2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

796 :名無し組:2016/09/28(水) 14:47:17.10 ID:M/wTbwRw.net
落とすならヒストグラムだよな

土光はまさかの杭打ちとか

797 :名無し組:2016/09/28(水) 15:11:21.20 ID:1ZVuL2jZ.net
品質の経験記述一応暗記しておいたほうがいいですか?
出来形にも応用できますよね?

798 :名無し組:2016/09/28(水) 16:07:36.12 ID:M/wTbwRw.net
1行って40文字OK?

799 :名無し組:2016/09/28(水) 16:52:32.07 ID:???.net
写経でもするの?
採点する人よろこびそうですね
熱意は伝わると思いますよ

800 :名無し組:2016/09/28(水) 17:29:14.80 ID:CRWxTd2+.net
ヤマとかかけずに
一通り準備した方が
いいと思うよ。
出るかも知れないから。

801 :名無し組:2016/09/28(水) 17:36:24.84 ID:???.net
今日の雨は恵みの雨だったわ
作文全然用意してなかったからなぁ…
時間できて良かった

802 :名無し組:2016/09/28(水) 19:11:55.29 ID:1ZVuL2jZ.net
騒音防止対策5つがどうしても覚えられない

803 :名無し組:2016/09/28(水) 19:27:30.47 ID:ivJgPadG.net
釣りか?出ないよ。

804 :名無し組:2016/09/28(水) 19:57:28.44 ID:???.net
中性化
二酸化炭素
塩害
塩化物イオン 送料0.3キログラム以下
当該
コンクリートの凍結
科学新色
鉄筋の腐食による劣化

805 :名無し組:2016/09/28(水) 20:10:09.92 ID:???.net
凍害
凍結融解作用
養生を適切に行う

アルカリ骨材反応
反応性骨材
まともな骨材を使う

806 :名無し組:2016/09/28(水) 20:16:41.63 ID:rtEMaRhl.net
>>799
ありがとう

807 :名無し組:2016/09/28(水) 20:17:41.48 ID:???.net
うむ
帰宅中の電車て思い出しながらかいた
種子散布工
ムラなく
食成功
モルタルガンで所定の熱海で吹き付ける
現場内コン国立枠こう
高三郎はアンカーバー
ふきつけわくこう
凹凸下地吹き付ける

808 :名無し組:2016/09/28(水) 20:49:58.65 ID:TAOOIcxP.net
電車通勤で、施工管理しているやつが信じらんない。建築野郎か?

809 :名無し組:2016/09/28(水) 21:02:46.39 ID:???.net
世界が狭いな

810 :名無し組:2016/09/28(水) 21:21:28.78 ID:VNhi7T3u.net
やるだろ?

811 :名無し組:2016/09/28(水) 21:24:44.61 ID:???.net
いいから、黙って過去問解きまくれ!!
作文は今時点で完成して覚えていなければ問題外だろう。
そういう人は、元々試験受ける資格さえないよ。

812 :名無し組:2016/09/28(水) 21:26:23.76 ID:???.net
作文は用意してるけど
うろ覚えだな 1日前に見直せば
大丈夫だと認識してるんだが

813 :名無し組:2016/09/28(水) 21:27:03.42 ID:wBUWbncx.net
また来年会おう

814 :名無し組:2016/09/28(水) 21:30:52.23 ID:RrQJ9OVZ.net
明日から頑張ろうと思い続けてはや2ヶ月
今は来年のためには明日から頑張ろうと想っている

815 :名無し組:2016/09/28(水) 21:31:33.08 ID:???.net
大体こう言うことを書こう見当付けとけば大丈夫だろう
今は学科記述10年分を一日一回サラっと復習する程度

816 :名無し組:2016/09/28(水) 21:44:00.33 ID:zDeWD6VX.net
俺はもう楽勝だから残り日数は体調管理にだけ気を付けるわ

817 :名無し組:2016/09/28(水) 21:55:02.93 ID:???.net
台風だけが心配
前乗りして備えるよ

818 :名無し組:2016/09/28(水) 21:56:39.45 ID:UiFmxcK1.net
漢字が覚えらんない…

819 :名無し組:2016/09/28(水) 22:01:49.67 ID:???.net
コンクリートの中性化の対策ってなに?
塩害、凍害、アルカリシリカ反応は分かるけどなんかある?

820 :名無し組:2016/09/28(水) 22:17:27.97 ID:???.net
配点は公開してほしいよな

821 :名無し組:2016/09/28(水) 22:18:20.04 ID:DjsNeVOt.net
>>818
同感だよ、今時、手書きによる書類なんて役所でも敬遠されるのだから
試験もワープロ的?な物を使うべきだよ。時代に逆行してるよ!

>>819
息をしなければ、二酸化炭素は排出されない訳で・・・的な何か??

822 :名無し組:2016/09/28(水) 22:37:49.29 ID:???.net
>>819
工法的な対策なら表面被覆工やエポ筋の採用になるんだろうが
そんなのは施工の工夫とは言わないから、施工の留意点や工夫の点で言えば、

高い水セメント比によるまたはフライアッシュや高炉スラグなどの混和材の使用によるアルカリ性の低下に留意することや
入念な締め固めやシート養生など、確実な養生を行い表面に密実なガラス質を形成させ、水・CO2の侵入を予防する

とかかね

823 :名無し組:2016/09/28(水) 22:39:42.65 ID:r544i94e.net
>>819
>>821
久しぶりに言おう。
ググれカス

824 :名無し組:2016/09/28(水) 22:45:14.69 ID:VNhi7T3u.net
ダメダメ
やっぱり現場状況は1行40文字入れないと伝わる気がしないorz
来年会おう!ニイハオ!

825 :名無し組:2016/09/28(水) 22:48:31.51 ID:???.net
>>822
高炉セメント、フライアッシュセメントを使用しコンクリートの緻密化を図る
これでいいかな?
鉄筋の腐食を抑止する方法だけど使えるかな?

826 :名無し組:2016/09/28(水) 22:54:54.54 ID:???.net
>>825
逆だ逆、高炉スラグやフライアッシュを使うと相対的に石灰分が減ってアルカリ性が下がるの。
緻密化を図る、じゃ具体的に何をするのって突っ込みたくなるな

827 :名無し組:2016/09/28(水) 23:04:05.40 ID:???.net
>>826
逆か
コンクリート表面を保護する塗装を行う
これでどうだろう?

828 :名無し組:2016/09/28(水) 23:05:51.58 ID:VNhi7T3u.net
フライアッシュ、スラグで緻密化するんじゃない?

829 :名無し組:2016/09/28(水) 23:07:38.84 ID:???.net
ae減水剤を使用して単位水量の低減を図りコンクリートを密実にするとかは?

830 :名無し組:2016/09/28(水) 23:07:41.91 ID:VNhi7T3u.net
すまそ
819見てなかった

831 :名無し組:2016/09/28(水) 23:08:36.50 ID:???.net
ポラゾンとはなんなんだ

832 :名無し組:2016/09/28(水) 23:08:56.90 ID:???.net
僕の見てる問題集には簡潔に!

【十分なかぶりを確保する】

とズバリ簡単にかいてある。

833 :名無し組:2016/09/28(水) 23:09:28.42 ID:VNhi7T3u.net
かぶりを3cm以上捕る
wcを50%以上にする

834 :名無し組:2016/09/28(水) 23:10:56.22 ID:VNhi7T3u.net
みんな1行30文字以内でなぜ書けるんだ?
マジあせるぜw

835 :名無し組:2016/09/28(水) 23:13:43.91 ID:???.net
WCはトイレでは無い!

さて、24年度の問題行こうかな。

836 :名無し組:2016/09/28(水) 23:31:38.01 ID:tYLn66Zh.net
経験記述で品質管理が出る可能性はない?

837 :名無し組:2016/09/28(水) 23:37:37.54 ID:VNhi7T3u.net
もし出るなら行数を3行増やすとか、仮設工
の品質とかになるはず

あ、仮設の品質は書けるな

838 :名無し組:2016/09/29(木) 00:19:21.02 ID:X0fIqLnf.net
自分は過去7年分遡って勉強し、9割点数取れる所まで来ました。あとは、参考書をもう一周して、作文の暗記ですね。皆さんで良い報告ができるよう頑張りましょう。

839 :名無し組:2016/09/29(木) 00:38:26.04 ID:???.net
採点方式は?

840 :名無し組:2016/09/29(木) 06:50:53.03 ID:???.net
イキカエリシティー
マエノリティー
上げ下げ度

以上の意味を簡潔に説明せよ。

841 :名無し組:2016/09/29(木) 07:37:26.62 ID:b9ynugWn.net
日々の生きる意味を探している際に
歩いている少女を見つけ、それを用いて上げ下げ度にてマエノリティーを行い、イキカエリシティーを行なった。

842 :名無し組:2016/09/29(木) 08:01:52.99 ID:???.net
イキカエリシティー
 ・試験場への行き帰りやすさ。電車の乗継、車の駐車場有無等。
マエノリティー
 ・試験会場に前乗りする場合のしやすさ。宿泊は近いか?コンビニ等はあるか?風俗は?
上げ下げ戸度
 ・行きの気持ちと、帰りの気持ちの比。

843 :名無し組:2016/09/29(木) 09:30:09.25 ID:???.net
雨水幹線も河川って呼んでいいよね

844 :名無し組:2016/09/29(木) 10:29:37.77 ID:CanB07sO.net
みんな〜( ^ω^ )
今日もお仕事と勉強がんばって〜〜( ^ω^ )

845 :名無し組:2016/09/29(木) 10:47:49.70 ID:XT+ziQUs.net
布設(ぬのせつ)?
掘削(ほりけずり)?
法面整形(ほうめんせいけい)?
打設(うちせつ)?

846 :名無し組:2016/09/29(木) 10:53:21.38 ID:???.net
工程・安全・出来形でよいよね作文
品質は流石に連続はありえんし

847 :名無し組:2016/09/29(木) 11:06:21.22 ID:5PGq4pGA.net
>>846
そんなことはない
10回くらい前に連チャンしたよ
品質、品質で。だからノープランは避けるべき

848 :名無し組:2016/09/29(木) 11:37:53.80 ID:P/t6wtW1.net
今更それを聞いた所でどうするのさ
これから作るのかな?

849 :名無し組:2016/09/29(木) 11:47:55.36 ID:B8DL4A39.net
>>844
ダマレニセジムイン

850 :名無し組:2016/09/29(木) 12:13:36.30 ID:B8DL4A39.net
不安なことに対しての同調がほしい人がよくいるけど、仕事でもそうなのかな。めんどくさいな。

851 :名無し組:2016/09/29(木) 12:21:12.82 ID:UlGFeFog.net
>>847
不安でしょうがないなんだから、それで問題無いと言ってあげなよ(笑

852 :名無し組:2016/09/29(木) 12:25:50.66 ID:f59bBVXR.net
みんな〜( ^ω^ )
いじめないでよ〜〜( ^ω^ )
偽事務員じゃないお〜( ^ω^ )
ちゃんとした事務員だよ〜( ^ω^ )

853 :名無し組:2016/09/29(木) 12:26:15.32 ID:???.net
まあ落ちても問題ない

854 :名無し組:2016/09/29(木) 12:38:01.61 ID:XMXjB10P.net
【社会】NIPPO、前田道路など、今度は舗装材料販売でカルテルか 6業者に立ち入り [無断転載禁止]


お前らの給料安いのも工事が赤字になるのもこのせい

855 :名無し組:2016/09/29(木) 13:19:47.93 ID:5PGq4pGA.net
それで影響受けるような奴はここにいないよ
精々2級建機クラスだ

856 :名無し組:2016/09/29(木) 13:29:02.77 ID:???.net
日曜日の夕方

な〜〜〜んだやっぱ工程かよ
いろいろ考えて損した

ってレスがありますように・・・・

857 :名無し組:2016/09/29(木) 14:13:13.71 ID:Boc2UK7y.net
過去問やってて思ったけどH26年の問題簡単すぎない?

858 :名無し組:2016/09/29(木) 14:33:13.43 ID:k2+toCu1.net
合理化で、ローリング足場使うのって品質管理に繋がらなくない??
省力化や工期短縮はわかるんだけどさー

859 :名無し組:2016/09/29(木) 14:51:57.78 ID:???.net
過去5年分しかやってないので暑中コンクリが完璧でも寒中コンクリが出ただけでアウトになりそうだ
過去問だけじゃなくて普通の教科書と言うかテキスト読んで勉強してる人いるんだろうか
今更手遅れだから5年分完璧に丸暗記しかないけど

860 :名無し組:2016/09/29(木) 14:59:28.91 ID:Boc2UK7y.net
過去に落ちた人って経験記述だけが理由じゃないよね?
経験記述だけが理由のように言ってる人多いけど

861 :名無し組:2016/09/29(木) 15:26:56.75 ID:yAWCZjXh.net
>>859
え?過去問だけ暗記しているの?!
同じ問題以外、わかるの?

862 :名無し組:2016/09/29(木) 15:42:06.22 ID:ejpgHICl.net
>>860
ほとんどの人は穴埋め出来るんですよ

863 :名無し組:2016/09/29(木) 15:54:28.16 ID:???.net
>>861
分からない…

864 :名無し組:2016/09/29(木) 16:06:30.14 ID:k2+toCu1.net
ホント、問題2以降ってみんなどれくらい出来てるんだろ…
実際問題1ってある程度決めうちで覚えれるから問題2以降でいかに点を取れるかだと思うんだけど。

865 :名無し組:2016/09/29(木) 16:19:13.20 ID:5PGq4pGA.net
そうはいっても受験者の四割以上は受かるんだぜ?
世界のイチローがヒット打つより高確率なんだから自信持っていこうぜ!
この期に及んで勉強内容や方法を見直すには工期が足りないんだから
出来ることをしっかりやって検査に挑もう

866 :名無し組:2016/09/29(木) 16:20:22.19 ID:???.net
例えば、

悪天候時は作業を中止する。 だと3点
作業前には天気予報を確認して、警報が出てる場合は中止とする。 だと5点

差があるのかな 同じことだけど

867 :名無し組:2016/09/29(木) 16:21:44.64 ID:???.net
>>866
わかる。簡潔に書きすぎると減点なのかねぇ。

868 :名無し組:2016/09/29(木) 16:23:59.45 ID:???.net
>>862
うそ!? 性能曲線図なんて言葉絶対知らなかったし

869 :名無し組:2016/09/29(木) 16:38:16.30 ID:???.net
>>866
簡潔にってんだから、短くても意味が
合ってればOKの解釈で僕は行きます。
要らない言葉遊びしてもね。
でも採点するのは言葉遊びの好きな
卓上専門教授達だよね?

870 :名無し組:2016/09/29(木) 17:05:01.82 ID:???.net
>>867
減点でなく加点と考えてみては?
3点が基準だけど「簡潔」の範囲内でより詳しい記述してるからプラス、と
ただこの匙加減が何とも曖昧な所が何とも

871 :名無し組:2016/09/29(木) 17:32:03.54 ID:???.net
過去問も年度によって、解釈が微妙に違ってたりするね
作り手の考え方の違いかな。特に23年度問題はなんか変な感じ。

872 :名無し組:2016/09/29(木) 17:59:32.88 ID:Boc2UK7y.net
>>866
同じ意味じゃないよね
悪天候時は無条件に中止するのと警報が出てから中止するのとは違う
例えば後者のほうが間違えだったら最悪なことになる

873 :名無し組:2016/09/29(木) 18:31:35.20 ID:jZbhz9A0.net
>>866
当日の夜にはこの板でも、色々な所からも回答速報がでるが、穴埋め問題にしても答えがバラバラだったりするから、自己採点してても3点は貰えるかな?とか悩む^^;

874 :名無し組:2016/09/29(木) 18:36:20.81 ID:VkuEf1Hc.net
23年度の試験問題作ったのはPAKAだと思うよ
あの年だけ異質

875 :名無し組:2016/09/29(木) 18:44:53.09 ID:Boc2UK7y.net
工法と概要とかセットで頑張って覚えたけど
土量計算しか出なかったら泣く

876 :名無し組:2016/09/29(木) 18:46:00.43 ID:Boc2UK7y.net
どういう人たちが試験問題作ってるの?

877 :名無し組:2016/09/29(木) 19:07:47.34 ID:???.net
むしろ、土量計算と締固め曲線作成が
セットで出たらビックリボーナスだろ

878 :名無し組:2016/09/29(木) 19:10:46.95 ID:GCuQdNGC.net
経験記述で25点、穴埋め全問正解で30点、記述で15点=70点か。俺受かった。

879 :名無し組:2016/09/29(木) 19:11:50.85 ID:GCuQdNGC.net
>>877
その通りだ。

880 :名無し組:2016/09/29(木) 19:38:41.56 ID:GCuQdNGC.net
>>876
はるか昔偏差値が高い大学を出た方々。
俺も国立大卒だけどね。奴等みたいにツマンナイ仕事したくはないから、現場で学んできました。
ケチつけられそうだな。

881 :名無し組:2016/09/29(木) 19:52:40.24 ID:VkuEf1Hc.net
それに加えて、競争相手を蹴落として今の権力ポジションをつかんだ、怒らせると恐い爺

882 :名無し組:2016/09/29(木) 19:59:40.83 ID:???.net
一次試験を作成した人が
2次試験にも携わってるなら
奇問、難問は出してこないような

883 :名無し組:2016/09/29(木) 20:14:42.72 ID:L5ZOWz8I.net
本当、配点が気になる

884 :名無し組:2016/09/29(木) 20:19:19.60 ID:???.net
>>858
品質を保つ為に取った対策としてなら使えるんじゃないの、何故品質を保つ為に必要だったかは理由がいるが

885 :名無し組:2016/09/29(木) 20:20:47.96 ID:???.net
>>859
普通過去問やって不明点を参考書で調べながら周辺も覚えていきますが

886 :名無し組:2016/09/29(木) 20:23:53.40 ID:???.net
>>875
最近は土量計算でないね

887 :名無し組:2016/09/29(木) 20:58:43.94 ID:Boc2UK7y.net
>>877
バックホウの述べ掘削作業時間とか計算表がないやつが出たらわからない

888 :名無し組:2016/09/29(木) 21:07:10.81 ID:???.net
好きな問題選べるんだから楽勝だよ。

889 :名無し組:2016/09/29(木) 21:12:31.64 ID:???.net
俺もオマイラも絶対合格する
だってこれだけ頑張ったんだもん!

890 :名無し組:2016/09/29(木) 22:00:45.47 ID:???.net
オーソドックスな問題出てほしいな
軟弱地盤の対策工法
コンクリートのひび割れ種類及び対策

真面目に覚えたからなあ

891 :名無し組:2016/09/29(木) 22:02:06.32 ID:???.net
某模擬の配点

経験記述(設問1、2)40点

選択2〜6から3つ選択 各10点
(2点×5問or5点×2問)

選択7〜11から3つ選択 各10点
(5点×2問)

だいたいこんな感じかと

892 :名無し組:2016/09/29(木) 22:03:57.97 ID:???.net
経験記述でよく出来ても30点と計算し、
選択問題を半分以上は正解しないと厳しいような感じかも

893 :名無し組:2016/09/29(木) 22:27:30.67 ID:4BFhD1Go.net
教えてやろう。
実は経験記述は用意できるんだから書いてあって当たり前なんだよ。
だから合格ラインは記述埋めてあるプラス選択で六割以上だ。
これ内緒な。皆、当日頑張れ

894 :名無し組:2016/09/29(木) 22:46:18.08 ID:???.net
だがしかし!
私の場合は漢字ドリルも必須やねん。

895 :名無し組:2016/09/29(木) 22:47:55.16 ID:???.net
すでに来年受験予定の一級管工事のテキストをポチってしまった
はよ終われ

896 :名無し組:2016/09/29(木) 22:51:06.76 ID:???.net
移動式クレーンの配置、据付の留意点とか出たら困るけど過去に結構出てる

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200