2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

589 :名無し組:2016/09/22(木) 19:33:23.86 ID:???.net
>>587
わかるわ
単語はかけるけど文章が繋がらない

590 :名無し組:2016/09/22(木) 20:30:00.46 ID:MBepdSIA.net
>>589
後悔しないように 勉強しとけ…

591 :名無し組:2016/09/22(木) 21:03:10.94 ID:IYKuzom1.net
もういいよ
今日でも2週間後でも変わらん

592 :名無し組:2016/09/22(木) 21:09:00.06 ID:guWpGCAL.net
>>588
仮設も下請け業者はやらないから不公平。
たまから3種の神器しかないよ。

593 :名無し組:2016/09/22(木) 21:25:48.28 ID:???.net
今年は出来型管理だよ

594 :名無し組:2016/09/22(木) 21:31:38.23 ID:???.net
品質と兼用出来るから問題なし

595 :名無し組:2016/09/22(木) 21:32:00.33 ID:MBepdSIA.net
>>592
勉強に公平も不公平もないんだよなぁ……。

596 :名無し組:2016/09/22(木) 21:43:14.49 ID:???.net
下請けオンリーとか副産物扱わない業種で1級要るのか?

597 :名無し組:2016/09/22(木) 22:34:18.84 ID:guWpGCAL.net
>>596
君は現場経験ないのか?
上も下も経験したことないのか?
あ、ジムトレーニング員か?

598 :AE爆睡剤:2016/09/22(木) 22:45:50.02 ID:l6idy33E.net
湿潤状態・・いい響きだ・・BYナマコンフェチ

599 :名無し組:2016/09/22(木) 22:47:27.29 ID:???.net
ジオテキスタイル・・・
洒落乙

600 :名無し組:2016/09/22(木) 23:01:27.01 ID:4g6ESS+x.net
時間ばっかりかかって経験記述ぜんぜん書けん

601 :名無し組:2016/09/22(木) 23:02:37.85 ID:???.net
お題を書けば作ってやろう

602 :名無し組:2016/09/22(木) 23:04:40.11 ID:+fdXON6/.net
経験記述、書けたことは書けたけど、覚えるのが大変すぎる…

603 :名無し組:2016/09/22(木) 23:56:12.56 ID:guWpGCAL.net
結局食わず嫌いと模倣犯見てしまった。宮崎あおおいと中谷美紀で抜いてしまった。
おやすみなさい。

604 :名無し組:2016/09/23(金) 00:06:54.24 ID:???.net
監理技術者ってのは随分暇なんだな

605 :名無し組:2016/09/23(金) 00:23:03.22 ID:iSyDG6Yc.net
マジで経験記述書けないな
4連休の一日目が終わっていく・・・・・

606 :名無し組:2016/09/23(金) 00:25:37.04 ID:eiMGHH+b.net
>>605
四連休なんて羨ましい!

607 :名無し組:2016/09/23(金) 00:33:54.97 ID:???.net
俺氏、全てを極めし者なり
あとは時を松岡茉優

608 :名無し組:2016/09/23(金) 00:35:12.04 ID:???.net
もとい
俺氏、全てを極めし者也
あとは時を待つのみ也

609 :名無し組:2016/09/23(金) 06:59:18.91 ID:fQYmir3s.net
疲れが貯まってキツイ

610 :名無し組:2016/09/23(金) 07:30:05.05 ID:fQYmir3s.net
雨で現場中止になったけど、来週歪みがくるんだから全然嬉しかない
辞めたいな転職して作業員やりたいな受けても落ちるだけだい

611 :名無し組:2016/09/23(金) 08:39:28.32 ID:xfcKlD6G.net
>>566
半分以上だよ(笑)

612 :名無し組:2016/09/23(金) 09:04:07.64 ID:10pTDXI3.net
みんな〜( ^ω^ )
けんかしないで、仲良くねー( ^ω^ )
今年は7割受かるよー( ^ω^ )

613 :名無し組:2016/09/23(金) 11:11:55.58 ID:xI/Jief8.net
安全管理の作文作って、だいたい終わり

614 :名無し組:2016/09/23(金) 12:11:51.64 ID:+0loKky1.net
>>610
作業員になりたいなら、1級持ってないほうがいいですよ。結局代理人、監理技術者にされちゃうから。
転職活動頑張ってください。

615 :名無し組:2016/09/23(金) 12:14:51.92 ID:M+tSUUXp.net
安心しろ。そんな次元で話しする人は逆立ちしても合格はしない

616 :名無し組:2016/09/23(金) 13:09:55.06 ID:???.net
よしトンスル飲んでひとふんばりするか
(^q^

617 :名無し組:2016/09/23(金) 18:37:15.21 ID:???.net
回収忘れぬよう

618 :名無し組:2016/09/23(金) 19:32:30.08 ID:fQYmir3s.net
>>
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::| そんなひどいこと言わないで・・・
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

619 :名無し組:2016/09/23(金) 19:34:26.48 ID:???.net
トンスルのんだので勉強しよう
トンスルの材料も自己生産だから
経済的です

620 :名無し組:2016/09/23(金) 20:04:28.37 ID:fQYmir3s.net
もうダメにな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

621 :名無し組:2016/09/23(金) 22:04:49.84 ID:7tySqYcQ.net
いやぁ。監督員が可愛くてさ、バックからガンガンしたいよ。マジで可愛くてさ。困ったな。だから余計に書類作ってしまうよ。

622 :名無し組:2016/09/23(金) 22:25:31.58 ID:6ukZX1Fy.net
なー大型の工事しかした事がないんだけど
鉄塔の基礎工事を書くつもりなんだが
変電設備とかが多くて工期が1年ほどあるんだが
このうち基礎工事は3ヶ月程度になるんだが
これって後期1年でいいんだよね?

623 :名無し組:2016/09/23(金) 23:01:10.91 ID:7tySqYcQ.net
ダメだってわかっていながら書き込むなよ。メンドクセぇ。

624 :名無し組:2016/09/23(金) 23:13:51.33 ID:???.net
書き始めの、本工事は、のとこで説明すればいいんじゃないのか?

本工事は3776mの鉄塔を新しく建築するもので、土木工事は鉄塔の基礎部分、境界擁壁の掘削工、コンクリート打設工が主な工種になった。

とかどうとか書いたらいいんじゃないの?だめなの?

625 :名無し組:2016/09/23(金) 23:21:18.60 ID:???.net
自分で考えろよゴミ
ゴミを産んだ両親もゴミ
鉄塔だろうが鉄骨だろうがどうでもいい

626 :名無し組:2016/09/23(金) 23:27:20.74 ID:???.net
問1の工事名を書く欄に「〜その工事名〜(基礎部分)」って書けば問題無いよ
もちろん作文の方でも同じ様に書く

627 :名無し組:2016/09/24(土) 00:30:38.14 ID:???.net
そんな細かく書かないで大丈夫。
1年工期の工事で、部分施工2ヶ月程度の内容で書いたけど
問題無く合格したよ。
どんな問題点をどのように解決したかの手腕を聞いているのに
重箱の隅でダラダラ無駄な文章書いてどうすんだよ。
土木工事のダイナミズムを教えてやれ。

628 :名無し組:2016/09/24(土) 00:45:16.94 ID:???.net
俺も分からんのだけど
林道の道路工事を書こうと思うんだが
伐採工、切土、盛土、コンクリート舗装、横断側溝、土砂流失防止柵
ヤゲン式側溝、フトン篭
全部、書いたら書ききれないから一部抜粋すると工期が合わない

629 :名無し組:2016/09/24(土) 01:01:45.83 ID:???.net
それを全部書くには試験5年くらい受けないと枠が足りないな

別に工期が長い分には気にしなくて良いと思うよ

630 :名無し組:2016/09/24(土) 01:05:22.88 ID:???.net
主な工種って書いてるし何個かでいいんじゃね?

631 :名無し組:2016/09/24(土) 08:04:45.70 ID:???.net
>>628
課題とした2つ位の部分だけでいい

632 :名無し組:2016/09/24(土) 08:25:47.04 ID:XgXYl1PB.net
こんな大事なことを2ちゃんねるで質問するやつも答えるやつもすごいな

具体的に記述UPすればいいのに

633 :かおなし:2016/09/24(土) 08:29:57.16 ID:W7+Vp1ZT.net
っていうか、これ見てる時間あれば経験記述の書き込み訓練とかできんじゃね?
余裕だな。

634 :名無し組:2016/09/24(土) 09:42:16.19 ID:???.net
経験記述って、こういうのを参考にすればいいって
思うんだが。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000626544.pdf

635 :名無し組:2016/09/24(土) 11:10:55.85 ID:???.net
>>628
特定しました

636 :名無し組:2016/09/24(土) 12:55:26.86 ID:gNlyazOj.net
雨なんだから勉強させてくれよ所長。

637 :名無し組:2016/09/24(土) 17:59:59.27 ID:???.net
契約書を勉強しなくては
建設副産物も対応だ

638 :名無し組:2016/09/24(土) 18:13:29.18 ID:???.net
措置と処置って使い方間違えると駄目なのかな?

639 :名無し組:2016/09/24(土) 19:13:30.55 ID:???.net
仮設って、どこにも例文がないんだけど
足場の安全対策とか足場上での作業について書けばいいんだよね?

640 :名無し組:2016/09/24(土) 19:14:30.61 ID:9/U33oKX.net
>>639
仮囲いだと思ってた。

641 :名無し組:2016/09/24(土) 19:16:55.14 ID:???.net
仮設道とか仮設の水路とかあるけど

642 :名無し組:2016/09/24(土) 19:47:30.27 ID:???.net
>>624
富士山乙

643 :名無し組:2016/09/24(土) 20:48:04.98 ID:cdGe2BGt.net
みんな〜( ^ω^ )
あと少し、ラストスパートだよ〜( ^ω^ )

644 :名無し組:2016/09/24(土) 21:56:40.53 ID:kvPUvZMR.net
今年は、品質はこないよね?

645 :名無し組:2016/09/24(土) 22:41:59.71 ID:oN7c4Xei.net
今年は建設副産物か環境対策だろうね

646 :名無し組:2016/09/24(土) 23:01:56.28 ID:m64evtJO.net
>>643
おまえ2級のスレ荒らしてんだろ

647 :名無し組:2016/09/25(日) 01:11:24.58 ID:???.net
運転中の車両系建設機械と接触の恐れのある箇所には労働者を立ち入らせてはならない、ってあるけど監視員がいたら立ち入らせても良いってことなの?
なんか文言が微妙に違うんだけど、俺の解釈違い?

648 :名無し組:2016/09/25(日) 03:27:03.21 ID:???.net
>>647
きみ落ちましたね^ ^

649 :名無し組:2016/09/25(日) 07:16:46.47 ID:H/dEfjtL.net
みんな〜( ^ω^ )
あと少し、ラストスパートだよ〜( ^ω^ )
今さらじたばたしても意味ないよー\(^o^)/

650 :名無し組:2016/09/25(日) 10:59:58.71 ID:b2CSUvva.net
>>649
ジムさん黙っててよ。
俺たちゃ必死なんだからよ。

651 :名無し組:2016/09/25(日) 11:25:03.31 ID:H/dEfjtL.net
学科試験実地試験じゃなくて一次試験二次試験ってした方がスッキリするんだが

652 :名無し組:2016/09/25(日) 12:13:19.69 ID:???.net
ここらで作文完成させてラストスパートは学科記述と行きたい所

改めて自分の字の汚さに絶望するわ
これで丁寧に書いてるの?と思われそう

653 :名無し組:2016/09/25(日) 12:14:37.65 ID:b2CSUvva.net
何度やっても覚えられないのは、やったことない事です。皆さんは苦手な分野は捨ててますか?僕は数千万の工事しかやってこなかったから、キャパが狭いのかな?サブコンゼネコンさんなら余裕なんだろうなって自虐的な39の昼下がり、、

654 :名無し組:2016/09/25(日) 12:17:43.24 ID:???.net
>>647
細かい事はどうでもいいんじゃないの?

655 :名無し組:2016/09/25(日) 12:42:09.29 ID:bFqeAIQl.net
経験記述において配水管布設の場合、工事場所の記述に○○県○○市○○町○○地先で大丈夫ですかね?それとも例えば1215-1番地〜1312-4番地と具体的に記載しないといけませんか?配水管布設?敷設?専門的な内容がなくて困っています。

656 :名無し組:2016/09/25(日) 12:48:35.91 ID:KgQq+y5H.net
問題2〜4の出題傾向はなんとなくわかったけど、問題5,6の近年の出題傾向って何かある?

657 :名無し組:2016/09/25(日) 13:14:51.46 ID:1zz4Ujmh.net
安全と工程の確率が高いかな?
やっぱり建設副産物来るんかな…

658 :名無し組:2016/09/25(日) 13:26:37.84 ID:???.net
工事場所は契約書の記載内容で大丈夫
○○地先までが普通かな

問題の出題傾向と言っても去年から形式が少し変わったから

659 :名無し組:2016/09/25(日) 13:26:51.02 ID:b2CSUvva.net
>>655
具体的な方がホントにやった風になる。
小さい字になっても書いた方がよいと思います。

660 :名無し組:2016/09/25(日) 13:55:29.14 ID:uAQYJ0lj.net
>>657
やっぱり副産物って?副産物で盛り上がってるのはここだけの話なのでは?
念のため作ったけど、だからなに?的な内容しか書けないじゃん。

661 :名無し組:2016/09/25(日) 14:00:20.17 ID:uAQYJ0lj.net
目の前で1級建築士のテキストたくさん開いて勉強してる奴に鼻で笑われた気がしたから、今テキスト開いているってことは学科落ちたんだなバ〜カ、来年頑張れな、と鼻水飛ばしてやった。

662 :名無し組:2016/09/25(日) 14:01:47.75 ID:uAQYJ0lj.net
>>661
目くそと鼻くその構図を解釈した、39の昼下がり。

663 :名無し組:2016/09/25(日) 14:55:08.84 ID:KgQq+y5H.net
>>658 どう変わったんですか!?

664 :名無し組:2016/09/25(日) 15:07:16.84 ID:uAQYJ0lj.net
安全で交通誘導員については除くってのは、素人の発想だと思います。

665 :名無し組:2016/09/25(日) 15:43:05.02 ID:???.net
今日学校で模擬問題やったら工程管理でて即死亡
本番じゃなくてよかったとか思ったけど
やっぱ学校ってそうゆう情報知ってて問題に出したのかな・・

666 :名無し組:2016/09/25(日) 15:45:04.93 ID:uAQYJ0lj.net
工程が本命としか思えないもんね。日建?

667 :名無し組:2016/09/25(日) 15:47:41.18 ID:???.net
>>666
日建

668 :名無し組:2016/09/25(日) 15:54:41.61 ID:???.net
法面保護工が苦手だわー

669 :名無し組:2016/09/25(日) 16:50:01.80 ID:PrCdNCac.net
21年の副産物の問題。「現場で発生したコンクリートガラは、現場で破砕して構造物の裏込め材として使用した」って
、公共ならありえないし、ただの悪徳業者なんじゃないか?

670 :名無し組:2016/09/25(日) 17:05:50.69 ID:???.net
>>669
いや、あり得なくはないけど粉砕の仕方によっては

671 :名無し組:2016/09/25(日) 17:07:09.24 ID:???.net
大きい現場ならありえる
現場でコンクリ練るのと同じ考えだよね

672 :名無し組:2016/09/25(日) 17:44:17.93 ID:UHNQ04yd.net
大規模ならあるのかな?

673 :名無し組:2016/09/25(日) 18:40:29.30 ID:54pArgED.net
エコエコ

674 :名無し組:2016/09/25(日) 19:28:26.41 ID:eWZT0wvR.net
>>667
特定した

675 :名無し組:2016/09/25(日) 19:32:30.14 ID:q+PgKwYg.net
工程、安全、品質以外ならやばいなぁ

676 :名無し組:2016/09/25(日) 20:29:06.52 ID:dUXtP4hz.net
>>674
めんどくさい奴

677 :名無し組:2016/09/25(日) 22:14:15.96 ID:???.net
過去10年は分かるようになったが不安過ぎるは

678 :名無し組:2016/09/25(日) 23:59:32.22 ID:qNwX26Do.net
なんか面倒になったからやめたわ、試験

679 :名無し組:2016/09/26(月) 00:02:02.89 ID:xS8hIx49.net
工程メインでやってるけど大丈夫か〜。
計算出るんかな…

680 :名無し組:2016/09/26(月) 00:08:21.25 ID:bQUtdHc9.net
穴埋めの記述みなさん完璧?

681 :名無し組:2016/09/26(月) 00:54:08.46 ID:???.net
安全管理の記述の書き方で、
講習で使ったテキストには「想定事故二つ以上はダメ」と書かれている一方、
市販の問題集には「@有毒ガスの対処 と A機械との接触防止」の2つを書いた例文を掲載してる

一体どうすればいいんだ

682 :名無し組:2016/09/26(月) 00:57:16.66 ID:???.net
一つでも十分書けるだろ

683 :名無し組:2016/09/26(月) 01:51:59.67 ID:???.net
>>19これって土質試験が出るってことなの?
土質試験なんか全く勉強してないんだが

684 :名無し組:2016/09/26(月) 04:07:23.49 ID:???.net
>>467
契約から何週間以内に着工しないと違法とか聞いたが大丈夫か?

685 :名無し組:2016/09/26(月) 06:35:51.23 ID:WRmUXUpv.net
紙くずは産廃で、雑誌やら図面や の紙類はらは一般廃棄物ですよね?
テキストによっては紙くずも一般廃棄物になっているが。

686 :名無し組:2016/09/26(月) 07:48:20.03 ID:G16mYoEO.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよー( ^ω^ )

687 :名無し組:2016/09/26(月) 08:09:15.94 ID:???.net
建設副産物。。
本命だな

688 :名無し組:2016/09/26(月) 08:25:31.54 ID:sr5dmHwe.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/earth/1451040296/297
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200