2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/09/03(土) 12:06:28.21 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

396 :名無し組:2016/09/25(日) 20:48:28.15 ID:mtvP9wg4.net
演習課題のどれに近いのかな

397 :名無し組:2016/09/25(日) 20:49:26.28 ID:9DGW974U.net
>>395
確かに。

全員80点以上とかで、差がつきにくいんじゃない

398 :名無し組:2016/09/25(日) 20:55:41.71 ID:???.net
来年はtacにしようかな

399 :名無し組:2016/09/25(日) 20:56:57.71 ID:9DGW974U.net
>>396
水曜日コースがまだ受けてないから、
秘密ですよー

400 :名無し組:2016/09/25(日) 21:13:06.43 ID:mtvP9wg4.net
>>399
水曜日コースの者です!笑

401 :名無し組:2016/09/25(日) 21:22:05.10 ID:mtvP9wg4.net
>>399
水曜日コースの者です!笑

402 :名無し組:2016/09/25(日) 21:30:53.50 ID:???.net
>>384
3階プランをよく見ましょう。範囲かいてあるよ

403 :名無し組:2016/09/25(日) 21:53:05.56 ID:???.net
>>402
ありがとう

404 :名無し組:2016/09/25(日) 22:17:34.58 ID:???.net
前回の模擬の方が難しかった

405 :名無し組:2016/09/25(日) 22:26:30.43 ID:mtvP9wg4.net
>>404
どこが難しいの?

406 :名無し組:2016/09/25(日) 22:30:43.78 ID:???.net
今回平均高そうだよね。
結構取れたっぽいけど、あまり調子に乗らない方が良さそうだ。

407 :名無し組:2016/09/25(日) 22:31:55.93 ID:yDLRQCPd.net
勾配天井もしかしたらでるかも 

408 :名無し組:2016/09/25(日) 22:33:33.34 ID:???.net
前回も普通に解けたけどね

409 :名無し組:2016/09/25(日) 22:45:34.54 ID:???.net
勾配怖いね。
構造分かっても解きなれてないし。

410 :名無し組:2016/09/25(日) 22:48:12.05 ID:???.net
勾配考えてエスキスしないと後でパニクるよ(´・ω・`)

411 :名無し組:2016/09/25(日) 22:50:07.11 ID:???.net
やっぱり模試簡単だったよね
普段の課題の方がきつかった
これくらいの問題が出る想定なのかな?
意外と管理動線やらPS忘れで合格者振り分ける流れ?

412 :名無し組:2016/09/25(日) 22:51:07.30 ID:mtvP9wg4.net
本試験、勾配天井出るの?でも、大空間の落下防止対策も必要だよな。

413 :名無し組:2016/09/25(日) 23:27:47.24 ID:???.net
>>412
出るかどうかは不明だけど、今回のは勾配の断面図はこうなりますよって例として描いてるんだってさ。
全く知らないのと一目見たことあるのでは変わるだろうって。

414 :名無し組:2016/09/26(月) 06:57:10.04 ID:???.net
オプション講義は受けたほうがいいんでしょうか?

415 :名無し組:2016/09/26(月) 07:23:16.14 ID:xWuMl9pL.net
>>414
本人の実力次第じゃないかな。
今までの課題をやりつくした、課題難民なら
受けたらいいんじゃない。
実力不足なら、消化不良になるだけ。
参考にはなるかもしれんけどね。

416 :名無し組:2016/09/26(月) 07:38:18.40 ID:ZrlxKyzi.net
>>414
講師次第かなぁ。
いい講師は、普段の講義では教えてくれないことを、どんな勉強したらいいか丁寧に教えてくれる。
結構役に立ったよ、俺

417 :名無し組:2016/09/26(月) 07:46:25.30 ID:???.net
>>414
本人次第かな
とりあえず俺にとっては何の役にも立たなかった

415も言ってるけど今までの課題を完璧にこなせるならやってみてもいいんじゃないかな
オプションにしか無い情報で合否決まったら基本抗議だけじゃ合格できないのって話だし

418 :名無し組:2016/09/26(月) 08:29:53.34 ID:???.net
414です。みなさんありがとうございます。

419 :名無し組:2016/09/26(月) 08:39:17.10 ID:k4IOH2Kx.net
模擬試験、水曜日だわ…何を勉強してたら良いんだ…

420 :名無し組:2016/09/26(月) 08:42:33.17 ID:ZrlxKyzi.net
>>419
簡単だったよ。
エスキスいつも2時間かかるけど
模試のエスキス時間1時間50分でできたよ

421 :名無し組:2016/09/26(月) 09:38:16.84 ID:???.net
>>419
なんにもしなくていいよ

422 :名無し組:2016/09/26(月) 10:20:19.35 ID:???.net
模試が簡単でも難しくても上位に入る事が目標にしないとな
簡単だったよーってみんなそうだったら逆に難しいよな

423 :名無し組:2016/09/26(月) 10:24:02.27 ID:k4IOH2Kx.net
>>421
何にもしなくていいってのが…試験前に笑
近い課題ってどれですか?

424 :名無し組:2016/09/26(月) 10:25:16.27 ID:mTd8pv8J.net
>>422
日建は、小減点勝負させたかったのかもね。
一点差で合否が別れるシビアさを示すために。

425 :名無し組:2016/09/26(月) 10:30:10.11 ID:mTd8pv8J.net
>>423
ヒントみてから受けたら、今のレベルがわからんなるから、受ける意味なくないかい。
水曜日コースの人は、模試終わるまで、閲覧を控えたまえ。

426 :名無し組:2016/09/26(月) 10:36:45.74 ID:???.net
模試でいい点とる事目標にしてるバカいるね
逆に教えてやった方がいいような気がするわ
本試験まで調子乗りそうだから

427 :名無し組:2016/09/26(月) 12:21:29.61 ID:k4IOH2Kx.net
>>426
調子乗りたいから教えてください

428 :名無し組:2016/09/26(月) 12:25:02.22 ID:7r/gHHfD.net
>>426
久々にスーパーあんぽんたん
見つけたわ

429 :名無し組:2016/09/26(月) 12:56:27.28 ID:???.net
吹き抜け

430 :名無し組:2016/09/26(月) 12:58:19.44 ID:???.net
簡単だからノーヒントでいけるよ
逆二ノーヒントでダメなら本気モー無理だと思います
記念受験だねお疲れさん

431 :名無し組:2016/09/26(月) 13:05:58.19 ID:k4IOH2Kx.net
>>428
あほなんですー

432 :名無し組:2016/09/26(月) 13:07:14.25 ID:???.net
ウラ模試やったけど全然わからんかった

433 :名無し組:2016/09/26(月) 13:15:22.04 ID:???.net
あんなん2時間でまとまらね

434 :名無し組:2016/09/26(月) 14:59:22.54 ID:???.net
ウラ模試まとまらなかったー!!
レストラン1階で上足、下足のゾーン分けが、出来なかった。

435 :名無し組:2016/09/26(月) 15:37:26.82 ID:ZrlxKyzi.net
ウラむずい
みかん率ききたい

436 :名無し組:2016/09/26(月) 15:51:15.25 ID:???.net
模試ネタバレ
保育所部門は全て…
6×7スパン

437 :名無し組:2016/09/26(月) 16:39:27.77 ID:ZrlxKyzi.net
なっなんやてーーーーーーーーーーーーーーーー
わからんかったわ

438 :名無し組:2016/09/26(月) 17:06:01.35 ID:???.net
一部6×8スパンな

439 :名無し組:2016/09/26(月) 17:20:56.97 ID:???.net
オレ7×7でやったわ

440 :名無し組:2016/09/26(月) 17:46:11.75 ID:???.net
6と7併用

441 :名無し組:2016/09/26(月) 18:45:10.87 ID:???.net
試験前の大事な模試なのに、模試で良い点取るためにここでヒント求める人って本番どうするの?

442 :名無し組:2016/09/26(月) 18:49:53.38 ID:???.net
模試の結果見て教室内で優越感を感じ、本試験合格発表後に「模試で優秀だったあいつがナゼ•••」って言われたいんでしょw

443 :名無し組:2016/09/26(月) 19:15:42.10 ID:???.net
模試の話しはもう終わりにしよう。
それより、残りわずかな時間でできること、やるべきことを考えようぜ。

444 :名無し組:2016/09/26(月) 19:47:32.42 ID:???.net
お守り買いに行けよ

445 :名無し組:2016/09/26(月) 19:55:34.13 ID:???.net
どんな手段を使ってでも得点をしようとするものが勝つのがこの試験なのさ

446 :名無し組:2016/09/26(月) 19:59:51.50 ID:???.net
参考1やった?苦戦しそうな予感、、

447 :名無し組:2016/09/26(月) 20:20:45.15 ID:GBaihbrs.net
>>442
当たりです。もう今の時期に頑張っても、答え出てますよね。気分上げた状態で本番受けたいのはありますね。仮に、模擬試験悪い点数なら、本番もヤバいかもって思います。

448 :名無し組:2016/09/26(月) 21:19:03.45 ID:tsMNAGlA.net
記述予想  
長寿命化からの。。。
図書室からの。。。
Nの記述は幼児WCや消防関連等バリエーション豊富だね、〇〇のは毎回同じ感じでつまらん

449 :名無し組:2016/09/26(月) 23:02:24.11 ID:???.net
北東2面接道 北児童館子育て東保育
東西6m7スパン南北7m3スパン+2コマ
保育室1階 児童と子育てが部門分けだから2階3階に分ける。多目的2階天井高5m 2分割利用
エントランスには吹き抜け
更衣室 相談室は2室

450 :名無し組:2016/09/26(月) 23:04:17.78 ID:ceLDWduq.net
開放教室でみんなで検討したけど、参考1は解答例でしかキレイに収まらない。
コアの位置を変えてパターンを考えたけど、一部が崩れる。

飽くまで参考の課題。

451 :名無し組:2016/09/26(月) 23:40:18.09 ID:???.net
特訓模試の解答例、EH狭くない?

日建ていつもあんな感じなの?

452 :名無し組:2016/09/26(月) 23:48:24.02 ID:???.net
そんな感じのが多いね

453 :名無し組:2016/09/27(火) 00:14:51.42 ID:???.net
>>452

ありがとう。

遊戯室の位置も???だし。

ただ本試験でこのくらいまで妥協できるんだってわかったから勉強になったよ。

454 :名無し組:2016/09/27(火) 00:19:10.20 ID:???.net
>>453
で、課題に引っ張られる人はドボンすんだよね。

455 :名無し組:2016/09/27(火) 00:23:48.35 ID:???.net
>>453
いやいや、少なくともEHは妥協せん方がええよ
過去問の標準解答例見てみな

456 :名無し組:2016/09/27(火) 00:24:39.02 ID:???.net
廊下を通せれば解けるな

457 :名無し組:2016/09/27(火) 00:29:36.24 ID:???.net
EHって何?

458 :名無し組:2016/09/27(火) 00:30:20.25 ID:???.net
エントランスホールよ

459 :名無し組:2016/09/27(火) 06:49:34.76 ID:???.net
変なマイルールにこだわって手が止まるより
妥協して全体のバランスで勝負したほうが遥かに減点少ないし未完も防げる

460 :名無し組:2016/09/27(火) 09:34:01.73 ID:???.net
>>449
言うなよ。

461 :名無し組:2016/09/27(火) 10:10:20.39 ID:???.net
今まで出た課題を全部エスキスから違うプランやり直してるけど、1度やってるから時間短縮できるのかスピード上がってるから時間短縮できるのか分からないままである

462 :名無し組:2016/09/27(火) 10:43:54.96 ID:Hm9O4x7R.net
>>449
これは何ですか?

463 :名無し組:2016/09/27(火) 11:34:44.59 ID:???.net
>>461
意外に覚えてるしな
条件変えてやってみようにも、条件変えたらおさまるか分からないし
課題もっと欲しい

464 :名無し組:2016/09/27(火) 12:14:24.23 ID:D8hq4pGI.net
>>463
自分で課題考えたら、いくらでもできるやん。
道路付きかえたり、周辺状況変えたり、等々。

465 :名無し組:2016/09/27(火) 14:31:40.93 ID:???.net
>>462
模擬試験じゃないぞ絶対違うからな。
模擬試験じゃないぞ!

466 :名無し組:2016/09/27(火) 15:05:13.59 ID:???.net
>>463
自分で課題作ってみんなに解かせつつ別解やったりしてるような奴もおるんやで

467 :名無し組:2016/09/27(火) 15:09:39.86 ID:Hm9O4x7R.net
>>465
模擬試験なんですね笑

468 :名無し組:2016/09/27(火) 21:37:38.95 ID:???.net
>>461
必ず前とは違うスパン割にするとかの縛りで練習してる。本番どうしようもない時に強引にまとめる練習になると思う

469 :名無し組:2016/09/27(火) 22:14:40.92 ID:???.net
>>468
それそれ。出入り口の場所変えたり、スパン変えてやってる。
もうここまできたら、あと出来るのは記述で点を落とさないようにすることくらいだよ。

470 :名無し組:2016/09/27(火) 22:58:10.91 ID:l11k+rDW.net
今までの演習課題の答案例、1階竪穴区画の不成立多くない?

471 :名無し組:2016/09/27(火) 23:11:46.93 ID:???.net
屋外遊戯の直径○mの円スペースって最悪テラス含んでもいけるのか?
テラス部分は面積には含まれるのに…

472 :名無し組:2016/09/27(火) 23:14:50.08 ID:???.net
あかんのちゃいますか?あの指定は運動会とかでお遊戯するスペースなわけで、そこがコンクリートやったらマズイやん

473 :名無し組:2016/09/27(火) 23:17:20.54 ID:???.net
>>471
テラスの上にバルコニー付けないの?

474 :名無し組:2016/09/27(火) 23:44:39.37 ID:???.net
>>473
いや、バルコニーじゃなくて庇1m、テラス2mにしてたから残りの1mは面積に使えるよね?
駐車場と駐輪車の関係で北側に位置ずらしたら、残りの1m使わないと入らんようになった(笑)

475 :名無し組:2016/09/28(水) 00:30:35.87 ID:???.net
問題ねーけどそんなキツキツ最後の手段やろ

476 :名無し組:2016/09/28(水) 01:36:09.63 ID:???.net
30万のウェブコースじゃ受かるのキツイかな?

477 :名無し組:2016/09/28(水) 01:42:20.21 ID:???.net
>>476
一級のNはオススメできないらしいよ。

478 :名無し組:2016/09/28(水) 01:56:24.75 ID:???.net
>>477
ごめん、紛らわしいけど学科の話

479 :名無し組:2016/09/28(水) 02:10:32.71 ID:???.net
>>476
学科なんて人によって全然違うよ

独学だって行けるし
5万くらいの独学支援コースでも行けるよ

お前のレベル次第としか言いようが無い

480 :名無し組:2016/09/28(水) 02:30:52.81 ID:???.net
早期課題対策久々にやってみたけど、逆に難しいわ。マズイな…

481 :名無し組:2016/09/28(水) 05:24:26.80 ID:KaNJawS7.net
特訓模試の読み取りポイントで、2階のスタッフ1の位置って管理階段と行き来できないと動線交差ってみられませんか?
解答は、メイン階段の前におかれてるんですが。

482 :名無し組:2016/09/28(水) 06:42:21.17 ID:???.net
来年はtac で決まりだね!

483 :名無し組:2016/09/28(水) 07:08:47.74 ID:KaNJawS7.net
参考課題1の子育て支援、児童館のホールって
部屋のホール?エントランス的なホール?
部屋として要求室に乗ってるから部屋としてのホールと認識してるんだけど。どっちかなあ?

484 :名無し組:2016/09/28(水) 07:58:21.06 ID:???.net
>>483
細かいこと気にし過ぎかな
本番直前あるあるだが

ホールに対して課題文で説明がないなら自分でどういう部屋にするか設定すればいい
問題見てないからどれくらい動線交差してるのか知らんが
無理やりつなぐことで管理動線が迷路になるくらいなら多少動線交差させて
きれいなプラン作ったほうが減点が少なくて済む

485 :名無し組:2016/09/28(水) 08:18:03.93 ID:KaNJawS7.net
有難うございます。みんなが交流できる、ホールにしてみます。

486 :名無し組:2016/09/28(水) 12:28:39.12 ID:???.net
>>476
自分は過去問の勉強のみ、1回で受かった感じだから十分だった
講義動画とかも見なかったので、オクでテキストだけでも行けたかも
ちょっと前の簡単と言われたころの話で今とは違うかもしれないけど

487 :名無し組:2016/09/28(水) 12:40:03.65 ID:9BgU/pGH.net
やっぱ今年はフリーハンドだな

488 :名無し組:2016/09/28(水) 13:59:01.33 ID:???.net
正直、フリーハンドじゃなきゃ書き上げられないだろ

489 :名無し組:2016/09/28(水) 14:41:16.39 ID:???.net
今年は去年みたいに階別ゾーニングが簡単に出来ないと思った方がいいよ
階別で収める実力が無いと思う人は縦のゾーニングのパターン検討するといい

490 :名無し組:2016/09/28(水) 15:13:27.85 ID:???.net
試験前にスマソ 今年の二級製図試験で
B屋外活動の準備等、多目的に利用する土間スペースを設ける。
要求があり 屋外の定義がA.アウトドアや登山など B.敷地内のテラスでBBQや下草刈など
一般的に製図試験で 屋外とは 敷地外か敷地内のA.Bどちらでしょうか
教えて下さい
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474292101/

491 :名無し組:2016/09/28(水) 15:36:10.17 ID:???.net
>>490
日本語からやり直せ

492 :名無し組:2016/09/28(水) 15:49:54.13 ID:???.net
保育室の面積の指定があるにも関わらず、課題文に保育士の人数や乳幼児の定員数が明記していることがよくありますが、どんな意味がありますか。

493 :名無し組:2016/09/28(水) 16:21:23.33 ID:???.net
幼児トイレの面積概算

494 :名無し組:2016/09/28(水) 18:26:33.84 ID:???.net
更衣室の面積概算

495 :名無し組:2016/09/28(水) 21:28:19.52 ID:???.net
試験中は飴とかチョコとか飲食オッケー?
喉も渇きそう

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200