2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

655 :名無し組:2016/10/07(金) 11:24:28.80 ID:???.net
給料しだいでは、県庁(建設関係)に入ろうか迷ってるんだけど、
30歳前半で年収いくら?500万くらい?
40歳くらいでいくらですか?700万はいく?

656 :名無し組:2016/10/07(金) 11:37:46.41 ID:hHFRqjfJx
他に何の資格もっているのか、どんな会社で自分がどんな立場で仕事をしているのかで違うと思うけど

自分だとすれば一級建築士

自己啓発のためなら好きなものどうぞ

657 :名無し組:2016/10/07(金) 11:58:10.90 ID:vOqg1Cd1.net
>>654
完全なる釣り。内容も知らんで取れるものではないな。
>>655
仕事も出来ない奴が給料の話しすんなや、このボンクラ

658 :名無し組:2016/10/07(金) 12:14:20.40 ID:Wd9eUbs/.net
職人で月給制で、手取り30あれば、人並みになれそうだ。
零細たから

659 :名無し組:2016/10/07(金) 12:16:55.03 ID:Wd9eUbs/.net
元々土工オペで今は代理人業務だけどさ、監督の辛さは比較にならないよ。職人には責任ないから。

660 :名無し組:2016/10/07(金) 12:22:01.74 ID:???.net
そもそも年収は都道府県の違いがかなりあるしな

どれが魅力的かなんて質問する人はたぶん1級建築士の受験資格満たしてないと思う

661 :名無し組:2016/10/07(金) 13:11:37.76 ID:???.net
妄想癖もってるやつ多いよな

662 :名無し組:2016/10/07(金) 13:22:37.56 ID:???.net
>>660
大学で建設系の学部を(指定課目受講)卒業して、2年の実務経験で、一級建築士受けれると思っていた

663 :名無し組:2016/10/07(金) 13:27:45.12 ID:???.net
ある程度現場もこなせってことやね

664 :名無し組:2016/10/07(金) 13:36:57.62 ID:NIvtnt3F.net
平丸全人経歴詐称

665 :名無し組:2016/10/07(金) 13:43:13.23 ID:???.net
普通は在学中に調べるわなw

666 :名無し組:2016/10/07(金) 14:19:33.16 ID:???.net
>>665
たしかに、、、
恥ずかしや、

667 :名無し組:2016/10/07(金) 14:19:43.27 ID:???.net
俺も学生だった頃は卒業後何年か働けば土木施工を受けれるとか思ってたけどね
指導監督的実務経験なんて言葉あったかな
普通の会社は入社直後からペーペーに工事主任や現場主任は任せんよな

668 :名無し組:2016/10/07(金) 14:32:00.06 ID:???.net
名前だけの工事主任でおk
中身が雑用だろうが関係ないよ

669 :名無し組:2016/10/07(金) 14:55:04.47 ID:???.net
現場代理人、工事主任に資格不要

670 :名無し組:2016/10/07(金) 15:20:47.17 ID:BhzBxHi1.net
解答を見直せば見直すほど自信がなくなってくわ・・・

671 :名無し組:2016/10/07(金) 15:28:06.05 ID:???.net
>>670
大丈夫
意外と6割くらいあるもんだよ

672 :名無し組:2016/10/07(金) 15:44:38.06 ID:BhzBxHi1.net
ありがとう。
合格経験者の人?発表まで長いからきついわ

673 :名無し組:2016/10/07(金) 15:54:50.79 ID:???.net
自己採点でギリギリの受験生は勉強始めてる?

674 :名無し組:2016/10/07(金) 16:14:19.82 ID:???.net
試験終わってもう2〜3週間くらい過ぎたと思ったらまだ1週間も経って無かった

675 :名無し組:2016/10/07(金) 17:16:44.18 ID:???.net
俺の上司(50歳)は仕事は完璧主義、現場も書類もいつも凄いな〜って尊敬してる。
けど2級しか持ってない。1級土木はとる気なしだそうだ…
ほんと現場代理人しかやらないんだったら資格不要。土木部にいて資格ないのは恥ずかしいんだけど

676 :名無し組:2016/10/07(金) 17:31:13.21 ID:mQZnRZL0.net
仕事出来るとは言っても、物件とるのに誰かの名前借りないと取れないのは
半人前だよ。
免許持ってないけど運転上手いぜ(笑)公道はダメだけどな!みたいな

677 :名無し組:2016/10/07(金) 17:43:32.55 ID:???.net
2500万未満の仕事しかしてないなら2級で充分じゃね

678 :名無し組:2016/10/07(金) 17:47:45.64 ID:EppDm00g.net
>>677
理解不足だぞ

679 :名無し組:2016/10/07(金) 17:47:59.60 ID:???.net
合格率そうだね

680 :名無し組:2016/10/07(金) 18:12:46.75 ID:???.net
>>679
去年が実地試験の合格率が37.3%(10,266/27,547)
学科試験が54.6%(19,511/35,810) 

今年の学科試験が
55.0%(19,454/35,340)


今年は実地試験合格率35%くらいかな・・・

681 :名無し組:2016/10/07(金) 18:32:21.34 ID:/QPz0RxG.net
今年は合格率45%くらいだよ

682 :名無し組:2016/10/07(金) 18:54:28.84 ID:???.net
作文合格してたら24点はあると思ってたんでいいですか?

683 :名無し組:2016/10/07(金) 19:04:45.97 ID:???.net
日本語になってない。
不合格

684 :名無し組:2016/10/07(金) 19:15:24.76 ID:???.net
ええと、作文の六割で24点ですよね?
だから24点あると思ってたら合格でいいですか?

685 :名無し組:2016/10/07(金) 19:24:07.03 ID:???.net
明日健康診断なんだけどオナニーしてもバレない?

686 :名無し組:2016/10/07(金) 19:35:47.48 ID:mQZnRZL0.net
>>684
凄い言葉足らず(笑)

687 :名無し組:2016/10/07(金) 20:15:24.47 ID:afR8rkwx.net
>>685
バレバレやで。尿タンパク引っ掛かるよ。
今夜は我慢しろ

688 :名無し組:2016/10/07(金) 20:59:22.64 ID:1fbXea7y.net
どうか、試験結果に関係の無いお話なら、別のスレでお願いします。
頭悪いのに、頑張ったつもりでハラハラしてココ来てます。
お願いします。
試験の関係に関係したコメントをお願いします。

689 :名無し組:2016/10/07(金) 21:21:22.47 ID:E5IlwqAf.net
みんな〜( ^ω^ )
試験後はハメを外し過ぎないでね〜( ^ω^ )

690 :名無し組:2016/10/07(金) 21:46:58.12 ID:???.net
1級施工管理技士試験スレなの?
試験に関わってそうな人の雑談とか有りと思ってた

691 :名無し組:2016/10/07(金) 22:03:22.04 ID:afR8rkwx.net
うむ。もう終わって時間もたつし、なるようにしかならん。

692 :名無し組:2016/10/07(金) 22:08:51.10 ID:???.net
そうだな
9時頃にはしてしまったしなるようにしかならんな

693 :名無し組:2016/10/07(金) 22:24:19.12 ID:afR8rkwx.net
>>692
では尿タンパクが、、、
って、そっちかい!

694 :名無し組:2016/10/07(金) 23:02:52.09 ID:???.net
技術士補の勉強しよつと

695 :名無し組:2016/10/08(土) 07:51:28.52 ID:???.net
補はいつから?

696 :名無し組:2016/10/08(土) 08:55:20.46 ID:???.net
>>694
土木持ってれば何か免除されますか?

697 :名無し組:2016/10/08(土) 09:41:03.08 ID:0XxFHZXd.net
団塊世代の定年退職、オリンピック、気象災害。
まさに、土木施工管理技士が必要とされる時だね。

698 :名無し組:2016/10/08(土) 10:22:51.89 ID:6iN0Z9Mc.net
マジで実地の配点教えてくれ

699 :名無し組:2016/10/08(土) 10:29:56.71 ID:???.net
技術士補の試験は明日だよ
今、過去問を丸暗記中

700 :名無し組:2016/10/08(土) 11:54:54.46 ID:???.net
作文10x4 足切り24

穴埋め 2x5x3=30
記述式 5x2x3=30


合計で6割

701 :名無し組:2016/10/08(土) 14:09:47.48 ID:DxS8VO33.net
せっかくの連休だってのに結果が気になってもやもやしてるわ

702 :名無し組:2016/10/08(土) 15:05:21.31 ID:hxyKUNNr.net
まだ4ヶ月もあるんだから、こんなとこ見に来ても何も変わらんよ
忘れて遊ぶか仕事しろ

703 :名無し組:2016/10/08(土) 17:28:49.31 ID:WybVL880.net
タスト

704 :名無し組:2016/10/08(土) 19:52:56.38 ID:dcv7aYmd.net
この手の資格は面接一発勝負にでもしたほうが良いと思うんだが。

705 :名無し組:2016/10/08(土) 20:03:38.36 ID:???.net
この程度の資格でそらないやろw

706 :名無し組:2016/10/08(土) 21:26:35.40 ID:???.net
>>705
土方がなに言ってるんだよw
ノロマ

707 :名無し組:2016/10/08(土) 21:29:10.97 ID:???.net
ワロタ
悔しかったんだろうなw

708 :名無し組:2016/10/08(土) 21:30:23.10 ID:FHSHTllk.net
>>706
妄想癖が強すぎのおじさん、邪魔。
土方やノロマ…
自分の妄想押し付けすぎだろw
だから過疎るんだよ

709 :名無し組:2016/10/08(土) 22:07:50.75 ID:a321tD34.net
悪口ってのは自分が言われて傷ついた言葉を多用するからな
いつも土方やノロマって罵られている奴なんだよ。許してやれ

710 :名無し組:2016/10/08(土) 22:14:05.56 ID:78mLn/lV.net
試験終わってやっと新規工事の施工計画書できた。土曜日だから休みやがって誰も手伝いに来やしないムカつく会社。ところで、おはよー先輩はそろそろ事務員か現場管理者なのか教えてくれよ。な?

711 :名無し組:2016/10/08(土) 22:38:09.81 ID:78mLn/lV.net
>>663
建築士に一ミリ以内の経験あったら、現場で下らん事言ってボコられるな。
バカはバカでいいよ。お互いに、目くそ鼻くそ位がちょうどいい。

712 :名無し組:2016/10/09(日) 08:01:30.86 ID:???.net
おはよう先輩は事務方担当者だよ
事務方担当者だけど書類申請等は
一切やらない

713 :名無し組:2016/10/09(日) 08:03:19.84 ID:???.net
>>708
おまえが悔しいんだろ

714 :名無し組:2016/10/09(日) 09:36:41.99 ID:???.net
部長の俺は示しがつかないからこっそり受けてる
受かったらこの程度の資格位、誰でも受かるわと言ってやりたいと思いつつはや3年

715 :名無し組:2016/10/09(日) 10:00:17.51 ID:88uxOYsl.net
持ってないのに部長になれるもんなのか

716 :名無し組:2016/10/09(日) 10:22:33.39 ID:???.net
>>715
なれるよ
営業だから資格はそれほど重要ではない
でもあった方がいい

717 :名無し組:2016/10/09(日) 11:31:48.65 ID:???.net
>>700
これって作文通過すれば受かるってことじゃん

718 :名無し組:2016/10/09(日) 11:57:13.15 ID:???.net
経験記述だけがネック
何度も何度も全工種にも対して添削してもらえるとこがない

719 :名無し組:2016/10/09(日) 12:00:37.79 ID:???.net
経験記述なんてそれなりに掛けてりゃ大丈夫だろ
下請けの高卒君たちでも結構持ってるレベルの資格なんだから

720 :名無し組:2016/10/09(日) 12:00:47.09 ID:rwmZbRJl.net
気張って監督員満足させてコンサルにおべっか使って、いくら素晴らしい段取り組んだって、職人がいない。クソ作業員と派遣しかいない。
辛い。
職人に戻ろうかな。1級土木も役立たずだが、いい仕事を目指しすぎる自分のせいだが、我慢できなくなってきた。

721 :名無し組:2016/10/09(日) 12:26:56.93 ID:jIkldYsM.net
>>720
コンサルに向いてるな。基本単独プレーで仕事出来るから
気が楽。アホな作業員使わないで済むし、要領よければ仕事半分で稼げるよ。

722 :名無し組:2016/10/09(日) 12:43:44.62 ID:rwmZbRJl.net
>>721
そうなんだ〜。結局さ、作業する奴等の腕にかかっているんだよな。派遣なんかBバリ仮設すら出来ない。スコップ使えないレベルだぜ。最大限に引き出しようがないよ。会社の責任だ。
コンサルってなにやるの?今の現場はコンサル設計図書が酷すぎて監督員も頭抱えていて入札しなおしだとか囁かれてるが、結局監督員、役所の責任だと思う。誰も現場をチラ見するだけで、設計精査してないのに、よく発注するよな。

723 :名無し組:2016/10/09(日) 12:53:59.93 ID:???.net
ちゃんとした仕事もやろうなんて考えてると禿げるぞw
この業界はもうそんなこと出来る余裕はなくなった

724 :名無し組:2016/10/09(日) 12:56:49.10 ID:jIkldYsM.net
>>722
そこまで酷いのは悪質なコンサルの悪質な孫請ぐらいが仕事した
と思われる。設計入る頃には金残ってないんだよ。
設計が悪いのは役所の担当が素人ばかりが多いのも
あるよ。覚えた頃には異動だもんな。プロなんか育つはずがない。
長くいると業者との癒着だなんだって言うが仕事覚える気があるなら
十年ぐらい居るべきだと年度がわりする度に何時も思うよ。

725 :名無し組:2016/10/09(日) 12:59:21.67 ID:rwmZbRJl.net
>>723
もうM禿げてきた。白髪増えたし。
ひ弱な派遣作業員より外国人がましだ。
怒鳴っても日本語わからなければ泣かないだろうから。

726 :名無し組:2016/10/09(日) 16:29:32.09 ID:???.net
コンサルは建設ヒエラルキーの底辺掃き溜め
部分に巣食うごみ

727 :名無し組:2016/10/09(日) 16:45:51.51 ID:jIkldYsM.net
>>726
コンサル経験もない作業員無勢が吠えてるな。
先生と呼んでくれてもよいぞ

728 :名無し組:2016/10/09(日) 16:58:43.06 ID:QWwlY1Ln.net
ケンカすんなハゲども

729 :名無し組:2016/10/09(日) 17:14:17.66 ID:gUJIUfJT.net
>>726
自分がそう言われて悔しいから言ってるんだろな(笑)
こんなとこで言ってないで面と向かって言ってやれよw

730 :名無し組:2016/10/09(日) 17:15:32.04 ID:ZsIgw3PJ.net
マジで作文40%あんの?

731 :名無し組:2016/10/09(日) 17:28:09.71 ID:/dF1s56X.net
作文は25%だよ

732 :名無し組:2016/10/09(日) 17:29:41.72 ID:E6SVjWSG.net
俺の持ってるテキストには40%って書いてあるけど

733 :名無し組:2016/10/09(日) 17:51:34.44 ID:ZHfAlSKk.net
同じく40点と書いてあるよ
妥当だと思うけどね
25点だと作文の意味がなくなるよ

734 :名無し組:2016/10/09(日) 18:00:50.04 ID:E6SVjWSG.net
選択問題の
穴埋めが2点×15問
記述が5点×6問
の合計60点
で経験記述が40点って考えるとすっきりくるからたぶんテキストに書いてある通りこれなんじゃないかと思う。
正式な発表があったわけじゃないから実際のところは分からんけど

735 :名無し組:2016/10/09(日) 18:17:07.57 ID:???.net
おまんら
経験記述の40点 8割取れてると
皮算用してるだろ?甘いぞ

736 :名無し組:2016/10/09(日) 18:19:59.34 ID:???.net
24点は取れてると思ってるんですが

737 :名無し組:2016/10/09(日) 19:29:15.78 ID:???.net
実地の合格率3割だけど、学科に受かって実地に落ちるのってどんな人なのかな?

738 :名無し組:2016/10/09(日) 19:50:18.67 ID:d0QSCOFB.net
学科ギリギリで受かった人達じゃないの
学科がボーダーにいるようだと実地の選択問題はよほど勉強し直さないと厳しいはず

739 :名無し組:2016/10/09(日) 20:53:29.93 ID:???.net
じゃあ、選択で40点取れてるくらいの人が3割くらいしかいないってことかな?

740 :名無し組:2016/10/09(日) 21:11:47.23 ID:rwmZbRJl.net
>>739
勉強していれば簡単だったよ。造園のほうが難しかったな。

741 :名無し組:2016/10/09(日) 23:25:48.96 ID:qEBweEnm.net
まず経験記述クリアすれば24点以上は確定
それプラス穴埋めは点数わかるだろ半分の8個で16点
残り20点を記述でだからハードルはそれほど高くない
半分位は経験記述で落とされているんじゃない
特に今回は当日いきなり行数変更と評価への対応があったから
現場経験無しで誰かに記述も書いてもらいましたってゴミは厳しいだろう

742 :名無し組:2016/10/10(月) 00:23:03.71 ID:KDvfdShX.net
今年はたぶん例年より簡単だったと思うけど、合格ラインがあげられたりすることってあるのかな?

743 :名無し組:2016/10/10(月) 00:34:08.53 ID:W6UPUM8/.net
>>741
だな。ゴミ掃除だ。
評価って結局何?評価って言葉が必要だったのかな?書いたけど変な文章だなと感じたよ。それとも対応処置により検討した〜が可能となった。結果、無事故で工事完成した。的な事で良かったのかな?

744 :名無し組:2016/10/10(月) 02:17:15.26 ID:AHRcsIBu.net
数行、行数が増えたからってアタフタしている奴って普段は何してるの?
普段から書類作成してないの?

745 :名無し組:2016/10/10(月) 07:44:04.88 ID:???.net
>>741
そのとおり
専門学校で作って貰った架空工事が無駄になったやついるはず

746 :名無し組:2016/10/10(月) 08:35:36.18 ID:???.net
対応処置とその評価

多分、見落としてる受験生多いよな

747 :名無し組:2016/10/10(月) 09:06:01.00 ID:Vql89naj.net
>>745

748 :名無し組:2016/10/10(月) 14:51:07.88 ID:???.net
この試験は1回でクリアできないと受からない気がする

749 :名無し組:2016/10/10(月) 14:57:42.81 ID:???.net
過疎ってますね
祭りの後って感じです

750 :名無し組:2016/10/10(月) 15:11:32.87 ID:KDvfdShX.net
>>748
なんとなく分かる
来年学科免除だけど、もし今年落ちてたらもう同じモチベーションで実地の勉強できないわ

751 :名無し組:2016/10/10(月) 16:06:51.85 ID:qCk083MW.net
そうだな。点数やミスの詳細もわからないのに何年も頑張れない
漠然とした問題が出て密室で採点されて不合格だけ通知されてもな。

752 :名無し組:2016/10/10(月) 17:19:49.66 ID:dF/38uvG.net
記述は40点?

753 :名無し組:2016/10/10(月) 17:42:16.73 ID:U/ciu5me.net
みんな〜( ^ω^ )
記述は40点だよ〜〜\(^o^)/
みんな仲良くね〜( ^ω^ )

754 :名無し組:2016/10/10(月) 17:57:12.92 ID:???.net
学科免除でモチベーション上がらないまま惰性で受けて落ちる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200