2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

718 :名無し組:2016/09/26(月) 22:10:05.15 ID:WRmUXUpv.net
1213 1213 1213
みんな〜(^-^) 
おやすみなさい(^○^)

719 :名無し組:2016/09/26(月) 22:12:15.66 ID:???.net
こいつ、ちょっと前から居座ってるが気持ち悪すぎだろ

720 :名無し組:2016/09/26(月) 22:17:17.92 ID:v+xKLN59.net
去年から杭偽装やら堤防決壊やら福島汚染水やらの問題多発していてレベル引き上げが重要課題となった

監理技術者設置金額の引き下げの本意は使えない技術者は要らない

つまり実地試験の難度化

かつてのように実地合格率10%にすると言うこと

現場を知っている技術者を選別するには

721 :名無し組:2016/09/26(月) 22:26:50.76 ID:x/frF/4S.net
今時期がとても現場が忙しくてクタクタだよ
帰ってから勉強する気力がおきない

722 :名無し組:2016/09/26(月) 22:35:37.72 ID:CAUlZgeN.net
みんなそうだよ
俺は去年、建設機械を保険で受けてとりあえず監理技術者になったよ
土木の試験は難易度にムラがありすぎて国家試験とは思えない

723 :名無し組:2016/09/26(月) 22:42:47.30 ID:9N2qqTni.net
今年赴任してきた監督員が言葉が通じない
沸点が低いキチやろうで疲れMAXだわ
勉強なんてできねえよー

724 :名無し組:2016/09/26(月) 23:48:08.19 ID:???.net
>>723
役所の監督も当たり外れあるわな

725 :名無し組:2016/09/26(月) 23:50:06.55 ID:???.net
この時期に試験を実施する
試験センターのセンスに脱帽します
小遣い稼ぎはもう少し上期の早めに
やってくださいよ

726 :名無し組:2016/09/27(火) 00:59:23.66 ID:???.net
そもそも一日で終わらせてほしい

727 :名無し組:2016/09/27(火) 06:50:46.95 ID:Gh1ISWZq.net
内容一緒だと1日じゃ合格率スゲー下がるやろ(笑

728 :名無し組:2016/09/27(火) 06:53:58.26 ID:???.net
>>727
確かにそれだと勉強きつすぎだわ

729 :名無し組:2016/09/27(火) 07:20:17.37 ID:JbWn8UB4.net
施工計画、安全管理、出来形

あと5日あるから、ざっとやっといた方がえーぞ

730 :名無し組:2016/09/27(火) 07:41:05.31 ID:9esAlmZo.net
1級土木施管は簡単だよ。
学科は過去問を3回すればOK
実地は、いい加減なことを書いておけばOk

みんな、ガンバレ!!!

731 :sage:2016/09/27(火) 08:07:17.32 ID:CiykVvHK.net
!!

732 :名無し組:2016/09/27(火) 08:14:14.30 ID:MhZPEnjv.net
みんな〜( ^ω^ )
建設副産物やっといて〜( ^ω^ )
元請けなら簡単でしょ〜( ^ω^ )

733 :名無し組:2016/09/27(火) 09:22:47.19 ID:eTQrpDTv.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよー、今日も一日勉強頑張ろう( ^ω^ )

734 :名無し組:2016/09/27(火) 10:10:50.57 ID:Tvl+6l6Q.net
偽物先輩釣りか?
建設副産物サラッと書けました〜。

735 :名無し組:2016/09/27(火) 10:29:07.98 ID:s6vMg/iM.net
みんな〜( ^ω^ )
落ち着いて勉強しよ〜〜( ^ω^ )

736 :名無し組:2016/09/27(火) 10:39:58.98 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
今年一次試験受かってたら来年は〜( ^ω^ )
免除だよ〜( ^ω^ )

737 :名無し組:2016/09/27(火) 10:56:03.65 ID:REktW0uE.net
建設副産物だけは勘弁して欲しいわ。でも確かに工程なら皆がそう思ってる
からなぁ。落とすなら建設副産物とかになるなぁ。それでも工程と安全を
メインで勉強してる。

738 :名無し組:2016/09/27(火) 11:50:20.50 ID:???.net
学科免除だから実地の過去問だけやってるけど学科の選択問題も目を通した方が良いんだろうか
あと実地の過去問って5年分くらいでよいですかね
さすがに平成20年より昔のはやらなくても良いような…でも植生工とかこの辺に乗ってるからそれが出るとさっぱりだし
先輩方アドバイスお願いします

739 :名無し組:2016/09/27(火) 11:59:41.67 ID:???.net
>>738
5年もやれば十分だよ、と言いたいけどそれを十分理解して出された問題が解けるかは本人次第としか。俺は5年分で十分だったけど、古くなると変わった所あったから5年分にしたよ。

740 :名無し組:2016/09/27(火) 12:11:51.97 ID:vAmeZXRi.net
ヤバイヤバイヤバイ
三歩歩けば鳥の様に忘れてしまうし、上からのプレッシャーに押しつぶされそうだし…
あっ!建設業なんか辞めちゃえばいいんだ!
よし!そーしよー!

741 :名無し組:2016/09/27(火) 12:14:33.12 ID:Vup2NdDf.net
>>738
実地の問題集を基に勉強してれば学科の時に使用した参考書をおのずと
見る必要性がでてくるもんだよ。工法の種類や説明とかね。
まんまの過去問だけだと、その辺が勉強不足の可能性はあるな。
それに学科に出る問題は実地でも出題される可能性は大いにある。
ま、今更だな。あとは自分を信じて本番だ!

742 :名無し組:2016/09/27(火) 12:30:32.28 ID:???.net
なるべく手で書いて覚えてるけど
いざ本場で問題を前にすると
ポカーンとしてしまいそうです

743 :名無し組:2016/09/27(火) 12:52:03.03 ID:XYzF9Ygb.net
みんなおなじ
ポカーンとして深呼吸してからが勝負だ
大丈夫、試験時間は2時間半もある

744 :名無し組:2016/09/27(火) 14:01:50.94 ID:REktW0uE.net
教えてください。過去問をしてたら
「それぞれの現象又は対策方法のいずれかを解答欄に」とありますがこのような場合はどちらかを書けば良いですよね?某学校で両方書いた方が良いと言われていて。

745 :名無し組:2016/09/27(火) 14:08:54.69 ID:???.net
1つ答えろと書いてある所に2つは減点と聞きましたが

746 :名無し組:2016/09/27(火) 14:33:07.49 ID:???.net
または
だから短い方を書けばいい
コンクリートの問題で確かあったな
長文書いて減点とかバカらしい

747 :名無し組:2016/09/27(火) 15:18:12.71 ID:XYzF9Ygb.net
>>744
どちらかを書け、と問題文に書いてあるのに両方書いたら減点に決まっているだろ
学科で点数欲しいからって全ての問題を回答してマークするのと同じだよ
そんな嘘を教えている所が本当にあるなら晒せ。その場で聞いてて
誰もおかしいと思わないのが凄いよ

748 :名無し組:2016/09/27(火) 15:21:05.72 ID:XYzF9Ygb.net
>>744
それどちらかに絞らずに両方を覚えて書けるようにしておくように、って
意味だったんじゃね?
それなら「両方書いて」(覚えるようにして)下さいって意味でわかるわ

749 :名無し組:2016/09/27(火) 16:06:52.82 ID:eTQrpDTv.net
みんな〜調子はどお〜( ^ω^ )
もう経験記述も終わってのんびり〜だね( ^ω^ )

750 :名無し組:2016/09/27(火) 16:59:00.51 ID:IDkzjXGu.net
>>749
はぁ?

751 :名無し組:2016/09/27(火) 16:59:56.53 ID:???.net
>>744
劣化要因を選ぶなら
二酸化炭素
劣化現象を選ぶなら
長文先輩

752 :名無し組:2016/09/27(火) 17:27:51.74 ID:AJu/NEo4.net
市販の経験記述の例文ってほとんどがめちゃくちゃだね

753 :名無し組:2016/09/27(火) 17:28:15.19 ID:LOB3j0V7.net
自分は昨年、作文も自信あったし、問題の方も自信あったのに落ちた。
今744の書き込みで気になり、昨年の自分の回答を見返したら、ここぞとばかりに2つも3つも書き込んでた^^;
そのせいで落ちたのではないだろうけど、今年は簡潔に書けるように勉強して、なんとか合格したいものだ( ^ω^ )

754 :名無し組:2016/09/27(火) 17:49:18.63 ID:AJu/NEo4.net
経験記述は品質と出来形は捨てました
舗装とかコンクリートのこと全くわからないし

755 :名無し組:2016/09/27(火) 17:52:24.42 ID:???.net
ちょ待てよ
どんな工事やってるんだ?

756 :名無し組:2016/09/27(火) 18:08:31.28 ID:eTQrpDTv.net
事務

757 :名無し組:2016/09/27(火) 19:02:02.82 ID:GldxXG/H.net
みんな〜元気出して〜 ( ^ω^ )
今からカリカリすると〜
試験日までもたないよ〜( ^ω^ )

ほら〜リラックスリラックス ( ^ω^ )

758 :名無し組:2016/09/27(火) 19:18:50.08 ID:YGXNwyQi.net
経験記述は工程と予想。
去年の2級の時用意した
安全 品質 工程
で勝負や

選択問題の穴埋めって一言一句合ってなきゃいけないんだろうか…
巡回 と 巡視 とか
不同沈下 と 沈下 とか

759 :名無し組:2016/09/27(火) 19:51:46.79 ID:???.net
学科の記述で施工計画は捨てていいかな?

760 :名無し組:2016/09/27(火) 20:04:31.55 ID:???.net
プレキャスト据付やカルバートの工程は簡単だから覚えるといい
あとのはいらんやろ

761 :名無し組:2016/09/27(火) 20:16:06.78 ID:5eScsChe.net
施工計画一番簡単じゃん。

762 :名無し組:2016/09/27(火) 21:03:30.75 ID:5eScsChe.net
過去問繰り返しやって、空欄変えてひねってる市販の過去問テキストやっていれば、10問あるんだからあ選べるでしょ?
と、自分にいい聞かせる。
経験記述は、3種用意して出来形や副産物もサラッと書きなぐるだけはしておけば大丈夫だろ。
た、自分にいい聞かせる。
現場やりながらなら、自分みたいなクソにはこれが限界だよ。
と、言い訳を探す。

763 :sage:2016/09/27(火) 21:08:44.50 ID:sl51pd6N.net
実地試験の案内の紙に試験内容、施行計画って書いてあるけど…
これって信用していいの?

764 :名無し組:2016/09/27(火) 21:36:45.15 ID:KGEdUgwc.net
>>763
施工計画とは 施工を行ううえで受注者が行うべき内容全般を含むのであって 項目は工程、品質、出来形、安全、建産、仮設のことを言うのだが?

765 :名無し組:2016/09/27(火) 21:49:18.10 ID:gyItYPUg.net
経験記述の行数っていくつ何でしょうか?

766 :名無し組:2016/09/27(火) 22:20:42.54 ID:ulCWleDl.net
実地の採点は土木の経験のない人も採点してるって聞いたんだけど嘘よね?

767 :名無し組:2016/09/27(火) 22:30:32.99 ID:XYzF9Ygb.net
>>764
そういう基本もわからないど素人の事務員が受けてんだよ

768 :名無し組:2016/09/27(火) 22:34:04.85 ID:Gh1ISWZq.net
>>766
何人かで分けて採点してるらしいよ。
内容チェック、文法チェック、パクりチェック等。
あくまでも噂だけどね。

769 :名無し組:2016/09/27(火) 22:47:32.21 ID:???.net
安全管理で「地形に起因する危険からの作業員保護」ってのはアリかね
現場的に第三者はまず入って来れないけどこれと言った機械も使わないんだよね

770 :名無し組:2016/09/27(火) 23:06:15.54 ID:KFfZYRKw.net
素人が一次採点(確認)作業やるお
全くのド素人の方が内容の確認しないから公平だお

771 :名無し組:2016/09/27(火) 23:14:37.89 ID:Fhlw+V43.net
選択問題全然頭に入らんなーこれ
マークシートは余裕なのに書くのきつい

772 :名無し組:2016/09/28(水) 00:09:17.56 ID:???.net
記述って、
施工管理≒どれでも
品質≒出来形
で多少融通利かせられるよね

773 :名無し組:2016/09/28(水) 00:37:43.29 ID:???.net
m9(^Д^) みんな先輩氏ね

774 :名無し組:2016/09/28(水) 00:43:44.51 ID:???.net
過去問やっても同じ問題って出ないよね?

775 :名無し組:2016/09/28(水) 06:05:39.43 ID:b9DcMhbP.net
マジな話オリンピック関連の建設ラッシュがなくなると合格率落とすよな
今年からまた10%になるよな

776 :名無し組:2016/09/28(水) 06:53:02.41 ID:r544i94e.net
オリンピックは来年じゃないやろ

777 :名無し組:2016/09/28(水) 07:00:20.48 ID:8a+Lr+oC.net
みんな〜( ^ω^ )
試験まであと少しだよ〜〜( ^ω^ )
もう一踏ん張りだね〜( ^ω^ )

778 :名無し組:2016/09/28(水) 08:24:46.64 ID:KONGGBAC.net
>>774
何年さかのぼってます?
10年分位、さかのぼってみると
結構あるよ。
そりゃ全く一緒てのは無いだろうけどね。

779 :名無し組:2016/09/28(水) 09:49:34.53 ID:???.net
26と27は結構被ってなかったか?
穴埋めと間違い探しと記述の違いはあったけど

780 :名無し組:2016/09/28(水) 09:58:33.78 ID:Yk58gm+Y.net
オリンピック関連の建設がなくなれば俺たちクビ

781 :名無し組:2016/09/28(水) 10:43:21.33 ID:rGWnJPxb.net
自分は過去7年分遡って勉強し、9割点数取れる所まで来ました。あとは、参考書をもう一周して、作文の暗記ですね。皆さんで良い報告ができるよう頑張りましょう。

782 :名無し組:2016/09/28(水) 10:53:05.73 ID:/dO2JpkL.net
今さらじたばたしても仕方ないので過去問やるだけ

783 :名無し組:2016/09/28(水) 11:11:05.96 ID:???.net
N健の参考書は 学科記述は
分野別に分かれてて便利だったな
平成7年の問題など入ってたけど
本当に出るんかいって思いながら
勉強したな

784 :名無し組:2016/09/28(水) 12:10:51.15 ID:4/6+mZcw.net
出来形って2つ目のお題悩んで、締め固めの単位体積質量試験の置き換え法にしたが、実際にはビーカー並べて写真撮影しかしてないから、さっぱりやり方知らない事に今気づいたw

785 :名無し組:2016/09/28(水) 12:13:31.72 ID:???.net
だから?

786 :名無し組:2016/09/28(水) 12:13:53.99 ID:4/6+mZcw.net
転圧適当にやってダンプから下ろした砂をカップに擦りきり入れて横に白い砂の入ったガラス瓶を撮影。

これがうちの会社の単位体積質量試験ですwww

787 :名無し組:2016/09/28(水) 12:14:42.00 ID:Upo68tmt.net
誰か、配点知ってる人いませんか

788 :名無し組:2016/09/28(水) 12:22:14.06 ID:1gufupyB.net
経験記述6割以上、選択6割以上って考えた方がいいよ。
偏ると発表まで、かなり不安になるからな。

789 :名無し組:2016/09/28(水) 12:24:52.77 ID:???.net
>>784
品質にならんのかそれは

790 :名無し組:2016/09/28(水) 12:32:27.66 ID:1gufupyB.net
>>789
品質だな。品質は材料等のお話し、出来形は寸法等のお話し。
びにょーーに違うので勘違いしない方が良いよ。

791 :名無し組:2016/09/28(水) 12:40:18.51 ID:M/wTbwRw.net
今年は工程管理が出る
それは間違いない
だが条件がつくはず
例えば雨を除くとか、3つ書けとか

792 :名無し組:2016/09/28(水) 12:42:12.78 ID:M/wTbwRw.net
おお、会社戻ったらレス一杯ついてたw
ありがと
そうだよなーやっぱり品質だよな
出来形ムズいな

793 :名無し組:2016/09/28(水) 12:48:07.88 ID:???.net
ヒストグラムでるかなあ

794 :名無し組:2016/09/28(水) 12:49:27.51 ID:???.net
わるいこといわん
副産物やっとけ

795 :名無し組:2016/09/28(水) 12:56:10.23 ID:zDeWD6VX.net
副産物は捨てたよ
もう何ヵ月も勉強しているのに全然頭に入らんから
他でカバーするわ

796 :名無し組:2016/09/28(水) 14:47:17.10 ID:M/wTbwRw.net
落とすならヒストグラムだよな

土光はまさかの杭打ちとか

797 :名無し組:2016/09/28(水) 15:11:21.20 ID:1ZVuL2jZ.net
品質の経験記述一応暗記しておいたほうがいいですか?
出来形にも応用できますよね?

798 :名無し組:2016/09/28(水) 16:07:36.12 ID:M/wTbwRw.net
1行って40文字OK?

799 :名無し組:2016/09/28(水) 16:52:32.07 ID:???.net
写経でもするの?
採点する人よろこびそうですね
熱意は伝わると思いますよ

800 :名無し組:2016/09/28(水) 17:29:14.80 ID:CRWxTd2+.net
ヤマとかかけずに
一通り準備した方が
いいと思うよ。
出るかも知れないから。

801 :名無し組:2016/09/28(水) 17:36:24.84 ID:???.net
今日の雨は恵みの雨だったわ
作文全然用意してなかったからなぁ…
時間できて良かった

802 :名無し組:2016/09/28(水) 19:11:55.29 ID:1ZVuL2jZ.net
騒音防止対策5つがどうしても覚えられない

803 :名無し組:2016/09/28(水) 19:27:30.47 ID:ivJgPadG.net
釣りか?出ないよ。

804 :名無し組:2016/09/28(水) 19:57:28.44 ID:???.net
中性化
二酸化炭素
塩害
塩化物イオン 送料0.3キログラム以下
当該
コンクリートの凍結
科学新色
鉄筋の腐食による劣化

805 :名無し組:2016/09/28(水) 20:10:09.92 ID:???.net
凍害
凍結融解作用
養生を適切に行う

アルカリ骨材反応
反応性骨材
まともな骨材を使う

806 :名無し組:2016/09/28(水) 20:16:41.63 ID:rtEMaRhl.net
>>799
ありがとう

807 :名無し組:2016/09/28(水) 20:17:41.48 ID:???.net
うむ
帰宅中の電車て思い出しながらかいた
種子散布工
ムラなく
食成功
モルタルガンで所定の熱海で吹き付ける
現場内コン国立枠こう
高三郎はアンカーバー
ふきつけわくこう
凹凸下地吹き付ける

808 :名無し組:2016/09/28(水) 20:49:58.65 ID:TAOOIcxP.net
電車通勤で、施工管理しているやつが信じらんない。建築野郎か?

809 :名無し組:2016/09/28(水) 21:02:46.39 ID:???.net
世界が狭いな

810 :名無し組:2016/09/28(水) 21:21:28.78 ID:VNhi7T3u.net
やるだろ?

811 :名無し組:2016/09/28(水) 21:24:44.61 ID:???.net
いいから、黙って過去問解きまくれ!!
作文は今時点で完成して覚えていなければ問題外だろう。
そういう人は、元々試験受ける資格さえないよ。

812 :名無し組:2016/09/28(水) 21:26:23.76 ID:???.net
作文は用意してるけど
うろ覚えだな 1日前に見直せば
大丈夫だと認識してるんだが

813 :名無し組:2016/09/28(水) 21:27:03.42 ID:wBUWbncx.net
また来年会おう

814 :名無し組:2016/09/28(水) 21:30:52.23 ID:RrQJ9OVZ.net
明日から頑張ろうと思い続けてはや2ヶ月
今は来年のためには明日から頑張ろうと想っている

815 :名無し組:2016/09/28(水) 21:31:33.08 ID:???.net
大体こう言うことを書こう見当付けとけば大丈夫だろう
今は学科記述10年分を一日一回サラっと復習する程度

816 :名無し組:2016/09/28(水) 21:44:00.33 ID:zDeWD6VX.net
俺はもう楽勝だから残り日数は体調管理にだけ気を付けるわ

817 :名無し組:2016/09/28(水) 21:55:02.93 ID:???.net
台風だけが心配
前乗りして備えるよ

818 :名無し組:2016/09/28(水) 21:56:39.45 ID:UiFmxcK1.net
漢字が覚えらんない…

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200