2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

129 :名無し組:2016/09/11(日) 11:30:01.71 ID:d/375gvK.net
2時間40分で作図を完成する方法ですが、
作図開始から20分まで柱と寸法を書き終える
ここで、用紙を製図台に固定をやめて(テープをはがす)、用紙を自由にする。
20分後から45分後まで、断面図を書く。(文字もすべて)
25分後から90分後まで、1階平面図を書く。(外構、文字すべて)
90分後から120分後まで、2階平面図を書く。(文字もすべて)
120分後から150分後まで、基準階を書く。(文字もすべて)
150分後から160分後まで、書き残しや追加、見直し。

コツとしては、用紙を固定しないので、三角定規やテンプレートで透ける道具
で、(外壁、階段など、書き分けしないで)、一つのグリッドを一気に文字まで書き上げて
行くイメージです。(近いところから広げていくイメージ)

参考になるか分かりませんが、まんべんなく書くより、自分は早く書けます。
去年、どうしても作図時間短縮できなかったので、これで本番もいきました。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200