月) 22:16:52.15 ID:sw9KaVVc.net
水道って本管と小管の違いってなに?

288 :名無し組:2016/09/12(月) 23:04:33.37 ID:xRUCWXQ9.net
>>286
厚労省なw

289 :名無し組:2016/09/12(月) 23:28:23.73 ID:???.net
>>284
脳梗塞になって氏ね
自分で仕込んだ案件ならまだしも
全く思い入れのない工事で駆り出される
身にもなってみろ おまえが変わりに逝け
マジで氏ね

290 :名無し組:2016/09/12(月) 23:29:24.44 ID:ymzu7CUB.net
>>285
そんな細かい事で減点なんてないから大丈夫
試験官なんてロートルなんだから現役で現場みてる君が現場のなんたるかを
教える立場なんだよ。大事なのは言葉尻じゃなく
どんな問題があって責任者としてどう対処したか
既に現場はバッチリ終わらしてんだから内容を教えてやるだけだ

291 :名無し組:2016/09/12(月) 23:33:55.67 ID:xRUCWXQ9.net
>>290
うん、わかった
あんたいい人だな

292 :名無し組:2016/09/13(火) 00:12:36.26 ID:???.net
今からでも添削してくれるとこってないだろうか

293 :名無し組:2016/09/13(火) 00:54:23.94 ID:???.net
俺がしてやろう

294 :名無し組:2016/09/13(火) 02:04:03.30 ID:Ut8HlEYA.net
Upして
添削するよ。

それで、試験採点者は大学教授なのかな?

295 :名無し組:2016/09/13(火) 06:01:33.40 ID:qoIurTm0.net
>>294
役人だって講習会で言ってたよ。

296 :名無し組:2016/09/13(火) 07:54:14.56 ID:7sjHi2PC.net
みんな〜( ^ω^ )
殺伐としないで、仲良くねー( ^ω^ )

297 :名無し組:2016/09/13(火) 07:55:03.90 ID:???.net
受験票まだ来ないんですが…
皆さんはもう来ましたか?私は東北の人間です。

298 :名無し組:2016/09/13(火) 08:21:07.40 ID:???.net
現場位置試験はやり込む必要ありますかね?

299 :名無し組:2016/09/13(火) 08:21:34.95 ID:9wqczzIv.net
発送は09/16金曜日にする予定ですので待って下さい。
09/23金曜日に届かなければ申込み忘れの可能性が大きいので確認してください。
あまり早い時間に試験場に着いた場合は、会場管理者学徒の方に迷惑とならないよう行動をお願いします。

300 :名無し組:2016/09/13(火) 12:37:34.43 ID:???.net
>>287
道路に縦断してる菅が本菅かな
そこから供給先へ分岐させてる給水管、モルコ菅やらの取り出し菅か小配管かな?
上水の敷設経験は一回しかないからうろ覚えでスマソ

市役所の配水管布設、設備標準仕様書みたいなのがネットにあるから調べてみたら?
柏崎市とか結構あるぞ

301 :名無し組:2016/09/13(火) 12:49:12.03 ID:ziE9hTNG.net
ありがと。
見てみるよ
この前来た水道局の立ち会いが小管の位置説明してて、ハッとした感じで急に本管がっていい始めたから
ちょっと気になってたんだ。

302 :名無し組:2016/09/13(火) 13:47:40.77 ID:Z2ntnMYX.net
あっちの掲示板にヤフオクとか参考書の経験記述漏れてるって書いてある!

303 :名無し組:2016/09/13(火) 15:57:18.05 ID:FvqJGLsL.net
あれ、カキコ少ないけど中止にしなかった現場多いのか?

304 :名無し組:2016/09/13(火) 18:17:02.99 ID:???.net
屋根がありやがったんだよ
なんて日だ!

305 :名無し組:2016/09/13(火) 18:43:40.92 ID:kp0jcUt3.net
>>302
驚くような事?請負金額によらず現場管理してる立場なら、経験を思い起こせば書けるでしょ?参考書は参考にするけど、自分の現場に置き換えられるでしょ?ヤフオクはどんな内容かわかんないけど、またしかりでしょ?
結局、参考にしたところで具体的に書けないし、社内で誰も資格持っていない人は見抜かれて落第って事でしょ?大手ならそんなヘマしないから、電話番でも受かるよね。
弱肉強食って事なんじゃないのかな?

306 :名無し組:2016/09/13(火) 18:47:45.39 ID:???.net
>>302
何言ってんだ

307 :名無し組:2016/09/13(火) 20:11:04.45 ID:DzjY3fEC.net
>>306
ヤフオクと参考書の経験記述が試験センター流れてるらしいよってことだと思うよ

308 :名無し組:2016/09/13(火) 20:17:44.15 ID:qoIurTm0.net
>>307
ま、当たり前?、だよね。
騒ぐ事?

309 :名無し組:2016/09/13(火) 20:18:58.36 ID:fia6Zbik.net
以前からあるよ
同じ内容で書いたやつは全員不合格になったと言っていたし
経験ないやつが何人落ちようとどうでも良い
最近、運行管理者試験でも解答回してカンニングで捕まったし
ピリピリしてんだろ

310 :名無し組:2016/09/13(火) 20:37:30.21 ID:a1wLoA9M.net
この事件知らなかったけど、試験官節穴すぎじゃんw
学科の時、100人くらいの受験者に試験官おっさん1人若い子2人だったかな?
4拓だから出来るか?
ウンコ外出でスマホでなんか出来るか?
経験記述の確認とか。

311 :名無し組:2016/09/13(火) 20:55:20.04 ID:qoIurTm0.net
準備しようよ。クソ雨の中働いて疲れていても、上司の段取りの悪さにイライラして飲んでも、。。俺の事だがね。
どから思います。現場に出てない奴等は受けるな。てめえらには必要ないし、なんで必要か知らないから。

312 :名無し組:2016/09/13(火) 21:02:01.63 ID:???.net
現場だって毎回きっちり同じ施工じゃないんだから作文も同じ内容じゃなくアレンジくらいしようよと言いたい

313 :名無し組:2016/09/13(火) 21:08:52.67 ID:???.net
酒飲んで勉強とか一土舐めてんのか?
お前にこそ必要ないものだ
死んで詫びろ

314 :名無し組:2016/09/13(火) 21:23:58.37 ID:lqzQTOd+.net
     ∧_∧
    (´・ω・`)      ∧_∧
    /     \   (     ) 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. ( ´・ω・)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ            \|  (´・ω・`)  とか言ってるが
  |     ヽ           \/     ヽ.    俺に言わせてみれば・・・
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                       ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

315 :名無し組:2016/09/13(火) 21:39:55.36 ID:qoIurTm0.net
>>313
死んで詫びるほどのものではない。他業種だしね。はいはい。

316 :名無し組:2016/09/13(火) 21:49:36.11 ID:qoIurTm0.net
>>313
毎日飲みながらの俺が受かって、貴方(取得者でないとして)がポシャるのも人生。人生いろいろ、会社もいろいろ。

317 :名無し組:2016/09/13(火) 22:33:57.22 ID:+5kxSNCW.net
他業種のお前こそいらんだろ(笑

318 :名無し組:2016/09/13(火) 22:35:58.37 ID:???.net
>>307
可能な限り集めて同じ文章なら落とすと講師が言ってたね

319 :名無し組:2016/09/13(火) 23:14:49.42 ID:???.net
>>318
どこの講師?

320 :名無し組:2016/09/13(火) 23:54:58.89 ID:???.net
>>316
きめーよクソ眼鏡
眼鏡割ったろか

321 :名無し組:2016/09/14(水) 02:02:00.83 ID:???.net
最近キモいやつが湧いてきてるね
試験前になると暴れるよな

322 :名無し組:2016/09/14(水) 05:32:53.56 ID:Y4U7J8/4.net
みんなー仲間だけどライバルなんだよー
最終的には自分と家族なんだよー

323 :名無し組:2016/09/14(水) 06:41:13.20 ID:nBvMoJRQ.net
>>316
小泉か

324 :名無し組:2016/09/14(水) 07:35:22.13 ID:jeWuwAW2.net
会社内で5人受けて2人受かった方が給料アップするよー

325 :名無し組:2016/09/14(水) 08:19:44.61 ID:???.net
弾性波探査 地盤の弾性波速度V 地層の種類、性質、成層の状況の推定
電気探査 地盤の比抵抗値 地下水位の推定
単位体積質量試験 湿潤密度pt、乾燥密度pd
締め固めの施工管理
スウェーデン式サウンディング Wsw及び
Nsw値
土の硬軟、締まりぐあい
標準貫入試験 N値 土のコーナン、締まりぐあい
ポータブルコーン貫入試験 N値
トラフィカビリティーの判定

ベーン試験 粘着力c
細粒土の斜面、地盤の安定計算
平板載荷試験 地盤反力係数K値
道路の舗装設計
締め固めの施工管理
現場透水試験 透水係数k
地盤改良工法の設計

326 :名無し組:2016/09/14(水) 10:04:55.92 ID:???.net
カンペでも作ってるのだろうか

327 :名無し組:2016/09/14(水) 10:21:58.15 ID:???.net
通勤途中に思い出して記入した
便所の落書きと一緒だから気にしないで

328 :名無し組:2016/09/14(水) 12:49:44.53 ID:qgqhQbUP.net
みんな〜〜( ^ω^ )
毎日お疲れ様( ^ω^ )

329 :名無し組:2016/09/14(水) 14:25:04.17 ID:tymy15+w.net
他人事だなw

330 :名無し組:2016/09/14(水) 15:04:46.15 ID:???.net
>>328
みんな先輩はクソの役にも立たない
事務員だって噂があります。
事実でしょうか?少なくともわたくしは
みんな先輩のエールに励まされ粛々と
過去問を繰り返し行っております。
ご回答お願いします。

331 :名無し組:2016/09/14(水) 18:11:49.75 ID:???.net
現位置検査とか出るのか?
土工?品質?

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200