2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

757 :名無し組:2016/10/10(月) 20:30:42.27 ID:wSO6M3xw.net
そうなん?
経験記述の行数増えてきてるし、記述重視なんじゃないの?

758 :名無し組:2016/10/10(月) 20:36:37.43 ID:???.net
誰か勇者が開示請求してください

759 :名無し組:2016/10/10(月) 20:48:03.40 ID:wZ54q7i+.net
この手の試験での開示請求って前例があるの?

760 :名無し組:2016/10/10(月) 21:26:42.31 ID:???.net
試験センターはなんかの外郭団体だろ?
できそうですお願いします

761 :名無し組:2016/10/10(月) 21:52:14.51 ID:wZ54q7i+.net
幅広い工種の記述内容に対して万能の採点者とかいるの?
構構造物塗装の記述なんて誰でも採点できないでしょ?
記述した工種に対応できる採点者にワザワザ送るのかね?

762 :名無し組:2016/10/10(月) 21:55:27.78 ID:???.net
橋梁の塗装なんてわからんわな
試験センターの人間には
橋梁メーカーの技術者にでも添削頼むんかな

763 :名無し組:2016/10/10(月) 22:25:57.48 ID:???.net
かなり専門的な作文はやや甘い採点な可能性はあるかもね

764 :名無し組:2016/10/10(月) 22:28:36.36 ID:dHD1YmfI.net
>>757
作文は用意できる割には合格率低いでしょ。
ここんとこ三種の神器しか出てないのにだ。
差をつけるのは選択問題だって去年日建言って聞いた話しだよ。
ま、それもあくまで、そうじゃないかって想像だけどね。

765 :名無し組:2016/10/10(月) 22:28:52.45 ID:???.net
安全管理でマニアックなことなんて無いだろ。
塗装だって専門的なことなんて塗料の中の化学部質の取扱くらいじゃないのか?


品質管理ならやったことないとさっぱりだろうけどw

766 :名無し組:2016/10/10(月) 22:42:06.06 ID:???.net
そもそも橋梁の塗装は工場内でやるのかな?
安全管理ってなんだろう?
H鋼の腹起こしの際の手足の挟まれとか?

767 :名無し組:2016/10/11(火) 00:08:02.81 ID:U8CLxRmH.net
試験終わって現実にもどされたら、なんかつまんないな。
待っていたのは、グズコンサルと素人役人とクソ作業員とぬるま湯な会社体質だけだ。
苦しい。

768 :名無し組:2016/10/11(火) 00:09:55.10 ID:U8CLxRmH.net
試験終わって現実にもどされたら、なんかつまんないな。
待っていたのは、グズコンサルと素人役人とクソ作業員とぬるま湯な会社体質だけだ。
苦しい。

769 :名無し組:2016/10/11(火) 06:46:08.10 ID:bJ97FoBy.net
>>768
人のせいにすんなよ。そんな思考回路じゃ未来はないぞ。

770 :名無し組:2016/10/11(火) 07:52:15.01 ID:???.net
>>761
橋梁塗装は土木じゃないだろ
多分失格じゃないか

771 :名無し組:2016/10/11(火) 11:02:06.18 ID:???.net
>>770
実務経験の工種に構造物の塗装って
一覧表に含まれてたような。。。

772 :名無し組:2016/10/11(火) 11:04:18.28 ID:gwYwQmag.net
延命の塗装とか立派な土木ですよ〜( ^ω^ )

773 :名無し組:2016/10/11(火) 11:24:07.73 ID:???.net
今頃、僕の答案は合格の籠にあるだろうか
それとも不合格の籠に捨てられているだろうか・・・

774 :名無し組:2016/10/11(火) 11:59:10.92 ID:???.net
>>772
仕事の人ごめん
マジで知らなかった

775 :名無し組:2016/10/11(火) 12:00:22.51 ID:???.net
経験記述32点
学科記述8点、8点、4点、5点、7点、0点

合計64点

都合の良いように何回自己採点したか。。

776 :名無し組:2016/10/11(火) 12:07:36.87 ID:FCGQJ8bJ.net
作文32点の根拠はなんだ?(笑

777 :名無し組:2016/10/11(火) 12:16:46.38 ID:???.net
7点も教えてくれ

778 :名無し組:2016/10/11(火) 13:43:04.09 ID:???.net
10−3=7で誤字か自信は無いけど正解に引っかかってるだろうって感じの減点かな
作文は満点は取れないだろうけど問1は完全解答したし文章量も十分で評価にも触れた
所々減点されても8割くらいは取れてるのではないだろうかと言う推測

これも作文40学科60(穴埋め1つ2点、記述1つ5点)で計算してればだけど

779 :名無し組:2016/10/11(火) 14:47:13.57 ID:???.net
>>776
専門学校の添削が32点だったw

780 :名無し組:2016/10/11(火) 14:47:54.61 ID:mJ95S84R.net
>>777
7点については777コメの通り

781 :名無し組:2016/10/11(火) 16:43:12.27 ID:???.net
そろそろ総合資格の帰ってくる頃だな

782 :名無し組:2016/10/11(火) 18:26:32.44 ID:???.net
ちなみに一番最後の0点は
丸を左の欄に入れるの忘れたから
0点にしてる

783 :名無し組:2016/10/11(火) 18:27:18.74 ID:???.net
>>778
あなたエスパーですね
よく意図を見抜いてくれた

784 :名無し組:2016/10/11(火) 18:55:23.37 ID:Ba6n5tLL.net
丸を付け忘れてなかったとしたら何点の予想なん?

785 :名無し組:2016/10/11(火) 19:20:56.79 ID:???.net
>>784
安全管理を選択、記入してたんやけど
部分点いれて8点ぐらいちゃうかな??

786 :名無し組:2016/10/11(火) 20:44:49.70 ID:???.net
本職の採点屋さんか元採点屋とかここ来てくれんかなー
まぁー守秘義務あるんだろうけど…

787 :名無し組:2016/10/11(火) 21:03:12.32 ID:tCQglmlS.net
多分採点官は技術士の資格持ってる人だよ!

788 :名無し組:2016/10/11(火) 22:05:49.29 ID:3an9JSfs.net
日建の回答試案届いたけど、記述にちょいちょい間違いと言うか足りないところが有ってへこんできた

789 :名無し組:2016/10/12(水) 07:01:45.61 ID:sbLcfFnn.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよう、段々と盛り下がってきたかな( ^ω^ )

790 :名無し組:2016/10/12(水) 07:18:11.57 ID:???.net
>>788
ウップお願いします

791 :名無し組:2016/10/12(水) 13:45:08.96 ID:???.net
記述に足りないところがあったって言うのは経験記述の方だろうか
学科記述の方なら部分点がありそうな感じなんだけど

792 :名無し組:2016/10/12(水) 15:18:24.62 ID:???.net
>>791
学科記述の方だね。

部分点はもらえるだろうけど、どれぐらい減点されるのか気になる。
1問5点中3点減点されたらかなり厳しいよ。

793 :名無し組:2016/10/12(水) 17:44:02.12 ID:qiR4n1pY.net
さぁーそろそろ判定結果がでるけど、Aであってほしいなぁー。

794 :名無し組:2016/10/12(水) 21:27:12.32 ID:gL7c5/IU.net
いやぁさ、受けたら白か黒か判るよね?やっぱりバカが多いのかな?

795 :名無し組:2016/10/12(水) 21:43:08.28 ID:???.net
当たり前だろ
土方だぞ

796 :名無し組:2016/10/12(水) 21:52:02.61 ID:???.net
Aはほぼ合格圏?
Bはなんだろう。。
Cは人なのかな。。

797 :名無し組:2016/10/12(水) 22:01:13.49 ID:???.net
Aは確定
Bは7割位
Cは五分五分から四分六分
Dは奇跡を待つレベル

798 :名無し組:2016/10/12(水) 22:03:52.60 ID:???.net
sは?

799 :名無し組:2016/10/12(水) 22:04:55.21 ID:???.net
>>797
Dまであったんやね
親切な方、レスありがとう

800 :名無し組:2016/10/12(水) 22:15:36.55 ID:Fbr9pngc.net
Sもあるんだっけ?

801 :名無し組:2016/10/12(水) 22:29:03.21 ID:???.net
スペシャルAHO

802 :名無し組:2016/10/12(水) 23:12:33.70 ID:???.net
せめてB判定はほしいなあ

803 :名無し組:2016/10/13(木) 01:10:05.38 ID:???.net
>>794
と言いつつ、ここに来て不安を解消する793であったwww

804 :名無し組:2016/10/13(木) 07:29:41.89 ID:???.net
ボーダーラインの奴はわかんねーじゃん

805 :名無し組:2016/10/13(木) 07:38:23.43 ID:???.net
60点ギリギリで受かったっても
一級土木土木の技術者としてやって
いけるか不安です

806 :名無し組:2016/10/13(木) 07:40:04.84 ID:???.net
判定はいつくるんだ?
まだか?

807 :名無し組:2016/10/13(木) 12:45:49.42 ID:???.net
ひどい下痢で今日休ませてもろた

808 :名無し組:2016/10/13(木) 13:54:29.73 ID:???.net
同じく休ませてもろた
昨日の夜の牡蠣フライがあたった
まだ時期が早かったか

809 :名無し組:2016/10/13(木) 17:03:25.55 ID:???.net
>>770
橋梁塗装で1級受かりましたよ
会社が塗装業がメインなんで
塗装工事以外の経験がないから仕方ないが
土木工事に該当する塗装工事ならokだよ

810 :名無し組:2016/10/13(木) 17:46:11.83 ID:???.net
>>806
判定という名のダイレクトメールの嵐

811 :名無し組:2016/10/13(木) 18:51:40.33 ID:???.net
>>806
1月16日

812 :名無し組:2016/10/13(木) 21:18:12.78 ID:???.net
>>810
N建からの電話攻撃も・・・

813 :名無し組:2016/10/13(木) 22:08:41.58 ID:???.net
各々の専門学校の解答思案
結構バラけてるけど、どれを頼りに
すればいいのだろう。
だから思案なんだろうけど。
とくに穴埋め記述なんて、各々の解答思案
をいいとこどりで自己採点したら
8割以上とれてる
みんな先輩教えてください

814 :名無し組:2016/10/14(金) 07:10:51.91 ID:vxhf4P4q.net
>>813
俺、去年合格したけどNの思案のみで選択八割だったよ。
ちなみに作文は我ながらレベル低い内容。
作文自信あるなら受かってるよ

815 :名無し組:2016/10/14(金) 07:25:32.92 ID:???.net
>>814
なるほど
経験記述の出来が左右するわけね

816 :名無し組:2016/10/14(金) 09:02:10.45 ID:9ah+/ovi.net
作文はある程度自分なりに考えて用意したのが予定どうり書ければ
まずはセーフだと考えればいいと思う。
あとは選択でいろんなとこの思案を参考に八割程度あってれば
ほぼ合格かな〜。それ以下の人は黙って発表を待つしかない(笑

817 :名無し組:2016/10/14(金) 09:40:17.41 ID:???.net
選択で都合よく採点したら8割くらい取れたかな
6〜7割は取れてると思うが気付けなかったミスが無い事を祈るしかない

818 :名無し組:2016/10/14(金) 12:18:44.98 ID:OXR5lU27.net
解答試案て、ユーキャンと東北と他にあるの?

819 :名無し組:2016/10/14(金) 12:50:46.63 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000035-asahi-soci

なあ、短管パイプって空洞だよな?
刺さるって事はぶ当たるって事じゃないよな!

820 :名無し組:2016/10/14(金) 13:01:42.39 ID:eaqTf99J.net
足場って単管だけじゃないからね

821 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:19.02 ID:???.net
10メートルの高さから垂直に落ちたら
突き刺さるよな
なんにしても不条理な死に方だ



822 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:46.33 ID:???.net
施工管理技術者は刑事と民事で刑務所?

823 :名無し組:2016/10/14(金) 14:10:23.70 ID:???.net
民間の工事でも
監理技術者って登録あるの?
現場代理人なんかは業務上過失致死
とかでパクられそうだけど

824 :名無し組:2016/10/14(金) 14:59:28.69 ID:???.net
例え民間工事でも監理技術者証の提示を求められたら応じる必要があるはず
工事の規模で監理技術者証じゃなくても良いだろうけど

825 :名無し組:2016/10/14(金) 16:05:37.73 ID:???.net
民間だろうが、建設業として仕事をするときは、建設業法に基づき主任(監理)技術者を配置しないといけません。
主任技術者は、施工の品質安全等の指導を行わないといけない職務ですので、
主任技術者が一番罪が重くなると思います
次に現場代理人ですね

826 :名無し組:2016/10/14(金) 16:28:35.46 ID:???.net
今は5,6年前と比べても日本人比率下がったよな
単管落とすなよ....歩道.....

827 :名無し組:2016/10/14(金) 17:01:33.56 ID:???.net
ブレスだ

828 :名無し組:2016/10/14(金) 17:35:57.60 ID:???.net
一般的に下手こいた作業員の責任は監理技術者が取る

829 :名無し組:2016/10/14(金) 19:34:58.54 ID:???.net
慰謝料はいかほどでしょうか?

830 :名無し組:2016/10/14(金) 19:54:41.79 ID:???.net
おちおち足場組んでるマンションの下の
歩道も歩けないな

831 :名無し組:2016/10/14(金) 19:57:41.75 ID:???.net
耐震補強かなんかの工事だったのかな?
茶色のマンション

832 :名無し組:2016/10/14(金) 21:51:26.49 ID:???.net
つまらなさそうw

833 :名無し組:2016/10/15(土) 11:08:25.92 ID:???.net
S資格の無料判定もう届いた人いますか?

834 :名無し組:2016/10/15(土) 12:43:20.15 ID:iNtNMpEk.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

835 :名無し組:2016/10/15(土) 13:38:19.45 ID:???.net
タッポいたっぽい

836 :名無し組:2016/10/15(土) 13:47:04.09 ID:x0hao9xp.net
時はまさに世紀末

837 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:04.10 ID:MXENzMF9.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表までドキドキだね〜( ^ω^ )

838 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:37.43 ID:???.net
>>836
淀んだ街角で僕らは出会った

839 :名無し組:2016/10/15(土) 22:31:33.96 ID:???.net
>>835
届いたのか?

840 :名無し組:2016/10/15(土) 22:48:49.62 ID:AJg97nMf.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

841 :名無し組:2016/10/15(土) 23:09:57.09 ID:qac8feoN.net
S資格の解答はどんな感じでっか?
他と違ってた?

842 :名無し組:2016/10/15(土) 23:13:05.92 ID:XunkaNxg.net
S来たよ。他に合わせてただけ。ズルいよな。

843 :名無し組:2016/10/16(日) 10:21:47.05 ID:???.net
>>842
判定もきたの?

844 :名無し組:2016/10/16(日) 13:47:28.82 ID:Ap6H0qa4.net
二週間で届くって書いてあったけど、どうなんだろうね
試験当日に出した人はちょうど今日で二週間だけど

845 :名無し組:2016/10/16(日) 14:14:52.89 ID:QqnqTTlc.net
>>50
自分も書きました。リサイクル…

846 :名無し組:2016/10/16(日) 18:44:15.60 ID:puOll+6i.net
>>843
判定サービスはやってない。受かると思うから。だけど、気になるからもらった。

847 :名無し組:2016/10/16(日) 21:39:47.84 ID:qcJvm0lo.net
B

848 :名無し組:2016/10/16(日) 22:34:49.07 ID:???.net


849 :名無し組:2016/10/16(日) 23:28:03.39 ID:puOll+6i.net
Sの経験記述の模範解答、あんな2級以下の内容でいいの?1級レベル?しかも評価って言葉を無理矢理入れてるから文章がおかしくない?ま、評価ってのは、検討した〜に対して〜したから〜ができた。って事で納得。おめでとう俺。

850 :名無し組:2016/10/17(月) 09:24:30.15 ID:???.net
今年わざわざ評価って言葉加えたのは今までの受験者が〆の一文書いてる人少なかったからなのかな?
どのテキスト見ても〆の一文はあるし講習等でも同じ事言うと思うが

851 :名無し組:2016/10/17(月) 10:42:50.63 ID:yop+kkfr.net
未経験丸暗記をパニックにして落としたかっただけだよ
行を変えたり文言加えたり
経験者なら字数調整や結果評価は簡単で当たり前にできる

852 :名無し組:2016/10/17(月) 12:15:31.64 ID:C5Y6JR/m.net
安全管理って人と違う事書くの難しいよね。
品質とかだったら新技術工法を含めて書くネタ多いしな〜。
今回は文法間違えとかであら捜しして落とすんですかね?
おそろしや〜

853 :名無し組:2016/10/17(月) 12:41:51.40 ID:xi/kFQvz.net
>>851

多分丸暗記した人は問題文読んで無いよ。
俺は読んで無い。

854 :名無し組:2016/10/17(月) 13:17:27.58 ID:+LsY2RWS.net
問題読んでなかったけど、評価とか書けたのは、未経験じゃなかったからかな。だけど評価ってわかりずらい表現だよな。
資格者を単に増やしたいのではない意向ならば、試験機関はよくやったな。代理人連中なら対応に対しての良い結果(評価)を書きたいもんな。拍手だ。事務員先輩は今年受けなくて正解だ。

855 :名無し組:2016/10/17(月) 13:19:56.59 ID:???.net
工事の結果や中身に対して満足したとか今後の課題にしたいとか個人的な評価を求められてたらちょっと困るな

856 :名無し組:2016/10/17(月) 16:27:14.47 ID:C5Y6JR/m.net
評価書かない人は今年からってことでもなく毎年落選している
レベルかと思われる。

857 :名無し組:2016/10/17(月) 18:45:44.39 ID:???.net
評価ってイメージするのは
役所の工事評価だな
今年おちてたら工事評価の点数来年
書こう。
今回は
無事故にて工期内に〜
みたいな締めで終えたから。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200