2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #52 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/09/03(土) 12:06:28.21 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444820176/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

662 :名無し組:2016/10/04(火) 10:46:45.96 ID:???.net
特3、42×21でも入ったけど、死亡率高いのか

663 :名無し組:2016/10/04(火) 12:19:46.71 ID:???.net
N課題応用課題ばっかでむかつくわ

664 :名無し組:2016/10/04(火) 12:47:35.16 ID:???.net








665 :名無し組:2016/10/04(火) 13:12:53.24 ID:???.net








666 :名無し組:2016/10/04(火) 15:09:58.79 ID:f+P+lRxC.net
大丈夫、直前1は意外と簡単だったよ。
コーヒーショップはセルフだから、管理動線は不要だし。

それにしても管理運営が独立管理ばかりで、同一主体で出題されたら焦るかも。

667 :名無し組:2016/10/04(火) 15:12:30.31 ID:???.net
>>666
廊下通せば良いだけなんじゃねえの?

668 :名無し組:2016/10/04(火) 16:05:18.51 ID:???.net
模試55点だったわ
記述は各設問5点満点だけど5点あげるなんて滅多にしないゆうてたわ
他の講師はバンバンランク1あげてたのにこの講師が採点した人はランク3ばっかや。多少厳しくするのはわからんでもないけど、同じ校舎内の講師で採点基準とか言ってることに差がありすぎると何信じていいかわからんくなるわ

669 :名無し組:2016/10/04(火) 16:21:36.82 ID:???.net
>>668
記述って適切なキーワードが入ってて誤字がなかったら
5点あげるしかないんじゃないの

670 :名無し組:2016/10/04(火) 17:01:44.10 ID:???.net
>>668
梅田か?

671 :名無し組:2016/10/04(火) 17:08:51.28 ID:???.net
>>669
学校で練習させられる判子押したような記述もどうかと思うんだよね

672 :名無し組:2016/10/04(火) 21:44:37.95 ID:???.net
今日のやつ難しかった
単純に部屋数多いだけで慎重にもなるわ

673 :名無し組:2016/10/04(火) 21:50:32.44 ID:???.net
>>672
模試よりは難しかったけど、エントランスホールがダクトスペースじゃないなら簡単だよね?
図書室の天井上げなくても回廊式の廊下とか幾らでも方法有るし。

674 :名無し組:2016/10/04(火) 21:51:07.54 ID:???.net
>>673
単一ダクトじゃないならの間違いです

675 :名無し組:2016/10/04(火) 22:03:08.88 ID:???.net
あほみたいに2階屋上緑化スペースを設けるのすごい抵抗がある。
経済的じゃない気がする。
考えすぎか。

676 :名無し組:2016/10/04(火) 23:14:24.81 ID:???.net
>>675
あれこそ余分なスペースで減点されそうだよね。まだ室内にして回廊式にした方がいい気がする

677 :名無し組:2016/10/05(水) 00:40:43.20 ID:???.net
今日のやつ難しかったけど、そのあとの講師陣の話が他社ではこれやってるから気合いで本番頑張ってねって。

大丈夫かな?

678 :名無し組:2016/10/05(水) 02:03:04.04 ID:???.net
>>676
その回廊式やってるのがSじゃね
市販の本立ち読みしただけだけどそんな感じだったような

679 :名無し組:2016/10/05(水) 02:47:03.40 ID:IXY200hi.net
直前2が難しい。
階毎に部門がまとまらない。

児童館部門が大きすぎて、子育て支援がスカスカ。

直前1の方がやり易かった。

680 :名無し組:2016/10/05(水) 05:35:40.56 ID:???.net
今週は図面まで手が回らないかなー。
全課題図面描いてきたのでなんだか落ち着かない。

681 :名無し組:2016/10/05(水) 07:16:06.73 ID:utGt4apH.net
なんでみんな平日に学校行けるんだよ

ちきしょー

682 :名無し組:2016/10/05(水) 07:28:27.55 ID:???.net
この試験は、いくら優秀でも、平日に時間をとれない人にとっては難易度高いからね

683 :名無し組:2016/10/05(水) 07:30:05.52 ID:???.net
あと5日!

684 :名無し組:2016/10/05(水) 07:36:35.42 ID:???.net










685 :名無し組:2016/10/05(水) 07:40:41.63 ID:???.net
>>681

休みにくかったけど、月曜日までに決めること決めて仕事終わらせた。
終わらない部分、〆切近い部分は各関係者に頭下げて延ばしてもらった。

事務所にも休ませてもらうの伝えたら、意外と応援してくれた。試験終わったら仕事頑張ると言うことで。

686 :名無し組:2016/10/05(水) 08:23:03.30 ID:???.net
あと5日なにすればいいんや

687 :名無し組:2016/10/05(水) 08:31:12.21 ID:bFFRY+4c.net
>>685
俺なんか仕事ガンガン入れられて休めそうにない。
営業が金曜日に施主との打ち合わせ入れようとしている。ホンマタヒねと言いたくなる

688 :名無し組:2016/10/05(水) 09:16:34.08 ID:???.net
>>687

それは言っていいのでは。

689 :名無し組:2016/10/05(水) 09:21:17.08 ID:???.net
会社は目先の利益しか追わないからな
お前の都合なんて知ったこっちゃないからの一言で終わりそう

690 :名無し組:2016/10/05(水) 10:27:31.91 ID:???.net
>>686
記述やろうぜ

691 :名無し組:2016/10/05(水) 10:45:31.84 ID:???.net
>>651
講師なんて1級も2級も若い女好きだらけだよ!
特に長年やってるベテラン講師ほど。

2級の時に教わった講師が1級の教室にズカズカ入って来て教え子の女に自慢気に教えて長い時間喋ってたヤツがいたがコイツ変わらないなと思ったよ。

692 :名無し組:2016/10/05(水) 21:51:53.51 ID:???.net
>>677
今日のは遊戯室の吹抜けの解釈に悩んだけど、別にいつも通りじゃなかった??

693 :名無し組:2016/10/05(水) 22:09:34.46 ID:???.net
>>686
過去の解答例とか記述眺める。
エスキスする。

前日はとにかく休む。寝不足を取り戻す。
仕事しながら頑張ってきた人は相当疲れとるはずやで。
直前に余計な事して足掻くより、頭スッキリさせて試験臨んだ方がだいぶマシやろな。

694 :名無し組:2016/10/06(木) 00:23:04.51 ID:???.net
屋上庭園作るのはいいけど荷重厳しいんだよなあ

695 :名無し組:2016/10/06(木) 07:33:27.68 ID:???.net
荷重?そ〜言ったわけの分からない事を言うから君は落ちるんだ!

696 :名無し組:2016/10/06(木) 07:41:17.46 ID:???.net
配慮すれぱいいだけなのにグダグダもんくを言い始める設計者って、
設計者としての資質に欠けますよね

697 :名無し組:2016/10/06(木) 14:59:38.94 ID:63FMaXQ8.net
直前ゼミってどうですか?

698 :名無し組:2016/10/06(木) 18:07:06.56 ID:63FMaXQ8.net
問題簡単でしょうか?

699 :名無し組:2016/10/06(木) 18:10:02.34 ID:???.net
あの吹き抜けありなのかあ…

700 :名無し組:2016/10/06(木) 18:20:29.12 ID:???.net
>>697
なんか、普通の問題だよ。

701 :名無し組:2016/10/06(木) 20:00:49.83 ID:???.net
今日のは簡単だった。
本試験もこれくらいなら。

702 :名無し組:2016/10/06(木) 20:38:30.33 ID:???.net
>>701
うそ?なんかここ一ヶ月くらい全くつまづかなかったけど、今日のはダメだった。。。

703 :名無し組:2016/10/06(木) 21:31:08.39 ID:???.net
うちのクラス一人以外みんな出来てた。
簡単ということ。
2ちゃん見てないでエスキスしなさい。

704 :名無し組:2016/10/06(木) 22:34:34.38 ID:???.net
>>703
お前がやれ

705 :名無し組:2016/10/06(木) 22:41:22.27 ID:???.net
>>704
703は子牛っぽいぞ。

706 :名無し組:2016/10/06(木) 23:06:07.91 ID:???.net
>>704
おまえはおちんだろーな

707 :名無し組:2016/10/06(木) 23:36:22.47 ID:Ctz19b4c.net
もうエスキスまとまる気がしない

一回もしっくりきたことがない

どうすればいいんだろう

708 :名無し組:2016/10/07(金) 00:02:51.52 ID:???.net
>>704
アホはあいてんすんな

709 :名無し組:2016/10/07(金) 00:07:59.51 ID:???.net
おちんちん!?

710 :名無し組:2016/10/07(金) 04:44:10.23 ID:???.net
空調用PSって二階まででいいって習ったのに、1階まで空調用PS落としてきてる解答例がたくさんあるんだけどなぜ?

711 :名無し組:2016/10/07(金) 05:37:37.86 ID:???.net
>>710
俺はドレン排水だと思ってかいてるよ。

712 :名無し組:2016/10/07(金) 05:39:58.07 ID:???.net
結局、場所打ちコンクリート杭の練習してないわ。

713 :名無し組:2016/10/07(金) 06:31:25.86 ID:???.net
>>712

一般的ではないから良いんじゃないか。

それに試験には問題になった所が出やすいみたいだから、杭偽装の件絡めたいだろうし。

714 :名無し組:2016/10/07(金) 06:39:26.55 ID:7m7Bdikf.net
俺は空調用PSは1スパンごとに計21個描いてるけどな

715 :名無し組:2016/10/07(金) 07:32:12.43 ID:???.net
>>714
ちょっと少なくねーか?
俺なんか、一スパン丸々空調PSにしてやったぜー

716 :名無し組:2016/10/07(金) 07:36:04.53 ID:???.net






717 :名無し組:2016/10/07(金) 07:56:38.67 ID:???.net
>>703
そうなのかー。どうでも良いけどこの直前に新しい課題やるのってあんまり良い事ないよね。

718 :名無し組:2016/10/07(金) 08:13:44.32 ID:???.net
>>717
こんなまとめ方あるんだとかちょっとは役に立つんじゃないか?
本番で類似が出るかもしれないし

719 :名無し組:2016/10/07(金) 08:15:11.35 ID:???.net
今日も一日がんばろうぜ

720 :名無し組:2016/10/07(金) 09:40:50.27 ID:???.net
>>718
必ず上手く行くなら良いけど2日前とかに失敗すると自信無くさない?まぁ失敗した分学習は出来るだろうけど

721 :名無し組:2016/10/07(金) 10:27:48.89 ID:35RZ8l/x.net
いよいよですね

722 :名無し組:2016/10/07(金) 10:51:41.58 ID:???.net
とにかく要求室を突っ込むスキルは上がったけど、通りやらがスッキリしないし見どころがない
回答見ると3層吹き抜けなら天窓があってパッシブデザインで、壁も直線
これがランク2っことなのかな…

723 :名無し組:2016/10/07(金) 12:18:21.50 ID:???.net
>>720簡単な問題しても勉強にならないでしょ。

724 :名無し組:2016/10/07(金) 12:22:42.90 ID:???.net
今日のも簡単だった

725 :名無し組:2016/10/07(金) 12:37:44.98 ID:Ml354CXs.net
空調PSは面積から抜きますか?
空調の屋外機は基本屋上設置ですよね!
管理ゾーン内の電気室内には電気関係なので、屋内型キュービクルということですよね!

726 :名無し組:2016/10/07(金) 13:15:14.22 ID:iTLvFdXf.net
>>725
空調用PSは基本面積から抜きます(*^^*)

727 :名無し組:2016/10/07(金) 14:06:01.00 ID:???.net
今日の単純かと思ったら、なかなか納まんなかったわ。

728 :名無し組:2016/10/07(金) 14:12:41.92 ID:???.net
今日のは簡単過ぎ。
50分で纏まったわ
2年目だけど。

1年目がんばれ

729 :名無し組:2016/10/07(金) 15:00:08.95 ID:???.net
PSを面積から抜いてたら、計算で時間なくなるぞ。問題文に出てる面積除外部だけ引けばいいんだよ。

730 :名無し組:2016/10/07(金) 15:34:09.65 ID:???.net
要求室の面積からってことだろ

731 :名無し組:2016/10/07(金) 15:45:21.90 ID:35RZ8l/x.net
調乳室と沐浴室を面積か抜くの意味わからん

732 :名無し組:2016/10/07(金) 17:13:47.31 ID:???.net
最後に自信つけさせてくれたのかな?
とりあえずこの感じで本番も解けると良いなー

733 :名無し組:2016/10/07(金) 18:36:34.27 ID:???.net
風邪引いた…

734 :名無し組:2016/10/07(金) 18:51:32.72 ID:???.net
>>732
頑張ろうな。

735 :名無し組:2016/10/07(金) 18:52:53.00 ID:???.net
>>733
生姜湯飲んで早く寝ろ。
明日は軽くエスキスして体力温存

736 :名無し組:2016/10/07(金) 18:59:36.52 ID:???.net
ラストスパートじゃ

737 :名無し組:2016/10/07(金) 19:09:30.09 ID:???.net
>>734
頑張ろう!
サクサク解けたと思ったら、3階は子育てだけにしないとゾーニングがイマイチとか…本番ではどのレベルで受かるのやら。

738 :名無し組:2016/10/07(金) 21:29:40.53 ID:???.net
折りあげ天井の落下防止対策はどんなことがありますか?

739 :名無し組:2016/10/07(金) 21:43:48.95 ID:???.net
縁きっときゃいい

740 :名無し組:2016/10/07(金) 22:18:44.75 ID:???.net
>>739
平成28年の告示だとあかんけどな

741 :名無し組:2016/10/07(金) 22:57:24.12 ID:???.net
明日はカツ丼食って早めに用意してねようかな

742 :名無し組:2016/10/08(土) 07:53:44.21 ID:???.net
今年は熊本は延期だな。

743 :名無し組:2016/10/08(土) 08:05:19.14 ID:cSeL8s6l.net
はい風説の流布

744 :名無し組:2016/10/08(土) 08:24:14.38 ID:???.net
>>743
ん?阿蘇山噴火のニュース知らないの?

745 :名無し組:2016/10/08(土) 08:46:02.58 ID:ahTpTujD.net
熊本
自然災害祭りだな

746 :名無し組:2016/10/08(土) 09:10:05.14 ID:???.net
>>744
延期になったと発表あったの?ないなら風説の流布確定ですが

747 :名無し組:2016/10/08(土) 09:26:35.47 ID:???.net
>>744
風説ですか?風説なら通報しますよ?

748 :名無し組:2016/10/08(土) 09:31:32.29 ID:???.net
落着けよ余裕なさすぎだろ

749 :名無し組:2016/10/08(土) 09:31:39.02 ID:???.net
風説か、他の受験生巻き込むなよ

750 :名無し組:2016/10/08(土) 09:35:13.83 ID:???.net
>>747
予想を言っただけだけどそれで風説の流布で逮捕されると思ってるの?
風説の流布ってのは金融証券取引法の話だよ。恥ずかしい人だね

751 :名無し組:2016/10/08(土) 09:39:41.08 ID:???.net
>>750
金融相取引法。誤字だね。恥ずかしい人だね

752 :名無し組:2016/10/08(土) 09:40:45.93 ID:???.net
風説の流布してビビっちゃってる人きてんね

753 :名無し組:2016/10/08(土) 09:57:43.36 ID:???.net
くだらない。
勉強しろカス

754 :名無し組:2016/10/08(土) 10:00:50.95 ID:???.net
>>753
前日勉強すると当日その課題の条件で混乱しそうだけどどうしてる?

755 :名無し組:2016/10/08(土) 10:08:40.37 ID:???.net
>>754
エスキス苦手なやつは要点だけ纏めたり
記述苦手なやつは模範読んだり
作図苦手なやつは苦手な箇所を書いてみたり
設備や基礎 杭の選定や寸法があやふやなやつはそこを集中してやればいいんじゃないか?
一通り通してやる必要はないと思う。
オレならな。

756 :名無し組:2016/10/08(土) 10:40:57.12 ID:???.net
俺は苦手な部分とかあやふやにして来た部分とか書きだして整理して一個ずつ潰していってる

757 :名無し組:2016/10/08(土) 11:09:11.52 ID:???.net
俺も記述中心かなー。後は今まで間違えた点を確認する感じかな

758 :名無し組:2016/10/08(土) 11:24:36.16 ID:???.net
メインの居室を公園とか道路に面しとけば住居系でも隣地側の空きは2mで問題ないよな?不安なら3mとっときゃいいか。

759 :名無し組:2016/10/08(土) 11:32:22.47 ID:???.net
離隔2mは採光には気をつけろよ
今年は1/5採光の部屋もあるだろこれ

760 :名無し組:2016/10/08(土) 11:39:25.90 ID:???.net
1/5は保育室くらいだから道路か公園に面して配置しとけば気にしなくていいんでない?開口部はもちろんみんな大きくとるだろうし

761 :名無し組:2016/10/08(土) 11:47:27.29 ID:???.net
>>758
北側だけ危ないよな

762 :名無し組:2016/10/08(土) 11:58:21.68 ID:???.net
でっぱりにほふく室置いちゃって、南窓で南2mにして、上が屋上広場以外だとあぶないか

そんなことよりビックリ条件予想しよう
俺は南集合住宅の縦長敷地て、4コマ×5コマとか言われたら終了します

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200