2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part62【肉球】

1 :名無し組:2016/09/29(木) 22:54:48.09 ID:Q6Eow+gn.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part62【肉球】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474292101/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

525 :名無し組:2016/10/05(水) 19:42:27.31 ID:???.net
>>466
シンデレラちゃん土間北だったんだ
さりげなく風呂北disってるのが凄いわ

526 :名無し組:2016/10/05(水) 19:45:58.81 ID:???.net
ごめん おら地方だから参加できんわ

527 :名無し組:2016/10/05(水) 19:51:46.19 ID:???.net
地方だからといって諦めたらいけない

528 :名無し組:2016/10/05(水) 19:52:01.40 ID:???.net
>>474
ジャニの売れてないメンバーで建築科いなかったかな
http://johnnys-deviation.com/
Hey! Say! JUMPの伊野尾慧というのが明治大学理工学部建築学科らしいが
モテない冴えないお前らでは勝てないとおもうが
>>485
ガ〜ン
彼氏がいるのかよ〜
今夜は彼氏と楽しんできてな〜

あと壁量計算厨ウザイw
エスキスで壁量計算してないくせにガタガタ文句言うな馬鹿w

529 :名無し組:2016/10/05(水) 19:52:32.23 ID:???.net
>>524
クリでしょ?
ってアリババの話のよーな、、まいっか。

530 :名無し組:2016/10/05(水) 19:53:17.74 ID:???.net
7人の小人が残ってるやん

531 :名無し組:2016/10/05(水) 19:54:31.87 ID:???.net
此処ってチェリー君が多いの?
ハンドシェイクなら、いつでもしてあげるわよ。

532 :名無し組:2016/10/05(水) 19:56:26.48 ID:BNKtmYva.net
>>525
シンデレラちゃんは土間貫通、居室南面の完璧プラン!
風呂北NG出してるのは母上。

533 :名無し組:2016/10/05(水) 19:58:32.01 ID:BNKtmYva.net
>>528
俺が彼氏。ゴメンな。
クリ遊びして来る。
松茸遊びもして来るわ。
アワビ遊びに発展させて来るわ。

534 :名無し組:2016/10/05(水) 19:59:40.90 ID:???.net
>>531
ゲイは結構です。

535 :名無し組:2016/10/05(水) 20:00:30.48 ID:???.net
>>533
なぜ松茸と見栄をはるんだしめじくん

536 :名無し組:2016/10/05(水) 20:07:51.85 ID:???.net
ハロウィン面白そう どこ集合?
風呂やフェンス、テラス、破線、樹木くんもどうぞ
あとは・・・文科相はスーツにタスキ掛けでいいよ
合言葉は何

537 :名無し組:2016/10/05(水) 20:08:34.52 ID:???.net
>>535
本能には勝てないんじゃないの?

538 :名無し組:2016/10/05(水) 20:15:42.90 ID:???.net
合言葉はシンデレラちゃんに決めてもらおうよ

539 :名無し組:2016/10/05(水) 20:39:28.86 ID:ZNAoyQnG.net
お前ら建築やめて週刊ローレンスに就職しろw

540 :名無し組:2016/10/05(水) 20:40:52.19 ID:ZNAoyQnG.net
>>536
ん? 風呂って自分のこと?
久々に行くか、風呂北ダメ、ゼッタイ。

541 :名無し組:2016/10/05(水) 21:00:55.87 ID:???.net
>>528 壁量の書き込みがウザかったら
読まずにスルーしろ。おまえのおつむがついて行けないだけだろ。どアホ。

542 :名無し組:2016/10/05(水) 21:02:37.76 ID:???.net
>>540
そう段ボールでバスタブまあ和洋折衷型でええからこさえて
固定仮装だべ1m先に眺望ありでね
おいらは吹抜け合体型で行くけん

543 :名無し組:2016/10/05(水) 21:14:42.70 ID:???.net
おまいら、すっかりシンデレラちゃんにズッコンやな。
今頃、舞踏会と言うアフターかもしれないのに。

544 :名無し組:2016/10/05(水) 21:16:44.96 ID:???.net
おいらは美魔女母 黒田知永子はん

545 :名無し組:2016/10/05(水) 21:39:51.33 ID:???.net
>>544
自己紹介みたいやん^^

546 :名無し組:2016/10/05(水) 21:56:28.31 ID:???.net
屋 土 ト 階 P
内 間 廊 下 ゲ
P 土 居 Dk ゲ
テ ラ ス

547 :名無し組:2016/10/05(水) 22:00:01.55 ID:???.net
仮装登場人物
シンデレラ 美魔女母 王子様 まま母 義理姉さま カボチャ
ハツカネズミ トカゲ 妖精 バスタブ 吹抜け合体 土間貫通 フェンス
テラス BBQセット 炭ふーふー 破線 樹木 あとは 、、、文科相 栗と栗鼠
おいらは友人A あとある?

548 :名無し組:2016/10/05(水) 22:12:25.39 ID:OTC3+BkU.net
>>547
既得の俺を入れてくれ

フロキタド・ボン

549 :名無し組:2016/10/05(水) 22:18:57.56 ID:???.net
クリト鼠でリスと読むのか。

550 :名無し組:2016/10/05(水) 22:23:48.36 ID:???.net
>>547
会費160m2〜190千円だよ
登場人物 馬の名前みたい

551 :名無し組:2016/10/05(水) 22:48:46.54 ID:???.net
南に山麓を望む北面道路の別荘、誰か提供できる?(・・;)

552 :名無し組:2016/10/05(水) 23:29:50.79 ID:???.net
>>486
ありがとうごうさいます。
>>482
解決しました。
無理言ってすいません。

553 :名無し組:2016/10/06(木) 00:57:27.52 ID:???.net
>>541
既得だけど。壁量馬鹿w

554 :名無し組:2016/10/06(木) 01:04:19.74 ID:???.net
>>548
でも風呂北がランクUなら採点が簡単になるよな
とりあえず一発ドボンのランクWと風呂北のランクUだけ先に採点しといて
残りので良いプランのをランクTに悪いプランのをランクVにしたらいいからな

555 :名無し組:2016/10/06(木) 01:47:06.82 ID:???.net
敷地の北には何があるの?住宅とかならアウトだが森とかならアリ。

556 :名無し組:2016/10/06(木) 01:49:07.53 ID:???.net
山の中で森みたい

557 :名無し組:2016/10/06(木) 01:54:29.29 ID:???.net
んじゃ眺望のみが条件なら全然アリだよ。記述なんかにプライバシーうんたらって書いてたらOK

558 :名無し組:2016/10/06(木) 02:11:57.86 ID:???.net
度々ゴメンね。ただその場合は居室が南面してないとダメ。もう来ませんので許してちょ。

559 :名無し組:2016/10/06(木) 06:03:01.33 ID:oYGjA7CZ.net
久々覗いたら、文科様達の嫌悪感は無くなってたけどママデレラさん達のなんじゃこりゃ!!??

和室正方形じゃない人おるの!?

560 :名無し組:2016/10/06(木) 06:35:47.80 ID:???.net
シンデレラおさらい
https://puul.jp/10021

561 :名無し組:2016/10/06(木) 07:11:51.17 ID:???.net
>>559
ここはシンデレラに平定され、良心と秩序と妄想が回復したのだ。

562 :名無し組:2016/10/06(木) 10:21:46.12 ID:YyitnkVW.net
シンデレラ親子はほんまに プロフェッショナルかも知れへんな!

563 :名無し組:2016/10/06(木) 12:16:34.90 ID:???.net
シンデレラは親子参加か じゃぁ俺は白雪姫で

564 :名無し組:2016/10/06(木) 12:27:14.08 ID:E0h+4mbg.net
文科相
そろそろ 復活せなあかんで

565 :名無し組:2016/10/06(木) 12:43:06.55 ID:???.net
今年は簡単だったんだな だから盛り上がりにかける。

566 :名無し組:2016/10/06(木) 14:04:57.27 ID:???.net
>>541
>>553
壁量の仕様規定なんか、実務で木造やってりゃ、勝手に身につくよ。

567 :名無し組:2016/10/06(木) 14:27:01.13 ID:???.net
燃料少し投下
士会例の東側に居室を配置し開口部を大きくしてるのは隣地境界内の
樹木が東側に6本、西側に11本あることからだとおもいますが
受験者でそこに気がつきエスキス開始した人はいますか?

568 :名無し組:2016/10/06(木) 15:06:15.46 ID:8vQcz+Qw.net
昼のナパーム弾の匂いは格別だwww

569 :名無し組:2016/10/06(木) 16:29:45.09 ID:E0h+4mbg.net
>>567
いいぞ!

570 :名無し組:2016/10/06(木) 18:52:54.62 ID:???.net
>>567
気づいて東にゲスト、西に下屋Pしたよ。でも、東西反対でも、差が無い気がする。

571 :名無し組:2016/10/06(木) 18:57:02.77 ID:???.net
>>565
土間北ならね。
でも、またうるさくなるからレスして盛り上げないように。

572 :名無し組:2016/10/06(木) 19:35:58.64 ID:E0h+4mbg.net
仮に簡単だったとしても 合格率は毎年 粗横ばいな訳だから 実はより一層完璧を求められる
それこそ 普段なら気にする程でもないような項目でさえ命取りになる
階段一つでも受かるなんぞ とんでもない 笑
今年は例年よりも ミスの累計が合否を大きく左右する

573 :名無し組:2016/10/06(木) 19:38:58.46 ID:oYGjA7CZ.net
>>570
気づいたけどそんなには気にしなかったなぁ。
気にしたのは大きな敷地だから境界線の注意絡みかな。
今年は出来がいいらしいし、サプライズの大きな減点項目作ってないと僅差での争いになって採点大変じゃね。

574 :名無し組:2016/10/06(木) 19:42:53.76 ID:???.net
>>571
土間北が減点無しなら断面詳細図が簡単になって
H24RC公民館の欠陥階段ひとつと同じレベルになるよな

575 :名無し組:2016/10/06(木) 20:07:55.80 ID:???.net
>>574
事前の模試や課題の習慣で初感で土間南からエスキス開始した人は
ゲスト室を土間下足分離せずに上足で階段へ行けるようにすると
結構な犠牲、シワ寄せがエスキスに来るのでかなり時間消費したはず
ゲスト土間分離下足履き替え階段にたどり着けたかどうか
試験元の罠、魔法だったと 土間貫通、ゲスト上足で大きな犠牲がない
エスキス出来たか 聞きたい

576 :名無し組:2016/10/06(木) 20:26:19.27 ID:???.net
>>575
土間(玄関と一体)なんだから、誰だって土間北からエスキス開始してんじゃないの?
資格学校はそんなに土間南でやらせてたの?

577 :名無し組:2016/10/06(木) 20:29:48.04 ID:???.net
屋外準備等というワードがあるから南側にあるスペースも有効活用しないと
そしたら土間から屋外か屋内の広めの通路は必要なはず
この広めの通路があれば土間北でも減点無しでしょ

578 :名無し組:2016/10/06(木) 21:15:49.84 ID:E0h+4mbg.net
>>575
576の言う通り 玄関土間スペースと書かれていた時点で圧倒的に北側に設置したら人が多いやろな
てか 玄関土間スペースとい受かる言葉自体が出だしでいやらしく誘導している
まるで南に設置せんでもいいみたいにな
そしてKKは個々の判断をみる
今年は簡単書いとる人がおるが
むしろ考慮配慮すべき項目が多過ぎて
今年は優先順位とバランスの戦いになっとるで むしろ難しいで

579 :名無し組:2016/10/06(木) 21:27:25.13 ID:oYGjA7CZ.net
俺は、南に土間置きたいのとお客さんに風水だか迷信だかで北玄関は良くないって言われたの引きずってるから玄関は東に配置したぞ。 ダメだったかな。

580 :名無し組:2016/10/06(木) 21:43:56.27 ID:???.net
>>579
巽玄関だとなおいいが、図面に八卦を書いてれば大丈夫!
当然風呂なんか南面させて無いよな?

581 :名無し組:2016/10/06(木) 21:52:11.20 ID:???.net
ドーマの悲劇にならずにすんだな。
逆にロスタイムにやってくれたよ。

582 :名無し組:2016/10/06(木) 21:53:27.76 ID:???.net
>>573
出来がいいのは、土間北さんが多いってことかな?
そうだとすると、出来がいいんじゃなく!未完成が少ないってだけだよ。
サプライズなんかなくても、けっこうばらけてるよ。

583 :シンデレラ:2016/10/06(木) 22:09:22.70 ID:SyLmhi0M.net
ただいま〜。なんか言いたい放題になってる。
会話について行けないんだけど〜。
昨日は台風で、祖父母の家の様子を見に行ってました。ダイナミックに外壁が落ちてた。

584 :名無し組:2016/10/06(木) 22:15:40.44 ID:???.net
>>583
おかえり〜
平和は皆で守ったよ。
落ちてたのは古い外装材?下見板とか?

585 :名無し組:2016/10/06(木) 22:17:03.26 ID:oYGjA7CZ.net
>>580
八卦は書いとらんんわ。何点減点?
風呂は南。流石にそこまで攻められん。

586 :名無し組:2016/10/06(木) 22:17:53.75 ID:???.net
>>583
結構大変な状況ですね。
ガンガレ

587 :名無し組:2016/10/06(木) 22:19:16.65 ID:oYGjA7CZ.net
>>582
なるほど、そういう捉え方もあるんやね。

588 :シンデレラ:2016/10/06(木) 22:29:02.93 ID:SyLmhi0M.net
>>584
>>586
ありがとうございま〜す。
落ちてた外壁は土壁です。大工さんに応急処置をしてもらいました。

589 :名無し組:2016/10/06(木) 22:31:39.72 ID:???.net
そうなるとエスキス開始から土間貫通か土間北の両方2つのエスキスを
同時に検討する人はいるの
ないとすると土間貫通、ゲスト上足から始めて成立しないから土間北に
到達したとすると時間のロス 初感から土間北から始めた人との差がでる
スタート丁半博打みたい

590 :名無し組:2016/10/06(木) 22:36:09.24 ID:???.net
>>588
落ちた壁土は再利用するのがいいよ。新たに調達するより古い壁土の方が、粘りが出やすいし、馴染みやすいから。
部分詳細図を土壁でいこうとしてたくらいの土壁フェチが言ってるから信じていいよ。

591 :名無し組:2016/10/06(木) 23:29:12.37 ID:???.net
>>589
ゾーニング検討中は、複数のパターンを考えるものなんじゃないの?
資格学校だとゾーニングは時間ロスとか言ってスルーするんかな?
俺はまず玄関を北面真ん中にするか角にするか、次に土間貫通か土間北か組み合わせてみてから土間北をまず排除。
次に屋外Pとの関係で縦長と横長を検討して縦長を排除。
んで、車庫と土間と居間とゲストの関係から玄関を北面真ん中に決め、建設用地の樹木配置を見て車庫を西に決めた。ここまでは順調。
その先は、階段と廊下で相当悩んで、何度もスタートに戻ったよ。

592 :名無し組:2016/10/07(金) 04:37:06.00 ID:bw1ORiEb.net
すいません今更気になってきました……

・梁特記寸法1箇所記入忘れ
・屋外駐車場寸法ミス
・踏み石忘れ
・屋内車庫+-0
・詳細図部屋名忘れ
・建設用地境界線なぞり忘れ
・2階平面に火打梁書き忘れ
あと、詳細図ポーチ切ったのに書いてなかったかも

これでどんな感じかお願いします。

593 :名無し組:2016/10/07(金) 05:26:26.45 ID:???.net
>>591
土間貫通か土間北かで悩んで何故に土間北を排除したの
ゲスト室と階段と廊下の動線の上履き上足のことですよね
ゲスト室を土間で分離することは組合せで出てこなかったのですか
いろいろ聞いてすみません。作図時間のこともありなかなか後戻り
して最初からみたいになることを心理てきに避けますよね
僕は40分経過してからゲスト土間分離が出なかったから結局土間北にしました。
だったら最初からスムーズに土間北でよかった。
土間貫通でゲスト土間分離が思い付かずにそして犠牲系のエスキスになった人
結構いるんじゃないのかと思うけど

594 :名無し組:2016/10/07(金) 05:53:16.25 ID:AhG/PJPl.net
部屋名わすれって一発不合格じゃないの??

595 :名無し組:2016/10/07(金) 06:02:45.80 ID:V+4QxV3F.net
>>594
一発じゃないけど甚大な減点。

596 :名無し組:2016/10/07(金) 06:33:31.00 ID:B1BXFJdj.net
・梁特記寸法1箇所記入忘れ −1
・屋外駐車場寸法ミス −3
・踏み石忘れ −2
・屋内車庫+-0 −2
・詳細図部屋名忘れ −5
・建設用地境界線なぞり忘れ −0
・2階平面に火打梁書き忘れ −3
あと、詳細図ポーチ切ったのに書いてなかったかも −5
累計−21

ボーダー78〜80

597 :591:2016/10/07(金) 06:58:01.81 ID:???.net
>>593
ゲストふ

598 :591:2016/10/07(金) 07:06:20.17 ID:???.net
>>597です。すみません、電車揺れた。
ゲスト分離は当然考えました。
土間・居間に、車庫とゲストをどう並べるかというところで。結局、2階風呂までの動線があったので、下足での分断を排除。
この段階では凸や』も考えたけど、矩形にしようと決めてたので排除。
だいたい30分位でゾーニング終了したけど、ここから作図に入るまでの100分間で、何度もスタートに戻ったけど、結局あまり変わらずでした。

599 :591:2016/10/07(金) 07:32:32.06 ID:???.net
>>593
土間北排除の理由も聞かれてたのね。
タイトルと問題文の最初の何行かを何度も読んだら、土間北はすぐ排除されたよ。
今回の土間は居室として扱うべきで、それも1階で最も重要だと。そしたら、居間と共に南面させるべきやんって。
土間・居間に、車庫とゲストをどう配置しようかなと思ったら、土間北ならド楽勝とわかったことも、土間北排除を後押し。いくらなんでも、10年前のあの事件の前ならいざ知らず、業界不祥事も起きてる中でこんな超簡単な設題はあり得ないでしょっと。
この段階では土間北するくらいなら、ゲストを犠牲にした方がマシと考えました。

600 :名無し組:2016/10/07(金) 07:45:50.73 ID:IZ8iMDWB.net
土間貫通南面しました。
ゲストルームにシャワー、洗面、便所があるので思い切って動線分断。二階浴室に行くのには階段上がって二階の寝室、子供室の前を通過せず浴室までの動線が最短になるようにしました。屋内車庫は客用では無いのでゲストルームとは反対の廊下につなげちゃいました。

601 :シンデレラ:2016/10/07(金) 07:55:59.27 ID:s5B+faoj.net
>>590
寝落ちしてしまいました〜。
土壁フェチさん、ごめんなさい。
アドバイスありがとうございます!

602 :591:2016/10/07(金) 07:59:44.35 ID:???.net
>>600
ゲストシャワーが無ければ、下足か上足か迷わなかったんですけどね。
問題文を読めば読むほど深みにハマりました。

603 :名無し組:2016/10/07(金) 08:03:35.42 ID:???.net
>>599
土間北と土間貫通のその感性に拍手!
建築に関わってる者ならば当然か

604 :名無し組:2016/10/07(金) 08:18:01.68 ID:???.net
>>601
いえいえ、お互い様です。
応急済みなら、これからの時期に発生する稲藁をたくさん用意して、押切で5〜10センチくらいにして水と一緒に土に混ぜて、ビニールシートで覆って1年置けば、発酵して立派な泥コン完成。
施工する頃には藁は繊維になってるので、施工時にまた大量の藁を切って投入。
手間がかかるので、発酵させなかったり、藁をほとんど入れないことも多いけど、数ヵ月でも寝かせたいし、藁はとにかく入れられるだけ入れるのが、いい壁土にする方法です。
下塗り(荒壁)にはそのまま、中塗や仕上げならら、施工時に砂を混ぜる。
で、どう?

605 :599:2016/10/07(金) 08:32:17.32 ID:???.net
>>603
業界とは全く無縁ですが、なんたって自宅の施主です。

606 :名無し組:2016/10/07(金) 09:43:05.37 ID:???.net
>>605
599さん土間についての考察素晴らしいですね
建築に関わってても 問題文読み ハイハイそうですかと
ぎもんも持たず気付きもせずに土間北にした輩が多いことか
受験者資格はちなみに何ですか

607 :名無し組:2016/10/07(金) 12:14:16.01 ID:???.net
>>606
文系の大卒なんで、通信で建築の単位もらいました。
高校の数学は得意科目だったし、理屈っぽい職場なんで、論理的に考える癖と、優先順位を考える癖は身についてます。
ゲスト分離は心残りだし、時間掛けすぎたのは後悔ですが。まあ、ドボン項目ではないでしょうし、お白洲で裁きを待つのみですね。

608 :名無し組:2016/10/07(金) 12:16:20.47 ID:bw1ORiEb.net
>>596
ありがとうございますm(_ _)m

609 :名無し組:2016/10/07(金) 12:18:19.54 ID:???.net
通信で取得するとはすごいね
知り合いの公務員にもいたな
そんなおれは文系卒の一級持ちです

610 :名無し組:2016/10/07(金) 12:33:39.65 ID:???.net
土間貫通でゲスト分離と上足階段とは難易度で天と地の差のあったと思います。
それで時間ギリギリで難しいと感じた方も多かった。
矩形だと尚更。どこかを犠牲にしてる
感性、考察と試験用無難の差 。KKと各都道府県の審査委員がそこを
どうジャッジするか 本来は根本的なところなのにね それでも小減点で勝負が
世の常

611 :名無し組:2016/10/07(金) 17:48:45.28 ID:???.net
>>609
素直に憧れます。
微分積分なんて、概念しか覚えてないし、二級に受かったら一級まで時間あるので、基礎学力からやり直ししなきゃ…気が早すぎるけど。

612 :名無し組:2016/10/07(金) 18:16:38.04 ID:???.net
>>610
そうですね。試験直後に楽勝だったとの声が多いのが理解出来ずにいました。直前に市販の課題をやっつけただけだったんで、それほど易しいとも感じなかったんで、資格学校や模試はよっぽど難しいのかなと。
まあ、願わくは今年から一級のようにエスキス重視の試験にシフトしてたらいいんですが。過去問との比較すらできてない。

613 :名無し組:2016/10/07(金) 18:40:26.71 ID:???.net
二級もエスキス重視にしてあるけど 受験生がついて来れないだけ
去年ここにいたやつなんか酷かったからね

614 :名無し組:2016/10/07(金) 19:32:40.77 ID:qENNSoqz.net
練習すればある程度なれちゃう作図マシーンよりも、少しくらい作図ヘタクソでもより実戦向けの人、発想力のある人を建築士にしようとしてるんかもね。
図面はCADで書く時代だし、手書きのスキルは必要最低限でOKってことで。

615 :名無し組:2016/10/07(金) 19:46:32.93 ID:???.net
>>611
一級の試験でも微分積分なんてやらんよ
つか新試験元年のH24が難しい課題だったのに今回の簡単だと言い切るのはレベル低いわ

616 :名無し組:2016/10/07(金) 19:52:57.71 ID:???.net
風呂北がランクUなら
土間北から外構南側スペースへの動線が無いのもランクUだろうな
一級建築士でも落ちてるのもいるインテリアプランナー試験なら間違いなくランクUだわ

617 :名無し組:2016/10/07(金) 20:14:38.37 ID:???.net
>>615
ありがとうございます。
難しい設題だったと思ったのは、恥ずかしいことではないんですね。
まわりの高いレベルが普通なのかと思ってましたが、まわりがレベル低いと言われて、慰められました。

618 :名無し組:2016/10/07(金) 20:18:09.26 ID:eMDnH8wL.net
しめじくーん

619 :名無し組:2016/10/07(金) 20:27:38.90 ID:???.net
しめじくーんはシンデレラちゃんにアプローチしてる男の子でしょw

620 :名無し組:2016/10/07(金) 20:29:44.80 ID:???.net
>>617
難しかったよ
土間北で何もしてないのが
プランが簡単にはまったから簡単だと言い切ったのだろう

621 :名無し組:2016/10/07(金) 20:53:56.14 ID:???.net
難しかったのは土間貫通でゲスト土間降りず階段へ上足を
選択した場合だけだよ。
計画要点の一番最初にあるし、土間北の場合書くこと屋内車庫との
行き来しか書けないだろ 他に工夫したことを何書けるのか

622 :名無し組:2016/10/07(金) 20:55:53.46 ID:B1BXFJdj.net
今年は何かが変や
おそらく試験の方向性が第2段階として
新なる段階に入ったのかも知れない
そして 簡単!簡単!が果たして
KKにとっても同様の位置付けとなるか否か
あのKKが 受験者に簡単過ぎるわ!などとイキがらせる そんなアホな失態を演じるワケがない
真実はもうすぐ明らかになるぜよ

そっか そっか 簡単過ぎたんやな?
こ と し は! (奴らが来るぞ!)

623 :名無し組:2016/10/07(金) 21:08:22.81 ID:???.net
>>621
そこの工夫ができないから、そこが書けないからこそ難しい!

624 :名無し組:2016/10/07(金) 21:12:36.65 ID:???.net
文科省ちゃんがうずうずしてそうで怖い金曜の夜(-。-;

総レス数 1000
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200