2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part62【肉球】

1 :名無し組:2016/09/29(木) 22:54:48.09 ID:Q6Eow+gn.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part62【肉球】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474292101/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

2 :名無し組:2016/09/29(木) 22:56:31.25 ID:???.net
ごめん やってもうた 63や。

3 :名無し組:2016/09/29(木) 22:57:31.90 ID:Q6Eow+gn.net
平成17年・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
 平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
 平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
 平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
 平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
 平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
 平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
 平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
 平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)
 平成27年・・3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建]
 平成28年・・景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建)

4 :名無し組:2016/09/29(木) 22:58:22.87 ID:Q6Eow+gn.net
■過去試験データ

学科合格率

 平成17年・・・・33.2%(10,451/31,480)
 平成18年・・・・37.3%(11,640/31,238)
 平成19年・・・・31.9%(10,066/31,574)
 平成20年・・・・37.5%(12,867/34,342)
 平成21年・・・・32.9%( 9,863/29,977)
 平成22年・・・・39.4%(10.401/26,371)
 平成23年・・・・38.2%(8.784/23,012)
 平成24年・・・・33.0%(7,059/21,421)
 平成25年・・・・28.3%(6.013/21,251)
 平成26年・・・・37.9%(7,881/20,788 )
 平成27年・・・・30.1%(5,996/19,940)
 平成28年・・・・42.3%(8,488/20,057)


製図合格率

 平成17年・・・・54.5%( 9,018/16,535)
 平成18年・・・・55.8%( 9,451/16,934)
 平成19年・・・・50.9%( 7,178/14,090)
 平成20年・・・・52.0%( 8,901/17,108)
 平成21年・・・・53.0%( 8,298/15,652)
 平成22年・・・・52.1%( 7,706/14,786)
 平成23年・・・・52.6%( 7,039/13,389)
 平成24年・・・・52.5%( 6,115/11,651)
 平成25年・・・・53.0%( 4,864/9,185)
 平成26年・・・・55.3%( 5,842/10,573)
 平成27年・・・・54.0%( 5,103/9,456)

総合合格率

 平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
 平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
 平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
 平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
 平成21年・・・・22.8%( 8,298/36,386)
 平成22年・・・・24.3%( 7,706/31,730)
 平成23年・・・・24.8%( 7,039/28,393)
 平成24年・・・・23.1%( 6,115/26,446)
 平成25年・・・・19.5%( 4,864/24,971)
 平成26年・・・・24.3%( 5,842/24,033)
 平成27年・・・・21.5%( 5,103/23,680)

5 :名無し組:2016/09/29(木) 23:11:54.35 ID:???.net
>>2
62が二つあるからびっくりしたぞ〜。
でもありがと。

6 :真夜中過ぎのシンデレラ:2016/09/30(金) 00:24:01.14 ID:b0c8YEsM.net
シンデレラ、舞い戻りました。
文部科学省さんとは別人です。
エスキス見ての通り、細かいこと気にしません。
王子さま達おやすみなさ〜い。

7 :名無し組:2016/09/30(金) 00:24:26.80 ID:???.net
早々にスレ立てありがとう!

前スレの998さんに、一応ツッこむ。
シンデレラのプランは男前な凸の貫通プランやん。
文科省マンセーの理由ないよ。

8 :名無し組:2016/09/30(金) 00:35:23.30 ID:???.net
>>6
そこまでしつこく見てらんないよ。オマエのエスキスなんて知らん。きしょー。

9 :名無し組:2016/09/30(金) 00:46:47.02 ID:IZmzuPLG.net
一度土間に降り、階段トイレへ行くプランは、やはりかなり減点でしょうか。
また、踏台を経由すれば、土間には降りなくて済む場合も同じですか?

10 :名無し組:2016/09/30(金) 01:00:14.83 ID:???.net
>>9
しかたない
減点だね

11 :名無し組:2016/09/30(金) 01:59:32.55 ID:???.net
24歳以下 41%
女性 34%
20歳代 64%
http://shikaku-support.net/2nd-architects/#i-6

12 :名無し組:2016/09/30(金) 03:41:15.62 ID:bdCOKYli.net
如何ですか。

http://i.imgur.com/WdnetFz.jpg
http://i.imgur.com/9dP3JuD.jpg

13 :名無し組:2016/09/30(金) 05:01:53.21 ID:???.net
>>12

きれいなプランではないがポイントは抑えてると思う。

エスキスだけなら合格。

14 :名無し組:2016/09/30(金) 06:20:57.85 ID:sfddcj1c.net
初めていい言葉貰いました。
12月かすかに希望が見えてきました。

15 :名無し組:2016/09/30(金) 06:29:17.29 ID:???.net
>>12
LDKせまっ。細長い居間?
居間にかかる吹き抜け足りてんの?

16 :名無し組:2016/09/30(金) 06:32:21.76 ID:???.net
>>12
駐車場へのスロープの向きも…
いい加減な採点すんなよな。偽既得。

17 :名無し組:2016/09/30(金) 06:49:37.51 ID:sfddcj1c.net
LDK狭い、居間吹抜け面積不足、駐車場スロープ逆、その他細かい点、ミスあります。やはりレベル3ですか。希望が無くなりました。

18 :名無し組:2016/09/30(金) 07:11:27.95 ID:???.net
>>12
ダメ押しのようになるけど 居間吹抜けの問題文の注意で
(土間に一部かかってもよい )コレ逆に言えば他の食事室には
掛けるな ってこと中減点では DK掛かり吹抜>土間北

19 :名無し組:2016/09/30(金) 07:13:32.17 ID:48vP1/bf.net
>>9
そのパターン多くは居なそうやね
ゲストルーム 居間 土間 2階居室 風呂は全て南面やの?
吹き抜けは2階廊下に面しとる?
屋内駐車スペースは直進出庫?
隣地とは書かんかった?
全て書き忘れなし?

20 :名無し組:2016/09/30(金) 07:17:00.11 ID:???.net
>>13
はちょっと謝った方がいいんじゃないか?

21 :名無し組:2016/09/30(金) 07:17:14.91 ID:???.net
>>13
はちょっと謝った方がいいんじゃないか?

22 :名無し組:2016/09/30(金) 07:52:33.12 ID:NewSv0tm.net
>>19
ゲストルーム、居間、夫婦寝室、風呂は南面で、土間と子供室が北面です。
吹き抜けは二階廊下に面してます。
屋内駐車スペースは直進出庫です。
隣地はフェンスを描きましたが、境界線の文字は書いてません。
あとは伏図で吹き抜けに梁と火打を入れましたが、平面図で入れてない事と、夫婦寝室にウォークイン収納と、断面図で桁側を切ったのが気になってます。
ランク1厳しいでしょうか?

23 :名無し組:2016/09/30(金) 07:57:02.20 ID:???.net
>>20 >>21
謝るほどのことはないよ。
そんなことゆったら、キリない。

24 :名無し組:2016/09/30(金) 08:20:31.34 ID:???.net
>>22
断面図って東西で切断でしょ?
桁って関係する?

25 :名無し組:2016/09/30(金) 08:40:23.79 ID:48vP1/bf.net
>>22
あくまで わて個人の考えやけど
子供室と土間が北面が小減点
理由は苦労して南面させた人と同じやと
ちょっとなあ
断面図はどこで切っても勾配を断面図内に書いとれば問題ないと思っとる
理由は長手で切って屋根が見えててそこに勾配表記なんていくらでもあるで
収納はウォークインとは書かずに収納と書いたんなら問題ないと思っとる
床伏せと平面図の不整合が大きいかも知れん
これら全体でどうなるかやな
個人的には希望は持てるようにおもうんやけど
そう言えばゲストルームも土間降りにされたん?土間挟みの完全分離?それとも居間?

26 :名無し組:2016/09/30(金) 08:40:24.29 ID:???.net
>>24です。
ごめんなさい。
土間、2階、開口部で切断し、建物の構造がわかるようにし、屋根勾配の記入必要でしたね。

27 :名無し組:2016/09/30(金) 08:43:06.55 ID:???.net
>>25
不整合まではいかず、記入もれ扱いだと思います。自分もやらかしたんで、説得力ないけど。

28 :名無し組:2016/09/30(金) 09:12:18.48 ID:3M26mbhu.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

29 :名無し組:2016/09/30(金) 10:10:54.47 ID:NewSv0tm.net
>>25
ありがとうございます。
断面図は桁側で切って、勾配が見える部分ないんですが、文字で屋根勾配10分の4と書きました。
夫婦寝室の収納は、8マスの収納プラス2マス×2の収納があって、夫婦寝室に収納だらけになりました。
土間は建物中央付近に縦長で、その東に並んでビルトインガレージ、その2室の南に横長のLDKで、西側にゲストルーム、廊下、階段、トイレがあります。
ですのでゲストルームと廊下は面しています。
居間からはドア開けて踏台経由し、さらにドアを開けて廊下といった感じです。

30 :名無し組:2016/09/30(金) 10:14:46.48 ID:NrxOKPJi.net
玄関を南や東西にした人います?
調べたら別荘地って道路や駐車場から玄関までのアプローチが長い家いっぱいあるんですね。
屋内駐車場からも入室できたし、外部でアプローチ長くとれば北土間や動線分断も解消できたかも!

31 :名無し組:2016/09/30(金) 12:02:19.99 ID:???.net
>>20
コメントが酷すぎる。

32 :名無し組:2016/09/30(金) 12:05:08.90 ID:???.net
>>23
コメントが酷すぎる。

33 :名無し組:2016/09/30(金) 12:22:09.41 ID:???.net
来年の課題は何かなぁ?

34 :名無し組:2016/09/30(金) 12:27:33.45 ID:NrxOKPJi.net
>>33
来年は文科省絡みが無いやつがいいですね。文科省絡むとめんどくさそうなんで。

35 :名無し組:2016/09/30(金) 12:35:26.32 ID:???.net
なんにせよこれ以上問題は簡単できないと思う。

36 :名無し組:2016/09/30(金) 14:31:51.81 ID:???.net
土間を南面させないと減点なんですか?

37 :名無し組:2016/09/30(金) 15:50:49.47 ID:???.net
>>36
スレ住人の約7割の認識
風呂北>居間面積不足、吹抜けダイニング掛け>土間、ゲスト室>子ども、夫婦

38 :名無し組:2016/09/30(金) 16:09:33.30 ID:sT5TXOfU.net
>>36
だから減点どころの話じゃないと(ry
でもダメ、ゼッタイとは言えないんだ!

39 :名無し組:2016/09/30(金) 16:17:53.75 ID:???.net
じゃあtacの解答例は3つとも減点なんだね

40 :名無し組:2016/09/30(金) 16:25:00.99 ID:???.net
>>36

「土間が南にないと減点」の明確な理由がありません。

屋外テラスでバーベキューをさせたがる妄想好きさんがいるようですが、要求のどこにもそのようなことは書いてありません。
「屋外活動」は敷地外での活動も指しますし、もし屋外テラスでバーベキューをするにしても、土間でバーベキューに対するどんな準備をするのでしょうか?
土間で火をおこしますか?炭フーフーしますか?野菜切りますか?テラスや台所でする事でしょう。

せっかく明るく開放的な居間があるのに土間で歓談しますか?

考え難いですよね。


土間の南面優先度・優先順位は今回の問題では低いです。
北で屋内車庫と繋がっていて、導線を分断していなければ十分です。

「土間を南面させるに越したことはない」という意見は一理ありますが、それなら居間はもちろん食事室・台所、ゲルトルームも南面させるに越したことはありません。
そして上記の理由からも土間の満面優先順位は低いので、むしろ土間を満面させて食事室・台所やゲストルームの南面を計画しないほうが減点ではないかと思います。

居室は南面が基本で更に眺望まで南側ですからね。

41 :名無し組:2016/09/30(金) 16:27:21.69 ID:???.net
訂正

満面 ×
南面 ○

42 :名無し組:2016/09/30(金) 16:29:00.72 ID:???.net
>>38

きちんと皆さんが理解できる「減点どころではない」理由を示してください。

43 :36:2016/09/30(金) 16:36:25.44 ID:???.net
土間を南面させるとなると一直線に通りぬける形になりますよね。

屋内自由通路みたいな感じですかね。

44 :名無し組:2016/09/30(金) 16:47:49.18 ID:???.net
>>40
動線下足履き替えの問題だが

45 :名無し組:2016/09/30(金) 16:48:31.49 ID:hL/DPUoL.net
減点があるかはわからないし受かる人はは受かるとおもうけど、問題文から読み取れよって話でしょ。言われてないのでやりませんでしたじゃ、だからゆとりなんだよって言われるよ。
んで、そういう建築家としての発想力を採点の最重要事項にしてたんだとしたら危ないよって話でしょ。してたんだとしたらの話だけど。

46 :名無し組:2016/09/30(金) 17:23:43.83 ID:???.net
KKは安易なプランニングを嫌う傾向にあるから
土間北は無難にまとまり易い
ランク34に弾いた後に土間動線重視すると思う

47 :名無し組:2016/09/30(金) 17:44:04.28 ID:???.net
>>39

48 :名無し組:2016/09/30(金) 18:11:12.72 ID:???.net
文科省、長文に短文に沢山コメ入れてるわ。
もう文句ないってゆっといて。
一級スレだけやなく、二級スレでもアラシ認定になるぞ。
納得できないならそれでもういいやろ。
どうせ聞く耳ないんやから。

49 :名無し組:2016/09/30(金) 18:58:15.76 ID:sT5TXOfU.net
>>40=>>42
突っかかってくるなw

50 :名無し組:2016/09/30(金) 19:53:28.48 ID:???.net
ヤレヤレ
土間北も風呂北も減点だが
他でミスってなければ受かる可能性は十分あるって
だから心配スンナ

オマイラスレに住んでる主みたいなのが沸いてきたし
一級も二級も既得のみんなが親切に教えてやってたのに残念だわ
あと一週間で一級本番だから一週間後にはそっちに逃げるわ
一級複合施設復活したの当選確実になったから俯瞰してると面白そうだし

51 :名無し組:2016/09/30(金) 21:41:56.55 ID:dqIjqd46.net
土間北より居室北側のほうがよっぽど減点だと思う。お題は景勝地

52 :名無し組み:2016/09/30(金) 22:07:01.88 ID:???.net
>>49
突っかかるも何も>>40の意見に反論できるの?

>>50
あんた何様?

53 :名無し組:2016/09/30(金) 22:10:09.75 ID:???.net
メインディッシュ「景勝地」をまず大事にすべき。
土間より居室南面でしょう。

54 :名無し:2016/09/30(金) 22:15:16.64 ID:???.net
またヤレヤレ詐欺か

55 :名無し組:2016/09/30(金) 22:15:39.64 ID:???.net
>>53
わかった、その通り!
だからもうここに来ないで。お願いします。

56 :名無し組:2016/09/30(金) 22:21:34.33 ID:dqIjqd46.net
>>50
何者か知りませんがちょっと横柄じゃないですかね。

57 :名無し組み:2016/09/30(金) 22:22:47.00 ID:???.net
>>55
ここあなたの場所なんですか?

58 :名無し組:2016/09/30(金) 22:24:57.76 ID:???.net
>>50
何の資格持ちか知りませんが社会人としての資質を疑いますね

59 :名無し組:2016/09/30(金) 22:25:47.66 ID:???.net
>>57
じゃあ死んで。お願い。

60 :名無し組:2016/09/30(金) 22:31:20.98 ID:PtoShKwe.net
すさんでるなw
自分は風呂北ダメ、ゼッタイだった人間で、既得だ。
土間はどうなるか分からないと一貫して言ってる。
IDを出さないと誰が誰だか分からないだろw

61 :名無し組:2016/09/30(金) 22:31:25.41 ID:???.net
>>59
ヤレヤレ詐欺に言えば?
あなたがヤレヤレ詐欺者?

62 :名無し組:2016/09/30(金) 22:31:58.51 ID:9ngH7eBV.net
>>59
sage
死んでは書きすぎだ。ごめんなさい。
こちらが立ち去ります。
納得できる答え出してくれる人が現れるといいね。

63 :名無し組:2016/09/30(金) 22:32:56.14 ID:???.net
>>40が正しいだろう

64 :名無し組:2016/09/30(金) 22:36:28.78 ID:???.net
>>63
そうだね。ずっとそう思ってた。

65 :名無し組:2016/09/30(金) 22:39:40.36 ID:???.net
>>63
>>40の反論
>>44

66 :名無し組:2016/09/30(金) 22:40:52.43 ID:dqIjqd46.net
子供の喧嘩になってますよ。

67 :名無し組:2016/09/30(金) 22:45:20.27 ID:???.net
ハイハイ。文科省のゆうとおり、北土間だけが減点無しの正解!
文科省さん、満点合格おめでとう!
屋外活動は敷地内ではやらない。
理由は、国がそう言ってるからやな!
で、ここは文科省のもので資格餅の社会人は、社会人としての資質がないので文科省に絶対服従します。
いやあ、それにしても文科省はすごいな。
非のうちどころのない完璧な理論!反対意見を完膚なきまで根絶する隙の無さ!
いやもう尊敬するよ。
普通の社会人、なおもて資格餅や人格者は太刀打ちできないよ。
文科省に頼んだ施主は幸せ者だな!文科省の好きなようになんでもやってくれる!施主の希望なんかお構い無しだ。

68 :名無し組:2016/09/30(金) 22:48:13.51 ID:???.net
>>65
動線下足はき替えの問題?
略しすぎてよくわかりません。

69 :名無し組:2016/09/30(金) 22:49:11.56 ID:???.net
一休スレの無級が可愛く思えてくるからら不思議。

70 :名無し組:2016/09/30(金) 22:49:52.05 ID:???.net
>>67
人格者の書く文ですか?

71 :名無し組:2016/09/30(金) 22:49:59.62 ID:???.net
土間が北でも南でも合否には影響はないと思われますよ。
土間から眺望、日当たりを配慮した土間等の要求がないから。

玄関と居間と土間が一体していればいい。
受験生が選択したプランで整合性が取れてる図面かどうかの試験でしょうから。
実務でも土間を北にするか南にするかの判断は、良い悪い関係なく建築主が決めるから。
丁半じゃんだから、40万も張れない。

72 :名無し組:2016/09/30(金) 22:53:44.95 ID:???.net
>>68
土間課題やりまくってたからすぐわかったけど。でもそうだね、略しすぎだね。ピンと来ないよねー。かわいそ〜。

73 :名無し組:2016/09/30(金) 22:57:19.95 ID:???.net
北土間だけが正解。
このスレではそうゆうことにしとこう。
そうしないと毎日みんな不快な気分になる。

74 :名無し組:2016/09/30(金) 22:58:03.24 ID:???.net
>>71
と、Sに通学された文科省さまが語られているのか?

75 :名無し組:2016/09/30(金) 22:59:16.93 ID:???.net
>>73
同意します。

76 :名無し組:2016/09/30(金) 23:00:26.59 ID:???.net
>>72
自分のプランは動線問題ないんで大丈夫です。

77 :名無し組:2016/09/30(金) 23:00:39.36 ID:???.net
>>74
ばれましたか?

78 :名無し組:2016/09/30(金) 23:01:18.06 ID:???.net
>>68
誰か説明してやれよ!
>>45がもっとも
解釈が分かれるのは今まで減点ナシだったけど
ボーダー付近固まってたら土間動線よ〜く見る

79 :名無し組:2016/09/30(金) 23:03:46.28 ID:???.net
なぜそこまで南土間を推すのかがわからない。
正しい自信があるなら正々堂々反論して説明してねじ伏せれば良いのに

80 :名無し組:2016/09/30(金) 23:04:01.09 ID:???.net
>>78
ダメ!土間問題ぶり返しちゃ!

81 :名無し組:2016/09/30(金) 23:04:46.99 ID:???.net
>>78
何を説明しても、文科省様には勝てないよ。
前スレもご参照ね。
しかも、善意の第三者達もことごとく返り討ち。
今夜だけでも返り討ちで屍の山ができてるよ。

82 :名無し組:2016/09/30(金) 23:06:54.83 ID:???.net
俺が落ちるようなことがあれば、ドーマの悲劇やな。

83 :名無し組:2016/09/30(金) 23:07:05.18 ID:???.net
>>81
あなたが1番の荒らし屋でしょ。

84 :名無し組:2016/09/30(金) 23:07:21.36 ID:???.net
>>77
大手資格学校行っていないんですが、S通われた感想はどうでしたか?1級のときはどこかで検討してるので。

85 :名無し組:2016/09/30(金) 23:09:09.54 ID:???.net
>>82
うまい!合格!

86 :名無し組:2016/09/30(金) 23:09:50.14 ID:???.net
>>83
81が何を荒らしたの?

87 :名無し組:2016/09/30(金) 23:12:25.13 ID:???.net
>>84
Sはムチの講師が多そうなんで通ってないよ。

88 :名無し組:2016/09/30(金) 23:13:30.96 ID:???.net
>>87
ローソクの講師も多そうな・・・

89 :名無し組:2016/09/30(金) 23:17:16.00 ID:???.net
営業トークが格別

90 :名無し組:2016/09/30(金) 23:20:01.57 ID:WhDe4lut.net
>>40
論点ずれてますよ。南土間は屋外への下足での動線の話でしょ。日当たりや景色の他の居室と一緒には出来ない話ですよ。
短所長所を認めてちゃんと分析して、成長していったらいいじゃん。きっと、あなたの長所、あなたにしか書けないプランもあるんですから。そんな気にすることではないですよ。
北土間でも南土間でも些細な事。

91 :名無し組:2016/09/30(金) 23:22:05.21 ID:???.net
>>90
ダメ、火を点けちゃ!
このお方には誰も勝てないよ!

92 :名無し組:2016/09/30(金) 23:25:06.33 ID:???.net
>>90
私を呼んだか!?
前半部を見てくれ。
土間から屋外テラスへ下足のまま行く必要は無いと説明したぞ。

93 :名無し組:2016/09/30(金) 23:37:41.03 ID:WhDe4lut.net
>>92
あっ、失礼。
「せっかく眺望のある、明るく開放的な庭が南側にあるのにそれを有効利用出来ないプランは勿体ない」ってやつでしたね。失礼失礼。
今試験は受かるかもしれませんが、5年後、10年後に此処の自分の書き込みを見に来て下さい。施主さんのために良い家を設計し現場をバリバリこなし実力のついた貴方なら、どう思うか楽しみです。

94 :名無し組:2016/09/30(金) 23:38:30.72 ID:???.net
土間から下足でテラスに行けないプランの人っているの?
ぐるっと回れば行けるじゃない?

95 :名無し組:2016/09/30(金) 23:41:58.33 ID:???.net
>>93
居間から行き来しな
そんなテラス全国に腐るほどある

96 :名無し組:2016/09/30(金) 23:45:03.14 ID:???.net
>>93
おまえが自分の書き込みを見にこいよ。

97 :名無し組:2016/09/30(金) 23:46:54.74 ID:???.net
あまりにレスし過ぎたせいか、文部科○省の言葉づかいがひどくなってきたな

98 :名無し組:2016/09/30(金) 23:49:07.85 ID:???.net
事実を言っておきます。
文部科学省の文章を載せたのは間違いなく私ですが、それを1級や他のスレにまで書いたりはしてません。
それは明らかに別の人がやってます

99 :名無し組:2016/09/30(金) 23:50:53.90 ID:???.net
いや文章を載せたのは俺です。

100 :名無し組:2016/09/30(金) 23:55:33.80 ID:???.net
もーえーわ

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200