2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/09/03(土) 12:06:28.21 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

167 :名無し組:2016/09/12(月) 14:38:50.63 ID:???.net
>>159
ひどいと思ってた解答例ほど意外と覚えていて
これ?あれ使えばハマるじゃないか?って感じで
本番で使えたりする

168 :名無し組:2016/09/12(月) 18:25:40.72 ID:???.net
浴室南面させず=5時間ずっと寝てたw

施主の要望を無視する奴は人として重大な不適合w

169 :名無し組:2016/09/12(月) 18:38:10.10 ID:wnF1KYxd.net
日建全国模擬は受ける価値ありますか

170 :名無し組:2016/09/12(月) 22:19:33.02 ID:???.net
>>169
本番のつもりで受ければ、試験時間内に無理矢理図面を完成させる訓練になる

171 :名無し組:2016/09/12(月) 23:18:44.78 ID:???.net
本番はエスキスを一時間半で終わらせること。これができれば合格間違いなしよ。

172 :名無し組:2016/09/12(月) 23:32:52.80 ID:???.net
そんなんで合格できたら苦労せんわ・・・

173 :名無し組:2016/09/13(火) 00:07:45.70 ID:???.net
本試験前日まで絶対に晩酌はやめなず合格してみせる!てか飲まなきゃねれない。おやすみ

174 :名無し組:2016/09/13(火) 00:37:14.78 ID:???.net
書き込みもおぼつかないって終わってますね

175 :名無し組:2016/09/13(火) 00:46:59.02 ID:Pq769eBr.net
それぞれが独立して…

演習課題5、参考課題1、特訓課題1A

連続で階段4つで、それぞれからの連絡なし。

旧試験対策っぽい。

176 :名無し組:2016/09/13(火) 08:27:33.34 ID:???.net
>>175
旧試験の時からやってんの?

177 :名無し組:2016/09/13(火) 11:59:15.69 ID:4FEfC4MD.net
過去問を見て

178 :名無し組:2016/09/13(火) 16:21:09.38 ID:???.net
>>171

合格するためのエスキスは2時間半〜3時間

179 :名無し組:2016/09/13(火) 18:41:06.68 ID:???.net
エスキスに3時間かけて作図終わる気がしないのですが。

180 :名無し組:2016/09/13(火) 21:32:29.86 ID:cpMHfNRk.net
エスキスは1時間半、かけて2時間
それ以上はかけすぎ

181 :名無し組:2016/09/13(火) 22:32:48.76 ID:???.net
>>180
1時間半の使い方は?

182 :名無し組:2016/09/13(火) 23:12:17.52 ID:U2EsTb+F.net
エスキスの時、室面積も記入してますか?

183 :名無し組:2016/09/14(水) 00:48:36.56 ID:???.net
エスキスは室配置と設備を納めればOK。

184 :名無し組:2016/09/14(水) 01:53:53.69 ID:9sBLePIa.net
やった課題に別のプラン当てはめて頑張って2時間…

185 :名無し組:2016/09/14(水) 03:16:38.55 ID:???.net
もう諦めるわ。要求が多すぎる。せめて記述なくせよ

186 :名無し組:2016/09/14(水) 06:18:27.61 ID:???.net
>>182
要求室の室面積は要求事項だからエスキス時に計算して書いといたほうがいいよ
時間なくなってきた終盤慌てて計算して書き込んでいくのは見落とし計算ミスの元だし

理想は模写するだけで完成するレベルのエスキス

187 :名無し組:2016/09/14(水) 06:49:48.58 ID:???.net
>>179

作図が努力不足だな

エスキスは3時間でOK
極論をいえば3時間30分でもOK。

落ちるエスキスを早くできても
作図するだけ無駄だぞ

188 :名無し組:2016/09/14(水) 07:09:37.87 ID:???.net
本番の方が面積ユルユルだから
エスキスは早くなる
自由度高いから取り合えず
完成は出来るよ
未完は少ない

189 :名無し組:2016/09/14(水) 07:31:00.66 ID:leys4wlS.net
本番おなかユルユルだからうん◯ピッピ〜になりやすい。トイレの自由度は高いから設置場所をみのがすなよ!

190 :名無し組:2016/09/14(水) 09:21:48.13 ID:bU+ak/Hi.net
エスキスで断面書きますか?

191 :名無し組:2016/09/14(水) 09:48:53.56 ID:???.net
この程度の断面など脳内で完成させておけ

192 :名無し組:2016/09/14(水) 10:11:54.36 ID:zdj0X0SV.net
了解です、作図で寸法線は何処に書くか決めてますか?
変なとこ引くと、外部階段、庇などと干渉する時あるんですが、お知恵を

193 :名無し組:2016/09/14(水) 10:19:32.20 ID:???.net
おまえがレイアウトを考えないまま作図を始めるからだ

194 :名無し組:2016/09/14(水) 13:02:00.98 ID:???.net
>>187
作図2〜2.5時間で仕上げる方が難しいだろ普通

195 :名無し組:2016/09/14(水) 15:07:37.19 ID:sT0uXXxJ.net
>>194
二時間半なら頑張れば作図できるよ。ただ補足事項は無限に書けるんで実質三時間かな。

196 :名無し組:2016/09/14(水) 17:32:54.04 ID:QAukhm98.net
補足事項書いてたら永遠に作図おわんないな

197 :名無し組:2016/09/14(水) 18:04:21.55 ID:wt26WaCf.net
普通に本番で作図三時間エスキス二時間くらいの目標でいい
それより問題文読みと図面確認に30分取る方が大事

198 :名無し組:2016/09/14(水) 18:30:17.87 ID:zdj0X0SV.net
>>197
ためになります、参考にします。

199 :名無し組:2016/09/14(水) 19:09:56.78 ID:4tNKCx0T.net
>>195
エスキスと作図で試験終了しちゃう(つω-`)

200 :名無し組:2016/09/14(水) 20:11:05.58 ID:/jyNmjhd.net
特訓課題Aをフリーハンドでやって時間短縮具合確認しろって言われたからやってみたら2時間。
確かに短縮できるけど、ちゃんと描く時間を縮めたいな。

201 :名無し組:2016/09/14(水) 20:27:13.41 ID:???.net
>>200
お、俺もやってみよっと
外周部の窓は見えがかり線あり?

202 :名無し組:2016/09/14(水) 21:30:30.37 ID:5nEWuYwu.net
>>192
自分がここだ!って思ったとこから3.4マス離して書いてる

203 :名無し組:2016/09/14(水) 23:39:28.36 ID:ent2ELvb.net
1/400エスキスに室名は正確に書いてる?それとも「多目的ホール」なら「多」っていう感じで書いて、後で課題文で確認してる?

204 :名無し組:2016/09/14(水) 23:56:05.11 ID:???.net
正式名称の略でしょ。
間違えるぞ。

205 :名無し組:2016/09/15(木) 00:16:43.55 ID:2ujRHBS8.net
エスキスで時間短縮狙うためにエスキスの密度減らそうとするのは逆効果だからやめとけ
中途半端なエスキスで作図スタートさせたら
結局、細かい減点積み重ねるだけだし

普通に練習して清書の作図時間かプランまとめる時間のほう短縮目指した方がいい

206 :名無し組:2016/09/15(木) 00:50:49.60 ID:ceyu2vLk.net
特訓1Aの解答例がひどく見えるんだがこんなんでいいのか?
トレースしようかと思ったけど意味ないか

207 :名無し組:2016/09/15(木) 02:24:15.17 ID:AGeFpB8Z.net
この時期にトレースなんて、どんだけ暇なんだよ。
講師でトレース推奨してる人もいるけど、トレースなんて殆ど意味ないよ。
そんな事するくらいなら、解答例と30分バカみたいにニラメッコしてる方が100倍マシだぞ。

208 :名無し組:2016/09/15(木) 02:45:55.75 ID:???.net
図面に計画のポイント書く暇がない。採点官がそれぐらい読み取れよ
皆書く余裕ある?

あと、しょうもない質問を1つ…
解答例見てると水回りでもないとこに給排水PS普通ににおいてるけど、あれ何でよ?

209 :名無し組:2016/09/15(木) 05:15:21.08 ID:YjRUrTAY.net
>>208
今頃こんな質問してるお前は
落ちるよ

210 :名無し組:2016/09/15(木) 06:46:07.27 ID:i77XGfwR.net
将来の増設見越してんじゃろ

211 :名無し組:2016/09/15(木) 06:55:42.69 ID:???.net
いや、でも真面目な話、空調用PSって冷媒菅屋外に通してるパターンも有るなら外でよくない?

212 :名無し組:2016/09/15(木) 07:17:59.22 ID:Sepdg8o1.net
4年目だけどトレース大切だと思うよ

213 :名無し組:2016/09/15(木) 07:19:10.53 ID:Sepdg8o1.net
冷媒psは外でok

214 :名無し組:2016/09/15(木) 07:19:11.28 ID:???.net
維持管理どうするの?
高所作業車で点検するのか?
使い手の事を考えられ無いからお前はダメなんだよ

215 :sage:2016/09/15(木) 08:02:40.58 ID:vBA+PZDd.net
空調用のPSはダクト方式のダクトスペースと考えた方がいいよ。
冷媒やドレンは径が小さいので、外壁に這わすか、内部造作の下地内で納まるのでPSまで考えなくていい。

216 :名無し組:2016/09/15(木) 08:46:08.03 ID:mKDdY0lw.net
特訓1Aですが、南に部屋が、たくさん来そうなので、6メールスパンとしたのですが、所用室が、50平米とか200平米なら7*7でといたほうがよさそうで、グリットが決まりません。皆さん決め手はなんですか?

217 :名無し組:2016/09/15(木) 09:53:31.30 ID:1wlFxFTU.net
>>202
ありがとうございます。今日それで試してみます。作図三枚目ですが、皆どのくらいの枚数書く?

218 :名無し組:2016/09/15(木) 09:57:04.09 ID:???.net
>>216
どっちでもはいる。園庭との関係性重視。多スパンの方が解きやすい課題。

219 :名無し組:2016/09/15(木) 09:59:57.43 ID:???.net
>>217
30枚。20枚当たりからやっと3時間程度で、試験で使えるレベル。

220 :名無し組:2016/09/15(木) 10:39:58.73 ID:???.net
30枚も書いてる時間なかったわ

221 :名無し組:2016/09/15(木) 12:25:58.43 ID:BUKGBylO.net
>>214
え?空調用PS点検すんの?コスト凄くならない?せいぜい漏水時位じゃない?

222 :名無し組:2016/09/15(木) 12:35:23.91 ID:???.net
そもそも高所作業車が必要なくらいの高さだと冷媒届かないから室外機も地面に置かないけどな。マンションなんかベランダの壁掛けっしょ。

223 :名無し組:2016/09/15(木) 13:11:31.63 ID:mKDdY0lw.net
保育部門の管理階段って施設内に無くていいのですか?
二方向避難は、とれないといけないから外部階段要るのは、分かります。特訓1Aが、保育部門の管理階段無しで、外部階段で対応してるかので。

224 :名無し組:2016/09/15(木) 13:25:41.82 ID:???.net
作図三枚目とか書いてる奴に限って
100枚ぐらいは軽く書いているからな

225 :名無し組:2016/09/15(木) 14:51:01.02 ID:???.net
>>223
防犯上良くない

226 :名無し組:2016/09/15(木) 14:58:23.57 ID:mKDdY0lw.net
225
有難うございます。
でも、今回は保育部門に外部階段設けずに管理階段設置可能ですか?上手く入らないので、困ってます。

227 :名無し組:2016/09/15(木) 15:10:31.23 ID:???.net
>>226
入ったよ
試験で本番で外部階段で屋上まで上げるプランなんか出ないよ

228 :名無し組:2016/09/15(木) 16:50:48.84 ID:gug5JjLa.net
おち
んぽ
イグゥ〜
イグゥ〜

229 :名無し組:2016/09/15(木) 17:55:05.54 ID:mKDdY0lw.net
227
有難うございます。
えーっ。
入るんですね 。
分かりました。もう一回エスキス考えます

230 :名無し組:2016/09/15(木) 20:30:11.97 ID:1wlFxFTU.net
>>224
ばれた、15枚ですよ。

231 :名無し組:2016/09/15(木) 21:51:43.68 ID:???.net
>>209
いやいや何様よお前。せめて何かしら回答してから言えよ
実務でも水回りじゃないとこに給排水PS設けることってあんまないから聞いたんだが

232 :名無し組:2016/09/15(木) 22:15:38.60 ID:???.net
>>231
教えていいのかな
ここで1人脱落させておくべきなのかな

233 :名無し組:2016/09/15(木) 22:21:43.65 ID:???.net
獅子の子落とし ってあるくらいやからな
教えんでええんとちゃうか

234 :名無し組:2016/09/15(木) 22:51:46.73 ID:???.net
PSはトイレと、管理階段のそばと、厨房近くにおいておけばいいのよ。

235 :名無し組:2016/09/15(木) 23:59:55.17 ID:???.net
エスキスの終盤「あ、これ本番やったら終わったわ」って経験みんなあるよね?
本番で修復不可能に陥ってもあきらめずに頑張る?

236 :名無し組:2016/09/16(金) 00:02:56.16 ID:???.net
もちろんやりきるぞ。
無理矢理納めるんだよ。

237 :名無し組:2016/09/16(金) 00:03:42.00 ID:???.net
去年も二階に屋上庭園持っていっても受かった奴いただろ
諦めちゃおしまいだよ

238 :名無し組:2016/09/16(金) 00:22:33.87 ID:???.net
>>236
おさまらない→他の室いじる→さらなる問題発生→タイムオーバーが多いわ。
2時間以内にかけたエスキスはプラン結構良いのに、2時間以上かけたプランはクソになる件

>>237
マジで?

239 :名無し組:2016/09/16(金) 01:23:37.90 ID:???.net
>>238
条件違反だけど受かった奴もいた
それ以外は減点殆んど無かったらしいけどね
諦めちゃダメなんだよ

240 :名無し組:2016/09/16(金) 02:13:08.97 ID:of6hnct1.net
>>231
意匠、構造、設備の各専門家が実務にこだわり過ぎて落ちたケースは多々ある。これはあくまで試験です。
あと、相対試験で自分が受かろうと思えば他人にはウソ教えるよ。ここでの回答をどれだけ信じてるのか分からんけど。

241 :名無し組:2016/09/16(金) 09:48:58.53 ID:???.net
2階庭園が蒸し返されると困る僕

242 :名無し組:2016/09/16(金) 12:22:02.75 ID:1aYFVhop.net
俺は去年は2階庭園でランク4だったよ

243 :名無し組:2016/09/16(金) 12:27:12.29 ID:???.net
>>242
普通はそうだよな

244 :名無し組:2016/09/16(金) 12:38:23.44 ID:???.net
庭園2階だけならV止まりでしょ。

245 :名無し組:2016/09/16(金) 13:10:17.05 ID:???.net
屋上庭園二階たけならVではなかったらしい
事実合格者がいたからね

246 :名無し組:2016/09/16(金) 13:22:26.04 ID:???.net
すまんオレもそれで受かってしもた

247 :名無し組:2016/09/16(金) 15:33:09.94 ID:???.net
>>246 庭園2階でVだった。仕方ないとあきらめてたがそれ聞いてショックだわ。

作図単線にしてチエック時間確保すればよかった。

248 :名無し組:2016/09/16(金) 16:29:57.97 ID:???.net
>>247
真相はわかんないけど減点止まりだったって事だろうね。
他の部分の動線とかゾーニングは出来ていたと思うので
庭園以外の減点が少なかったんだと思う。

249 :名無し組:2016/09/16(金) 17:06:06.18 ID:???.net
>>247
作図単線じゃどっちにしてもだめかもね
10点減点で、他は什器含めて減点なし、線も印象点も満点とかだろう

まぁひとのラッキーは祝って忘れよう

250 :名無し組:2016/09/16(金) 20:57:37.17 ID:???.net
関東で優秀な講師はどこの学校にいますか?
やっぱり本部池袋?

251 :名無し組:2016/09/16(金) 21:51:45.14 ID:WYQk36mK.net
>>173

252 :名無し組:2016/09/16(金) 23:21:44.62 ID:JlBdCz4J.net
日建社員のMitsui Yusukeってここ卒業?
なんか文系ぽいけど

253 :名無し組:2016/09/17(土) 22:30:00.36 ID:EKZDqnj8.net
特2A、二級の問題っぽい…

難しそうで、簡単にまとまる。

記述は基本問題だし、時間内に出来るよ。

ただし、相変わらずパズルゲームだったわ。

254 :名無し組:2016/09/17(土) 22:50:51.31 ID:???.net


255 :名無し組:2016/09/19(月) 02:04:23.02 ID:???.net
2Aの回答、サPが1台だから、児子と保と調理の通用口を近くにするのは勉強になったけど、保育の通用口はひどくない?廊下ズドンて、、

256 :名無し組:2016/09/19(月) 07:45:47.07 ID:???.net
>>255
あれはないよな
本当パズル

257 :名無し組:2016/09/19(月) 07:47:18.00 ID:???.net
来週模試
出来る気しない

258 :名無し組:2016/09/19(月) 11:00:04.53 ID:???.net
日建通ってても結局どの程度で合格なのかよく分からないよね。相対評価だから本番まで分からないんだろうけどさ。教室ごとのレベルも違うだろうし、その回ごとでみんなの出来も違うし。

259 :名無し組:2016/09/19(月) 11:56:27.09 ID:87f+d9Yh.net
今後はフリハンで挑戦するわ。何よりチェック時間が確保出来るのが大きい。

260 :名無し組:2016/09/19(月) 12:32:34.57 ID:I7NMDBhv.net
>>258
総点は相対評価で合否決まるのは確かだけど、結局図面は減点方式の絶対評価で採点される(はず)
勿論去年の二階庭園みたいなイレギュラーっぽいこともあるだろうけど
周りなんて気にせず自分が本番までにきっちり仕上げれるようになる方が大事

261 :名無し組:2016/09/19(月) 16:33:24.26 ID:ueTKPviz.net
2Aでエスキス3時間以上かかった
もう無理やー

262 :名無し組:2016/09/19(月) 17:18:26.20 ID:???.net
>>261
奇跡は起こるわ!エスキスが二時間で終わる場合もある!

263 :今年は角番:2016/09/19(月) 17:23:17.47 ID:7IKu0pjq.net
子牛が、H21以降はセンターが複合用途の建物は試験としては出さないって明言してるからら最近の課題は、管理区分を別が前提って言ってたが、それって信用できるのかな?

264 :名無し組:2016/09/19(月) 17:26:18.25 ID:???.net
>>263
言ってる意味が分からんし、平成21年から去年までの過去問見てみればわかるだろ

265 :名無し組:2016/09/19(月) 17:34:23.77 ID:???.net
かなり日本語が不自由な奴きてんね(´・ω・`)
記述で落ちるタイプだわ

266 :名無し組:2016/09/19(月) 17:35:33.96 ID:xfOyy4LT.net
今年のサプライズはなんだ?
みんなで思いつくもの考えてみよう!

267 :名無し組:2016/09/19(月) 17:48:07.42 ID:JsD8o5U7.net
>>259
ワイもフリハンでいくで。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200