2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/10/01(土) 01:36:52.81 ID:I5YBU2oz.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

前スレ
その8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1458182705/
その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/
その6(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/
その5(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1436104597/
その4(過去ログ倉庫保管)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418270725/

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

833 :名無し組:2016/10/02(日) 22:51:59.83 ID:???.net
>>830
同じことしててわろたw
自分はチェックしてて流出は防止できたけど

834 :名無し組:2016/10/02(日) 22:52:25.99 ID:FVLUTSV9.net
おまえら、いまさらもう考えたってしょうがないんだから今日ぐらい早く寝たらどうだw

835 :名無し組:2016/10/02(日) 22:52:48.68 ID:xC7GUhnD.net
>>818
減点だと思います。
2級受験時に作文を用意していなくて、誤字脱字や材料の名称も間違えて記入してしまい。後で読み返すと笑える作文になっていて、学科は満点だったのに不合格かーっと思ってたら受かったのと。
日建の講習で講師が誤字脱字は減点対象と説明しており。間違えやすい具体例のなかに施工施行がありました。(´・_・`)

836 :名無し組:2016/10/02(日) 22:52:51.64 ID:???.net
>>832
誘導員なら点数稼げるんかい?

837 :名無し組:2016/10/02(日) 22:55:43.73 ID:j6CiuRhd.net
@ 他の材料との混合:砂質土には細粒土を混合して透水係数を下げ、粘性土には砂質土を混合して含水比を下げ、強度を上げて施工を容易にする。
A 乾燥による含水比低下:仮置き場などで曝気乾燥して改良する。
B 安定処理による土質改良:固化材を添加して土質改良を行う。



土木工学会のなんだけど、脱水だと良質土混合も安定処理も含むイメージかなあ

838 :名無し組:2016/10/02(日) 22:58:24.74 ID:???.net
正解幅が広いならいいけどね

839 :名無し組:2016/10/02(日) 22:58:43.59 ID:7+kx9KN2.net
誘導員のこと書いちゃったからもう寝れない・・・
ハーザンドの単勝に全額いった

840 :名無し組:2016/10/02(日) 22:59:25.72 ID:???.net
>>835
学科が満点だったからでしょう

841 :名無し組:2016/10/02(日) 23:02:25.18 ID:???.net
今回は初見殺しだな
去年受ければ良かった
コンクリートと土工、品質やっとけば
受かるような問題だわさ

842 :名無し組:2016/10/02(日) 23:04:11.24 ID:???.net
来年に向けて勉強の仕方がわからなくなった

843 :名無し組:2016/10/02(日) 23:05:12.00 ID:21j5O6c4.net
安全管理なら誘導員以外にいくらでもネタがあると思うんだが・・・

844 :名無し組:2016/10/02(日) 23:09:56.32 ID:6xeIGmNS.net
60点を切っても合格するのか?
穴埋めは、部分点の1点ってあるのか?
経験記述で誘導員やらかした一人ですが…。結構多くて、その影響で60点切っても合格の可能性はあるのかな?

845 :名無し組:2016/10/02(日) 23:09:56.86 ID:???.net
みんな寝たか
疲れただろう
ゆっくり休め

846 :名無し組:2016/10/02(日) 23:09:58.85 ID:EMH80Fuk.net
産業廃棄物管理票のことを、産業廃棄物処分票って書いてしまった…
最初からおとなしくマニフェストって書いとけば良かった…

847 :名無し組:2016/10/02(日) 23:11:39.38 ID:EMH80Fuk.net
解答速報ってどこかから出てないの??

848 :名無し組:2016/10/02(日) 23:12:38.15 ID:jijRYtxa.net
安全管理で誘導員ネタ書くくらいのやつは受からんよ
落とす試験だから
受かる人はもっとレベルの高い記述だよ

849 :名無し組:2016/10/02(日) 23:15:03.80 ID:???.net
漢字間違えたから凹む

850 :名無し組:2016/10/02(日) 23:15:17.15 ID:N5gX65t8.net
解答速報出るとしたら明日じゃないかな

851 :名無し組:2016/10/02(日) 23:15:38.49 ID:wOXKPxhE.net
2級で合格した時の安全管理書いたけど、どうなのかな?

852 :名無し組:2016/10/02(日) 23:18:27.78 ID:jijRYtxa.net
802はダメだな 以下採点されないレベル

853 :名無し組:2016/10/02(日) 23:18:51.81 ID:sh7YfxfN.net
二級土木の時に、同じ様な文言が記載されていましたが、誘導員について記述をし無事に合格しましたよ。
誘導員について記載された方々も安心しても問題ないと思います。
ネックなのは、配置しただけでなく何名配置したのか、合図を決めて誘導したのか、それを、どの様に周知したのかの記載があれば合格するかと思います。

854 :名無し組:2016/10/02(日) 23:19:19.35 ID:K05TSg/E.net
(笑) わざわざリスクおかしたことを発表するなって〜ワロタ なかなか寝れん面白くて

855 :名無し組:2016/10/02(日) 23:21:07.87 ID:3TusTMJ+.net
結局あの記述の評価って何書けばよかったの?
せめて参考例くらい書いとけよな
エスパーじゃねえんだよこっちは

856 :名無し組:2016/10/02(日) 23:21:24.85 ID:???.net
そこに山があるから登る
そこに誘導員がいるから記入する

857 :名無し組:2016/10/02(日) 23:23:26.14 ID:???.net
学科は合格者減らしたら実地の受験料稼げないから基準下げただけでしょ
実地は落とすための試験だよね

858 :名無し組:2016/10/02(日) 23:23:47.06 ID:ppAg7wI5.net
以上の結果、第三者災害は発生せず、無事故で工事は無事完工した。
が評価じゃだめ?

859 :名無し組:2016/10/02(日) 23:25:45.14 ID:j6CiuRhd.net
経験記述書く毎に微妙に内容変わるwから
概ねは一緒なんだけどね
逆に行数の変更に対応できたw

860 :名無し組:2016/10/02(日) 23:26:49.76 ID:c0BColiC.net
安全管理に関し具体的な現場状況と特に留意した技術的課題の技術的がなければ
だめなのかな?

861 :名無し組:2016/10/02(日) 23:27:18.24 ID:3TusTMJ+.net
現場では○○することで無事故であったため○○のリスクを低減出来たと評価とした。
って書くの?
この言葉遊びで点数下げてくるって設問者はバカなの?しぬの?

862 :名無し組:2016/10/02(日) 23:28:43.50 ID:???.net
>>857
来年のためのな

863 :名無し組:2016/10/02(日) 23:28:46.52 ID:???.net
学習院で受けたけど
学科でもみかけたタオルを首に巻いて
受験してた土方のおっちゃんが今回もいた

タオルを試験官に注意とチェックされてて
わろた、日に焼けた赤ら顔のおっちゃんで
みるからに落ちそうだったのに、一次試験
は合格してたんだな

864 :名無し組:2016/10/02(日) 23:31:02.34 ID:???.net
造園の基地外は受かったかな?

865 :名無し組:2016/10/02(日) 23:32:02.31 ID:???.net
気になるのは、選択問題が30点以上(半分以上)
正解しているかどうか。
記述は30点と想定してね。
はよ問題用紙と解答速報求む。

866 :名無し組:2016/10/02(日) 23:32:08.31 ID:???.net
俺は試験後に解答用紙をいじくってて
試験管にキレられてた人を見かけたよ

867 :名無し組:2016/10/02(日) 23:33:35.46 ID:BZ1/GKJ1.net
>>858
全然いいと思います。

868 :名無し組:2016/10/02(日) 23:37:35.42 ID:wOXKPxhE.net
>>863
それ、名古屋工学院1号館の3階の21?✴

869 :名無し組:2016/10/02(日) 23:37:41.04 ID:???.net
試験監督はBBAが二人と前髪の後退した
40前後のおっさんだったな
タオル首に巻いたおっさんは学科のときも
タオルを振り回してたな
土方なんだと思うけど、多動性障害なんかな

870 :名無し組:2016/10/02(日) 23:38:04.61 ID:???.net
空席は学科に落ちた人の席?
ごっそり空いてんだけど

871 :名無し組:2016/10/02(日) 23:39:43.45 ID:???.net
>>868
学習院て言ってるw

872 :名無し組:2016/10/02(日) 23:39:45.90 ID:???.net
金払ったけど来なかったやつじゃね?

873 :名無し組:2016/10/02(日) 23:40:51.53 ID:???.net
こっちは婆2人と長身の男1人だった

874 :名無し組:2016/10/02(日) 23:42:05.63 ID:xC7GUhnD.net
隣の土方は開始30分でイビキ
前の可愛い子は最後まで頑張ってた

875 :名無し組:2016/10/02(日) 23:44:13.27 ID:???.net
落ちたから落ちつかなくてここに張り付いてる

876 :名無し組:2016/10/02(日) 23:44:21.35 ID:???.net
試験監督は試験センターの法人職員なのか?
場慣れしたBBAだったな
俺らの受験料があいつらの養分になるんだな

877 :名無し組:2016/10/02(日) 23:44:34.99 ID:R2UbA6gV.net
選択1の2
バッキ
だけでダメですかね?


選択1の6
マニフェストを
書面
じゃダメなんですかね?

878 :名無し組:2016/10/02(日) 23:45:38.60 ID:???.net
若い女の子いたよな。
なぜおれの周りにはいないんだ?

879 :名無し組:2016/10/02(日) 23:47:30.52 ID:???.net
>>870
俺が行かなかったわ
前日に勉強しだしたけど無理だと匙投げた

880 :名無し組:2016/10/02(日) 23:47:49.76 ID:???.net
>>877
バッキはわからないけど書面はダメでしょ

881 :名無し組:2016/10/02(日) 23:50:05.91 ID:WFaPn+Z9.net
問題9
品質規定方式:盛土の最適含水比を基準として、規定された施工含水比の範囲内で締固めを行う。


工法規定方式:工事前に試験施工を行い、品質基準を満足する施工仕様を求める。ただし、地質条件や含水比が変化した場合には、施工仕様を見直す。

ダメだか。。。

882 :名無し組:2016/10/02(日) 23:50:09.73 ID:pOCOlKB/.net
みんな〜( ^ω^ )
今日はお疲れ様( ^ω^ )
ゆっくり休んで〜〜( ^ω^ )

883 :名無し組:2016/10/02(日) 23:53:20.12 ID:3TusTMJ+.net
>>881
怪しくない?

884 :名無し組:2016/10/02(日) 23:53:43.80 ID:???.net
>>881
これ以上のことを書ける人ってなかなかいないと思う

885 :名無し組:2016/10/02(日) 23:53:47.74 ID:???.net
>>881
多分試験の名前を入れるんだとは思うけど
問題の出し方が意地悪だよね

886 :名無し組:2016/10/02(日) 23:58:22.05 ID:WFaPn+Z9.net
>>881
問題にある施工管理の方法というのは、試験の名前を書くんだろうか。。

887 :名無し組:2016/10/03(月) 00:00:21.96 ID:K5ob93jG.net
>>881
それいったんだ

888 :名無し組:2016/10/03(月) 00:03:23.21 ID:???.net
>>886
締固めの施工管理って書いてるからね
26年の品質の記述に出てるやつと同じならね

889 :名無し組:2016/10/03(月) 00:06:40.09 ID:gXHZmnfY.net
乾燥密度規定と空気間隙率規定って書いたわ

890 :名無し組:2016/10/03(月) 00:07:29.61 ID:j1YDbqmC.net
>>864
満点逃した。経験記述は評価ってのがよくわかんないから普通に満点な作文書いた。穴埋め3問ダメかな。記述は半分できた。吉原より速報。

891 :名無し組:2016/10/03(月) 00:07:41.08 ID:???.net
>>889
そんな言葉あったんだ

892 :名無し組:2016/10/03(月) 00:10:27.45 ID:???.net
>>889
それで正解
よく勉強してるね

893 :名無し組:2016/10/03(月) 00:11:08.48 ID:3b8IGAG7.net
>>888
H23過去問と勘違いして捉えてた。。
おわった、おつ

894 :名無し組:2016/10/03(月) 00:12:34.73 ID:a0SRGFZf.net
ユーキャンの解答速報っていつ頃出るの?

895 :名無し組:2016/10/03(月) 00:13:17.87 ID:???.net
落ちたから解答速報みたくない

896 :名無し組:2016/10/03(月) 00:14:04.55 ID:???.net
>>893
いや、試験名じゃないっぽい
安心して

897 :名無し組:2016/10/03(月) 00:19:35.57 ID:F7RyNgs2.net
>>889
マジかよやっちまったわ
まあ他がいいからいいや…

898 :名無し組:2016/10/03(月) 00:20:48.60 ID:???.net
ここ 5年以内で誤字脱字だらけで経験記述てきとーなこと書いて受かったなんて人はいる?

899 :名無し組:2016/10/03(月) 00:32:32.21 ID:a0SRGFZf.net
>>877
選択1の2のイは、脱水(処理)って本に書いてあった。
私は、ばっ気乾燥って書いてしまったけど…

900 :名無し組:2016/10/03(月) 00:36:04.74 ID:???.net
今回の試験の流れだと脱水だろうね

901 :名無し組:2016/10/03(月) 00:39:48.04 ID:K5ob93jG.net
早く合格発表こねーかなー(´・_・`)

902 :名無し組:2016/10/03(月) 00:47:29.61 ID:sCitOFQP.net
>>882
ティッシュ配りゴクロー

903 :名無し組:2016/10/03(月) 00:51:36.73 ID:a0SRGFZf.net
問題2の解答は
脱水
セメント系
生石灰
風向き
養生

って事でいいのかな。

904 :名無し組:2016/10/03(月) 00:59:31.33 ID:j1YDbqmC.net
うるおぼえなんだけど、安全管理だからか、左のページで書いた施工量の数量(w2.0m延長118m)ってのを右のページの概要説明で書かなかったような?気がする。ヤベ。何点減点だ?安全管理に関わる数値は書いたのに。何点減点だ?神様。

905 :名無し組:2016/10/03(月) 01:01:22.58 ID:j1YDbqmC.net
>>903
僕もばっ気乾燥て書いた。他は一緒。

906 :名無し組:2016/10/03(月) 01:05:20.41 ID:a0SRGFZf.net
問題3の解答は
スペーサー
材料分離
ブリーディング
再振動
(´・ω・`)?たぶん付着?

って事でいいのかな。

907 :名無し組:2016/10/03(月) 01:35:45.67 ID:K5ob93jG.net
>>906
>>538

908 :名無し組:2016/10/03(月) 01:58:20.27 ID:j1YDbqmC.net
経験以外で、40点弱かな(最低点予想)。今の業種は好きだけど、コンサルがバカすぎていやんなった。ジョブチェンジだ。

909 :名無し組:2016/10/03(月) 02:48:39.37 ID:???.net
鉄筋の( )強度は付着じゃなくて結合じゃダメかな

910 :名無し組:2016/10/03(月) 02:49:00.55 ID:i8fStA6d.net
今回、初めて受けたが上の方にも書いてる奴いるが
安全に関する技術的な課題みたいな書かれ方しててフリーズした
講習会も行って金払って添削してもらったのに、やってらんねえわ
普通に安全で書けばよかったとか、ありえねーわ
俺が採点者なら技術的な課題が安全管理と辻褄合ってなかったら
全員、落すな、日本語の問題じゃねーか
802とかも、きちんと書いてると思うが問題と照らし合わせたら
どこに技術的な課題が書いてるんだ?ってなるよな
どうしても納得いかないからメールで抗議しとくわ

911 :名無し組:2016/10/03(月) 03:37:15.90 ID:c/Wlnjth.net
技術的云々って毎年書いてあるだろ

912 :名無し組:2016/10/03(月) 03:44:45.84 ID:c/Wlnjth.net
過去問やっておけば最後の評価と行数以外変わってないのに
自分の勉強不足棚にあげて大騒ぎとか朝鮮ヒトモドキ丸出しだな

913 :名無し組:2016/10/03(月) 03:48:37.19 ID:???.net
俺の教室には40人くらいいた
あの中で受かってるのは12人もいるという事
当然、俺も入っているだろう

914 :名無し組:2016/10/03(月) 06:14:30.63 ID:sCitOFQP.net
あの,,,
ちゃんと題意を教えない講習会に怒ってるの?
わからない受験者に怒ってるの?
安全に技術的課題ないからセンターに怒ってるの?

915 :名無し組:2016/10/03(月) 06:21:40.12 ID:sCitOFQP.net
自分の文章じゃなくて、添削会社が作ったのを書き写すような輩を落とすために、
交通誘導員の配置のみに関するものは除く
評価
って一文いれたんだと思うけど
特に現場体験したら良かった、だめだったの感想あるでしょ
評価って感想でいいと思う

916 :名無し組:2016/10/03(月) 06:26:54.14 ID:+9aFfbAQ.net
配置のみに関する記述を除くってことはそれ以外も書いてたらおけ?

917 :名無し組:2016/10/03(月) 06:41:13.01 ID:8YGRGku+.net
来年も1土木を受けないといけないかな?

918 :名無し組:2016/10/03(月) 06:46:10.57 ID:Wz7ftDQl.net
安全の時は毎回、誘導員は除くなのに書く人って何なの?
ちゃんと勉強中してないやろ

919 :名無し組:2016/10/03(月) 06:46:17.05 ID:FYIR/Rrf.net
>>917
まじか、、、
学科の勉強はじめるか

920 :名無し組:2016/10/03(月) 06:57:05.71 ID:c/Wlnjth.net
経験記述の新項目「評価」に関しては、最後の記述部分が三行増えていたことから、
三行分の内容を求められている、と考えるのが妥当な考え方

921 :名無し組:2016/10/03(月) 07:02:49.54 ID:czWoDQKM.net
>>916
ぅむ。
それで違うなら、抗議レベル

922 :名無し組:2016/10/03(月) 07:08:20.24 ID:5Ofe1FJt.net
単にきちんと問題読んでないんだよね?毎回交通誘導員は除くなんだから、言葉の言い回しのせいにはできないよ。評価にはおやっ?と思ったが。

923 :名無し組:2016/10/03(月) 07:18:11.39 ID:N4t9J/Iz.net
で、評価、ってなに書けばよいの?〜が可能になったとかの客観的な事実?みんな先輩教えて下さい。

924 :名無し組:2016/10/03(月) 07:20:18.89 ID:vEIEU7f1.net
評価は自分なりの一文しかかかなかった。

これにより、無事故で工期内に工事を完了させる事ができた。

925 :名無し組:2016/10/03(月) 07:21:00.76 ID:N4t9J/Iz.net
評価とは、1 品物の価格を決めること。また、その価格。ねぶみ。「―額」
2 事物や人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること。「外見で人を―する」
3 ある事物や人物について、その意義・価値を認めること。「―できる内容」「仕事ぶりを―する」

926 :名無し組:2016/10/03(月) 07:21:27.74 ID:???.net
最終的な試験の合否は、学科試験の結果も考慮されるの?

927 :名無し組:2016/10/03(月) 07:27:00.26 ID:nboHJXjC.net
クレーンの定格荷重の対策と架空線の感電対策って
安全管理上の技術的課題になってると思いますか?

928 :名無し組:2016/10/03(月) 07:30:41.98 ID:a0SRGFZf.net
1月の合格発表まで長過ぎる…

929 :名無し組:2016/10/03(月) 07:37:48.97 ID:???.net
>>928
長すぎるよね
学科の合格発表も長いし
試験センターは仕事しろよと言いたくなる

930 :名無し組:2016/10/03(月) 07:41:49.71 ID:???.net
>>918
同意
あえて書くってチャレンジャーだわさ

931 :名無し組:2016/10/03(月) 07:49:06.78 ID:nlIAdI7t.net
>>930
配置のみ
のみって言葉が増えたところに多少の可能性を感じながら生活しよ

932 :名無し組:2016/10/03(月) 07:56:23.33 ID:???.net
誘導員を
誘導員がー
誘導員誘導員誘導員
(^q^)誘導員、あうあうあーー

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200