2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part62【肉球】

408 :名無し組:2016/10/04(火) 11:36:45.98 ID:???.net
もういいじゃないかとおっしゃる方、飽きてきた方の多いようですし文科省もそんな暇ではないので本当にこれで最後にしますね。

私のエスキスはSやNの解答例とほぼ同じです。
2階の夫婦室と子ども室を両方南面させた(もちろん浴室も)のが大きな違いです。

私の意見のまとめです。
1階の全居室南面と土間南面は理想かもしれませんが、限られた敷地・条件でそのエスキスは私には思いつきません。
なので優先順位を考慮し全居室南面を優先させました。

私が見落としているいいエスキスがあるがもしれませんので、おすすめのエスキスがあればお教えいただきたく思います。

「土間が南にないと減点」の明確な理由はありません。

屋外テラスでバーベキューをさせたがる方がいるようですが、要求のどこにもそのようなことは書いてありません。
「屋外活動」は敷地外での活動も指しますし、もし屋外テラスでバーベキューをするにしても、土間でバーベキューに対するどんな準備をするのでしょうか?
土間で火をおこしますか?炭をフーフーしますか?野菜切りますか?テラスや台所でする事でしょう。

せっかく明るく開放的な居間があるのに土間で歓談しますか? ・・・考え難いですよね。

土間の南面優先度・優先順位は今回の問題では低いと思います。
北で屋内車庫と繋がっていて、導線を分断していなければ十分でしょう。

居室は南面は例年基本で、更に今回のメインテーマ「眺望」まで南側ですので、南面は居室を優先させるべきと思います。

土間北が絶対!なんて言っているつもりはありません。
「土間南じゃないと減点!」を叫ぶ方の理由や論拠が理解できないので、それに対する意見を書いていたつもりです。
威圧的というか押しつけ・陰謀を感じました。

私の主張を認めてくださる方もいらっしゃいますし、そうでないという方もいらっしゃる。
でもそれでいいと思いました。

結果は12月1日に出ますし、理不尽な採点はされないと信じています。

SやNの解答例も土間は北なので自分が妙な主張をしているとも思いませんし、そう考えるのが普通ではないかと思います。
それでも執拗に噛みついてくる方は噛み続けてください。

長文になりましたが、この辺りで失礼させていただきます。

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200