2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

332 :名無し組:2016/09/14(水) 18:31:21.41 ID:???.net
>>331
今年あたりでそうかなと、思って覚えた

333 :名無し組:2016/09/14(水) 18:51:09.03 ID:KuMr1Kf8.net
ここが出るって断言出来ないのがもどかしい。
過去に出てるジャンルだと可能性はゼロではないからね。
悶々として当日まで勉強だ。

334 :名無し組:2016/09/14(水) 19:58:28.26 ID:OBduhcmB.net
>>330
お前らドカチンが受からないから俺ら事務屋が受けてんだろが
忙しいからって言い訳してんじゃねよ
こっちだって受けたかねーよ
要らん資格なんだよ
さっぱりわかんないのに勉強しているこっちの気持ちも考えろ

335 :名無し組:2016/09/14(水) 20:00:13.77 ID:OBduhcmB.net
糞のやくに立たない何て日本語はねーよ
糞拭く役にも立たないって言うんだ
覚えとけ

336 :名無し組:2016/09/14(水) 20:12:02.44 ID:???.net
なら解る方面の資格とってそっちに転職すれば良いんじゃ

337 :名無し組:2016/09/14(水) 20:20:55.36 ID:OBduhcmB.net
なんで転職って話になるんだよ
建設業経理士って資格持ってんだよ
お前じゃぜーーーーーーーたい受からないから

338 :名無し組:2016/09/14(水) 20:54:55.93 ID:???.net
>>334
事務屋ってなに?
事務方ってこと?
あなた沼ですよね?

339 :名無し組:2016/09/14(水) 21:20:59.42 ID:OBduhcmB.net
難しいと思うけど、謙譲する言い方ってわかるかな?

340 :名無し組:2016/09/14(水) 22:17:27.99 ID:???.net
あれ絶対受からんって言えるほど難しい資格じゃ無かったけどね

341 :名無し組:2016/09/14(水) 22:18:21.12 ID:KuMr1Kf8.net
また変な奴が召喚されてきたな。

342 :名無し組:2016/09/14(水) 22:34:40.30 ID:???.net
バナナバナナバナナバナナバナナバナナ

343 :名無し組:2016/09/14(水) 23:31:11.40 ID:hexjvETP.net
経験記述って、考えたものを丸暗記してる?
それとも、大体頭に入れておいて後は本番で考えながら書く??

344 :名無し組:2016/09/15(木) 00:30:39.33 ID:???.net
自分で考えろ

345 :名無し組:2016/09/15(木) 00:31:12.62 ID:???.net
本番で考えながらは怖いな

346 :名無し組:2016/09/15(木) 01:36:51.24 ID:???.net
>>335
くそのやくにもたたない事務屋さん
おやすみなさい(^q^)

347 :名無し組:2016/09/15(木) 09:57:52.14 ID:???.net
>>343
要点だけ覚えて中身はその場で考えて書いた。若い頃なら五分もあれば暗記できたのに…今は暗記がキツい…。

348 :名無し組:2016/09/15(木) 10:28:30.38 ID:V2puDS6y.net
それだけならば、まだいいよ
禿げて老眼加齢臭腰痛.....
どうせ取るんならもっと前に受けときゃよかった

349 :名無し組:2016/09/15(木) 12:46:45.49 ID:hFyjOVV9.net
みんな〜( ^ω^ )
もう時間がないよ〜〜〜(^3^)/
勉強がんばって〜〜( ^ω^ )

350 :名無し組:2016/09/15(木) 14:31:55.47 ID:???.net
ティンポポティンティン

351 :名無し組:2016/09/15(木) 14:43:01.75 ID:???.net
一番面倒臭い品質管理の作文完成(`・ω・)

352 :名無し組:2016/09/15(木) 14:44:09.04 ID:???.net
って今年品質でねーのかよ(´・ω・)

353 :名無し組:2016/09/15(木) 16:13:05.51 ID:rCiz0Keo.net
いや過去に品質連続した実績があるから
出題される可能性はあるぞ

354 :名無し組:2016/09/15(木) 16:42:48.35 ID:1zRj7Irm.net
3年連続8回目となります

355 :名無し組:2016/09/15(木) 19:37:31.19 ID:R5ABLRYP.net
去年合格した者だが、昨年の予想で工程が品質だった事と他の問題の出題形式の変更を踏まえて、近年ローテーションの逆ではないかね?

356 :名無し組:2016/09/15(木) 20:16:10.41 ID:g6wami6j.net
受験票来ました
気持ちが盛り上がりますな
あと20日伐ったど!

357 :りんけんからあるおうむけいきぎょう:2016/09/15(木) 20:21:16.86 ID:1D7+eazj.net
いんげんのていで まってましたのくじょうに 「あ、すいませ〜ん」 あめとむちか 基地外スギル あかのたにいじょうしゅうちゃくのきちがい

さぎょうのていでまでいのこってでまち かつ 居座り亜ぴでいやがらせ(もどってきた?)作業員

苦情の電話(ク***オ-ム0*8*)意味ない  まだいる 作業やめる気なし 基地外居残りゴキブリどかたストーカー きしょくわるい

さぎょうじかんは18じまで はやくきうるさいし きしょいし ごきぶりどかたと 痴漢高*建設会社の対応

ストーカー相手 の 出待ち いすわり いやしいすけべきしょいどかたら トラック*00ほ*05**

■工事中の対策について
1.
(1) 作業時間は原則として8時より18時までとします

2時間以上も過ぎてもまだ居残る基地外
早く来て遅くまで残ってできるだけストーカー相手にいやがせいすわり性癖孤児

まだいるゴキブリ以下の卑しいストーカー 作業のていで 覗き 肝声 ウざダサい音楽かけて
 かおh  (4** ほ 4*+1×2)高*建*

こうがいは。 すとーかーうじゃうじゃ きちがいら シネ
こうがんがげひんにすとーきんぐこういをさらす げすすぎ

ふかい きしょい ごきぶりまだいる

馬鹿バイクのがしつこいゴキブリどかたにつられて ストーカー相手前でゆるめにごまかしてブンブンふかす@生活道路
妙な時期に辺鄙なばしょの古い魅力のないワンルームに引っ越してきた 現代オームの ストーカーゆとり住民が 帰ってきたアピール かつ ゴツンガタン 騒音うるさい 
はっきんぐかるとからしれいか? 
すとーかーはまさにめんへらきちがい しぬまでつきまとういやしいごきぶり ストーキング行為をすり替えてドウドウと付きまとう すとーかーしね

しんこうしゅうきょうなんぞ どれも く*み*
きちがいだらけ

358 :名無し組:2016/09/15(木) 20:29:32.32 ID:???.net
>>356
どこ住み?

359 :名無し組:2016/09/15(木) 20:52:00.51 ID:lpNqc+/r.net
>>357 
まあまあ。落ち着け

360 :名無し組:2016/09/15(木) 21:00:28.37 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
おまえら全員〜( ^ω^ )
伐開除根してあげるね

361 :名無し組:2016/09/15(木) 21:01:12.37 ID:lpNqc+/r.net
講習会終わってから、1時間勉強してないよ。今日は早寝して、朝4時起きでやろうかな?できないだろうな。経験記述の添削が漠然過ぎてがっかりしたよ。平均的ってどうゆうこと?60%とれるのかいなかが知りたいのにさ。
何なんだろ?仕事しろっつうの。

362 :名無し組:2016/09/15(木) 21:02:28.42 ID:lpNqc+/r.net
>>334
ならば、要らん資格だから受けないっていあばいいじゃん。話に乗るな。

363 :名無し組:2016/09/15(木) 21:12:03.83 ID:lpNqc+/r.net
>>337
受かるよ。国立大出てるからね。やれば受かるでしょうな。
ま、ツマンナイ仕事したくないからやらないがね。

364 :名無し組:2016/09/15(木) 21:36:49.83 ID:gnn1CFCV.net
頭いいんだな
東大か京大の工学部あたりなら確かに楽勝だな
いいなー

365 :名無し組:2016/09/15(木) 23:38:57.40 ID:QG7wpk5w.net
みんな〜( ^ω^ )
あと少し、ラストスパートだよ〜( ^ω^ )

366 :名無し組:2016/09/15(木) 23:59:05.71 ID:???.net
>>361
その平均的って言葉はどこから出てきたのか

367 :名無し組:2016/09/16(金) 05:28:21.93 ID:HwPyWGap.net
>>365
先輩、これからが大事ですかね?祝日は出勤拒否して頑張ってみます!

368 :名無し組:2016/09/16(金) 06:41:56.77 ID:KH0HqoYd.net
連休は他の奴と代えて下さい
→なんでや
→試験が近いんで勉強したいんす
→ふん......
→お願いします
→お前、なに生意気いっとんの
→お願いします
→AもBも、C,D,Eも休まんかったで。それで、受かってきたぞ
→.......
→........
→やっぱり頑張ります
→かならず受かるんやで、落第は許さんからの
→頑張ります。

369 :名無し組:2016/09/16(金) 07:51:50.64 ID:???.net
左手でポカポカ
右手でポカポカ

370 :名無し組:2016/09/16(金) 08:23:19.49 ID:???.net
優秀な人が集まる会社に居るんだからそれなりに本人も優秀なんだろう
俺なら先輩合格者に相談して添削して貰うだろうけど出来ないのかな

371 :名無し組:2016/09/16(金) 12:19:15.06 ID:pLhU1QES.net
実地は選択問題なので、コンクリートのみ捨てても他ができれば大丈夫ですかね?

372 :名無し組:2016/09/16(金) 13:39:26.06 ID:???.net
逆だろうな
27年度の出題形式が踏襲されるなら
まともなおつむの人は土工とコンクリート
をまず得点源にするんじゃないかな

373 :名無し組:2016/09/16(金) 13:45:26.47 ID:???.net
去年実地で落ちて今年学科免除だったんだけど
今年や過去問の学科も一応目を通した方が良いんだろうか
学科の内容からも出ることありますよね実地に

374 :名無し組:2016/09/16(金) 16:36:41.12 ID:???.net
ボイリングと盤ぶくれの違いが
いまいちなんだけど

375 :名無し組:2016/09/16(金) 18:19:41.94 ID:fYTFM/J8.net
拓大で受けたいなー

376 :名無し組:2016/09/16(金) 19:24:53.99 ID:???.net
>>374
盤ぶくれは、水を通さない粘性土の下の層に砂質土層があって、粘性土を除去する事によって水圧に負けて押されて膨れるようになる現象だと自分解釈してる
ボイリングは全層が砂質土だと思ってる
パイピングがいまいち分からんが、これは暗記してる

377 :名無し組:2016/09/16(金) 19:29:22.99 ID:qv9QtFZj.net
温度ひび割れ、乾燥収縮ひび割れの違いがピント来ない
あと20日どうなるか

378 :名無し組:2016/09/16(金) 19:34:48.08 ID:???.net
温度ひび割れは、コンクリートの外側と内側の温度が違うことによって効果速度が違ってきて起こる事だと思う
乾燥ひび割れは、効果と水分が逸散のバランスが悪くて、ひび割れる事だと思う

379 :名無し組:2016/09/16(金) 19:36:49.97 ID:???.net
化学的侵食が覚える気にならん

380 :名無し組:2016/09/16(金) 19:53:12.81 ID:???.net
うーん、乾燥収縮ひび割れはちょっと違った
水分が蒸発すると体積が変わって硬化を始めたコンクリートがひび割れる
水分が多いとなりやすい

381 :名無し組:2016/09/16(金) 19:58:57.51 ID:???.net
温度ひび割れはコンクリ内外温度差があって、かつ外部拘束があるときに発生する貫通ひび割れが問題

乾燥収縮ひび割れはコンクリ中の水分移動によるセメント分体積変化に伴う内部拘束によるもので表面的なもの

382 :名無し組:2016/09/16(金) 21:30:08.35 ID:HwPyWGap.net
>>374
本に書いてあんだろ?覚えられなきゃ捨てれば良いさ。

383 :名無し組:2016/09/17(土) 00:13:16.90 ID:TwdG9lTS.net
名刺には1級土木施工管理技士より
監理技術者って入れよう
もしも、落ちたら一級土木施工管理技士って入れよう

384 :名無し組:2016/09/17(土) 06:37:24.25 ID:6QoV+U7V.net
暴露きてるw
https://www.facebook.com/imagawasugisaku/posts/435177643319644

385 :名無し組:2016/09/17(土) 09:24:52.56 ID:TwdG9lTS.net
経験記述の用紙ってB4なの
A3なの

386 :名無し組:2016/09/17(土) 12:20:00.84 ID:4ONxjMFl.net
今更なに聞いてんだよ

387 :名無し組:2016/09/17(土) 12:52:04.77 ID:fdKSmILQ.net
>>368
資格持ちが辞めたばっかだから、休めるぜ。プレッシャーバンバンくるが、、。さて、テキストはどこのがいいかな??

388 :名無し組:2016/09/17(土) 13:17:43.04 ID:aDHCGeok.net
試験会場日大だった…

389 :名無し組:2016/09/17(土) 14:09:39.28 ID:1caiz0+W.net
安全管理が1番面倒くさい

390 :名無し組:2016/09/17(土) 14:14:35.81 ID:???.net
せっかくの休みなのに嫁がチンコ弄ってきて勉強できない

391 :名無し組:2016/09/17(土) 14:38:47.78 ID:kZtj+6+5.net
>>389
一番簡単でないの?

392 :名無し組:2016/09/17(土) 14:39:29.87 ID:kZtj+6+5.net
>>390
アップしてください

393 :名無し組:2016/09/17(土) 14:41:06.07 ID:ve/fLNAg.net
見たくないな

394 :名無し組:2016/09/17(土) 15:54:26.66 ID:???.net
>>390
嫁にサンドコンパクションパイル工法を
実施してあげてください

395 :名無し組:2016/09/17(土) 20:04:20.67 ID:kZtj+6+5.net
>>388
僕も日大でした。日大なんかヤバイの?

396 :名無し組:2016/09/17(土) 21:31:57.41 ID:???.net
どこが楽だろう
青学?
拓大?
学習院?
日大?

397 :名無し組:2016/09/17(土) 22:01:34.75 ID:7QE8T4Lx.net
みんな〜( ^ω^ )
毎日毎日勉強お疲れ様( ^ω^ )

398 :名無し組:2016/09/17(土) 22:19:25.50 ID:???.net
学習院はどうなんだ?

399 :名無し組:2016/09/17(土) 22:28:40.24 ID:???.net
受験票来た人は何県の人?

400 :名無し組:2016/09/17(土) 22:41:59.56 ID:JeSdPwLk.net
福島は来たぞ

401 :名無し組:2016/09/17(土) 22:45:42.08 ID:???.net
新潟きたよ

402 :名無し組:2016/09/17(土) 23:29:28.46 ID:kuSxmKYn.net
大阪はまだです

403 :名無し組:2016/09/18(日) 01:24:41.39 ID:GzQnWunP.net
品質の経験記述書いているが、テキストと同じことしか思いつかない。盗作したとか思われちゃうかもとか心配じゃない?似たような人いる?

404 :名無し組:2016/09/18(日) 01:57:20.73 ID:3yWewlzK.net
大筋が同じになるのは問題無い
細部まで真似た挙げ句、数値関係を同じにしたらアウトだろうな

405 :名無し組:2016/09/18(日) 02:10:12.12 ID:XjfC/Pum.net
東京都きてますよ

406 :名無し組:2016/09/18(日) 02:10:19.15 ID:TlaF8WsD.net
大丈夫だと思うけどなあ
いちいち問い合わせるわけないじゃん
仮に問い合わせたとして、発注者がわざわざ調べるわけないじゃん
下手にオリジナリティ出した方が目立ちすぎるんじゃない?

407 :名無し組:2016/09/18(日) 03:16:02.48 ID:3yWewlzK.net
いや調べるのは物件じゃなく市販のテキストだよ
有名所の教材は網羅してまんま書き写したものは過去に落ちた確認をとった
と資格予備校が言っていた
採点の詳細は知らされないんだから採点者に同じだと判断されたらアウトだよ
発注者とか関係無い

408 :名無し組:2016/09/18(日) 08:09:24.72 ID:GzQnWunP.net
考えてみりゃ、記述なんか丸暗記だ。本番じゃ全部思い出せないから無理やり用語書くとおもうが。

409 :名無し組:2016/09/18(日) 09:22:20.10 ID:???.net
そろそろ勉強しなきゃとおもってるんだが出来ない不思議

410 :名無し組:2016/09/18(日) 09:51:57.07 ID:GzQnWunP.net
初め飛ばしたが、中だるみして、このままダラダラいきそうな気がしてきた。

411 :名無し組:2016/09/18(日) 09:58:58.80 ID:???.net
あたまるかこまんふたまふなのんまん、?

412 :名無し組:2016/09/18(日) 11:53:56.94 ID:???.net
経験記述は9行11行7行で15センチ幅って聞いたんだがあってますか?

413 :名無し組:2016/09/18(日) 12:17:21.41 ID:3yWewlzK.net
あってる
一行の文字数は大体30文字程度

414 :名無し組:2016/09/18(日) 14:14:28.93 ID:???.net
>>413
ありがとうございます
これから作ってみます

415 :名無し組:2016/09/18(日) 15:01:02.28 ID:Ue699Pi1.net
今年は安全と品質から選択になるよ。
宝くじ当たった俺の予言。
但し、試験官がこの書き込みチェックして変更する可能性がある。

416 :名無し組:2016/09/18(日) 15:29:58.97 ID:GzQnWunP.net
3種はまあまあ書けました。60点はくれると思う。か、出来形まで作るべきか?億劫だな。本業に影響しちゃうよ。施工計画書やら着手前の書類地獄が発生しているのに。
年2回の試験にしてほしい。ウツになっちまう。もうなってんのかな?一度経験あるし。。

417 :名無し組:2016/09/18(日) 17:50:04.07 ID:3yWewlzK.net
>>416
本当だよな
建設機械の資格にしても、この資格にしても
申し込みの段階から年度末と年度始めの糞忙しい時期だし
実地は下期に被るときたもんだ
まぁ年中忙しい奴もいるけど、業界の試験ならもっと考えろと言いたい
上流の綺麗な仕事しか経験ない奴らが仕切っているから仕方ないんだろうけど

418 :名無し組:2016/09/18(日) 18:14:42.32 ID:lWP9YSMH.net
忙しい中でも出来るのが一級土木な証。

419 :名無し組:2016/09/18(日) 18:14:45.59 ID:HrvCUY1C.net
工程管理の課題を
工期に間に合わせることって書くなよ〜。

経験記述は毎日書いて覚えるんだぞ〜。

420 :名無し組:2016/09/18(日) 18:55:43.43 ID:U1Inj7B7.net
>>419
工期に間に合わせるんじゃないの?
あれ?
ちがう?

421 :名無し組:2016/09/18(日) 20:12:33.81 ID:???.net
>>416
わかるわ

422 :名無し組:2016/09/18(日) 22:16:19.24 ID:???.net
すでに工期割りそうな状況ならその原因と対策をするのが工程管理だから

でも凄く今更な事まで書かなきゃならないのがこの試験の経験記述なんだよな
同じ様な単語が何度も出てきてくどいし

423 :名無し組:2016/09/18(日) 23:37:24.65 ID:???.net
二級の時のを改良して使おうとおもってるんだけど、工期が21年の8月30日から21年12月25日です
古くても大丈夫かな?

424 :名無し組:2016/09/18(日) 23:54:14.79 ID:???.net
10年以上前はアウトという基準から見ればセーフだけど、
せめて5年前程度に留めないと心象は推して知るべし

425 :名無し組:2016/09/19(月) 01:02:12.37 ID:???.net
>>424
ありがとうございます
24年くらいに弄ってみます

426 :名無し組:2016/09/19(月) 02:24:18.87 ID:???.net
安全管理の書き方で、例えば

・作業場所が狭所である事に起因する事例に対応→機械との接触、万一の退路確保 等

・作業場所が狭所の為、機械との接触が考えられる→重機接触防止策あれこれ

どっちが良いだろうか
前者は量が書けるけど後者の方が絞った分より分かりやすいだろうし
参考書でも「技術的課題の段階で方向性を余り狭めるな」って書いてるの見たし

427 :名無し組:2016/09/19(月) 02:27:35.67 ID:???.net
こんな時間まで乙です
いま、施工管理を作ってるけど、クドくなってしまうよね

設計変更で監督員と相談を検討したってのは有りかな?

428 :名無し組:2016/09/19(月) 07:05:25.62 ID:???.net
何が理由で設計変更の必要があるかを書いてないとダメだろうな
設計変更で監督員と相談を検討じゃ意味不明すぎる

>>426は自分の書いてる文章量と相談じゃないか?
足りてないなら量を増やすのに広げる必要があるし

429 :名無し組:2016/09/19(月) 08:57:47.99 ID:???.net
>>427
設計変更、ハードルが高いですよね。

430 :名無し組:2016/09/19(月) 09:08:55.66 ID:Zlw7UWxX.net
みんな先輩かもーーーん

431 :名無し組:2016/09/19(月) 10:44:32.12 ID:sbYvUdXb.net
対応処置も11行にしてほしい。まだ削ってもいいのかな。これ以上字を小さくできねえ。

432 :名無し組:2016/09/19(月) 11:02:55.60 ID:???.net
>>431
簡単に完結にでいいよ、細かく状況まで書かなくていい

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200