2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/09/03(土) 12:06:28.21 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

2 :名無し組:2016/09/03(土) 12:27:17.10 ID:???.net
スレ立てありがとう。
おつかれさん。

3 :名無し組:2016/09/03(土) 12:35:52.69 ID:???.net
作図遅いならフリハンもやっとけば
今年はフリハン教えてないんかな?

4 :名無し組:2016/09/03(土) 12:46:47.28 ID:???.net
作図が遅いと前スレで書き込んだ者です。
フリーハンド含め、文字入れ終わると3h40m位です。

全体的に遅いのだと思います。
もっと練習します。

5 :名無し組:2016/09/03(土) 13:47:27.91 ID:???.net
三角定規のみで書く練習をしようとしてるのに、角度が曲がってないか気になっていつの間にか平行定規使ってる

6 :名無し組:2016/09/03(土) 14:16:15.62 ID:???.net
模擬試験の結果が明日わかるはずだけど、ランク2がいいな。良くも悪くもなくて、ノビ代がある感じで。

7 :名無し組:2016/09/03(土) 14:36:33.14 ID:???.net
私は什器書いている時間が無かったからランク3かな。
もっと早く書かないと。

8 :名無し組:2016/09/03(土) 14:43:07.37 ID:???.net
2時間半で書ける人って、世の中にはいるらしいけど、どんな図面なんだろうな、、、

9 :名無し組:2016/09/03(土) 16:19:57.58 ID:???.net
>>8
普通なんじゃね。
仕事と同じ。

10 :名無し組:2016/09/03(土) 16:37:28.03 ID:???.net
光速2時間作図法試してみたら?やったことないから知らんけど、信じられんぐらい端折るらしいよ 笑

11 :名無し組:2016/09/03(土) 18:08:06.72 ID:4M9Lu8T0.net
俺は2時間半で描いてたよ。
一回だけ、時間が足りなくなって、時短法で2時間で描いた事がある。

12 :名無し組:2016/09/03(土) 18:12:02.35 ID:???.net
>>11

どうやったらそんなに早く描けるのでしょうか。
時間が一向に縮まりません。

13 :名無し組:2016/09/03(土) 18:12:16.49 ID:???.net
>>11
マジで?物理的に不可能やろ。
どうやってるのか教えてほしい。

14 :名無し組:2016/09/03(土) 18:14:12.92 ID:???.net
6×7グリッドの決定打って皆どうしてる?

15 :名無し組:2016/09/03(土) 18:21:32.82 ID:???.net
最低限の図面なら2時30分〜40分は普通じゃ?
今の時期、初年度には難しいはずだが、2年目3年目で書けてないやつは1年なにやってたの?
ってことになる。

16 :名無し組:2016/09/03(土) 18:21:35.85 ID:???.net
>>14

6×7は部屋数が多いときとか検討するようにしてる。
例えば4Bみたいに70uが数部屋ある場合。

決定打というか、プラン配置していく中で他グリッドと同時に考えてる。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200