2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/08/31(水) 20:33:43.23 ID:Xf7nGa9B.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1468166286/

951 :名無し組:2016/09/30(金) 21:58:55.86 ID:Txekar4F.net
独学でやって来たが今になってどっかの専門学校いけばよかったかなと思っている
専門学校の合格率は高いのかな

952 :名無し組:2016/09/30(金) 21:59:03.73 ID:0v5Gi2hY.net
>>949
手当てとか持ち出す時点でダメだな。自分のねためってわかってる弁証だ。

953 :名無し組:2016/09/30(金) 22:01:11.37 ID:Txekar4F.net
工程安全品質

954 :名無し組:2016/09/30(金) 22:06:19.77 ID:B+Nboweo.net
品質工程安全

955 :名無し組:2016/09/30(金) 22:10:20.63 ID:???.net
あかん 仕事がきつくてほとんどできてないぜ・・・

956 :名無し組:2016/09/30(金) 22:13:12.00 ID:???.net
>>951
何故そう思う?
俺も独学だが受かる気満々なんだけど

957 :名無し組:2016/09/30(金) 22:15:08.03 ID:Txekar4F.net
品質だな
品質な気がする
工程はないと思う
うん、ないな

品質8工程1安全1

958 :名無し組:2016/09/30(金) 22:19:35.74 ID:???.net
ちょい質問
過去問してて思ったが、鉄筋の重ね継ぎ手の注意事項的な記述は

20D以上のラップ長を確保し、千鳥配筋とする。 じゃ乱暴かな??

継ぎ手長さは鉄筋径の20倍以上とし、同一断面に継ぎ手を集中させ
ないよう交互に組み立てる。

とか面倒な事書かないと原点なのかな。

959 :名無し組:2016/09/30(金) 22:22:10.82 ID:Txekar4F.net
>>956
返ってきた経験記述が酷かった

960 :名無し組:2016/09/30(金) 22:27:19.83 ID:Txekar4F.net
途中で送信しちった

でも限られた行数で指摘事項入れたらはみ出るぜ。
悩んだけど、指摘事項は無視することにしたw

だって地域の添削は
◯町◯番地先から×町×番地先
でx町×番地先を赤線ひっぱって
るんだぜ
あんな添削受けなきゃよかった

961 :名無し組:2016/09/30(金) 22:29:48.88 ID:???.net
>>958
継ぎ手長さは鉄筋径の20倍以上にする。
継ぎ手は一箇所に集中させない。

くらいでええんやないの?
俺の使ってる問題集には千鳥の事は書いてない

962 :名無し組:2016/09/30(金) 22:34:50.93 ID:???.net
>>960
番地までいるのかな?
香川県高松市うどん町八丁目くらいまでしか書かないつもりなんだけど

963 :名無し組:2016/09/30(金) 22:50:16.51 ID:0v5Gi2hY.net
>>958
そんな長ったらしい語句はいらない。20dだけで充分

964 :名無し組:2016/09/30(金) 22:52:20.64 ID:0v5Gi2hY.net
>>960
俺めた失敗だったかな。基本的な事が書かれてます。とだけ添削されてた。

965 :名無し組:2016/09/30(金) 22:54:23.29 ID:???.net
そんなもんわかりませんわ採点者にしか

966 :名無し組:2016/09/30(金) 22:57:23.92 ID:???.net
試験会場まで電車で4時間だ…
なぜ北陸に試験会場がないのだ…
新潟は北陸とは呼べねぇよ…

967 :名無し組:2016/09/30(金) 23:09:50.73 ID:???.net
品質は捨てた
安全も工程もうろ覚え
無理だ

968 :名無し組:2016/09/30(金) 23:14:11.39 ID:???.net
つるつるいっぱい民乙乙

969 :名無し組:2016/09/30(金) 23:16:08.79 ID:jFUsqwrZ.net
模試で94点だったが、全く自信がなくて、未だに不安でテキスト暗記してる。
なんでだろ?

970 :名無し組:2016/09/30(金) 23:18:19.27 ID:Txekar4F.net
経験記述って自分の物は書きあがっているんだけど、
何度書いても同じ文章にならないw

971 :名無し組:2016/09/30(金) 23:23:42.59 ID:???.net
数値とか以外はセンテンスだけ頭入れれば大丈夫でしょ、英語で書くわけでもないし

972 :名無し組:2016/09/30(金) 23:28:26.29 ID:???.net
>>962
自分のところ田舎だから番地抜いちゃうと

○○県○○郡??地内

これだけになるんだよなw
番地入れても○○郡??1234
くらいになるから多分採点者からすると減点対象っぽいな

でも川とか山の工事してると番地なんてあってないようなもんだしなあ・・・

973 :名無し組:2016/09/30(金) 23:39:40.79 ID:???.net
俺は工事場所は契約書に地内までしか載ってないから地内までにしておく
その代わり工事名33文字と長いから採点者に伝わるだろう

974 :名無し組:2016/09/30(金) 23:42:45.72 ID:MFfdeKXd.net
>>970
わかる(笑)
大体書いてる事は同じなんだけど、言い回しと言うか、微妙に違うよね(笑)

975 :名無し組:2016/09/30(金) 23:44:27.92 ID:???.net
>>970
俺なんて選択問題の所で何度かいても問題集の答えと同じ文にならないよ!
減点でもいい、6割ギリギリ狙いでがんばってる!

やっと問題集の土工、コンクリが何となく終わった。土量計算が2級よりややこしいからあやしいが
これから安全管理だ!もちっとがんばってみる。

976 :名無し組:2016/09/30(金) 23:47:04.07 ID:5T0EYbt/.net
通りとかでもOKらしい
○○市○○通り
○○市○○線

977 :名無し組:2016/09/30(金) 23:49:16.99 ID:MFfdeKXd.net
工程、安全はほぼ完璧に書ける。品質は何となく書けた。念のため、出来形は何にも考えてないが書けるのか?と思い試してみた結果、1時間かかったがそれとなく書けたが、工程か安全でお願いします。

978 :名無し組:2016/09/30(金) 23:50:32.50 ID:2AfZndwi.net
みんな〜( ^ω^ )
最後の追い込みお疲れ様( ^ω^ )

979 :名無し組:2016/09/30(金) 23:59:50.76 ID:???.net
安全・副産物 道路やコンクリ構造物解体系があればいつもやってることを書くだけ

品質 
舗装工事の・・・
または暑中コンクリ
工程
避けられない要因で工程短縮の必要が・・・

出来形
道路工事の基準高管理

今年こそは・・・


あと今年こそは密度試験の含水量のグラフ描きあるよね???

980 :名無し組:2016/10/01(土) 00:05:49.02 ID:vqYgPbB/.net
>>979
ボーナス問題欲しいよね( ^ω^ )

981 :名無し組:2016/10/01(土) 00:10:49.44 ID:I5YBU2oz.net
27年から選択問題1と2にわかれてるみたいだけど選択問題2を書ける自信がない

982 :名無し組:2016/10/01(土) 00:17:42.68 ID:???.net
10年分やったが5年より向こうはやっぱり面倒くさいな
26、27は簡単だからこの流れで今年もお願いしたい

983 :名無し組:2016/10/01(土) 00:18:36.24 ID:???.net
次は
[ボーナスステージ]1級土木施工管理技士part.7 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120628/
これ使うのかな?

984 :名無し組:2016/10/01(土) 00:43:16.54 ID:???.net
使わない
ボーナスステージとかセンスがわるいやん

985 :名無し組:2016/10/01(土) 00:45:44.40 ID:9Apt2KK2.net
県発注の工事なんだけど工事名
「一般国道○○○号道路改築・・・・」

怪しまれるかな?

986 :名無し組:2016/10/01(土) 00:57:25.54 ID:???.net
>>985
3桁国道が県管理なことに疑問持つ時点で失格

987 :名無し組:2016/10/01(土) 00:57:32.23 ID:XrjmHgpG.net
みんな〜( ^ω^ )
夜中までお疲れ様( ^ω^ )

988 :名無し組:2016/10/01(土) 01:04:55.30 ID:???.net
明日は休みだ

989 :名無し組:2016/10/01(土) 01:18:06.29 ID:kyfwfoNL.net
明日はお仕事だ。

990 :名無し組:2016/10/01(土) 01:18:38.87 ID:???.net
>>985
受注した工事名をそのまま書けば良いのでは??
そこは悩む所じゃないよ。というか、なぜ今頃そんな疑問が?

991 :名無し組:2016/10/01(土) 01:35:15.08 ID:???.net
感じ間違えは減点?即刻罰?
帳簿の簿が薄とか

992 :名無し組:2016/10/01(土) 01:37:22.36 ID:I5YBU2oz.net
間に合わない

993 :名無し組:2016/10/01(土) 05:00:41.33 ID:4XVY/iO8.net
今から覚えるわ

994 :名無し組:2016/10/01(土) 06:22:51.76 ID:qFlmxVtH.net
安全管理
工程管理
品質管理
環境管理
出来形管理

作ったけど全部は覚えられん時間配分どうすっかな
先に経験か後にするか

995 :名無し組:2016/10/01(土) 07:58:17.28 ID:???.net
詰め込んだ学科分は抜け落ちそうだから俺は学科から解く
作文は多少変わっても作ったものに似た内容のが書ける

996 :名無し組:2016/10/01(土) 08:01:18.04 ID:qFlmxVtH.net
一応ヒストやっとくか
受ける前は大したことないと思っていたが出題範囲広すぎだろ
本当に会社の老害は受かったのかね
まじで謎だわ

今日はラストスパーと

997 :名無し組:2016/10/01(土) 08:06:30.15 ID:qFlmxVtH.net
立てた


1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/

998 :名無し組:2016/10/01(土) 08:07:02.81 ID:qFlmxVtH.net


999 :名無し組:2016/10/01(土) 08:07:12.67 ID:qFlmxVtH.net


1000 :名無し組:2016/10/01(土) 08:09:28.61 ID:qFlmxVtH.net
埋め立てかー

液状化対策は出るよなー
でも杭打ちはなんででないんだろ?
講習会でも全くやらんし、テキストにもないから出ないよな?

総レス数 1000
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200