2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

798 :名無し組:2016/10/12(水) 22:03:52.60 ID:???.net
sは?

799 :名無し組:2016/10/12(水) 22:04:55.21 ID:???.net
>>797
Dまであったんやね
親切な方、レスありがとう

800 :名無し組:2016/10/12(水) 22:15:36.55 ID:Fbr9pngc.net
Sもあるんだっけ?

801 :名無し組:2016/10/12(水) 22:29:03.21 ID:???.net
スペシャルAHO

802 :名無し組:2016/10/12(水) 23:12:33.70 ID:???.net
せめてB判定はほしいなあ

803 :名無し組:2016/10/13(木) 01:10:05.38 ID:???.net
>>794
と言いつつ、ここに来て不安を解消する793であったwww

804 :名無し組:2016/10/13(木) 07:29:41.89 ID:???.net
ボーダーラインの奴はわかんねーじゃん

805 :名無し組:2016/10/13(木) 07:38:23.43 ID:???.net
60点ギリギリで受かったっても
一級土木土木の技術者としてやって
いけるか不安です

806 :名無し組:2016/10/13(木) 07:40:04.84 ID:???.net
判定はいつくるんだ?
まだか?

807 :名無し組:2016/10/13(木) 12:45:49.42 ID:???.net
ひどい下痢で今日休ませてもろた

808 :名無し組:2016/10/13(木) 13:54:29.73 ID:???.net
同じく休ませてもろた
昨日の夜の牡蠣フライがあたった
まだ時期が早かったか

809 :名無し組:2016/10/13(木) 17:03:25.55 ID:???.net
>>770
橋梁塗装で1級受かりましたよ
会社が塗装業がメインなんで
塗装工事以外の経験がないから仕方ないが
土木工事に該当する塗装工事ならokだよ

810 :名無し組:2016/10/13(木) 17:46:11.83 ID:???.net
>>806
判定という名のダイレクトメールの嵐

811 :名無し組:2016/10/13(木) 18:51:40.33 ID:???.net
>>806
1月16日

812 :名無し組:2016/10/13(木) 21:18:12.78 ID:???.net
>>810
N建からの電話攻撃も・・・

813 :名無し組:2016/10/13(木) 22:08:41.58 ID:???.net
各々の専門学校の解答思案
結構バラけてるけど、どれを頼りに
すればいいのだろう。
だから思案なんだろうけど。
とくに穴埋め記述なんて、各々の解答思案
をいいとこどりで自己採点したら
8割以上とれてる
みんな先輩教えてください

814 :名無し組:2016/10/14(金) 07:10:51.91 ID:vxhf4P4q.net
>>813
俺、去年合格したけどNの思案のみで選択八割だったよ。
ちなみに作文は我ながらレベル低い内容。
作文自信あるなら受かってるよ

815 :名無し組:2016/10/14(金) 07:25:32.92 ID:???.net
>>814
なるほど
経験記述の出来が左右するわけね

816 :名無し組:2016/10/14(金) 09:02:10.45 ID:9ah+/ovi.net
作文はある程度自分なりに考えて用意したのが予定どうり書ければ
まずはセーフだと考えればいいと思う。
あとは選択でいろんなとこの思案を参考に八割程度あってれば
ほぼ合格かな〜。それ以下の人は黙って発表を待つしかない(笑

817 :名無し組:2016/10/14(金) 09:40:17.41 ID:???.net
選択で都合よく採点したら8割くらい取れたかな
6〜7割は取れてると思うが気付けなかったミスが無い事を祈るしかない

818 :名無し組:2016/10/14(金) 12:18:44.98 ID:OXR5lU27.net
解答試案て、ユーキャンと東北と他にあるの?

819 :名無し組:2016/10/14(金) 12:50:46.63 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000035-asahi-soci

なあ、短管パイプって空洞だよな?
刺さるって事はぶ当たるって事じゃないよな!

820 :名無し組:2016/10/14(金) 13:01:42.39 ID:eaqTf99J.net
足場って単管だけじゃないからね

821 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:19.02 ID:???.net
10メートルの高さから垂直に落ちたら
突き刺さるよな
なんにしても不条理な死に方だ



822 :名無し組:2016/10/14(金) 13:38:46.33 ID:???.net
施工管理技術者は刑事と民事で刑務所?

823 :名無し組:2016/10/14(金) 14:10:23.70 ID:???.net
民間の工事でも
監理技術者って登録あるの?
現場代理人なんかは業務上過失致死
とかでパクられそうだけど

824 :名無し組:2016/10/14(金) 14:59:28.69 ID:???.net
例え民間工事でも監理技術者証の提示を求められたら応じる必要があるはず
工事の規模で監理技術者証じゃなくても良いだろうけど

825 :名無し組:2016/10/14(金) 16:05:37.73 ID:???.net
民間だろうが、建設業として仕事をするときは、建設業法に基づき主任(監理)技術者を配置しないといけません。
主任技術者は、施工の品質安全等の指導を行わないといけない職務ですので、
主任技術者が一番罪が重くなると思います
次に現場代理人ですね

826 :名無し組:2016/10/14(金) 16:28:35.46 ID:???.net
今は5,6年前と比べても日本人比率下がったよな
単管落とすなよ....歩道.....

827 :名無し組:2016/10/14(金) 17:01:33.56 ID:???.net
ブレスだ

828 :名無し組:2016/10/14(金) 17:35:57.60 ID:???.net
一般的に下手こいた作業員の責任は監理技術者が取る

829 :名無し組:2016/10/14(金) 19:34:58.54 ID:???.net
慰謝料はいかほどでしょうか?

830 :名無し組:2016/10/14(金) 19:54:41.79 ID:???.net
おちおち足場組んでるマンションの下の
歩道も歩けないな

831 :名無し組:2016/10/14(金) 19:57:41.75 ID:???.net
耐震補強かなんかの工事だったのかな?
茶色のマンション

832 :名無し組:2016/10/14(金) 21:51:26.49 ID:???.net
つまらなさそうw

833 :名無し組:2016/10/15(土) 11:08:25.92 ID:???.net
S資格の無料判定もう届いた人いますか?

834 :名無し組:2016/10/15(土) 12:43:20.15 ID:iNtNMpEk.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

835 :名無し組:2016/10/15(土) 13:38:19.45 ID:???.net
タッポいたっぽい

836 :名無し組:2016/10/15(土) 13:47:04.09 ID:x0hao9xp.net
時はまさに世紀末

837 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:04.10 ID:MXENzMF9.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表までドキドキだね〜( ^ω^ )

838 :名無し組:2016/10/15(土) 22:30:37.43 ID:???.net
>>836
淀んだ街角で僕らは出会った

839 :名無し組:2016/10/15(土) 22:31:33.96 ID:???.net
>>835
届いたのか?

840 :名無し組:2016/10/15(土) 22:48:49.62 ID:AJg97nMf.net
解答は届いたけど。。
判定はまだですね。

841 :名無し組:2016/10/15(土) 23:09:57.09 ID:qac8feoN.net
S資格の解答はどんな感じでっか?
他と違ってた?

842 :名無し組:2016/10/15(土) 23:13:05.92 ID:XunkaNxg.net
S来たよ。他に合わせてただけ。ズルいよな。

843 :名無し組:2016/10/16(日) 10:21:47.05 ID:???.net
>>842
判定もきたの?

844 :名無し組:2016/10/16(日) 13:47:28.82 ID:Ap6H0qa4.net
二週間で届くって書いてあったけど、どうなんだろうね
試験当日に出した人はちょうど今日で二週間だけど

845 :名無し組:2016/10/16(日) 14:14:52.89 ID:QqnqTTlc.net
>>50
自分も書きました。リサイクル…

846 :名無し組:2016/10/16(日) 18:44:15.60 ID:puOll+6i.net
>>843
判定サービスはやってない。受かると思うから。だけど、気になるからもらった。

847 :名無し組:2016/10/16(日) 21:39:47.84 ID:qcJvm0lo.net
B

848 :名無し組:2016/10/16(日) 22:34:49.07 ID:???.net


849 :名無し組:2016/10/16(日) 23:28:03.39 ID:puOll+6i.net
Sの経験記述の模範解答、あんな2級以下の内容でいいの?1級レベル?しかも評価って言葉を無理矢理入れてるから文章がおかしくない?ま、評価ってのは、検討した〜に対して〜したから〜ができた。って事で納得。おめでとう俺。

850 :名無し組:2016/10/17(月) 09:24:30.15 ID:???.net
今年わざわざ評価って言葉加えたのは今までの受験者が〆の一文書いてる人少なかったからなのかな?
どのテキスト見ても〆の一文はあるし講習等でも同じ事言うと思うが

851 :名無し組:2016/10/17(月) 10:42:50.63 ID:yop+kkfr.net
未経験丸暗記をパニックにして落としたかっただけだよ
行を変えたり文言加えたり
経験者なら字数調整や結果評価は簡単で当たり前にできる

852 :名無し組:2016/10/17(月) 12:15:31.64 ID:C5Y6JR/m.net
安全管理って人と違う事書くの難しいよね。
品質とかだったら新技術工法を含めて書くネタ多いしな〜。
今回は文法間違えとかであら捜しして落とすんですかね?
おそろしや〜

853 :名無し組:2016/10/17(月) 12:41:51.40 ID:xi/kFQvz.net
>>851

多分丸暗記した人は問題文読んで無いよ。
俺は読んで無い。

854 :名無し組:2016/10/17(月) 13:17:27.58 ID:+LsY2RWS.net
問題読んでなかったけど、評価とか書けたのは、未経験じゃなかったからかな。だけど評価ってわかりずらい表現だよな。
資格者を単に増やしたいのではない意向ならば、試験機関はよくやったな。代理人連中なら対応に対しての良い結果(評価)を書きたいもんな。拍手だ。事務員先輩は今年受けなくて正解だ。

855 :名無し組:2016/10/17(月) 13:19:56.59 ID:???.net
工事の結果や中身に対して満足したとか今後の課題にしたいとか個人的な評価を求められてたらちょっと困るな

856 :名無し組:2016/10/17(月) 16:27:14.47 ID:C5Y6JR/m.net
評価書かない人は今年からってことでもなく毎年落選している
レベルかと思われる。

857 :名無し組:2016/10/17(月) 18:45:44.39 ID:???.net
評価ってイメージするのは
役所の工事評価だな
今年おちてたら工事評価の点数来年
書こう。
今回は
無事故にて工期内に〜
みたいな締めで終えたから。

858 :名無し組:2016/10/17(月) 20:29:27.68 ID:???.net
>>857
自分も安全だから

以上のことにより
事故は起こらず
全作業員に安全の意識の共通理解ができたので
安全に工事を完了することが出来た

で締めたけど

こんな言葉以外ないよな?

859 :名無し組:2016/10/17(月) 20:45:02.74 ID:???.net
>>858
そうなんですよね。これで落とさられたら、
次回からは
無事故にて無事工期内に竣工させたため。
役所からの工事評価が72点であった。
なんて書かなきゃいけないのかな?

人間性72点以下の試験センターの職員に
値踏みされてるようで不快だな。

860 :名無し組:2016/10/17(月) 22:06:41.80 ID:???.net
それだと公共工事の経験記述ばかりになるから点数ではないと思う
住民とか発注者の満足を得られたとかなら有り得るか
今回は安全だし無事故で竣工みたいな文章があれば良いかも?

861 :名無し組:2016/10/17(月) 22:26:28.84 ID:???.net
SGいつ帰ってくるんだよ

862 :名無し組:2016/10/17(月) 22:29:18.92 ID:+LsY2RWS.net
>>859
72点なら赤点じゃん

863 :名無し組:2016/10/17(月) 22:32:24.65 ID:rURxcG0z.net
>>862
発注元によって評価点って全然難易度違うからね。
うちの県は有料工事扱いが80点〜だけど隣の県は75点〜だわ。

864 :名無し組:2016/10/17(月) 22:33:26.59 ID:???.net
試験から2週間過ぎたからな。そろそろ来るはず。
判定は楽しみだ。

865 :名無し組:2016/10/18(火) 07:51:21.74 ID:???.net
>>863
うむ。

866 :名無し組:2016/10/18(火) 12:22:24.62 ID:???.net
>>862
当方の担当してる役所は
60点未満がアウトな

867 :名無し組:2016/10/18(火) 12:38:49.36 ID:PSH4FgFm.net
国交省で83点と高得点を得、局長表彰を得られた。
って書けば満点の内容だろ?
お前ら採点者がこんな点出せんのかよ()って書いてやれ
それほど点数なんか書くことに意味はない

868 :名無し組:2016/10/18(火) 12:51:12.90 ID:84DPpKt7.net
>>866
うちの管内は、80以下は何かしら不具合があった工事だよ。75以下はヤバいレッテル張られるかな。

869 :名無し組:2016/10/18(火) 13:01:52.44 ID:PSH4FgFm.net
試験終わって二週間以上経っているのに、まだ気になっている奴等は
かなり努力したから受かりたい!って気持ちの強い奴ばかりだから
ちょいちょい見に来てる奴は合格していると思うよ

870 :名無し組:2016/10/18(火) 13:17:45.18 ID:???.net
S届いたけどB判定だった
C以下じゃないだけましだけど発表来るまで分からんな

871 :名無し組:2016/10/18(火) 13:20:00.81 ID:???.net
出来が怪しいからウダウダ言ってるだけやろw
自信があるなら見にこねぇよ

872 :名無し組:2016/10/18(火) 13:23:52.25 ID:???.net
>>871
正解
おまえもだろ?

873 :名無し組:2016/10/18(火) 14:12:39.11 ID:???.net
俺は去年受かったから
一級管工事の学科受かって実地の勉強をそろそろ始める所やで
向こうのスレ人がおれへんねん

874 :名無し組:2016/10/18(火) 15:08:57.04 ID:???.net
土木1級受かったら管工事も取れと言われたが実務経験が足りん
敷地外の下水道工事も含めてくれてたら良かったのだがな

875 :名無し組:2016/10/18(火) 16:13:59.56 ID:???.net
試験範囲被るから次年度に受けたいよな

876 :名無し組:2016/10/18(火) 17:30:57.05 ID:9qCgnX6T.net
ランク判定まだ届いてなかったわ・・・
ウキウキしながらポスト開けたのに

877 :名無し組:2016/10/18(火) 17:58:56.18 ID:e/E2MXOp.net
なかなか届かないですね(笑)

878 :名無し組:2016/10/18(火) 18:46:55.78 ID:???.net
>>870
私も今日届いて、B判定だった。
モヤモヤしたままだ。

879 :名無し組:2016/10/18(火) 19:05:16.52 ID:9qCgnX6T.net
Bならまあ受かってるんじゃないの?
ちなみに自己採点だと何点ぐらいだったの?

880 :名無し組:2016/10/18(火) 19:40:32.98 ID:???.net
自己採点だと選択1が8つ、選択2が4つ+α
届いた採点だと選択1が9つ、選択2が5つ○で1つ△でした

881 :名無し組:2016/10/18(火) 19:44:26.24 ID:???.net
三角ってB?

882 :名無し組:2016/10/18(火) 19:53:40.12 ID:fH3R4YHA.net
あれSG◆って郵便なんだ。
勝手にメールで来ると思ってた

883 :名無し組:2016/10/18(火) 20:08:26.20 ID:9qCgnX6T.net
それだけ○ついててもBなのか・・・

884 :名無し組:2016/10/18(火) 20:13:39.04 ID:KVXDC2pF.net
経験記述も細かく採点してくれるのだろうか

885 :名無し組:2016/10/18(火) 21:18:21.92 ID:v/MXIuAy.net
4段階の判定なんだから、よほどできてないとAは無いでしょ

886 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:39.86 ID:xUw8U2mN.net
みんな〜〜( ^ω^ )
モヤモヤしないで〜〜( ^ω^ )

887 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:46.64 ID:???.net
ばっき
ばっき乾燥
脱水

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

888 :名無し組:2016/10/18(火) 21:38:23.76 ID:???.net
放置
養生

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

889 :名無し組:2016/10/18(火) 22:06:43.54 ID:yHnTjMYW.net
まだ判定届かないな。
明日届くのかな?

890 :名無し組:2016/10/18(火) 22:15:24.11 ID:???.net
C判定なんだけど、、
本当は穴埋めで後4問正解してるのだが、Bくらいになるかしら?

891 :名無し組:2016/10/18(火) 22:16:12.70 ID:???.net
請負人を請負業者じゃだめ?

892 :名無し組:2016/10/18(火) 22:18:22.89 ID:???.net
間違い、
下請負人を下請業者ではだめかな?

893 :名無し組:2016/10/18(火) 22:23:09.25 ID:v/MXIuAy.net
>>890
なぜ、4問も誤魔化してわざわざ判定に出すのか?

894 :879:2016/10/18(火) 22:36:14.56 ID:???.net
>>892
原文のままじゃないと間違いだと思うから自己採点だと間違いにしたけど送られてきた採点だと○になってた

895 :名無し組:2016/10/18(火) 22:37:35.91 ID:???.net
>>892
厳密に採点するのなら
「建設副産物適正処理推進要綱」の文面の穴埋めだから
一文字たりとも間違えてはいけない

意味はもちろんあってるけど


キツめに採点すると×だな

896 :名無し組:2016/10/18(火) 22:49:09.89 ID:PSH4FgFm.net
採点している所によって解答バラバラなんだから
判定してもらっても不確定なままで意味ないだろw
怯えすぎなんだよ

897 :名無し組:2016/10/18(火) 22:55:12.62 ID:???.net
他の受験者がボロカスなら緩い採点になる可能性もあるか
だからって次回以降で国交省の文章どおり書けってされると困るが

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200