2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

619 :名無し組:2016/10/06(木) 20:50:20.34 ID:???.net
解答用紙の表に採点欄あったけど、2行なかった?
2人で採点して総合的に判断するのかな?

620 :名無し組:2016/10/06(木) 20:52:20.26 ID:???.net
>>618
なんだよw
お前採点のプロかよw

621 :名無し組:2016/10/06(木) 21:45:05.24 ID:???.net
>>615
実際この試験ってどこまで書く物なの?
例えば初期凍害予防の施工上の留意点で、

1.AE剤(やAE減水剤)を使った
2.AE剤を使って気泡を連行した
3.AE剤を使ってワーカビリティを向上させた

とか色々考えられると思うんだけど、1だけだとやっぱり部分点なのかな?
過去問だと「留意点及びその理由を書け」みたいな問題も有ったと思うんだけど。

622 :名無し組:2016/10/06(木) 21:58:34.20 ID:QoLOMvwp.net
採点官ってどんな経歴なんだろうか?
やっぱ現場を知らない役人上がりなんだろうね。
生の体験を書いても落ちる筈だわ。

623 :名無し組:2016/10/06(木) 22:00:31.32 ID:???.net
総合資格学院に採点依頼出したやつ、電話営業がクソしつこいから気をつけろ。

624 :名無し組:2016/10/06(木) 22:18:28.56 ID:???.net
その日のうちに採点出したけどかかってこないぞ?
受かったのか?

625 :名無し組:2016/10/06(木) 22:40:12.84 ID:???.net
>>621
俺なんて
AE剤、AE減水剤等を使用し、コンクリート温度を5度以上、部材厚が薄い場合は10度以上を確保する
って書いちゃって、混和剤の使用とコンクリート温度の2個書いたことになってダメかもしれん。

626 :名無し組:2016/10/06(木) 22:48:41.01 ID:???.net
>>622
逆に役人上がりが採点官なら教科書通りきっちりやれば良いって事なんだろうけどね
一言一句間違いなく覚えれるならきっと別の職に付いてるわ
作文なんて書く度にちょっと変わってたし

627 :名無し組:2016/10/06(木) 22:49:15.06 ID:???.net
>>624
期待させて申し訳ないけど1次試験の時の話だ。
2次試験は俺もまだかかってきてない

628 :名無し組:2016/10/06(木) 22:52:44.00 ID:???.net
学科記述で40点はあるだろうけど経験記述でどうなるか分からんから不安すぎる

629 :名無し組:2016/10/07(金) 00:15:07.06 ID:WSHvWN+L.net
結局、コンサルはゴミ

630 :名無し組:2016/10/07(金) 00:17:40.93 ID:WSHvWN+L.net
ある政令指定都市のある部署がかなり混乱してる。ゴミコンサル様のおかげさま。だから現地測量して図面作ってあげてる。
しのげば95点かな?ありがとうバカコンサル。

631 :名無し組:2016/10/07(金) 00:20:02.58 ID:???.net
そうはいっても第3者なしにゼネコンに任せるとろくなことにならんのよ

仮受けジャッキに水平力働くことが想像できなくて橋げた落としたり
固定側に桁の温度変化が起こることが想像できなくて隣の桁と接合できなくなったり
入念に薬品を練り混ぜる、の意味を理解せずにケミカルアンカー挿して試しに手で引っ張ったらずるっと抜けたり・・・

632 :名無し組:2016/10/07(金) 00:34:16.37 ID:???.net
>>631
よっ、さすがコンサル
コンサルって当たり前のように全員技術士もってるんでしょ?すごいじゃん
国が認めた技術士が設計するなら文句言えないよね、、

633 :名無し組:2016/10/07(金) 00:54:52.95 ID:WSHvWN+L.net
混去るてのは、施工会社の評価を上げるための道具だな。
たまったもんじゃないけどな。
着手前から混去るのおかげさまで、午前様は勘弁なので、監督員にCメールしたら近々、今の設計したコンサルは設計委託指名停止だとよ。笑える。気を付けろよ。混去るさんよ。バイナラ。

634 :名無し組:2016/10/07(金) 01:05:25.47 ID:N4Q5km0/.net
コンサルの中でも出来る人とそうでない人がいるようだし
出来る人は国交省
普通の人は都道府県
そうでない人は市町村
監督側の力量に合わせてるんでしょ

635 :名無し組:2016/10/07(金) 01:19:37.19 ID:???.net
いくら流行ってるからって独自工法推して失敗、達成率0%を施工完了と偽装とか、笑い話にもならんから気を付けてくれな、マジで・・・

636 :名無し組:2016/10/07(金) 06:57:22.46 ID:afR8rkwx.net
>>634
俺はみんなが言う馬鹿コンサル。
市町村は地元業者にあまいからウマウマ。
工事屋さんも設計変更でボロ儲け。
俺に感謝してくれよ

637 :名無し組:2016/10/07(金) 07:32:54.84 ID:???.net
>>636
やあ馬鹿コンサルおはよう

638 :名無し組:2016/10/07(金) 07:38:48.85 ID:???.net
だからコンサルvs監督監督作れ(笑)
上から目線の人、1級土木持ってないのに…
見てるこっちが恥ずかしいw

639 :名無し組:2016/10/07(金) 07:55:50.40 ID:???.net
>>638
おまえもな
職人さんだろ?

640 :名無し組:2016/10/07(金) 08:10:45.34 ID:???.net
コンサル、NGな

641 :名無し組:2016/10/07(金) 08:14:34.78 ID:???.net
試験疲れなのか気が抜けていまいちだな

642 :名無し組:2016/10/07(金) 08:24:09.05 ID:???.net
>>638
おまえ素行不良の型枠工だろw

643 :名無し組:2016/10/07(金) 08:25:31.30 ID:???.net
俺は1級土木受かる前提で昨日技術士のテキスト買いに行ったよ
1種類しか無くて試験のランクの割に知名度低いのかなって思ったわ

644 :名無し組:2016/10/07(金) 08:25:35.05 ID:mQZnRZL0.net
俺もだ
明日から三連休ということもあるしな
来週には気持ち切りかえないと

645 :名無し組:2016/10/07(金) 08:35:53.78 ID:???.net
試験が終わって三連休だというのに
施工計画書作成しないといけない悲しい

646 :名無し組:2016/10/07(金) 08:51:42.35 ID:???.net
技術士か、難しそうだが頑張れ
俺はコンクリート技士と下水道やるよ

647 :名無し組:2016/10/07(金) 10:36:12.74 ID:vOqg1Cd1.net
技術士はハードル高いよなぁ。作文ではなく論文だからな。
なんっつても文科省で文系のお役所。
まさにコンサルと土建屋の関係だぞ(笑

648 :名無し組:2016/10/07(金) 10:50:02.21 ID:???.net
俺も次は技術士。
3年以内には受かりたいな〜

649 :名無し組:2016/10/07(金) 10:51:54.19 ID:???.net
ほんとの勝ち組みは作業員さんかもしれない現実w
彼らの方が年収高いことはよくある話…
特に親方

650 :名無し組:2016/10/07(金) 10:56:54.98 ID:???.net
>>649

年収いくら欲しいの?

651 :名無し組:2016/10/07(金) 10:58:28.85 ID:???.net
一次も二次も頑張ればなんとかなるかもしれないが口頭試験?と言うだけでハードル高そう
土木1級あればとりあえず面目は保てそうだし取るとすれば管工事1級かな

652 :名無し組:2016/10/07(金) 11:01:27.71 ID:???.net
会社に言われて、今年一級土木と一級舗装受けて、自己採点では受かってるんだけど、
来年は自分の取りたいものを取ろうと思います。

技術士か一級建築士かコンクリート技士が魅力的ですが、どれがお勧めですか??

653 :名無し組:2016/10/07(金) 11:10:33.03 ID:???.net
コンクリート技士ではなく、コンクリート診断士の間違えです。

上記3つのうちどれが利用価値・社会的需要が高いですか?

この3つは、少し難度が高いので、今すぐにとりかかりたいのですが、資格にあまり詳しくありません

654 :名無し組:2016/10/07(金) 11:21:37.82 ID:???.net
釣りかよ

655 :名無し組:2016/10/07(金) 11:24:28.80 ID:???.net
給料しだいでは、県庁(建設関係)に入ろうか迷ってるんだけど、
30歳前半で年収いくら?500万くらい?
40歳くらいでいくらですか?700万はいく?

656 :名無し組:2016/10/07(金) 11:37:46.41 ID:hHFRqjfJx
他に何の資格もっているのか、どんな会社で自分がどんな立場で仕事をしているのかで違うと思うけど

自分だとすれば一級建築士

自己啓発のためなら好きなものどうぞ

657 :名無し組:2016/10/07(金) 11:58:10.90 ID:vOqg1Cd1.net
>>654
完全なる釣り。内容も知らんで取れるものではないな。
>>655
仕事も出来ない奴が給料の話しすんなや、このボンクラ

658 :名無し組:2016/10/07(金) 12:14:20.40 ID:Wd9eUbs/.net
職人で月給制で、手取り30あれば、人並みになれそうだ。
零細たから

659 :名無し組:2016/10/07(金) 12:16:55.03 ID:Wd9eUbs/.net
元々土工オペで今は代理人業務だけどさ、監督の辛さは比較にならないよ。職人には責任ないから。

660 :名無し組:2016/10/07(金) 12:22:01.74 ID:???.net
そもそも年収は都道府県の違いがかなりあるしな

どれが魅力的かなんて質問する人はたぶん1級建築士の受験資格満たしてないと思う

661 :名無し組:2016/10/07(金) 13:11:37.76 ID:???.net
妄想癖もってるやつ多いよな

662 :名無し組:2016/10/07(金) 13:22:37.56 ID:???.net
>>660
大学で建設系の学部を(指定課目受講)卒業して、2年の実務経験で、一級建築士受けれると思っていた

663 :名無し組:2016/10/07(金) 13:27:45.12 ID:???.net
ある程度現場もこなせってことやね

664 :名無し組:2016/10/07(金) 13:36:57.62 ID:NIvtnt3F.net
平丸全人経歴詐称

665 :名無し組:2016/10/07(金) 13:43:13.23 ID:???.net
普通は在学中に調べるわなw

666 :名無し組:2016/10/07(金) 14:19:33.16 ID:???.net
>>665
たしかに、、、
恥ずかしや、

667 :名無し組:2016/10/07(金) 14:19:43.27 ID:???.net
俺も学生だった頃は卒業後何年か働けば土木施工を受けれるとか思ってたけどね
指導監督的実務経験なんて言葉あったかな
普通の会社は入社直後からペーペーに工事主任や現場主任は任せんよな

668 :名無し組:2016/10/07(金) 14:32:00.06 ID:???.net
名前だけの工事主任でおk
中身が雑用だろうが関係ないよ

669 :名無し組:2016/10/07(金) 14:55:04.47 ID:???.net
現場代理人、工事主任に資格不要

670 :名無し組:2016/10/07(金) 15:20:47.17 ID:BhzBxHi1.net
解答を見直せば見直すほど自信がなくなってくわ・・・

671 :名無し組:2016/10/07(金) 15:28:06.05 ID:???.net
>>670
大丈夫
意外と6割くらいあるもんだよ

672 :名無し組:2016/10/07(金) 15:44:38.06 ID:BhzBxHi1.net
ありがとう。
合格経験者の人?発表まで長いからきついわ

673 :名無し組:2016/10/07(金) 15:54:50.79 ID:???.net
自己採点でギリギリの受験生は勉強始めてる?

674 :名無し組:2016/10/07(金) 16:14:19.82 ID:???.net
試験終わってもう2〜3週間くらい過ぎたと思ったらまだ1週間も経って無かった

675 :名無し組:2016/10/07(金) 17:16:44.18 ID:???.net
俺の上司(50歳)は仕事は完璧主義、現場も書類もいつも凄いな〜って尊敬してる。
けど2級しか持ってない。1級土木はとる気なしだそうだ…
ほんと現場代理人しかやらないんだったら資格不要。土木部にいて資格ないのは恥ずかしいんだけど

676 :名無し組:2016/10/07(金) 17:31:13.21 ID:mQZnRZL0.net
仕事出来るとは言っても、物件とるのに誰かの名前借りないと取れないのは
半人前だよ。
免許持ってないけど運転上手いぜ(笑)公道はダメだけどな!みたいな

677 :名無し組:2016/10/07(金) 17:43:32.55 ID:???.net
2500万未満の仕事しかしてないなら2級で充分じゃね

678 :名無し組:2016/10/07(金) 17:47:45.64 ID:EppDm00g.net
>>677
理解不足だぞ

679 :名無し組:2016/10/07(金) 17:47:59.60 ID:???.net
合格率そうだね

680 :名無し組:2016/10/07(金) 18:12:46.75 ID:???.net
>>679
去年が実地試験の合格率が37.3%(10,266/27,547)
学科試験が54.6%(19,511/35,810) 

今年の学科試験が
55.0%(19,454/35,340)


今年は実地試験合格率35%くらいかな・・・

681 :名無し組:2016/10/07(金) 18:32:21.34 ID:/QPz0RxG.net
今年は合格率45%くらいだよ

682 :名無し組:2016/10/07(金) 18:54:28.84 ID:???.net
作文合格してたら24点はあると思ってたんでいいですか?

683 :名無し組:2016/10/07(金) 19:04:45.97 ID:???.net
日本語になってない。
不合格

684 :名無し組:2016/10/07(金) 19:15:24.76 ID:???.net
ええと、作文の六割で24点ですよね?
だから24点あると思ってたら合格でいいですか?

685 :名無し組:2016/10/07(金) 19:24:07.03 ID:???.net
明日健康診断なんだけどオナニーしてもバレない?

686 :名無し組:2016/10/07(金) 19:35:47.48 ID:mQZnRZL0.net
>>684
凄い言葉足らず(笑)

687 :名無し組:2016/10/07(金) 20:15:24.47 ID:afR8rkwx.net
>>685
バレバレやで。尿タンパク引っ掛かるよ。
今夜は我慢しろ

688 :名無し組:2016/10/07(金) 20:59:22.64 ID:1fbXea7y.net
どうか、試験結果に関係の無いお話なら、別のスレでお願いします。
頭悪いのに、頑張ったつもりでハラハラしてココ来てます。
お願いします。
試験の関係に関係したコメントをお願いします。

689 :名無し組:2016/10/07(金) 21:21:22.47 ID:E5IlwqAf.net
みんな〜( ^ω^ )
試験後はハメを外し過ぎないでね〜( ^ω^ )

690 :名無し組:2016/10/07(金) 21:46:58.12 ID:???.net
1級施工管理技士試験スレなの?
試験に関わってそうな人の雑談とか有りと思ってた

691 :名無し組:2016/10/07(金) 22:03:22.04 ID:afR8rkwx.net
うむ。もう終わって時間もたつし、なるようにしかならん。

692 :名無し組:2016/10/07(金) 22:08:51.10 ID:???.net
そうだな
9時頃にはしてしまったしなるようにしかならんな

693 :名無し組:2016/10/07(金) 22:24:19.12 ID:afR8rkwx.net
>>692
では尿タンパクが、、、
って、そっちかい!

694 :名無し組:2016/10/07(金) 23:02:52.09 ID:???.net
技術士補の勉強しよつと

695 :名無し組:2016/10/08(土) 07:51:28.52 ID:???.net
補はいつから?

696 :名無し組:2016/10/08(土) 08:55:20.46 ID:???.net
>>694
土木持ってれば何か免除されますか?

697 :名無し組:2016/10/08(土) 09:41:03.08 ID:0XxFHZXd.net
団塊世代の定年退職、オリンピック、気象災害。
まさに、土木施工管理技士が必要とされる時だね。

698 :名無し組:2016/10/08(土) 10:22:51.89 ID:6iN0Z9Mc.net
マジで実地の配点教えてくれ

699 :名無し組:2016/10/08(土) 10:29:56.71 ID:???.net
技術士補の試験は明日だよ
今、過去問を丸暗記中

700 :名無し組:2016/10/08(土) 11:54:54.46 ID:???.net
作文10x4 足切り24

穴埋め 2x5x3=30
記述式 5x2x3=30


合計で6割

701 :名無し組:2016/10/08(土) 14:09:47.48 ID:DxS8VO33.net
せっかくの連休だってのに結果が気になってもやもやしてるわ

702 :名無し組:2016/10/08(土) 15:05:21.31 ID:hxyKUNNr.net
まだ4ヶ月もあるんだから、こんなとこ見に来ても何も変わらんよ
忘れて遊ぶか仕事しろ

703 :名無し組:2016/10/08(土) 17:28:49.31 ID:WybVL880.net
タスト

704 :名無し組:2016/10/08(土) 19:52:56.38 ID:dcv7aYmd.net
この手の資格は面接一発勝負にでもしたほうが良いと思うんだが。

705 :名無し組:2016/10/08(土) 20:03:38.36 ID:???.net
この程度の資格でそらないやろw

706 :名無し組:2016/10/08(土) 21:26:35.40 ID:???.net
>>705
土方がなに言ってるんだよw
ノロマ

707 :名無し組:2016/10/08(土) 21:29:10.97 ID:???.net
ワロタ
悔しかったんだろうなw

708 :名無し組:2016/10/08(土) 21:30:23.10 ID:FHSHTllk.net
>>706
妄想癖が強すぎのおじさん、邪魔。
土方やノロマ…
自分の妄想押し付けすぎだろw
だから過疎るんだよ

709 :名無し組:2016/10/08(土) 22:07:50.75 ID:a321tD34.net
悪口ってのは自分が言われて傷ついた言葉を多用するからな
いつも土方やノロマって罵られている奴なんだよ。許してやれ

710 :名無し組:2016/10/08(土) 22:14:05.56 ID:78mLn/lV.net
試験終わってやっと新規工事の施工計画書できた。土曜日だから休みやがって誰も手伝いに来やしないムカつく会社。ところで、おはよー先輩はそろそろ事務員か現場管理者なのか教えてくれよ。な?

711 :名無し組:2016/10/08(土) 22:38:09.81 ID:78mLn/lV.net
>>663
建築士に一ミリ以内の経験あったら、現場で下らん事言ってボコられるな。
バカはバカでいいよ。お互いに、目くそ鼻くそ位がちょうどいい。

712 :名無し組:2016/10/09(日) 08:01:30.86 ID:???.net
おはよう先輩は事務方担当者だよ
事務方担当者だけど書類申請等は
一切やらない

713 :名無し組:2016/10/09(日) 08:03:19.84 ID:???.net
>>708
おまえが悔しいんだろ

714 :名無し組:2016/10/09(日) 09:36:41.99 ID:???.net
部長の俺は示しがつかないからこっそり受けてる
受かったらこの程度の資格位、誰でも受かるわと言ってやりたいと思いつつはや3年

715 :名無し組:2016/10/09(日) 10:00:17.51 ID:88uxOYsl.net
持ってないのに部長になれるもんなのか

716 :名無し組:2016/10/09(日) 10:22:33.39 ID:???.net
>>715
なれるよ
営業だから資格はそれほど重要ではない
でもあった方がいい

717 :名無し組:2016/10/09(日) 11:31:48.65 ID:???.net
>>700
これって作文通過すれば受かるってことじゃん

718 :名無し組:2016/10/09(日) 11:57:13.15 ID:???.net
経験記述だけがネック
何度も何度も全工種にも対して添削してもらえるとこがない

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200