2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

363 :名無し組:2016/10/04(火) 12:56:57.20 ID:M+XqWjWw.net
>>362
同意見だし、監督員やら施主やらと打ち合わせしたりさ、それなりに経験積んでいれば、文書作成能力も身に付いていると思う。

364 :名無し組:2016/10/04(火) 13:05:11.17 ID:bPJT27o/.net
たまたま安全出ただけだから問題なんじゃね?
合格できる人は他に工程と品質ぐらいは用意してるだろうし。
どれが出ても受かる人は受かるさ。

365 :名無し組:2016/10/04(火) 13:09:02.93 ID:O/vOgVwo.net
出来形・品質だと事務勢は苦労しただろうな
その場では具体的な数値が出てこないだろうし

まぁ受かったと思って
有給で温泉きとるで(´・_・`)ノ
おまいら現場頑張れよー

366 :名無し組:2016/10/04(火) 13:28:42.30 ID:Tp43M5+b.net
>>359
それ東京?

367 :名無し組:2016/10/04(火) 13:59:29.91 ID:???.net
勉強すれば受かるし、しないと受からないということですな、、、

何かを発明するわけでもないし

参考書を百回読んだか、一回しか読まなかったかの違いか

368 :名無し組:2016/10/04(火) 14:32:51.51 ID:M+XqWjWw.net
>>366
東京 復興庁の役人さんが講師だった。

369 :名無し組:2016/10/04(火) 14:42:22.69 ID:???.net
来年のお題は

工程 ◎
品質 ○

となります。

370 :名無し組:2016/10/04(火) 14:45:29.32 ID:???.net
安全 2年続きだな

371 :名無し組:2016/10/04(火) 14:49:58.08 ID:O/vOgVwo.net
来年は
工程
出来形

372 :名無し組:2016/10/04(火) 14:51:22.52 ID:+NGcGAYR.net
工程は、次きそうですね!

管工事一級がんばってみるかな!

373 :名無し組:2016/10/04(火) 15:10:12.87 ID:O5KnG5Kj.net
2級のときもそうだったけど発表まで長いよな。
そわそわしながらあと三ヶ月かあ

374 :名無し組:2016/10/04(火) 15:19:18.92 ID:???.net
>>357
私は去年受けて合格した組だけど、判定Bでしたよ。だから、Bだったら受かってるんじゃないかなー。2週間くらい待ったけど。

375 :名無し組:2016/10/04(火) 15:26:33.91 ID:Tp43M5+b.net
穴埋めと記述問題の点数出る?

376 :名無し組:2016/10/04(火) 15:50:44.44 ID:h+9MTPuX.net
>>375
ハガキが届いて、合格者はA、不合格者B(59〜40点)、不合格者C(40点以下)みたいな感じで分類されます。正確な点数は出ないはずです。

377 :名無し組:2016/10/04(火) 16:02:05.05 ID:???.net
今回解答速報の答えバラけてるみたいだけど去年もだったのかね
来年の講習は今年みたいなケースを踏まえて講義するのだろうか

378 :名無し組:2016/10/04(火) 16:30:20.03 ID:???.net
過去問丸暗記対策に表現を少し曖昧にして理解力を試す問題にする予定が、
曖昧にしすぎて何通りも答えが考えられるようになっちゃってるんだよな。

曖昧な部分の閾値をどうするかは出題者次第。

379 :名無し組:2016/10/04(火) 16:59:24.89 ID:???.net
来年は工程かもしれんけどその場合は選択が難しくなるとかだったら〜
というか来年はここには居ない予定(願)

380 :名無し組:2016/10/04(火) 17:22:45.26 ID:uMLOeBka.net
ランク判定のやつ送ってみた。
これでAが出れば合格はほぼ間違いないって思っていいよね?

381 :名無し組:2016/10/04(火) 17:35:20.60 ID:???.net
日建の回答試案もろうて
答え合わせしたら

穴埋め 13/15 正解
記述   6/6  正解

だった安心した

382 :名無し組:2016/10/04(火) 17:43:08.84 ID:DKFsFqv2.net
作文がが6割以下でさようならぱたーん

383 :名無し組:2016/10/04(火) 17:48:43.25 ID:???.net
>>382
ねーよバーカw

安全管理は
日建の模試で合格圏内のお墨付きもらってるわ

384 :名無し組:2016/10/04(火) 17:56:03.56 ID:C/1rsSNL.net
持ってて当たり前の資格ごときで子供みたいなこと言ってるなよ 情けなくなるわ

385 :名無し組:2016/10/04(火) 18:01:28.97 ID:???.net
さあ、来年は技術士2次頑張ろうぜ!

386 :名無し組:2016/10/04(火) 18:35:28.60 ID:AXFd4ax0.net
俺も含水費調整にした

387 :名無し組:2016/10/04(火) 18:41:52.25 ID:byFt73fD.net
経験記述の評価書いてないやつは不合格だって
以下採点されないらしい

388 :名無し組:2016/10/04(火) 18:52:38.29 ID:???.net
評価ってのは評価って言葉を入れなきゃいけないってこと?

389 :名無し組:2016/10/04(火) 18:53:10.03 ID:NAYKilPM.net
>>386
私は含水比低下にしました

390 :名無し組:2016/10/04(火) 18:55:25.94 ID:AXFd4ax0.net
含水比調整、含水比低下どちらもおkか

391 :名無し組:2016/10/04(火) 18:57:38.58 ID:5UOCqnTx.net
評価は〜の結果、事故なく安全に工事が完了したみたいな感じてOK

392 :名無し組:2016/10/04(火) 19:00:39.07 ID:???.net
ゆっくりテレビ見れるって幸せだね

393 :名無し組:2016/10/04(火) 19:01:36.70 ID:C/1rsSNL.net
>>391
お前が決めることではない

394 :名無し組:2016/10/04(火) 19:02:40.51 ID:F89uM/rX.net
>>391
茶番だねw
無災害で工期内に完工できた
とかでいい?

395 :名無し組:2016/10/04(火) 19:11:06.37 ID:byFt73fD.net
学科と合わせて100が合格基準だよ
両方とも6割含めてだけど。。。
経験記述6割以下は不合格 以下採点されません

396 :名無し組:2016/10/04(火) 19:15:17.89 ID:Tp43M5+b.net
作文25/40+問題35/60

397 :名無し組:2016/10/04(火) 19:21:28.78 ID:F89uM/rX.net
>>395
学科は六割なくても大丈夫なんかい?

398 :名無し組:2016/10/04(火) 19:23:34.28 ID:???.net
>>383
日建で模試なんかやってないだろ?
最後に自己採点のテストはあったけど

その疑似テストと今回のテストなまるで
被ってなかったな

399 :名無し組:2016/10/04(火) 19:26:29.57 ID:byFt73fD.net
特に留意した安全管理って問題
TBM KYK等書いたやつ結構いるみたいだけど
そんなこと日本全国どこの現場でも当たり前にしてることだよ。
12時〜昼休憩とほぼ変わらない。
しかもそうゆう奴に限って評価が書いてない。はっきり言って2級レベル。

400 :名無し組:2016/10/04(火) 19:28:27.02 ID:Qh2h7i+X.net
>>393
お前でもないから安心しろよwww

401 :名無し組:2016/10/04(火) 19:29:11.73 ID:???.net
足元良いかヨシ
営業なのにやらされたとき
恥ずかしかったよ

402 :名無し組:2016/10/04(火) 19:41:54.63 ID:M+XqWjWw.net
>>401
なら辞めろ

403 :名無し組:2016/10/04(火) 19:45:24.35 ID:???.net
>>402
アホか営業という窓口がおるから
仕込みをする人間がおらな入札にも
ならんやろ

おまいらが出口の仕事やとすると
こっちゃ入り口なんや

404 :名無し組:2016/10/04(火) 19:47:48.12 ID:CbTPuBut.net
>>399
一番大切だからこそ当たり前なんだよ
安全対策で重要視してしかるべきだわバカ
現場を一番舐めてるのはお前みたいに基本を軽んじる下っぱだよ
手元から出直せ

405 :名無し組:2016/10/04(火) 19:49:43.48 ID:byFt73fD.net
↑不合格 乙

406 :名無し組:2016/10/04(火) 19:55:41.30 ID:???.net
>>399
ちなみに職長教育っつノロマでも
取れる講習あるけど

最後はケーワイとツールボックスミーティン
グやるんやであながち記入しても
悪くないなあ。

こんな感じで
当日の作業内容ごとにケーワイミーティング
を、行うことによって。。
こんなくだりならええやんボケナス

407 :名無し組:2016/10/04(火) 19:56:26.04 ID:byFt73fD.net
特に留意した安全管理でTBM KYKはないわな
一級だし

408 :名無し組:2016/10/04(火) 19:59:27.08 ID:Tp43M5+b.net
独学で参考書は今年の地域ヤフオクで去年の日建、スパテキ5年前の1冊10年前の1冊
添削は地域の1回工程
多分受かった

409 :名無し組:2016/10/04(火) 20:02:17.82 ID:6mwtsAQO.net
確かに半分以上落ちる試験で基本的事項はちょっとアレだな(笑

410 :名無し組:2016/10/04(火) 20:03:58.70 ID:Sm+tixCi.net
>>397
学科は6割と言う規定はない
ようするに経験記述を最低限すら書けないのは採点時間の無駄ということになり、例え選択が満点であろうとも採点すらしてもらえない悲劇

411 :名無し組:2016/10/04(火) 20:04:53.35 ID:Tp43M5+b.net
来年はコンクリートと下水道取るかな
明朝は来年どうする?

412 :名無し組:2016/10/04(火) 20:10:15.78 ID:6mwtsAQO.net
規定あるよ。作文合格でまずは0点。イマイチだとマイナス10点〜マイナス40点まで。
マイナス組は選択問題で取り戻す仕組み。
だから合格率が半分いかないんだよ。

413 :名無し組:2016/10/04(火) 20:12:54.69 ID:???.net
経験六割以上かつ学科六割以上。

414 :名無し組:2016/10/04(火) 20:13:35.86 ID:???.net
現場所長、監理技術者として監督員やコンサルと対等に会話や対応処置できる素質が問われる。ないと受からない。

415 :名無し組:2016/10/04(火) 20:22:27.42 ID:F89uM/rX.net
>>414
コンサルってカスみたいな職業だよな
昔、施工したキャド図面貸してくださ
いって生意気だわ、ゴミ、嫌いな人種

いらない職業。

416 :名無し組:2016/10/04(火) 20:29:59.33 ID:4iMU/u1s.net
なんでcad貸してって言ったくらいで生意気なんだよw底辺土方脳w

417 :名無し組:2016/10/04(火) 20:30:38.52 ID:6mwtsAQO.net
いやいや、作文で点数変えるのって難しいんだよ。
お題に対して間違えじゃないことが書いてあれば0点〜なんだ。
減点は誘導員ネタや文法間違えで減点してく。

418 :名無し組:2016/10/04(火) 20:57:03.62 ID:C/1rsSNL.net
>>410
採点されるけど得点にならないだけだよ

419 :名無し組:2016/10/04(火) 20:57:36.05 ID:Sm+tixCi.net
>>413
学科6割ってのは聞いたことないよ

420 :名無し組:2016/10/04(火) 21:03:17.33 ID:C/1rsSNL.net
>>419
ここで言ってる奴は採点じゃないんだし、あくまでも予想だよ

421 :名無し組:2016/10/04(火) 21:07:04.32 ID:2obysZZX.net
日建の回答思案の記述部分って10月半ばにならないと貰えないの?
日建で受講した人達はもう貰えてるのかな?

422 :ライン屋:2016/10/04(火) 21:08:30.48 ID:GExsMn8w.net
各々方返答ありがとうございます

問1 の 大きなテーマとしては
高含水比と確か書いてあるんですよね

そうなると 主な処理としては
含水比を低下するには という条件があると思います
解釈としては 含水比を調整する方法でかつ
含水比を落としたい旨が伝わるところが
悩む要因ですよね

でも含水比を落としすぎてしまったり
締め固めに適した含水比にするためには
 調整 等になると思うんですよ

めんどくさい話ですいません
合格発表まで待ち遠しいですね

423 :名無し組:2016/10/04(火) 21:18:32.37 ID:mfn3R73t.net
経験記述は設問1で書く工種でその工種を担当する採点者へ振り分けるんだよな?

424 :名無し組:2016/10/04(火) 21:19:28.94 ID:Sm+tixCi.net
>>421
昨日貰ったよ!
ただしネット公開は無いっぽい

425 :名無し組:2016/10/04(火) 21:21:29.78 ID:2obysZZX.net
>>422
色々考えてみたけど、末尾に「処理」ってついている以上、「脱水」しか無いのかな。
「含水比調整処理」とか「ばっ気乾燥処理」とかは日本語としてはOKでも土木用語としてはNGかもしれない。
僕は「ばっ気乾燥」って書いたんですけどね。

426 :名無し組:2016/10/04(火) 21:24:33.73 ID:2obysZZX.net
>>424
申請したら10月半ばに発送してもらえるらしいんだけど、やっぱり受講者は早くもらえるんだね。
安く無いもんなー。

わざわざありがとう。

427 :名無し組:2016/10/04(火) 21:35:49.56 ID:NAYKilPM.net
>>425
含水比低下処理は間違ってない気がするんだよなあ。

428 :名無し組:2016/10/04(火) 21:36:29.57 ID:Tp43M5+b.net
そんな貴重な情報か?

429 :名無し組:2016/10/04(火) 21:36:31.17 ID:3bKIoWu/.net
再振動→振動は
2点くらい貰えないかな…?

430 :名無し組:2016/10/04(火) 21:37:28.71 ID:NAYKilPM.net
>>429
2点満点やから1点ちゃう?

431 :名無し組:2016/10/04(火) 21:38:14.73 ID:???.net
>>429
沼発見www

432 :名無し組:2016/10/04(火) 21:39:17.39 ID:???.net
再振動のところ、型枠への打撃って書いちゃったw
木製ハンマーでよくやってたから

433 :名無し組:2016/10/04(火) 21:54:28.71 ID:keHUKpcW.net
>>403
だからどうした?

434 :名無し組:2016/10/04(火) 21:56:01.03 ID:trWNmhXu.net
イマイチ点数配分が分からないのですが…

435 :名無し組:2016/10/04(火) 21:58:16.02 ID:keHUKpcW.net
>>415
現場こなすほど、コンサルのアホさがわかってきます。

436 :名無し組:2016/10/04(火) 22:07:04.01 ID:96O4SM8Q.net
土工の記述で、仮排水の目的は
盛土の含水比維持はダメ?
法面への侵入防止?

437 :名無し組:2016/10/04(火) 22:11:59.49 ID:keHUKpcW.net
>>436
現場的には正しい

438 :名無し組:2016/10/04(火) 22:14:50.88 ID:keHUKpcW.net
>>403
お前らの仕事なんか施工管理には関係ない。
営業の名刺にセコカンて書くなよ。鼻で笑われるから。販売士でも取りな。

439 :名無し組:2016/10/04(火) 22:21:00.99 ID:96O4SM8Q.net
>>437
模範解答は法面への降雨等による雨水の侵入防止みたいな排水処理と同じ解答ですか?何だか【仮】に惑わされましたw

440 :名無し組:2016/10/04(火) 22:35:58.35 ID:keHUKpcW.net
>>439
仮って要するに仮設って事だ。

441 :名無し組:2016/10/04(火) 22:55:23.18 ID:???.net
確かに盛土の仮排水って使ってたテキストにもほとんど記載が無くて戸惑った。
・すべり破壊の原因となる施工区域内への流入水を防ぐ
・自然排水が困難な場合は水ダメを作りポンプで排水する

みたいな事を書いたけど、上はともかく下はアウトだよな…

442 :名無し組:2016/10/04(火) 22:57:32.06 ID:96O4SM8Q.net
>>440
ありがとうございます。要するに仮設と仮設でない場合の【目的】なのですね。

443 :名無し組:2016/10/04(火) 22:59:57.55 ID:bLSHvDIz.net
自分はコンサルってスゲーと思うけどな。
2年程建設業やってから役所入って、今は発注者側だけど、図面や材料を見るたび自分には出来ないな〜と思ってます。
批判意見もあると思いますが、ボロクソ言ってる人が工事を進めるのに見ている図面はコンサルが書いてるのでは?その材料をひろってるのはコンサルでは?僕ら発注者側はコンサルに作って貰ったそれらを使って積算してます。
自分にスキルがないのは百も承知です。
でも、それぞれの分野があるんだから、持ちつ持たれつの関係だと思ってます。
人間なんだから、間違いもあって当然だと思います。ボロクソ言ってる人だって、間違う事もあると思います。それを棚に上げてボロクソ言うのはどうかな〜と思い書かせて貰いました。

444 :名無し組:2016/10/04(火) 23:05:14.97 ID:mfn3R73t.net
税金が原資である以上、些細な間違いは許されないと思いますが?
税金を扱う役人が間違いは誰にでもあるとか思っていても口が裂けても言ってはいけないのでは?

445 :名無し組:2016/10/04(火) 23:15:23.68 ID:6mwtsAQO.net
>>444
アホだ。コンサルのイメージ図を基に現場で上手く合わせるのが俺らの仕事だ。
工事は変更ありきで当然だろ。

446 :名無し組:2016/10/04(火) 23:22:09.17 ID:bLSHvDIz.net
>>444
貰った図面、材料は全てチェックしてます。
それでも見落としがあります。
運が悪いと、会計検査で引っかかる事もあるでしょう。間違いを業者さんが見つけてくれる事もあります。言うべきでは無かったですね。
でも、コンサルなんてゴミみたいな業種。いらない業種。って言葉があまりに頭にきまして。

447 :名無し組:2016/10/04(火) 23:31:31.19 ID:bLSHvDIz.net
>>445
ありがとうございますって言葉は変かも知れませんが、僕らも見落とす事もあると思いますんで、その辺は現場不符号なり設計変更なりで対応させてもらいます。
なるべく設計変更の少ない発注が出来るよう頑張ります。

448 :名無し組:2016/10/04(火) 23:33:23.77 ID:emvFAHFP.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表までドキドキだね〜( ^ω^ )

449 :名無し組:2016/10/04(火) 23:36:45.40 ID:???.net
ゼネコン→なんか悪い事やってそう
コンサル→ゼネコンみたいなもんか?
一般人のイメージこんなじゃね

450 :名無し組:2016/10/05(水) 00:14:29.01 ID:jo518Rar.net
現場しか知らないやつのアホさは異常

451 :名無し組:2016/10/05(水) 00:50:00.99 ID:???.net
間違いは誰にでもあるって分かってるから会計検査院なんてものがあるんだよな

452 :名無し組:2016/10/05(水) 01:02:13.39 ID:hPhFGo0x.net
>>451
会計検査がなければ、発注者と請負業者でやりたい放題になっちゃいますから、必要だとは思います。ただ、悪い事してなくても、間違いなどがあれば補助金返還などになるんで、会計検査は毎回ドキドキです^^;

453 :名無し組:2016/10/05(水) 03:25:04.34 ID:t9EL2IYS.net
>>443
俺は定年公務員だけど、今回は定年後見据えて1級うけたけど、講習会で声かけられて受けたのばれちゃったw落ちたらヤバいと思ってるw

以前は自分達で設計してたよ。
コンサルタントなんていなかった。
現在は民活だか公務員削減で委託になってるけど。
僕は通算30年以上水道だけど、技術士も配管工も大口径配管工も取って、S2NSの接合も給水もランマーも何回も、業者に頭下げて穴のなかでやらせてもらった。
じゃなきゃ業者指導もできないから。
業者にできないと言われたら(彼らは絶対に、言わないしけど)僕がやるからって言うぐらいに現場を見てほしい。
あなたがどういう部署にいるのか知らないけど、
コンサレタントは頭のなかで設計するけど、施工順序わかってないから、請負者の立場からも見ると、図面のおかしさに気付くことがある。
コンサルタントもゼネコンも請負者も敵だけど仲間なんだから、指導する立場を忘れちゃいけない。
あなたは1級取るくらいまじめなんだし若いみたいだから、一度業者の中に入って身体動かして見たらどうか。

454 :名無し組:2016/10/05(水) 03:48:45.19 ID:PJvXs9Is.net
>>443
公務員だけど図面ほとんど俺が書いてるんだが?
甘えか?

455 :名無し組:2016/10/05(水) 03:50:54.74 ID:PJvXs9Is.net
コンサルに間違い指摘しても俺らのせいじゃない
みたいな責任逃れ連発されるからあんまり好きじゃない
あれなんなの?

456 :名無し組:2016/10/05(水) 04:09:33.30 ID:???.net
>>453
日本語がおかしいwwww
いい年こいてその程度の文章力
そんな文章力じゃ経験記述は不合格だろうな
ご愁傷様です

457 :名無し組:2016/10/05(水) 04:17:00.83 ID:9RGjuKMI.net
453の文もだが443が無能なのはよくわかった
456がコンサルだとういこともわかった

458 :名無し組:2016/10/05(水) 04:40:55.70 ID:???.net
恥ずかしい(-_-;)

459 :名無し組:2016/10/05(水) 06:23:34.19 ID:???.net
みっともない文で申し訳ない

460 :名無し組:2016/10/05(水) 06:24:16.38 ID:xI0CgNNo.net
>>443
コンサルどれだけひどいか、、説明してやりたいが。メンドクセ。

461 :名無し組:2016/10/05(水) 06:29:18.56 ID:xI0CgNNo.net
>>446
図面間違えさがして、現場測量して役所に説明して、訂正図面や正しい施工考えて、そんなのばかりだぞ。コンサルに教えてやりたい。水は上から下に流れるんだよ。と。毎年同じ。酷いもんだよ。

462 :名無し組:2016/10/05(水) 06:49:08.17 ID:???.net
盛土道路の工法選定ミスを事前調査時に役所とコンサルに指摘したら
このままでいいとの判断で施工
案の定、供用後盛土が沈下を始めて役所とコンサル大騒ぎ
さらに打合せ簿のおかげでこっちの責任は回避ww

こんな事がたまにあるから面白い

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200