2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/10/01(土) 01:36:52.81 ID:I5YBU2oz.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

2 :名無し組:2016/10/01(土) 07:47:54.00 ID:???.net
にゲット
午後から夕方までしか勉強できないがならないよりましだ
頑張ろう

3 :名無し組:2016/10/01(土) 08:08:59.72 ID:???.net
そろそろ勉強始めるかな

4 :名無し組:2016/10/01(土) 08:10:49.57 ID:qFlmxVtH.net
前スレ

1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

5 :名無し組:2016/10/01(土) 08:15:21.91 ID:C7d04QWg.net
最近は書類地獄で夜遅かったから、朝と昼休み計一時間しかしてこなかった。
今日は代理人だけど無理矢理休みを取ったから、10年分全部やって経験記述覚え直す。シコシコしてから。

6 :名無し組:2016/10/01(土) 09:16:49.83 ID:???.net
前日だからさすがに勉強しなきゃならんが、今更何すればいいかわからんわ

7 :名無し組:2016/10/01(土) 09:42:16.09 ID:KzdoJK2S.net
みんな〜( ^ω^ )
あと少しだよ〜〜( ^ω^ )

8 :名無し組:2016/10/01(土) 09:51:42.63 ID:???.net
盛土荷重載荷工法とプレローディング工法の違いがわからん

9 :名無し組:2016/10/01(土) 09:58:19.09 ID:???.net
盛土荷重載荷工法の中のプレローディング工法
サーチャージ工法と言うのもある

10 :名無し組:2016/10/01(土) 10:10:10.72 ID:???.net
ここに記述のキーワード書き込んどけば試験で思い出せるかも
積雪
年末年始
コンクリート打設量
人員増員
施工順序

11 :名無し組:2016/10/01(土) 10:10:45.54 ID:0xS6ry6k.net
みんな〜( ^ω^ )
今日は後悔なく勉強するんだよ〜〜(^o^)

12 :名無し組:2016/10/01(土) 10:22:39.61 ID:6862lEO1.net
>>11
いまから会いに行く

13 :名無し組:2016/10/01(土) 10:25:49.02 ID:???.net
手計算で小数点含む乗算とかやると一瞬アレ?ってなるわ
元々の桁が考えてミスはしないけど

手計算やるのって土量と乾燥密度と強度試験くらいか

14 :名無し組:2016/10/01(土) 10:28:54.21 ID:???.net
掘削の時間あたり作業量で頭がバグる

15 :名無し組:2016/10/01(土) 10:39:14.61 ID:qFlmxVtH.net

ここまでスレ立てたおいらに対するお礼なし

16 :名無し組:2016/10/01(土) 10:47:07.12 ID:6862lEO1.net
>>8
同じ

17 :名無し組:2016/10/01(土) 11:05:34.33 ID:R4a68XXq.net
今から勉強スタートだけど間に合うかな?

18 :名無し組:2016/10/01(土) 11:11:18.04 ID:???.net
来年ゴールすれば十分間に合う

19 :名無し組:2016/10/01(土) 11:43:18.85 ID:KzdoJK2S.net
>>17
>今から勉強スタートだけど間に合うかな?
経験記述で採点者のケツが浮くような
回答をして満点近くとって
学科記述の二、三問を満点すれば
明日の試験は受かるよ

20 :名無し組:2016/10/01(土) 11:46:17.94 ID:6862lEO1.net
寒中コンかマスコンくるね

21 :名無し組:2016/10/01(土) 11:54:11.66 ID:druNd5Z4.net
>>17
多分無理

22 :名無し組:2016/10/01(土) 12:19:19.21 ID:ykDy5UxO.net
経験記述が満点の人が選択2、3問ってのは実に奇妙だ。
俺が採点官ならすぐに察して間違いなく落とすね。

23 :名無し組:2016/10/01(土) 12:22:29.60 ID:qFlmxVtH.net
>>19
けつが浮くってどういう意味?
はじめて聞いた

24 :名無し組:2016/10/01(土) 12:30:30.93 ID:6862lEO1.net
興奮して下向きの浸透血流がイボジに発生してボッキするんじゃねーか。採点者がばばあならイボジがクリになるわけだな。

25 :とく:2016/10/01(土) 12:31:58.88 ID:hQPDsaQf.net
経験記述の施工計画って、広すぎて書きにくくないですか?

施工計画の工程計画で、工程管理のこと書いてもいいのかな?

26 :名無し組:2016/10/01(土) 12:51:10.30 ID:6862lEO1.net
施工計画ってお題は、何でもいいってことなのかな?計画段階で問題っていったら、材料無い、クソ作業員すらいない、監督員が使えない、クソコンサルの図面はレイヤー分けされてないから夜中まで施工者が直す。位しかないよ。

27 :名無し組:2016/10/01(土) 13:02:06.27 ID:???.net
周囲の1級保持者達がこんなに勉強したとは思えないんだけど

28 :名無し組:2016/10/01(土) 13:06:18.65 ID:???.net
>>22
作文でカルバートの事を書いてるのに問題6でカルバートの施工手順がボロカス
でも他の解答が合格点
こう言うのは落とされても仕方ないと思う
落ちないと思うけど

29 :名無し組:2016/10/01(土) 13:16:06.00 ID:KzdoJK2S.net
>>23
座ってる人が驚いて
立ち上がる、飛び上がる

30 :名無し組:2016/10/01(土) 13:16:21.11 ID:wUMhCdaE.net
>>15
ありがとー( ^ω^ )
さて勉強します

31 :名無し組:2016/10/01(土) 13:21:30.78 ID:4OoLurbS.net
要点再確認しよう! がんばろうぜ!

32 :名無し組:2016/10/01(土) 13:26:39.20 ID:DLyJhyNC.net
とりあえず早く終わって欲しい
工事看板見る度にドキッとするような
意味の分からない毎日から解放されたいw

33 :名無し組:2016/10/01(土) 13:36:24.46 ID:qFlmxVtH.net
>>29
へえ
知らなかったよ
ありがと

34 :名無し組:2016/10/01(土) 13:38:33.77 ID:6862lEO1.net
出来形、今考えてみた。プレキャストの据付け許容差が5ミリだったから、@基礎の凹凸を
無くすために丁張りスパンを短くして、基礎
コンならしも沈下収縮を待ち入念に金ごて
仕上げした。A取り付けボルトの位置は光
波で位置出しして型枠に緊固に固定し、コン
はに光波やテープで通りや高さを再検側しな
がら打設を行った。結果36ヵ所中、4ヶ所が
ニミリ誤差で他は誤差無しで出来形管理性交した。
事実だからサクッと書けた。異論反論お待ちしています。

35 :名無し組:2016/10/01(土) 13:39:12.96 ID:qFlmxVtH.net
でも目立つような答案より
みんなの答案のなかに埋没する答案の方が
いい答案な気がする


なんだこれってなって、じっくり読まれたくない
ささって1、2秒で次にいって欲しい

36 :名無し組:2016/10/01(土) 14:24:01.70 ID:MseolEvG.net
全人平丸

37 :名無し組:2016/10/01(土) 14:32:29.01 ID:rq+rpTOF.net
明日は、時間余っても寝るなりして、問題持って帰ろう。

38 :名無し組:2016/10/01(土) 14:32:41.54 ID:blH6leGK.net
ボイリングとヒービングがでたとき、対策に両方とも根入れを深くするって書いていいんだろか?

39 :名無し組:2016/10/01(土) 14:42:49.27 ID:uNKq7IBz.net
ヒストグラムって過去に出てた?
何を勉強すりゃいいのか・・・

40 :名無し組:2016/10/01(土) 14:50:56.82 ID:druNd5Z4.net
経験記述
技術的課題9行
検討項目内容11行
対応処置7行
1行あたり20文字で埋めると
なかり大きく書かないと埋まらない
普通に埋めたら25〜30文字は必要
去年はこんな感じ

41 :名無し組:2016/10/01(土) 15:03:51.21 ID:R4a68XXq.net
>>27
平成17年より以前は経験記述の品質、工程、安全を丸暗記して
名前が書ければ合格していた試験なんだよ
お前が言っている周囲ってその時代の合格者だろ?
平成18年から23年の合格者は本物の実力者だから一目置くように

42 :名無し組:2016/10/01(土) 15:13:37.55 ID:rq+rpTOF.net
>>41
実力者というより、文章書くのがうまい技術者という印象

43 :名無し組:2016/10/01(土) 15:15:29.24 ID:wUMhCdaE.net
>>38
俺はボイリングの対策は、土留壁背面の地下水を排除し、地下水位を低下させる。ぐらいで覚えてる。さらに詳しく書くなら、〇〇工法により地下水位を低下させる。まで書いた方が点数貰えるのかな?

44 :名無し組:2016/10/01(土) 15:30:24.71 ID:???.net
本物の実力者とか

45 :名無し組:2016/10/01(土) 15:47:55.44 ID:GOYKtD31.net
今年は品質or出来形だぞ。皆ちゃんと作ったか?
夢だからうろ覚えだがどっちかだ。
明日の夜俺を称賛したまへ。

46 :名無し組:2016/10/01(土) 16:00:35.86 ID:???.net
敷均し・締固めが容易でせん断強度が強く圧縮性が小さく雨水等の侵食に強く且つ吸水による膨張性の低い安定した材料を選定する

贅沢いいすぎ

47 :名無し組:2016/10/01(土) 16:01:02.24 ID:R4a68XXq.net
工程が一番人気だよ。
単勝で1.0倍
次いで安全
単勝2.4倍
三番手に
品質で8.6倍
その後は出来形20.5倍、環境と建設副産物が30倍となっている

48 :名無し組:2016/10/01(土) 16:11:20.96 ID:qFlmxVtH.net
過去問見てたっら平成22年の経験記述みて?となって
今ようやく品質管理と工程管理作った

工程管理だろうとは思っていたけど
すんなり出すはずないとどっかで引っ掛かってたんだ
半日使ったけど無駄ではないと思う

49 :名無し組:2016/10/01(土) 16:36:08.38 ID:tOtrZ1pp.net
>>47
ですよね。

50 :名無し組:2016/10/01(土) 16:36:40.12 ID:???.net
小型の機械を使って入念に締固める

51 :名無し組:2016/10/01(土) 16:39:31.92 ID:tOtrZ1pp.net
1土施は狭い考えのオリンピックうんたらかんたらとかではなく、もう辞めるじじいが閉める割合が6割以上みたいだから、そりゃ若手受からせるよこれは政策だよ。

52 :名無し組:2016/10/01(土) 16:56:09.83 ID:???.net
コンクリートの打継目が苦手だ
試験に出たらぽかーんってなりそう

53 :名無し組:2016/10/01(土) 17:03:03.74 ID:???.net
コンクリート全般苦手

54 :名無し組:2016/10/01(土) 17:05:44.24 ID:R4a68XXq.net
土工とコンクリに苦手があるのはヤバイな
神に祈ろう

55 :名無し組:2016/10/01(土) 17:05:51.75 ID:C7d04QWg.net
>>52
なぜだかわからないが、コンクリート使わない業種の方?

56 :名無し組:2016/10/01(土) 17:09:54.42 ID:???.net
>>55
たまにだね。。。
機械の設置時にやるぐらい。

57 :名無し組:2016/10/01(土) 17:22:07.25 ID:???.net
今から作文を考える
そして明日朝から試験会場に行って試験時間まで勉強じゃ
今まで一夜漬けでここまできたからなんとかなってくれ

58 :名無し組:2016/10/01(土) 17:25:59.84 ID:druNd5Z4.net
>>57
一夜漬けは厳しいと思うぞ

59 :名無し組:2016/10/01(土) 17:28:56.06 ID:+dEFzUCV.net
みんな〜( ^ω^ )
勉強お疲れ様( ^ω^ )
ラストスパートだよ〜〜(^o^)

60 :名無し組:2016/10/01(土) 17:34:43.60 ID:qFlmxVtH.net
試験会場何時から開くんやろ

61 :名無し組:2016/10/01(土) 17:48:39.22 ID:???.net
明日は運転中に作文音読しながら向かうわ

62 :名無し組:2016/10/01(土) 18:04:23.74 ID:C7d04QWg.net
覚えたんだかなんなんだかんからないが、10年分だいたい覚えたぽい。
経験記述複写して思いださなきゃ。

63 :名無し組:2016/10/01(土) 18:14:00.56 ID:tLzTZ9nO.net
工程安全品質以外ならまた来年うけるわ

64 :名無し組:2016/10/01(土) 18:41:48.11 ID:IB7bM+vi.net
2ちゃん住人の予想って当たるの?
去年はどうだった?

65 :名無し組:2016/10/01(土) 18:47:50.35 ID:???.net
>>63
同じく
来年は二回実施されるらしいよ

66 :名無し組:2016/10/01(土) 18:49:46.18 ID:???.net
>>64
去年は工程優勢でまさかの品質だった気がする。
爆死した奴も多かったんじゃないかなw


なので今年は工程・品質・安全推奨

67 :名無し組:2016/10/01(土) 18:52:38.89 ID:rq+rpTOF.net
>>64
それをきいてどうする?!

68 :名無し組:2016/10/01(土) 19:05:19.04 ID:???.net
今から出るわ

69 :名無し組:2016/10/01(土) 19:13:52.07 ID:???.net
品質は絶対に出ないから工程と安全と出来形だけやっておけって言われたけど
不安になってきたから今から品質ばたばた覚えてる
でも他の勉強もしたいし品質覚える時間がもったいない気もする

70 :名無し組:2016/10/01(土) 19:14:45.48 ID:nF+Jzl6A.net
開場って何時からあいてるの?

71 :名無し組:2016/10/01(土) 19:17:04.82 ID:???.net
>>38
解答欄が二行だったらだめかも?

72 :名無し組:2016/10/01(土) 19:18:54.37 ID:???.net
ボイリングとヒービング
さすがに今年はこんなサービス問題でないでしょ

73 :名無し組:2016/10/01(土) 19:19:22.60 ID:wUMhCdaE.net
>>69
どこ情報?

74 :名無し組:2016/10/01(土) 19:21:52.74 ID:GOYKtD31.net
>>69
45のGODだが品質出ないよ。
他に回して良い。健闘を祈る。

75 :名無し組:2016/10/01(土) 19:26:40.60 ID:???.net
>>74
品質出るって言ってるじゃん

76 :名無し組:2016/10/01(土) 19:30:09.34 ID:C7d04QWg.net
造園みたいに選べたらいいな。こんな下らん会話しなくてすむ。

77 :名無し組:2016/10/01(土) 19:33:36.61 ID:???.net
先輩がた教えてください
漢字が書けない場合は平仮名で
対応してもいいのでしょうか?

78 :名無し組:2016/10/01(土) 19:39:38.12 ID:IB7bM+vi.net
ダメだって聞きました

79 :名無し組:2016/10/01(土) 19:43:22.99 ID:Ee4M+Ik0.net
実在の工事か架空の工事かって裏付け取ってんだろうか?

80 :名無し組:2016/10/01(土) 19:49:57.89 ID:JrVP/fHD.net
また会場に着くまでにチラシ大量に受け取らないといけないのか

81 :名無し組:2016/10/01(土) 20:22:31.77 ID:rq+rpTOF.net
いよいよやることがなくなってきた。
最後、なにやろう?

82 :名無し組:2016/10/01(土) 20:32:21.30 ID:R4a68XXq.net
ゆっくり寝て体調を整えろ

83 :名無し組:2016/10/01(土) 20:33:49.65 ID:ZldY3/uP.net
今頃何言ってんだって思うかもだけど
施工量
掘削351m3
コンクリートシール打設量(18N/mm2)
351m2 なのか 351m3 なのか教えて下さい。コンクリートシールの場合はm2でいいんでしょうか?

84 :名無し組:2016/10/01(土) 20:33:52.47 ID:R4a68XXq.net
>>69
正直、出来形は薄いと思う
過去10年ちょいで一回だけだろ

85 :名無し組:2016/10/01(土) 20:34:20.76 ID:ZldY3/uP.net
今頃何言ってんだって思うかもだけど
施工量
掘削351m3
コンクリートシール打設量(18N/mm2)
351m2 なのか 351m3 なのか教えて下さい。コンクリートシールの場合はm2でいいんでしょうか?

86 :名無し組:2016/10/01(土) 21:03:56.11 ID:F6ianOrKe
明日試験なのにシコってしまった…
http://70.cpz3.cpzrd.jp/cpzsp/cpz6656-1.mp4

87 :名無し組:2016/10/01(土) 20:55:14.19 ID:qFlmxVtH.net
コンクリート文章間違いがいいな

88 :名無し組:2016/10/01(土) 21:00:53.19 ID:druNd5Z4.net
>>83
その情報で何m2になるのか分かるのか?
普通に考えてm3しかないけど

89 :名無し組:2016/10/01(土) 21:09:00.65 ID:???.net
工程ハズレたら終わり

90 :名無し組:2016/10/01(土) 21:09:51.34 ID:qFlmxVtH.net
明日の今ごろは泣いているかソープであおいちゃんと仲良ししてるかどっちかだな

91 :名無し組:2016/10/01(土) 21:15:53.97 ID:ZldY3/uP.net
>>88
ですよね… ありがとうございます
今から徹夜で2つ覚えます
学科で頭パンク状態なので、経験記述は一夜漬けで天に祈ります

92 :名無し組:2016/10/01(土) 21:24:31.51 ID:???.net
さて神器3つ揃えたけど覚えきれてない。
明日の電車発送3時間かかるからそこで音読しよう〜
指定席だが隣りに人いると困る_| ̄|○

93 :名無し組:2016/10/01(土) 21:24:52.04 ID:r0o5E5QB.net
ほんとなんとなく受かる気がするわ

94 :名無し組:2016/10/01(土) 21:49:51.84 ID:druNd5Z4.net
経験記述パソコンで作って電車の中で
覚えようとしてる人いたら
スマホのカメラで撮影した写真で
見た方が周りの目が気にならなくていいよ

95 :名無し組:2016/10/01(土) 21:54:56.68 ID:wUMhCdaE.net
結局不安になり、作文5パターン作ってしまった^^;
とりあえず工程と安全は完璧に書けるんで、後は思い出しながらでも時間の許す限り書いてやる!!
家だと5歳と3歳の子供が遊んでー( ^ω^ )と勉強出来ないから、毎日事務所に残って勉強してたのを無駄にしないためにも、明日は死ぬ気で頑張ろう。
もし受かれば資格手当が出るんで、子供達をディズニーにでも連れて行ってあげたい‼

96 :名無し組:2016/10/01(土) 21:58:12.65 ID:R4a68XXq.net
>>95
俺も同じだ
2歳の子が遊んでというのを、涙を飲んで振り切って勉強してきた
子供のためにも無駄にしたくない

97 :名無し組:2016/10/01(土) 22:01:46.76 ID:C7d04QWg.net
品質の覚え直しがあるが、眠くなってきたぞ。水道橋まで1時間かからないから明日にしようかな。
日大三崎町キャンパス10号館で受ける人いる。

98 :名無し組:2016/10/01(土) 22:02:06.77 ID:N0ObRPra.net
よし解った、頑張ってる同士の為に私が一つネタを提供しよう。

鉄筋などの問題で サビ って漢字を書く事が多いと思うけど

あれは、 金辺 に 青 じゃないぞ!!!  下の部分は、月じゃなく 円だぞ。

99 :名無し組:2016/10/01(土) 22:03:45.17 ID:wUMhCdaE.net
>>96
可愛い盛りですね( ^ω^ )
子供のため、会社のため、家族のため、色々頑張る理由はあるでしょうけど、結局は自分のスキルアップに少なからずなったでしょうから、明日は胸を張って試験会場に向かいます。
帰りは肩を落としてるかも知れませんが(笑)

100 :名無し組:2016/10/01(土) 22:06:08.54 ID:aiD30l2r.net
テスト

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200