2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/09/03(土) 12:06:28.21 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

311 :名無し組:2016/09/22(木) 07:37:12.40 ID:???.net
>>310
見下したわけじゃなくて現状考えてアドバイスしたつもりなんだけど・・
俺のクラスにはエスキス3時間、作図2時間〔フリハン〕って人結構いるから。

312 :名無し組:2016/09/22(木) 07:38:32.29 ID:???.net
俺は2回とも模試ランクVだったけど初年度で去年受かったわ。

313 :名無し組:2016/09/22(木) 07:41:20.22 ID:???.net
いつから模試に順位ついたの?
道の駅の時はなかったよ

314 :名無し組:2016/09/22(木) 08:39:34.15 ID:???.net
製図に順位なんかつけられないよ。妄想

315 :名無し組:2016/09/22(木) 09:17:02.95 ID:???.net
>>311
そうか。それは申し訳ない。

ところで、二階に保育室5〜4歳児持ってくるか、5〜3歳持ってくるか皆どっち先に仮定してる?
いや、もちろん条件次第なのは分かってるけど、やっぱパズルで勝手に収まる感じ?

316 :名無し組:2016/09/22(木) 09:41:20.19 ID:C6ERyW43.net
>>315
試験はパズルで決まるかもしれないけど、一般的には0〜2歳(未満児)と3〜5歳で分けるね。

317 :名無し組:2016/09/22(木) 09:50:31.63 ID:???.net
うちの保育園は0才1才が一階
2345が二階

318 :名無し組:2016/09/22(木) 10:03:15.05 ID:???.net
>>316
やっぱそうだよな。3歳児が一階にくるとどーも違和感があるわ
まぁ割りきるけど

319 :名無し組:2016/09/22(木) 12:42:32.28 ID:cvGR+NAn.net
4号機・原子炉での「秘密」作業を追及していた「ハタ次男」さんが、
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん 
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
https://twitter.com/tok aiama/status/777968216052146177


東 海アマ

芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312


千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。」
副島隆彦 「「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。」 [1792]
R輿水  「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し  「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博  「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064

320 :名無し組:2016/09/22(木) 14:49:22.73 ID:fLEM8HgE.net
実習課題1というやつをやってみた。カフェのある3層吹き抜けのやつ。良課題だったわ。

321 :名無し組:2016/09/22(木) 16:53:40.43 ID:???.net
演習2Aとか、3Aとか、サクサク解けてたものが逆にここに来て解けなくなって絶望。かなり勉強したのになー。

322 :名無し組:2016/09/22(木) 16:56:54.72 ID:???.net
本番は運だよ。思いつくかどうか?

323 :名無し組:2016/09/22(木) 17:15:44.35 ID:???.net
解説で7×6でも、7×7でもできますが〜みたいなの有るけどあれ、難易度違うよね。運も良いとこだよなー

324 :名無し組:2016/09/22(木) 18:45:38.19 ID:???.net
本番までに30枚はとても書けないよ

325 :名無し組:2016/09/22(木) 21:35:56.28 ID:???.net
>>322
だよな。本番で「おい、収まらねーぞ…マズイ、時間が…オワタ」ってだけは勘弁したいわ

今年の室面積はどれぐらい適宜なのかなぁ

326 :名無し組:2016/09/22(木) 21:46:42.26 ID:nWooZ8xB.net
>>325
ほとんど適宜じゃね
使用人数だけの表記で

327 :名無し組:2016/09/22(木) 21:57:36.22 ID:???.net
>>326
それやったら収まらない事態だけはなんとか回避できそう

328 :名無し組:2016/09/22(木) 22:00:48.50 ID:???.net
記述は何分が最速?
速い人は何分ぐらいでやるのかな

329 :名無し組:2016/09/22(木) 23:34:22.44 ID:???.net
40分がいいとこじゃない?

330 :名無し組:2016/09/23(金) 07:19:01.96 ID:???.net
スカスカでよければ30分でいけるさ。でも記述ダメな奴は大抵落ちてるみたい。作図より明確に実力差が分かっちゃうからかな

331 :名無し組:2016/09/23(金) 07:44:35.97 ID:???.net
土曜祝日空いてなくて自習できないからすごく不便。
受講料には自習のスペースも含んでいるんじゃないの?

332 :名無し組:2016/09/23(金) 08:46:23.39 ID:???.net
家じゃ駄目なのか?

333 :名無し組:2016/09/23(金) 10:20:59.45 ID:???.net
嫁子どもいるとやりづらいんだよ
製図板だからファミレスでやる訳にもいかないし

334 :名無し組:2016/09/23(金) 10:39:37.80 ID:???.net
同じ環境だな。でも奴らが寝てる時間が製図時間。問題なし。課題の作図そのままにしたらマーカーでグチャグチャにされたり、消しゴムで消されたりしたけどね

335 :名無し組:2016/09/23(金) 12:11:03.84 ID:???.net
フリーハンドでやりはじめたらもう製図板に戻れない。早いし。減点されるのかな。

336 :名無し組:2016/09/23(金) 12:24:43.22 ID:???.net
>>335
そりゃされるでしょう
最大5点くらいかね

337 :名無し組:2016/09/23(金) 12:25:12.48 ID:???.net
フリーハンドがあまりに増えたら
採点で調整して来るだろうな
今年は大丈夫じゃないか?

338 :名無し組:2016/09/23(金) 12:28:22.14 ID:F8qrTpWc.net
フリーハンド増えてるな。
逆に厳しくみるんじゃね?フリーハンド見た目良いのもあるが、ただ早く書き上げたいってのなら、採点官からしたら、定規使えよって話なる。

339 :名無し組:2016/09/23(金) 12:51:16.84 ID:???.net
去年フリハンでランク3。再現図は定規使って書いたらどの学校の検証でもランク1だったよ

340 :名無し組:2016/09/23(金) 14:40:59.27 ID:???.net
フリーハンドでも良いって書いてあるじゃん

341 :名無し組:2016/09/23(金) 15:43:50.05 ID:???.net
公表されてる採点基準に、図面の表現伝達があるからな。書いてあるから問題ないって考えだと落ちるぞ

342 :名無し組:2016/09/23(金) 16:07:46.87 ID:X9CmqeXw.net
定規が一番いいよね

343 :名無し組:2016/09/23(金) 16:12:07.79 ID:???.net
フリーハンドでも見映えが良い図面なら良いんだよ

344 :名無し組:2016/09/23(金) 17:04:51.45 ID:F8qrTpWc.net
>>343
同感です。

345 :名無し組:2016/09/23(金) 17:19:01.36 ID:???.net
>>342
当たり前
キチンと書き上げられる奴はフリーハンドなんて使わないから

346 :名無し組:2016/09/23(金) 18:38:01.27 ID:???.net
もう疲れたよ

347 :名無し組:2016/09/23(金) 18:44:47.04 ID:???.net
頼むからふざけたサプライズ出さないでほしい。書き上げたら勝ちみたいな問題はやめてくれ…

348 :名無し組:2016/09/23(金) 19:15:59.41 ID:???.net
>>347
屋外広場への動線に配慮
とあるのに屋外階段で3階屋根に登らせる
くらいしてくるよ

349 :名無し組:2016/09/23(金) 19:54:30.24 ID:n29w7HSO.net
サプライズってつまり日建や総合で練習させてない問題だろ。
誰か分析よろしくお願いします。

350 :名無し組:2016/09/23(金) 20:58:01.77 ID:???.net
敵は取りうる三つの方針の中から4番目を選んでくる。(モルトケ)

351 :名無し組:2016/09/23(金) 22:02:24.68 ID:???.net
去年フリハンで合格したわ

俺の場合、本試験はいつもよりじっくり書いたり、記述も埋めようと考えていつもより時間食うと思ったから、割り切ってフリハンにした

おかげで、記述はみっちり書けたし、作図は見た目は汚いが減点の少ないものが書けたわ

もちろんトイレにも行った

352 :名無し組:2016/09/23(金) 22:11:21.53 ID:???.net
いや、今からフリハンに変更とか無理

353 :名無し組:2016/09/23(金) 22:29:15.29 ID:???.net
まさかのサプライズ

製図用紙縦使いで杭全長記入w

354 :名無し組:2016/09/23(金) 22:40:28.54 ID:???.net
まさかの免震構造

355 :名無し組:2016/09/23(金) 23:08:13.81 ID:n29w7HSO.net
保育所が3階指定

356 :名無し組:2016/09/23(金) 23:09:19.63 ID:n29w7HSO.net
屋外遊戯場が、地上ではない

357 :名無し組:2016/09/23(金) 23:43:38.02 ID:???.net
希望は建蔽率60%、既存樹木あり。

まあ、ないわなw

358 :名無し組:2016/09/24(土) 01:10:44.27 ID:???.net
2階に保育所部門来た時、二方向避難の処理は、室内で非常用扉or外部階段か 判断に迷う…
講師の回答も曖昧…

359 :名無し組:2016/09/24(土) 01:29:42.38 ID:oT7r68rj.net
>>358
作図時間に余裕あるか、ないかで決めたらどうよ

360 :名無し組:2016/09/24(土) 03:47:58.15 ID:???.net
構造種別は木造指定。敷地に高低差(3m以上)しかも地階あり。

こんなんでたら全滅するなw

361 :名無し組:2016/09/24(土) 03:59:09.23 ID:???.net
木造三階建って…

362 :名無し組:2016/09/24(土) 06:08:49.78 ID:???.net
ところで鉄骨階段の書き方は出来てるかい?
急な時に使えたりするよ

363 :名無し組:2016/09/24(土) 06:10:33.82 ID:???.net
木星の階段か・・・
調べてみるよ

364 :名無し組:2016/09/24(土) 07:54:41.11 ID:???.net
敷地って木星にあるの!?

365 :名無し組:2016/09/24(土) 08:24:34.10 ID:???.net
つまんねーよ

366 :名無し組:2016/09/24(土) 08:55:44.01 ID:???.net
吹き抜けに階段つけなくてはならなくなったりしたら助かる
階段に鉄骨柱を4か6個かくだけで済む

367 :名無し組:2016/09/24(土) 11:08:05.56 ID:???.net
手間増えてんじゃん

368 :名無し組:2016/09/24(土) 18:07:57.36 ID:CIwZzqSu.net
直前ゼミの申し込みってもう終わったのか?長期コースなんだが。

369 :名無し組:2016/09/24(土) 18:23:40.67 ID:???.net
自分の営業担当か事務方に聞けよ

370 :名無し組:2016/09/24(土) 18:28:39.45 ID:d1leXRzK.net
>>368
長期コースにはすでに入ってるって言ってたよ

371 :名無し組:2016/09/24(土) 18:36:14.35 ID:CIwZzqSu.net
>>370
そうみたいですね!ありがとうございます!

372 :名無し組:2016/09/24(土) 18:57:51.84 ID:d1leXRzK.net
>>371
あと少し、悔いの残らないよう、頑張ろうー

373 :名無し組:2016/09/24(土) 19:00:01.25 ID:???.net
よし、寝る

374 :名無し組:2016/09/24(土) 19:02:35.32 ID:b0AD/4A5.net
特模試、今までの課題のなかでもかなり易しいと思いましたが、皆さんどうでした?

375 :名無し組:2016/09/24(土) 19:08:22.79 ID:SUOJHGPN.net
>>374
何Aに近いですかね?

376 :名無し組:2016/09/24(土) 19:32:42.03 ID:d1leXRzK.net
>>375
誰も知らないと思うけど、、、。

レストランかカフェとか、吹付、屋上広場とかをぶっこんでくるんじゃない。

377 :名無し組:2016/09/24(土) 20:03:06.89 ID:CwTCH/nU.net
特訓模試は模擬試験に少し近いかも。

378 :名無し組:2016/09/24(土) 20:52:51.06 ID:SUOJHGPN.net
>>377
どこが近い?

379 :名無し組:2016/09/24(土) 21:18:39.02 ID:CIwZzqSu.net
>>377
どこが近い?

380 :名無し組:2016/09/24(土) 21:28:03.04 ID:oT7r68rj.net
>>377
どこが近い?

381 :名無し組:2016/09/24(土) 21:38:12.12 ID:???.net
バカいるね

382 :名無し組:2016/09/25(日) 11:08:52.10 ID:3JQ2Obch.net
カフェも屋上広場もありませんでしたわ

383 :名無し組:2016/09/25(日) 11:41:18.97 ID:EgnDq/kT.net
面積指定ガチガチ、部屋数いっぱいのパズルみたいな問題もいいけど、H27やH26のような面積指定がほぼ適宜で部屋数の少ない課題も少しは練習させて欲しかった。
児童館・子育て支援部門の部屋が面積適宜で出題されたら、正直どうやって面積仮定してよいか良くわかんない。

384 :名無し組:2016/09/25(日) 18:10:37.03 ID:???.net
模試の解答例で質問です。多目的ホールの屋根は勾配がついてるのですか?

385 :名無し組:2016/09/25(日) 18:52:40.38 ID:mtvP9wg4.net
模試は、どんな問題?

386 :名無し組:2016/09/25(日) 19:08:26.98 ID:???.net
来年も長期に通おうかな。彼女が出来るかもしれないし。

387 :名無し組:2016/09/25(日) 19:18:14.78 ID:DhZIx+Ws.net
>>386
街コン行きなさい

388 :名無し組:2016/09/25(日) 19:29:54.68 ID:???.net
彼女欲しいなら2級がいいんじゃね?(´・ω・`)
一級は女少ないやん

389 :名無し組:2016/09/25(日) 19:34:35.21 ID:DhZIx+Ws.net
模擬、どの課題に近い気がしました?

390 :名無し組:2016/09/25(日) 19:35:26.66 ID:9DGW974U.net
>>382
ごめんねー
テキトーなこと書いて。

シンプルすぎて、もの足らんかったね。

391 :名無し組:2016/09/25(日) 19:58:09.14 ID:GtRYUhod.net
去年のホコテンやレスギャラリーみたく判断迷わすのが本試験だとしたら、かなり普通な模試だった

392 :名無し組:2016/09/25(日) 20:20:08.04 ID:yDLRQCPd.net
もう少しひねった問題にしてほしかった 1時間ぐらい時間あまった

393 :名無し組:2016/09/25(日) 20:22:29.46 ID:mtvP9wg4.net
そんなに簡単だったの?

394 :名無し組:2016/09/25(日) 20:33:02.45 ID:???.net
確かにシンプルで簡単ではあった。
エスキスに手間取っての未完はほぼゼロじゃないかな。
今年の学科試験は難問が多かったけど、本番の製図はどうなるんだろう。

395 :名無し組:2016/09/25(日) 20:44:52.84 ID:???.net
シンプルすぎて、何か読み落としてるんじゃないかって心配になったな。

396 :名無し組:2016/09/25(日) 20:48:28.15 ID:mtvP9wg4.net
演習課題のどれに近いのかな

397 :名無し組:2016/09/25(日) 20:49:26.28 ID:9DGW974U.net
>>395
確かに。

全員80点以上とかで、差がつきにくいんじゃない

398 :名無し組:2016/09/25(日) 20:55:41.71 ID:???.net
来年はtacにしようかな

399 :名無し組:2016/09/25(日) 20:56:57.71 ID:9DGW974U.net
>>396
水曜日コースがまだ受けてないから、
秘密ですよー

400 :名無し組:2016/09/25(日) 21:13:06.43 ID:mtvP9wg4.net
>>399
水曜日コースの者です!笑

401 :名無し組:2016/09/25(日) 21:22:05.10 ID:mtvP9wg4.net
>>399
水曜日コースの者です!笑

402 :名無し組:2016/09/25(日) 21:30:53.50 ID:???.net
>>384
3階プランをよく見ましょう。範囲かいてあるよ

403 :名無し組:2016/09/25(日) 21:53:05.56 ID:???.net
>>402
ありがとう

404 :名無し組:2016/09/25(日) 22:17:34.58 ID:???.net
前回の模擬の方が難しかった

405 :名無し組:2016/09/25(日) 22:26:30.43 ID:mtvP9wg4.net
>>404
どこが難しいの?

406 :名無し組:2016/09/25(日) 22:30:43.78 ID:???.net
今回平均高そうだよね。
結構取れたっぽいけど、あまり調子に乗らない方が良さそうだ。

407 :名無し組:2016/09/25(日) 22:31:55.93 ID:yDLRQCPd.net
勾配天井もしかしたらでるかも 

408 :名無し組:2016/09/25(日) 22:33:33.34 ID:???.net
前回も普通に解けたけどね

409 :名無し組:2016/09/25(日) 22:45:34.54 ID:???.net
勾配怖いね。
構造分かっても解きなれてないし。

410 :名無し組:2016/09/25(日) 22:48:12.05 ID:???.net
勾配考えてエスキスしないと後でパニクるよ(´・ω・`)

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200