2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

726 :名無し組:2016/10/09(日) 16:29:32.09 ID:???.net
コンサルは建設ヒエラルキーの底辺掃き溜め
部分に巣食うごみ

727 :名無し組:2016/10/09(日) 16:45:51.51 ID:jIkldYsM.net
>>726
コンサル経験もない作業員無勢が吠えてるな。
先生と呼んでくれてもよいぞ

728 :名無し組:2016/10/09(日) 16:58:43.06 ID:QWwlY1Ln.net
ケンカすんなハゲども

729 :名無し組:2016/10/09(日) 17:14:17.66 ID:gUJIUfJT.net
>>726
自分がそう言われて悔しいから言ってるんだろな(笑)
こんなとこで言ってないで面と向かって言ってやれよw

730 :名無し組:2016/10/09(日) 17:15:32.04 ID:ZsIgw3PJ.net
マジで作文40%あんの?

731 :名無し組:2016/10/09(日) 17:28:09.71 ID:/dF1s56X.net
作文は25%だよ

732 :名無し組:2016/10/09(日) 17:29:41.72 ID:E6SVjWSG.net
俺の持ってるテキストには40%って書いてあるけど

733 :名無し組:2016/10/09(日) 17:51:34.44 ID:ZHfAlSKk.net
同じく40点と書いてあるよ
妥当だと思うけどね
25点だと作文の意味がなくなるよ

734 :名無し組:2016/10/09(日) 18:00:50.04 ID:E6SVjWSG.net
選択問題の
穴埋めが2点×15問
記述が5点×6問
の合計60点
で経験記述が40点って考えるとすっきりくるからたぶんテキストに書いてある通りこれなんじゃないかと思う。
正式な発表があったわけじゃないから実際のところは分からんけど

735 :名無し組:2016/10/09(日) 18:17:07.57 ID:???.net
おまんら
経験記述の40点 8割取れてると
皮算用してるだろ?甘いぞ

736 :名無し組:2016/10/09(日) 18:19:59.34 ID:???.net
24点は取れてると思ってるんですが

737 :名無し組:2016/10/09(日) 19:29:15.78 ID:???.net
実地の合格率3割だけど、学科に受かって実地に落ちるのってどんな人なのかな?

738 :名無し組:2016/10/09(日) 19:50:18.67 ID:d0QSCOFB.net
学科ギリギリで受かった人達じゃないの
学科がボーダーにいるようだと実地の選択問題はよほど勉強し直さないと厳しいはず

739 :名無し組:2016/10/09(日) 20:53:29.93 ID:???.net
じゃあ、選択で40点取れてるくらいの人が3割くらいしかいないってことかな?

740 :名無し組:2016/10/09(日) 21:11:47.23 ID:rwmZbRJl.net
>>739
勉強していれば簡単だったよ。造園のほうが難しかったな。

741 :名無し組:2016/10/09(日) 23:25:48.96 ID:qEBweEnm.net
まず経験記述クリアすれば24点以上は確定
それプラス穴埋めは点数わかるだろ半分の8個で16点
残り20点を記述でだからハードルはそれほど高くない
半分位は経験記述で落とされているんじゃない
特に今回は当日いきなり行数変更と評価への対応があったから
現場経験無しで誰かに記述も書いてもらいましたってゴミは厳しいだろう

742 :名無し組:2016/10/10(月) 00:23:03.71 ID:KDvfdShX.net
今年はたぶん例年より簡単だったと思うけど、合格ラインがあげられたりすることってあるのかな?

743 :名無し組:2016/10/10(月) 00:34:08.53 ID:W6UPUM8/.net
>>741
だな。ゴミ掃除だ。
評価って結局何?評価って言葉が必要だったのかな?書いたけど変な文章だなと感じたよ。それとも対応処置により検討した〜が可能となった。結果、無事故で工事完成した。的な事で良かったのかな?

744 :名無し組:2016/10/10(月) 02:17:15.26 ID:AHRcsIBu.net
数行、行数が増えたからってアタフタしている奴って普段は何してるの?
普段から書類作成してないの?

745 :名無し組:2016/10/10(月) 07:44:04.88 ID:???.net
>>741
そのとおり
専門学校で作って貰った架空工事が無駄になったやついるはず

746 :名無し組:2016/10/10(月) 08:35:36.18 ID:???.net
対応処置とその評価

多分、見落としてる受験生多いよな

747 :名無し組:2016/10/10(月) 09:06:01.00 ID:Vql89naj.net
>>745

748 :名無し組:2016/10/10(月) 14:51:07.88 ID:???.net
この試験は1回でクリアできないと受からない気がする

749 :名無し組:2016/10/10(月) 14:57:42.81 ID:???.net
過疎ってますね
祭りの後って感じです

750 :名無し組:2016/10/10(月) 15:11:32.87 ID:KDvfdShX.net
>>748
なんとなく分かる
来年学科免除だけど、もし今年落ちてたらもう同じモチベーションで実地の勉強できないわ

751 :名無し組:2016/10/10(月) 16:06:51.85 ID:qCk083MW.net
そうだな。点数やミスの詳細もわからないのに何年も頑張れない
漠然とした問題が出て密室で採点されて不合格だけ通知されてもな。

752 :名無し組:2016/10/10(月) 17:19:49.66 ID:dF/38uvG.net
記述は40点?

753 :名無し組:2016/10/10(月) 17:42:16.73 ID:U/ciu5me.net
みんな〜( ^ω^ )
記述は40点だよ〜〜\(^o^)/
みんな仲良くね〜( ^ω^ )

754 :名無し組:2016/10/10(月) 17:57:12.92 ID:???.net
学科免除でモチベーション上がらないまま惰性で受けて落ちる

755 :名無し組:2016/10/10(月) 20:01:31.57 ID:dHD1YmfI.net
最近は40点ないんじゃないかと言われてるよ。
特に去年から選択問題の出し方変わったしね。
そもそも40点満点ってどうやってとるんですかね(笑
間違った事書かなければ満点?謎だな。

756 :名無し組:2016/10/10(月) 20:24:11.13 ID:qeMozFWW.net
記述が40点なら希望が持てるかも?

757 :名無し組:2016/10/10(月) 20:30:42.27 ID:wSO6M3xw.net
そうなん?
経験記述の行数増えてきてるし、記述重視なんじゃないの?

758 :名無し組:2016/10/10(月) 20:36:37.43 ID:???.net
誰か勇者が開示請求してください

759 :名無し組:2016/10/10(月) 20:48:03.40 ID:wZ54q7i+.net
この手の試験での開示請求って前例があるの?

760 :名無し組:2016/10/10(月) 21:26:42.31 ID:???.net
試験センターはなんかの外郭団体だろ?
できそうですお願いします

761 :名無し組:2016/10/10(月) 21:52:14.51 ID:wZ54q7i+.net
幅広い工種の記述内容に対して万能の採点者とかいるの?
構構造物塗装の記述なんて誰でも採点できないでしょ?
記述した工種に対応できる採点者にワザワザ送るのかね?

762 :名無し組:2016/10/10(月) 21:55:27.78 ID:???.net
橋梁の塗装なんてわからんわな
試験センターの人間には
橋梁メーカーの技術者にでも添削頼むんかな

763 :名無し組:2016/10/10(月) 22:25:57.48 ID:???.net
かなり専門的な作文はやや甘い採点な可能性はあるかもね

764 :名無し組:2016/10/10(月) 22:28:36.36 ID:dHD1YmfI.net
>>757
作文は用意できる割には合格率低いでしょ。
ここんとこ三種の神器しか出てないのにだ。
差をつけるのは選択問題だって去年日建言って聞いた話しだよ。
ま、それもあくまで、そうじゃないかって想像だけどね。

765 :名無し組:2016/10/10(月) 22:28:52.45 ID:???.net
安全管理でマニアックなことなんて無いだろ。
塗装だって専門的なことなんて塗料の中の化学部質の取扱くらいじゃないのか?


品質管理ならやったことないとさっぱりだろうけどw

766 :名無し組:2016/10/10(月) 22:42:06.06 ID:???.net
そもそも橋梁の塗装は工場内でやるのかな?
安全管理ってなんだろう?
H鋼の腹起こしの際の手足の挟まれとか?

767 :名無し組:2016/10/11(火) 00:08:02.81 ID:U8CLxRmH.net
試験終わって現実にもどされたら、なんかつまんないな。
待っていたのは、グズコンサルと素人役人とクソ作業員とぬるま湯な会社体質だけだ。
苦しい。

768 :名無し組:2016/10/11(火) 00:09:55.10 ID:U8CLxRmH.net
試験終わって現実にもどされたら、なんかつまんないな。
待っていたのは、グズコンサルと素人役人とクソ作業員とぬるま湯な会社体質だけだ。
苦しい。

769 :名無し組:2016/10/11(火) 06:46:08.10 ID:bJ97FoBy.net
>>768
人のせいにすんなよ。そんな思考回路じゃ未来はないぞ。

770 :名無し組:2016/10/11(火) 07:52:15.01 ID:???.net
>>761
橋梁塗装は土木じゃないだろ
多分失格じゃないか

771 :名無し組:2016/10/11(火) 11:02:06.18 ID:???.net
>>770
実務経験の工種に構造物の塗装って
一覧表に含まれてたような。。。

772 :名無し組:2016/10/11(火) 11:04:18.28 ID:gwYwQmag.net
延命の塗装とか立派な土木ですよ〜( ^ω^ )

773 :名無し組:2016/10/11(火) 11:24:07.73 ID:???.net
今頃、僕の答案は合格の籠にあるだろうか
それとも不合格の籠に捨てられているだろうか・・・

774 :名無し組:2016/10/11(火) 11:59:10.92 ID:???.net
>>772
仕事の人ごめん
マジで知らなかった

775 :名無し組:2016/10/11(火) 12:00:22.51 ID:???.net
経験記述32点
学科記述8点、8点、4点、5点、7点、0点

合計64点

都合の良いように何回自己採点したか。。

776 :名無し組:2016/10/11(火) 12:07:36.87 ID:FCGQJ8bJ.net
作文32点の根拠はなんだ?(笑

777 :名無し組:2016/10/11(火) 12:16:46.38 ID:???.net
7点も教えてくれ

778 :名無し組:2016/10/11(火) 13:43:04.09 ID:???.net
10−3=7で誤字か自信は無いけど正解に引っかかってるだろうって感じの減点かな
作文は満点は取れないだろうけど問1は完全解答したし文章量も十分で評価にも触れた
所々減点されても8割くらいは取れてるのではないだろうかと言う推測

これも作文40学科60(穴埋め1つ2点、記述1つ5点)で計算してればだけど

779 :名無し組:2016/10/11(火) 14:47:13.57 ID:???.net
>>776
専門学校の添削が32点だったw

780 :名無し組:2016/10/11(火) 14:47:54.61 ID:mJ95S84R.net
>>777
7点については777コメの通り

781 :名無し組:2016/10/11(火) 16:43:12.27 ID:???.net
そろそろ総合資格の帰ってくる頃だな

782 :名無し組:2016/10/11(火) 18:26:32.44 ID:???.net
ちなみに一番最後の0点は
丸を左の欄に入れるの忘れたから
0点にしてる

783 :名無し組:2016/10/11(火) 18:27:18.74 ID:???.net
>>778
あなたエスパーですね
よく意図を見抜いてくれた

784 :名無し組:2016/10/11(火) 18:55:23.37 ID:Ba6n5tLL.net
丸を付け忘れてなかったとしたら何点の予想なん?

785 :名無し組:2016/10/11(火) 19:20:56.79 ID:???.net
>>784
安全管理を選択、記入してたんやけど
部分点いれて8点ぐらいちゃうかな??

786 :名無し組:2016/10/11(火) 20:44:49.70 ID:???.net
本職の採点屋さんか元採点屋とかここ来てくれんかなー
まぁー守秘義務あるんだろうけど…

787 :名無し組:2016/10/11(火) 21:03:12.32 ID:tCQglmlS.net
多分採点官は技術士の資格持ってる人だよ!

788 :名無し組:2016/10/11(火) 22:05:49.29 ID:3an9JSfs.net
日建の回答試案届いたけど、記述にちょいちょい間違いと言うか足りないところが有ってへこんできた

789 :名無し組:2016/10/12(水) 07:01:45.61 ID:sbLcfFnn.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよう、段々と盛り下がってきたかな( ^ω^ )

790 :名無し組:2016/10/12(水) 07:18:11.57 ID:???.net
>>788
ウップお願いします

791 :名無し組:2016/10/12(水) 13:45:08.96 ID:???.net
記述に足りないところがあったって言うのは経験記述の方だろうか
学科記述の方なら部分点がありそうな感じなんだけど

792 :名無し組:2016/10/12(水) 15:18:24.62 ID:???.net
>>791
学科記述の方だね。

部分点はもらえるだろうけど、どれぐらい減点されるのか気になる。
1問5点中3点減点されたらかなり厳しいよ。

793 :名無し組:2016/10/12(水) 17:44:02.12 ID:qiR4n1pY.net
さぁーそろそろ判定結果がでるけど、Aであってほしいなぁー。

794 :名無し組:2016/10/12(水) 21:27:12.32 ID:gL7c5/IU.net
いやぁさ、受けたら白か黒か判るよね?やっぱりバカが多いのかな?

795 :名無し組:2016/10/12(水) 21:43:08.28 ID:???.net
当たり前だろ
土方だぞ

796 :名無し組:2016/10/12(水) 21:52:02.61 ID:???.net
Aはほぼ合格圏?
Bはなんだろう。。
Cは人なのかな。。

797 :名無し組:2016/10/12(水) 22:01:13.49 ID:???.net
Aは確定
Bは7割位
Cは五分五分から四分六分
Dは奇跡を待つレベル

798 :名無し組:2016/10/12(水) 22:03:52.60 ID:???.net
sは?

799 :名無し組:2016/10/12(水) 22:04:55.21 ID:???.net
>>797
Dまであったんやね
親切な方、レスありがとう

800 :名無し組:2016/10/12(水) 22:15:36.55 ID:Fbr9pngc.net
Sもあるんだっけ?

801 :名無し組:2016/10/12(水) 22:29:03.21 ID:???.net
スペシャルAHO

802 :名無し組:2016/10/12(水) 23:12:33.70 ID:???.net
せめてB判定はほしいなあ

803 :名無し組:2016/10/13(木) 01:10:05.38 ID:???.net
>>794
と言いつつ、ここに来て不安を解消する793であったwww

804 :名無し組:2016/10/13(木) 07:29:41.89 ID:???.net
ボーダーラインの奴はわかんねーじゃん

805 :名無し組:2016/10/13(木) 07:38:23.43 ID:???.net
60点ギリギリで受かったっても
一級土木土木の技術者としてやって
いけるか不安です

806 :名無し組:2016/10/13(木) 07:40:04.84 ID:???.net
判定はいつくるんだ?
まだか?

807 :名無し組:2016/10/13(木) 12:45:49.42 ID:???.net
ひどい下痢で今日休ませてもろた

808 :名無し組:2016/10/13(木) 13:54:29.73 ID:???.net
同じく休ませてもろた
昨日の夜の牡蠣フライがあたった
まだ時期が早かったか

809 :名無し組:2016/10/13(木) 17:03:25.55 ID:???.net
>>770
橋梁塗装で1級受かりましたよ
会社が塗装業がメインなんで
塗装工事以外の経験がないから仕方ないが
土木工事に該当する塗装工事ならokだよ

810 :名無し組:2016/10/13(木) 17:46:11.83 ID:???.net
>>806
判定という名のダイレクトメールの嵐

811 :名無し組:2016/10/13(木) 18:51:40.33 ID:???.net
>>806
1月16日

812 :名無し組:2016/10/13(木) 21:18:12.78 ID:???.net
>>810
N建からの電話攻撃も・・・

813 :名無し組:2016/10/13(木) 22:08:41.58 ID:???.net
各々の専門学校の解答思案
結構バラけてるけど、どれを頼りに
すればいいのだろう。
だから思案なんだろうけど。
とくに穴埋め記述なんて、各々の解答思案
をいいとこどりで自己採点したら
8割以上とれてる
みんな先輩教えてください

814 :名無し組:2016/10/14(金) 07:10:51.91 ID:vxhf4P4q.net
>>813
俺、去年合格したけどNの思案のみで選択八割だったよ。
ちなみに作文は我ながらレベル低い内容。
作文自信あるなら受かってるよ

815 :名無し組:2016/10/14(金) 07:25:32.92 ID:???.net
>>814
なるほど
経験記述の出来が左右するわけね

816 :名無し組:2016/10/14(金) 09:02:10.45 ID:9ah+/ovi.net
作文はある程度自分なりに考えて用意したのが予定どうり書ければ
まずはセーフだと考えればいいと思う。
あとは選択でいろんなとこの思案を参考に八割程度あってれば
ほぼ合格かな〜。それ以下の人は黙って発表を待つしかない(笑

817 :名無し組:2016/10/14(金) 09:40:17.41 ID:???.net
選択で都合よく採点したら8割くらい取れたかな
6〜7割は取れてると思うが気付けなかったミスが無い事を祈るしかない

818 :名無し組:2016/10/14(金) 12:18:44.98 ID:OXR5lU27.net
解答試案て、ユーキャンと東北と他にあるの?

819 :名無し組:2016/10/14(金) 12:50:46.63 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000035-asahi-soci

なあ、短管パイプって空洞だよな?
刺さるって事はぶ当たるって事じゃないよな!

820 :名無し組:2016/10/14(金) 13:01:42.39 ID:eaqTf99J.net
足場って単管だけじゃないからね

821 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:19.02 ID:???.net
10メートルの高さから垂直に落ちたら
突き刺さるよな
なんにしても不条理な死に方だ



822 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:46.33 ID:???.net
施工管理技術者は刑事と民事で刑務所?

823 :名無し組:2016/10/14(金) 14:10:23.70 ID:???.net
民間の工事でも
監理技術者って登録あるの?
現場代理人なんかは業務上過失致死
とかでパクられそうだけど

824 :名無し組:2016/10/14(金) 14:59:28.69 ID:???.net
例え民間工事でも監理技術者証の提示を求められたら応じる必要があるはず
工事の規模で監理技術者証じゃなくても良いだろうけど

825 :名無し組:2016/10/14(金) 16:05:37.73 ID:???.net
民間だろうが、建設業として仕事をするときは、建設業法に基づき主任(監理)技術者を配置しないといけません。
主任技術者は、施工の品質安全等の指導を行わないといけない職務ですので、
主任技術者が一番罪が重くなると思います
次に現場代理人ですね

826 :名無し組:2016/10/14(金) 16:28:35.46 ID:???.net
今は5,6年前と比べても日本人比率下がったよな
単管落とすなよ....歩道.....

827 :名無し組:2016/10/14(金) 17:01:33.56 ID:???.net
ブレスだ

828 :名無し組:2016/10/14(金) 17:35:57.60 ID:???.net
一般的に下手こいた作業員の責任は監理技術者が取る

829 :名無し組:2016/10/14(金) 19:34:58.54 ID:???.net
慰謝料はいかほどでしょうか?

830 :名無し組:2016/10/14(金) 19:54:41.79 ID:???.net
おちおち足場組んでるマンションの下の
歩道も歩けないな

831 :名無し組:2016/10/14(金) 19:57:41.75 ID:???.net
耐震補強かなんかの工事だったのかな?
茶色のマンション

832 :名無し組:2016/10/14(金) 21:51:26.49 ID:???.net
つまらなさそうw

833 :名無し組:2016/10/15(土) 11:08:25.92 ID:???.net
S資格の無料判定もう届いた人いますか?

834 :名無し組:2016/10/15(土) 12:43:20.15 ID:iNtNMpEk.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

835 :名無し組:2016/10/15(土) 13:38:19.45 ID:???.net
タッポいたっぽい

836 :名無し組:2016/10/15(土) 13:47:04.09 ID:x0hao9xp.net
時はまさに世紀末

837 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:04.10 ID:MXENzMF9.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表までドキドキだね〜( ^ω^ )

838 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:37.43 ID:???.net
>>836
淀んだ街角で僕らは出会った

839 :名無し組:2016/10/15(土) 22:31:33.96 ID:???.net
>>835
届いたのか?

840 :名無し組:2016/10/15(土) 22:48:49.62 ID:AJg97nMf.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

841 :名無し組:2016/10/15(土) 23:09:57.09 ID:qac8feoN.net
S資格の解答はどんな感じでっか?
他と違ってた?

842 :名無し組:2016/10/15(土) 23:13:05.92 ID:XunkaNxg.net
S来たよ。他に合わせてただけ。ズルいよな。

843 :名無し組:2016/10/16(日) 10:21:47.05 ID:???.net
>>842
判定もきたの?

844 :名無し組:2016/10/16(日) 13:47:28.82 ID:Ap6H0qa4.net
二週間で届くって書いてあったけど、どうなんだろうね
試験当日に出した人はちょうど今日で二週間だけど

845 :名無し組:2016/10/16(日) 14:14:52.89 ID:QqnqTTlc.net
>>50
自分も書きました。リサイクル…

846 :名無し組:2016/10/16(日) 18:44:15.60 ID:puOll+6i.net
>>843
判定サービスはやってない。受かると思うから。だけど、気になるからもらった。

847 :名無し組:2016/10/16(日) 21:39:47.84 ID:qcJvm0lo.net
B

848 :名無し組:2016/10/16(日) 22:34:49.07 ID:???.net


849 :名無し組:2016/10/16(日) 23:28:03.39 ID:puOll+6i.net
Sの経験記述の模範解答、あんな2級以下の内容でいいの?1級レベル?しかも評価って言葉を無理矢理入れてるから文章がおかしくない?ま、評価ってのは、検討した〜に対して〜したから〜ができた。って事で納得。おめでとう俺。

850 :名無し組:2016/10/17(月) 09:24:30.15 ID:???.net
今年わざわざ評価って言葉加えたのは今までの受験者が〆の一文書いてる人少なかったからなのかな?
どのテキスト見ても〆の一文はあるし講習等でも同じ事言うと思うが

851 :名無し組:2016/10/17(月) 10:42:50.63 ID:yop+kkfr.net
未経験丸暗記をパニックにして落としたかっただけだよ
行を変えたり文言加えたり
経験者なら字数調整や結果評価は簡単で当たり前にできる

852 :名無し組:2016/10/17(月) 12:15:31.64 ID:C5Y6JR/m.net
安全管理って人と違う事書くの難しいよね。
品質とかだったら新技術工法を含めて書くネタ多いしな〜。
今回は文法間違えとかであら捜しして落とすんですかね?
おそろしや〜

853 :名無し組:2016/10/17(月) 12:41:51.40 ID:xi/kFQvz.net
>>851

多分丸暗記した人は問題文読んで無いよ。
俺は読んで無い。

854 :名無し組:2016/10/17(月) 13:17:27.58 ID:+LsY2RWS.net
問題読んでなかったけど、評価とか書けたのは、未経験じゃなかったからかな。だけど評価ってわかりずらい表現だよな。
資格者を単に増やしたいのではない意向ならば、試験機関はよくやったな。代理人連中なら対応に対しての良い結果(評価)を書きたいもんな。拍手だ。事務員先輩は今年受けなくて正解だ。

855 :名無し組:2016/10/17(月) 13:19:56.59 ID:???.net
工事の結果や中身に対して満足したとか今後の課題にしたいとか個人的な評価を求められてたらちょっと困るな

856 :名無し組:2016/10/17(月) 16:27:14.47 ID:C5Y6JR/m.net
評価書かない人は今年からってことでもなく毎年落選している
レベルかと思われる。

857 :名無し組:2016/10/17(月) 18:45:44.39 ID:???.net
評価ってイメージするのは
役所の工事評価だな
今年おちてたら工事評価の点数来年
書こう。
今回は
無事故にて工期内に〜
みたいな締めで終えたから。

858 :名無し組:2016/10/17(月) 20:29:27.68 ID:???.net
>>857
自分も安全だから

以上のことにより
事故は起こらず
全作業員に安全の意識の共通理解ができたので
安全に工事を完了することが出来た

で締めたけど

こんな言葉以外ないよな?

859 :名無し組:2016/10/17(月) 20:45:02.74 ID:???.net
>>858
そうなんですよね。これで落とさられたら、
次回からは
無事故にて無事工期内に竣工させたため。
役所からの工事評価が72点であった。
なんて書かなきゃいけないのかな?

人間性72点以下の試験センターの職員に
値踏みされてるようで不快だな。

860 :名無し組:2016/10/17(月) 22:06:41.80 ID:???.net
それだと公共工事の経験記述ばかりになるから点数ではないと思う
住民とか発注者の満足を得られたとかなら有り得るか
今回は安全だし無事故で竣工みたいな文章があれば良いかも?

861 :名無し組:2016/10/17(月) 22:26:28.84 ID:???.net
SGいつ帰ってくるんだよ

862 :名無し組:2016/10/17(月) 22:29:18.92 ID:+LsY2RWS.net
>>859
72点なら赤点じゃん

863 :名無し組:2016/10/17(月) 22:32:24.65 ID:rURxcG0z.net
>>862
発注元によって評価点って全然難易度違うからね。
うちの県は有料工事扱いが80点〜だけど隣の県は75点〜だわ。

864 :名無し組:2016/10/17(月) 22:33:26.59 ID:???.net
試験から2週間過ぎたからな。そろそろ来るはず。
判定は楽しみだ。

865 :名無し組:2016/10/18(火) 07:51:21.74 ID:???.net
>>863
うむ。

866 :名無し組:2016/10/18(火) 12:22:24.62 ID:???.net
>>862
当方の担当してる役所は
60点未満がアウトな

867 :名無し組:2016/10/18(火) 12:38:49.36 ID:PSH4FgFm.net
国交省で83点と高得点を得、局長表彰を得られた。
って書けば満点の内容だろ?
お前ら採点者がこんな点出せんのかよ()って書いてやれ
それほど点数なんか書くことに意味はない

868 :名無し組:2016/10/18(火) 12:51:12.90 ID:84DPpKt7.net
>>866
うちの管内は、80以下は何かしら不具合があった工事だよ。75以下はヤバいレッテル張られるかな。

869 :名無し組:2016/10/18(火) 13:01:52.44 ID:PSH4FgFm.net
試験終わって二週間以上経っているのに、まだ気になっている奴等は
かなり努力したから受かりたい!って気持ちの強い奴ばかりだから
ちょいちょい見に来てる奴は合格していると思うよ

870 :名無し組:2016/10/18(火) 13:17:45.18 ID:???.net
S届いたけどB判定だった
C以下じゃないだけましだけど発表来るまで分からんな

871 :名無し組:2016/10/18(火) 13:20:00.81 ID:???.net
出来が怪しいからウダウダ言ってるだけやろw
自信があるなら見にこねぇよ

872 :名無し組:2016/10/18(火) 13:23:52.25 ID:???.net
>>871
正解
おまえもだろ?

873 :名無し組:2016/10/18(火) 14:12:39.11 ID:???.net
俺は去年受かったから
一級管工事の学科受かって実地の勉強をそろそろ始める所やで
向こうのスレ人がおれへんねん

874 :名無し組:2016/10/18(火) 15:08:57.04 ID:???.net
土木1級受かったら管工事も取れと言われたが実務経験が足りん
敷地外の下水道工事も含めてくれてたら良かったのだがな

875 :名無し組:2016/10/18(火) 16:13:59.56 ID:???.net
試験範囲被るから次年度に受けたいよな

876 :名無し組:2016/10/18(火) 17:30:57.05 ID:9qCgnX6T.net
ランク判定まだ届いてなかったわ・・・
ウキウキしながらポスト開けたのに

877 :名無し組:2016/10/18(火) 17:58:56.18 ID:e/E2MXOp.net
なかなか届かないですね(笑)

878 :名無し組:2016/10/18(火) 18:46:55.78 ID:???.net
>>870
私も今日届いて、B判定だった。
モヤモヤしたままだ。

879 :名無し組:2016/10/18(火) 19:05:16.52 ID:9qCgnX6T.net
Bならまあ受かってるんじゃないの?
ちなみに自己採点だと何点ぐらいだったの?

880 :名無し組:2016/10/18(火) 19:40:32.98 ID:???.net
自己採点だと選択1が8つ、選択2が4つ+α
届いた採点だと選択1が9つ、選択2が5つ○で1つ△でした

881 :名無し組:2016/10/18(火) 19:44:26.24 ID:???.net
三角ってB?

882 :名無し組:2016/10/18(火) 19:53:40.12 ID:fH3R4YHA.net
あれSG◆って郵便なんだ。
勝手にメールで来ると思ってた

883 :名無し組:2016/10/18(火) 20:08:26.20 ID:9qCgnX6T.net
それだけ○ついててもBなのか・・・

884 :名無し組:2016/10/18(火) 20:13:39.04 ID:KVXDC2pF.net
経験記述も細かく採点してくれるのだろうか

885 :名無し組:2016/10/18(火) 21:18:21.92 ID:v/MXIuAy.net
4段階の判定なんだから、よほどできてないとAは無いでしょ

886 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:39.86 ID:xUw8U2mN.net
みんな〜〜( ^ω^ )
モヤモヤしないで〜〜( ^ω^ )

887 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:46.64 ID:???.net
ばっき
ばっき乾燥
脱水

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

888 :名無し組:2016/10/18(火) 21:38:23.76 ID:???.net
放置
養生

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

889 :名無し組:2016/10/18(火) 22:06:43.54 ID:yHnTjMYW.net
まだ判定届かないな。
明日届くのかな?

890 :名無し組:2016/10/18(火) 22:15:24.11 ID:???.net
C判定なんだけど、、
本当は穴埋めで後4問正解してるのだが、Bくらいになるかしら?

891 :名無し組:2016/10/18(火) 22:16:12.70 ID:???.net
請負人を請負業者じゃだめ?

892 :名無し組:2016/10/18(火) 22:18:22.89 ID:???.net
間違い、
下請負人を下請業者ではだめかな?

893 :名無し組:2016/10/18(火) 22:23:09.25 ID:v/MXIuAy.net
>>890
なぜ、4問も誤魔化してわざわざ判定に出すのか?

894 :879:2016/10/18(火) 22:36:14.56 ID:???.net
>>892
原文のままじゃないと間違いだと思うから自己採点だと間違いにしたけど送られてきた採点だと○になってた

895 :名無し組:2016/10/18(火) 22:37:35.91 ID:???.net
>>892
厳密に採点するのなら
「建設副産物適正処理推進要綱」の文面の穴埋めだから
一文字たりとも間違えてはいけない

意味はもちろんあってるけど


キツめに採点すると×だな

896 :名無し組:2016/10/18(火) 22:49:09.89 ID:PSH4FgFm.net
採点している所によって解答バラバラなんだから
判定してもらっても不確定なままで意味ないだろw
怯えすぎなんだよ

897 :名無し組:2016/10/18(火) 22:55:12.62 ID:???.net
他の受験者がボロカスなら緩い採点になる可能性もあるか
だからって次回以降で国交省の文章どおり書けってされると困るが

898 :名無し組:2016/10/18(火) 23:08:23.77 ID:???.net
>>894
学院の採点、下請業者でバツになって帰ってきた。
学院の採点者にもバラつきがあるようだ。

899 :名無し組:2016/10/18(火) 23:31:37.11 ID:???.net
>>897
だって問題文には
「建設副産物適正処理推進要綱」に定められている次の文章の・・・とあるからねえ

文章通り書けという意図があるからこそだろうし


ある程度幅広く解答をさせるなら
単に建設副産物の適正処理に関して次の文章の・・・とかいう問題文にするだろうし

900 :名無し組:2016/10/19(水) 00:16:21.50 ID:???.net
そもそも下請業者って日本語ってある?

901 :名無し組:2016/10/19(水) 00:16:54.79 ID:Yia7pr4D.net
S学院から判定サービスの結果が返ってきたのだが、初期凍害防止のための施工上の留意点で、「コンクリート打設時には、型枠に氷雪が付着した状態で打設しない」と書いて×だった。ダメなんやろか。。

902 :名無し組:2016/10/19(水) 00:21:03.66 ID:???.net
俺が採点者なら花丸

903 :名無し組:2016/10/19(水) 01:45:59.49 ID:???.net
みんな来年こそ頑張れ!

904 :名無し組:2016/10/19(水) 06:34:27.01 ID:n7a3rzfG.net
>>901
私も全く同じ!
でも、ユーキャンの解答速報では丸だったから大丈夫だと思うよ!

905 :名無し組:2016/10/19(水) 06:57:14.89 ID:???.net
この混乱ぶりは密室で行われる採点
が原因だな
経験記述は公開はいらないけど学科の
記述は模範解答を公開しないといけないな

906 :名無し組:2016/10/19(水) 07:12:58.56 ID:hKRVw2yF.net
採点してもらったもん信じないんじゃ採点した意味ないだろ()

907 :名無し組:2016/10/19(水) 08:12:43.94 ID:???.net
初期凍害と凍害は別物で扱わなきゃならないから>>901だとアウトな気がする

908 :名無し組:2016/10/19(水) 08:13:45.51 ID:GDT7aybD.net
あくまで判定なんだから、あまり気にしないようにしてる。参考程度。
1月の合格発表がメインだからね。
経験記述の添削してもらったのはタメになったから送って良かったと思ってる。

909 :名無し組:2016/10/19(水) 10:33:49.87 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよ〜( ^ω^ )
ダメなものはどうやってもダメだよ〜 ( ^ω^ )
気にしないですすも〜( ^ω^ )

910 :名無し組:2016/10/19(水) 10:56:15.62 ID:???.net
>>909
フェイクみんな先輩

ちなみにみんな先輩というネーミングは
わたくしがつけた

911 :名無し組:2016/10/19(水) 11:41:49.92 ID:hKRVw2yF.net
その呼び方してるのお前だけだけどな()

912 :名無し組:2016/10/19(水) 12:10:59.64 ID:???.net
あゝあああ
そんなことはないです

913 :名無し組:2016/10/19(水) 12:14:05.51 ID:???.net
オイオイ、みんな先輩の名付け親はおれだぞ( ^ω^ )
( ^ω^ )

914 :名無し組:2016/10/19(水) 15:19:27.49 ID:???.net
Cだったけど、うーん、添削入れてるけどあの行数には入らないよ。
たった7行の現場状況で具体的にってなあ
まあいいや

915 :名無し組:2016/10/19(水) 16:10:55.71 ID:ObtvNpg8.net
>>914
来年頑張りな

916 :名無し組:2016/10/19(水) 16:32:25.37 ID:zRyKP8M3.net
まだ届かない。出したのが試験二日後だったからか

917 :名無し組:2016/10/19(水) 18:54:50.34 ID:???.net
>>910
きめーよ
基地外は枝でも切ってろ粕

918 :名無し組:2016/10/19(水) 21:09:39.77 ID:oriRRO1b.net
D判定だ(笑)

自信あったのに(笑)
あたるのかな?これ

919 :名無し組:2016/10/19(水) 21:17:37.77 ID:???.net
どんな解答でDとかCだったのか興味あるね

920 :名無し組:2016/10/19(水) 21:34:00.96 ID:raBohTYv.net
B判定だった
問題9で工法規定方式の施工管理の方法のとこ「施工機械の種類、敷均し厚、転圧回数など、仕様書で決められた方法で行う施工管理方法」て解答で△だったんだけど、どこがだめなの?

921 :名無し組:2016/10/19(水) 21:41:01.16 ID:???.net
D判定だと合格確率どのくらい?

922 :名無し組:2016/10/19(水) 21:42:19.69 ID:UipFxoX3.net
みんな〜( ^ω^ )
試験後はゆったりしよ〜( ^ω^ )

923 :名無し組:2016/10/19(水) 21:48:52.21 ID:QCyNTNqh.net
Aきた

924 :名無し組:2016/10/19(水) 21:53:26.66 ID:idWb07GF.net
Aだと8割正解かな?

925 :名無し組:2016/10/19(水) 21:54:20.31 ID:???.net
結局、下請負人を下請業者は○?

926 :名無し組:2016/10/19(水) 21:59:46.24 ID:???.net
問い合わせて聞いたら、Aは60%以上らしいよ!

927 :名無し組:2016/10/19(水) 22:03:11.63 ID:???.net
経験記述以外で、9割正解なのに、経験記述を含めた判定はCってどいうこと?
よほど、国語能力がないってこと?

大学で論文はくさるほど書いてきたはずなのに、、、情けな

928 :名無し組:2016/10/19(水) 22:04:32.86 ID:QCyNTNqh.net
60%は無いでしょ

公表の合格ラインが、60なのに

929 :名無し組:2016/10/19(水) 22:12:27.09 ID:???.net
>>927
お題にそぐわない見当違いの事書いたからC判定なんだよ

930 :名無し組:2016/10/19(水) 22:14:02.65 ID:???.net
>>927
経験記述で足切りされるかもな。

931 :名無し組:2016/10/19(水) 22:21:31.25 ID:???.net
学部生で論文なんてほとんど書く機会無いでしょ…

932 :名無し組:2016/10/19(水) 22:27:30.26 ID:y3JCPjBj.net
大学院生かもしれんで!

933 :名無し組:2016/10/19(水) 22:43:12.94 ID:7t26zvZ8.net
院卒でそんな事言ってたら余計やばいだろwww

934 :名無し組:2016/10/19(水) 23:03:41.25 ID:???.net
平丸全人経歴詐称

935 :名無し組:2016/10/19(水) 23:42:16.02 ID:egxxjOFn.net
試験おつかれさまでした!
うちの番頭が経験記述にガードマンのことかいたらしいがどうなんでしょうかね??

936 :名無し組:2016/10/19(水) 23:42:57.06 ID:egxxjOFn.net
試験おつかれさまでした!
うちの番頭が経験記述にガードマンのことかいたらしいがどうなんでしょうかね??

937 :名無し組:2016/10/20(木) 02:18:08.86 ID:???.net
>>931
大学で結構書くでしょ!?
土木だけじゃなくて、、
一般教養的な課目で

938 :名無し組:2016/10/20(木) 06:33:18.03 ID:???.net
>>936
汁かダボ

939 :名無し組:2016/10/20(木) 06:55:57.82 ID:9EzguXM2.net
大学のレベルにもよる(笑

940 :名無し組:2016/10/20(木) 07:10:13.95 ID:???.net
よっぽど書いてないか、辻褄合わないとかじゃなければ24点いくよ

941 :名無し組:2016/10/20(木) 08:57:38.46 ID:???.net
>>928
合格ラインが60だから、どう転んだって60未満はないなって
人にしかA出さないんじゃない?

942 :名無し組:2016/10/20(木) 09:48:10.15 ID:???.net
合格 合格ライン 微妙 絶望でABCD

943 :名無し組:2016/10/20(木) 10:29:39.21 ID:???.net
>>936
おまえがガードマンなんだろう

944 :名無し組:2016/10/20(木) 11:15:46.48 ID:70EVek2f.net
学部卒で論文とレポートの区別もついてないの?

945 :名無し組:2016/10/20(木) 12:30:09.56 ID:DxCCNys+.net
>>913
俺だよ。造園基地外の俺だよ。

946 :名無し組:2016/10/20(木) 12:33:23.51 ID:DxCCNys+.net
>>945
そして来年は先輩面で毎日一言いれるよ。

947 :名無し組:2016/10/20(木) 12:39:25.84 ID:???.net
総合資格の判定のweb申し込みで、もう結果届いたひといる?

948 :名無し組:2016/10/20(木) 12:42:22.06 ID:???.net
アサーション研修中
眠い

949 :名無し組:2016/10/20(木) 12:45:43.35 ID:Ej1ejYpZ.net
Web申し込みでなかなか結果こないから問い合わせたら昨日発送しましたって。
そろそろ届くんじゃーないかな

950 :名無し組:2016/10/20(木) 16:41:34.33 ID:???.net
B判定でした。

951 :名無し組:2016/10/20(木) 17:49:28.08 ID:???.net
返ってきたけど、仮排水の目的が「盛土の品質低下の原因となる施工区域内への流入水を防ぐ」で×だったわ。
意外と手厳しいのね。

952 :名無し組:2016/10/20(木) 17:55:00.04 ID:/U8ItxeL.net
そりゃ厳しいな
そんな採点ならほぼ全員落ちてるな

953 :名無し組:2016/10/20(木) 17:55:39.68 ID:???.net
水は上から下に流れるんやで

954 :名無し組:2016/10/20(木) 18:03:14.01 ID:F+UbzDHU.net
それで部分点すらないって厳し過ぎだろ
てか採点ミスじゃないのか

955 :名無し組:2016/10/20(木) 18:16:49.84 ID:???.net
下から水が流れ込むようなとこに盛り土などせんわw

956 :名無し組:2016/10/20(木) 18:37:10.11 ID:/U8ItxeL.net
表面を流下する水の浸透を流入水と表現したんだろ
水が下からとか単なる揚げ足とりに過ぎない
んな犬や猫でも理解している言葉遊びで0点は無いわ
記入内容見れば大筋は理解しているとわかる

957 :名無し組:2016/10/20(木) 18:39:47.67 ID:8d6y1Qvr.net
俺は雨水や湧水による浸食を防ぐためで○だったわ

穴埋めが12問正解
記述が○が4つ、△が2つ

下請け業者が○になってた

結果B判定。なんか採点者によってだいぶ差がある気がする。

958 :名無し組:2016/10/20(木) 18:45:41.11 ID:???.net
ごめんみんなwwwwww
web申請したんだけどタイプミスで「原因」が「下人」になってただけだったwwwww

ここ5点もらえるかもらえないかが学科側の足切ラインだから助かったわ…。

多分5点だよね…。信じてる。

959 :名無し組:2016/10/20(木) 18:46:41.49 ID:???.net
>>956
問題読み直して出直せやw
http://www.jctc.jp/kentei/161003d_guzery/qa.pdf

960 :名無し組:2016/10/20(木) 18:48:13.36 ID:???.net
結局、経験記述の評価ってのは、工事成績に関係するの安全管理の評価対象項目のどれかを書いてなきゃダメなんだよね?
対象項目ってやつがきちんとあった

961 :名無し組:2016/10/20(木) 18:48:33.93 ID:8d6y1Qvr.net
>>958
判定はB?

962 :名無し組:2016/10/20(木) 18:51:16.16 ID:???.net
問題文は
盛土施工中に行う
(1)仮排水の目的

例えば河川堤防上の道路ごと崩れた堤防の復旧工事で
路床・路体盛土する時当然区域内に水の侵入
(当然ながら崩落してない上流部の道路まはたは排水路から水は流れてくる)
を防ぐのも仮排水の目的だから
>>951が×ってのはありえない気がする
あとは盛土法面だって上から水が流れ落ちてくるしな

何もないまっ平らなところに盛土したと限定した場合は
雨水のみが表面流水だからちょっと厳しくなると思うけど。

963 :名無し組:2016/10/20(木) 18:53:41.64 ID:???.net
>>961
Cだったけど、経験記述には「わかり易く書けています」ってコメント有ったから6割取れてるだろうし、
何とか全体でボーダー越えそう。

964 :名無し組:2016/10/20(木) 18:57:37.85 ID:???.net
>>962
河川工事なら尚更ありえんわw
仮締切もせんで盛土施工中ってどないやねん

965 :名無し組:2016/10/20(木) 18:57:48.64 ID:8d6y1Qvr.net
>>963
マジで?俺は経験記述はダメ出ししか書いてなかったわ・・・
選択問題でとれてても経験記述で落ちるパターンの気がしてきた・・・

966 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:05.39 ID:/U8ItxeL.net
>>960
いや点数等の成績がつくものだけが工事じゃないし民宅施工で
お客様からとても満足です、というのも立派な評価
役所至上主義の馬鹿だけだよ評価って言葉で騒いでるのは

967 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:52.08 ID:???.net
俺もB判定だったけどボーダーラインて上なのか下なのか、、、
非常に微妙だからわかりませんてことなのかな

968 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:57.10 ID:???.net
自分なりの評価だろ

969 :名無し組:2016/10/20(木) 19:49:12.41 ID:DxCCNys+.net
>>951
それ満点じゃないのかな?だってさ、安全に関してはクソでもわかるアウトリガーを最大限に張り出すが正解なんだから。

970 :名無し組:2016/10/20(木) 19:52:08.77 ID:DxCCNys+.net
>>960
対象項目って?何の事?教えてください?、

971 :名無し組:2016/10/20(木) 19:56:07.00 ID:DxCCNys+.net
>>968
そうじゃなきゃ、おかしくないか?
評価って文々考えた人は国語力ないよ。

972 :名無し組:2016/10/20(木) 20:07:08.14 ID:/U8ItxeL.net
>>970
国交省の評定項目内にある考査内容の事だよ
全く検討違いのこと言っているだけ
まぁそれがわからないのは事務員クラスだけどな

973 :名無し組:2016/10/20(木) 20:09:28.76 ID:???.net
>>971
ブンブンって何だ?
モンゴンだよ文言!

974 :名無し組:2016/10/20(木) 20:24:17.37 ID:???.net
>>960
やはりそうなのかな
工事評価の件をここに相談したものだが

それが正解なら
元請やってない業者ってどうすんだろね

975 :名無し組:2016/10/20(木) 20:27:21.37 ID:???.net
>>971
ぶんぶん ドカタ丸出し

976 :名無し組:2016/10/20(木) 20:52:19.12 ID:Gv/FBiUU.net
みんなー( ^ω^ )
お疲れ様だよー( ^ω^ )
ゆっくりしてね( ^ω^ )

977 :名無し組:2016/10/20(木) 21:23:06.12 ID:y31bUW27.net
採点者の情報って全く漏れてこないよな笑
どんな経歴の持ち主が採点してるんだ?
百戦錬磨のゼネコンOBとかなら納得できるけど。

978 :名無し組:2016/10/20(木) 21:26:42.58 ID:???.net
講習会とかで先生やってる人達だって、
あんまり経歴出てこないやろ
なんかね

979 :名無し組:2016/10/20(木) 21:33:51.54 ID:???.net
全人涙目

980 :名無し組:2016/10/20(木) 22:12:31.91 ID:???.net
評価は自分なりのと、発注者からのと両方書いたわ。
点数までは流石に使ってないけどw

981 :名無し組:2016/10/20(木) 22:28:28.14 ID:C4xrmt+o.net
みんな〜( ^ω^ )
みんなの努力A判定だよ〜〜( ^ω^ )

982 :名無し組:2016/10/21(金) 01:12:45.61 ID:mlWhIXFo.net
Cだったわ…
選択はほぼ出来てるのに記述でC…
ぶっちゃけ参考書のサンプル論文丸暗記して書いたのにめちゃくちゃ内容にダメ出しされてたんだが…
参考書も信じられないのか…

983 :名無し組:2016/10/21(金) 02:03:53.21 ID:???.net
夜間作業でやっと昼飯なんだけどさ
おまえらホント幸せだよなwww
色んな意味で

984 :名無し組:2016/10/21(金) 05:49:31.18 ID:SA3omUXR.net
>>982
参考書は毎年どこも目を通されているからサンプル流用がばれた、可能性がある

985 :名無し組:2016/10/21(金) 07:45:24.50 ID:???.net
ほぼ丸写ししてどんな所にダメ出しされたの?
問1との整合性が取れてないとかだと参考書じゃなく自分のせいだけど
参考書にもこれで良いのか?って感じの例文あるけどさ

986 :名無し組:2016/10/21(金) 08:14:51.88 ID:Nrxj9cED.net
SGの採点者も、例文ってわかってるから評価が低いのだろう

987 :名無し組:2016/10/21(金) 08:58:00.03 ID:???.net
>>977
ゼネコンにいたら百戦錬磨なのか?
思い上がりはなはだしい

988 :名無し組:2016/10/21(金) 09:18:44.72 ID:9r2bJpZ8.net
>>982
当たり前でしょ。現場管理者か作業員か事務員かを問う試験なんだから。

989 :名無し組:2016/10/21(金) 10:40:34.65 ID:???.net
他人に厳しい人ばかり

990 :名無し組:2016/10/21(金) 11:39:29.27 ID:SA3omUXR.net
この業界にいていまさらそんなこというのかよ()

991 :名無し組:2016/10/21(金) 12:08:40.03 ID:6iMnvp4g.net
まぁ、一生懸命自分で考えて書いた人とサンプル丸暗記は一緒には
ならんよな。それは合格率からしても判断出来る。
見る人が見れば丸写しはバレバレなんだろうな。

992 :名無し組:2016/10/21(金) 12:14:27.58 ID:9r2bJpZ8.net
地域とナツメ社以外の市販書は問題に答えてすらいない。

993 :名無し組:2016/10/21(金) 20:44:47.31 ID:???.net
次スレ立ってた

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/

誰か知らんがGJ
ここは埋めてこうぜ

994 :名無し組:2016/10/21(金) 20:45:46.47 ID:???.net


995 :名無し組:2016/10/21(金) 20:46:16.70 ID:???.net
俺だよ
褒め称えろ

996 :名無し組:2016/10/21(金) 20:46:28.74 ID:vJqA6UUn.net
ume

997 :名無し組:2016/10/21(金) 20:46:54.23 ID:???.net
>>995
はいはいGJGJ

998 :名無し組:2016/10/21(金) 20:47:16.16 ID:???.net
埋め

999 :名無し組:2016/10/21(金) 20:47:38.31 ID:???.net
uma

1000 :名無し組:2016/10/21(金) 20:47:49.24 ID:???.net
あと1

1001 :名無し組:2016/10/21(金) 20:48:32.67 ID:???.net
1000ならスレ民全員合格な!

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200