2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 11

1 :名無し組:2016/10/01(土) 08:04:40.16 ID:???.net
1級土木施工管理技士 その10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1472643223/

871 :名無し組:2016/10/18(火) 13:20:00.81 ID:???.net
出来が怪しいからウダウダ言ってるだけやろw
自信があるなら見にこねぇよ

872 :名無し組:2016/10/18(火) 13:23:52.25 ID:???.net
>>871
正解
おまえもだろ?

873 :名無し組:2016/10/18(火) 14:12:39.11 ID:???.net
俺は去年受かったから
一級管工事の学科受かって実地の勉強をそろそろ始める所やで
向こうのスレ人がおれへんねん

874 :名無し組:2016/10/18(火) 15:08:57.04 ID:???.net
土木1級受かったら管工事も取れと言われたが実務経験が足りん
敷地外の下水道工事も含めてくれてたら良かったのだがな

875 :名無し組:2016/10/18(火) 16:13:59.56 ID:???.net
試験範囲被るから次年度に受けたいよな

876 :名無し組:2016/10/18(火) 17:30:57.05 ID:9qCgnX6T.net
ランク判定まだ届いてなかったわ・・・
ウキウキしながらポスト開けたのに

877 :名無し組:2016/10/18(火) 17:58:56.18 ID:e/E2MXOp.net
なかなか届かないですね(笑)

878 :名無し組:2016/10/18(火) 18:46:55.78 ID:???.net
>>870
私も今日届いて、B判定だった。
モヤモヤしたままだ。

879 :名無し組:2016/10/18(火) 19:05:16.52 ID:9qCgnX6T.net
Bならまあ受かってるんじゃないの?
ちなみに自己採点だと何点ぐらいだったの?

880 :名無し組:2016/10/18(火) 19:40:32.98 ID:???.net
自己採点だと選択1が8つ、選択2が4つ+α
届いた採点だと選択1が9つ、選択2が5つ○で1つ△でした

881 :名無し組:2016/10/18(火) 19:44:26.24 ID:???.net
三角ってB?

882 :名無し組:2016/10/18(火) 19:53:40.12 ID:fH3R4YHA.net
あれSG◆って郵便なんだ。
勝手にメールで来ると思ってた

883 :名無し組:2016/10/18(火) 20:08:26.20 ID:9qCgnX6T.net
それだけ○ついててもBなのか・・・

884 :名無し組:2016/10/18(火) 20:13:39.04 ID:KVXDC2pF.net
経験記述も細かく採点してくれるのだろうか

885 :名無し組:2016/10/18(火) 21:18:21.92 ID:v/MXIuAy.net
4段階の判定なんだから、よほどできてないとAは無いでしょ

886 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:39.86 ID:xUw8U2mN.net
みんな〜〜( ^ω^ )
モヤモヤしないで〜〜( ^ω^ )

887 :名無し組:2016/10/18(火) 21:37:46.64 ID:???.net
ばっき
ばっき乾燥
脱水

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

888 :名無し組:2016/10/18(火) 21:38:23.76 ID:???.net
放置
養生

どれが正しいんだ
木になって仕方ない

889 :名無し組:2016/10/18(火) 22:06:43.54 ID:yHnTjMYW.net
まだ判定届かないな。
明日届くのかな?

890 :名無し組:2016/10/18(火) 22:15:24.11 ID:???.net
C判定なんだけど、、
本当は穴埋めで後4問正解してるのだが、Bくらいになるかしら?

891 :名無し組:2016/10/18(火) 22:16:12.70 ID:???.net
請負人を請負業者じゃだめ?

892 :名無し組:2016/10/18(火) 22:18:22.89 ID:???.net
間違い、
下請負人を下請業者ではだめかな?

893 :名無し組:2016/10/18(火) 22:23:09.25 ID:v/MXIuAy.net
>>890
なぜ、4問も誤魔化してわざわざ判定に出すのか?

894 :879:2016/10/18(火) 22:36:14.56 ID:???.net
>>892
原文のままじゃないと間違いだと思うから自己採点だと間違いにしたけど送られてきた採点だと○になってた

895 :名無し組:2016/10/18(火) 22:37:35.91 ID:???.net
>>892
厳密に採点するのなら
「建設副産物適正処理推進要綱」の文面の穴埋めだから
一文字たりとも間違えてはいけない

意味はもちろんあってるけど


キツめに採点すると×だな

896 :名無し組:2016/10/18(火) 22:49:09.89 ID:PSH4FgFm.net
採点している所によって解答バラバラなんだから
判定してもらっても不確定なままで意味ないだろw
怯えすぎなんだよ

897 :名無し組:2016/10/18(火) 22:55:12.62 ID:???.net
他の受験者がボロカスなら緩い採点になる可能性もあるか
だからって次回以降で国交省の文章どおり書けってされると困るが

898 :名無し組:2016/10/18(火) 23:08:23.77 ID:???.net
>>894
学院の採点、下請業者でバツになって帰ってきた。
学院の採点者にもバラつきがあるようだ。

899 :名無し組:2016/10/18(火) 23:31:37.11 ID:???.net
>>897
だって問題文には
「建設副産物適正処理推進要綱」に定められている次の文章の・・・とあるからねえ

文章通り書けという意図があるからこそだろうし


ある程度幅広く解答をさせるなら
単に建設副産物の適正処理に関して次の文章の・・・とかいう問題文にするだろうし

900 :名無し組:2016/10/19(水) 00:16:21.50 ID:???.net
そもそも下請業者って日本語ってある?

901 :名無し組:2016/10/19(水) 00:16:54.79 ID:Yia7pr4D.net
S学院から判定サービスの結果が返ってきたのだが、初期凍害防止のための施工上の留意点で、「コンクリート打設時には、型枠に氷雪が付着した状態で打設しない」と書いて×だった。ダメなんやろか。。

902 :名無し組:2016/10/19(水) 00:21:03.66 ID:???.net
俺が採点者なら花丸

903 :名無し組:2016/10/19(水) 01:45:59.49 ID:???.net
みんな来年こそ頑張れ!

904 :名無し組:2016/10/19(水) 06:34:27.01 ID:n7a3rzfG.net
>>901
私も全く同じ!
でも、ユーキャンの解答速報では丸だったから大丈夫だと思うよ!

905 :名無し組:2016/10/19(水) 06:57:14.89 ID:???.net
この混乱ぶりは密室で行われる採点
が原因だな
経験記述は公開はいらないけど学科の
記述は模範解答を公開しないといけないな

906 :名無し組:2016/10/19(水) 07:12:58.56 ID:hKRVw2yF.net
採点してもらったもん信じないんじゃ採点した意味ないだろ()

907 :名無し組:2016/10/19(水) 08:12:43.94 ID:???.net
初期凍害と凍害は別物で扱わなきゃならないから>>901だとアウトな気がする

908 :名無し組:2016/10/19(水) 08:13:45.51 ID:GDT7aybD.net
あくまで判定なんだから、あまり気にしないようにしてる。参考程度。
1月の合格発表がメインだからね。
経験記述の添削してもらったのはタメになったから送って良かったと思ってる。

909 :名無し組:2016/10/19(水) 10:33:49.87 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
おはよ〜( ^ω^ )
ダメなものはどうやってもダメだよ〜 ( ^ω^ )
気にしないですすも〜( ^ω^ )

910 :名無し組:2016/10/19(水) 10:56:15.62 ID:???.net
>>909
フェイクみんな先輩

ちなみにみんな先輩というネーミングは
わたくしがつけた

911 :名無し組:2016/10/19(水) 11:41:49.92 ID:hKRVw2yF.net
その呼び方してるのお前だけだけどな()

912 :名無し組:2016/10/19(水) 12:10:59.64 ID:???.net
あゝあああ
そんなことはないです

913 :名無し組:2016/10/19(水) 12:14:05.51 ID:???.net
オイオイ、みんな先輩の名付け親はおれだぞ( ^ω^ )
( ^ω^ )

914 :名無し組:2016/10/19(水) 15:19:27.49 ID:???.net
Cだったけど、うーん、添削入れてるけどあの行数には入らないよ。
たった7行の現場状況で具体的にってなあ
まあいいや

915 :名無し組:2016/10/19(水) 16:10:55.71 ID:ObtvNpg8.net
>>914
来年頑張りな

916 :名無し組:2016/10/19(水) 16:32:25.37 ID:zRyKP8M3.net
まだ届かない。出したのが試験二日後だったからか

917 :名無し組:2016/10/19(水) 18:54:50.34 ID:???.net
>>910
きめーよ
基地外は枝でも切ってろ粕

918 :名無し組:2016/10/19(水) 21:09:39.77 ID:oriRRO1b.net
D判定だ(笑)

自信あったのに(笑)
あたるのかな?これ

919 :名無し組:2016/10/19(水) 21:17:37.77 ID:???.net
どんな解答でDとかCだったのか興味あるね

920 :名無し組:2016/10/19(水) 21:34:00.96 ID:raBohTYv.net
B判定だった
問題9で工法規定方式の施工管理の方法のとこ「施工機械の種類、敷均し厚、転圧回数など、仕様書で決められた方法で行う施工管理方法」て解答で△だったんだけど、どこがだめなの?

921 :名無し組:2016/10/19(水) 21:41:01.16 ID:???.net
D判定だと合格確率どのくらい?

922 :名無し組:2016/10/19(水) 21:42:19.69 ID:UipFxoX3.net
みんな〜( ^ω^ )
試験後はゆったりしよ〜( ^ω^ )

923 :名無し組:2016/10/19(水) 21:48:52.21 ID:QCyNTNqh.net
Aきた

924 :名無し組:2016/10/19(水) 21:53:26.66 ID:idWb07GF.net
Aだと8割正解かな?

925 :名無し組:2016/10/19(水) 21:54:20.31 ID:???.net
結局、下請負人を下請業者は○?

926 :名無し組:2016/10/19(水) 21:59:46.24 ID:???.net
問い合わせて聞いたら、Aは60%以上らしいよ!

927 :名無し組:2016/10/19(水) 22:03:11.63 ID:???.net
経験記述以外で、9割正解なのに、経験記述を含めた判定はCってどいうこと?
よほど、国語能力がないってこと?

大学で論文はくさるほど書いてきたはずなのに、、、情けな

928 :名無し組:2016/10/19(水) 22:04:32.86 ID:QCyNTNqh.net
60%は無いでしょ

公表の合格ラインが、60なのに

929 :名無し組:2016/10/19(水) 22:12:27.09 ID:???.net
>>927
お題にそぐわない見当違いの事書いたからC判定なんだよ

930 :名無し組:2016/10/19(水) 22:14:02.65 ID:???.net
>>927
経験記述で足切りされるかもな。

931 :名無し組:2016/10/19(水) 22:21:31.25 ID:???.net
学部生で論文なんてほとんど書く機会無いでしょ…

932 :名無し組:2016/10/19(水) 22:27:30.26 ID:y3JCPjBj.net
大学院生かもしれんで!

933 :名無し組:2016/10/19(水) 22:43:12.94 ID:7t26zvZ8.net
院卒でそんな事言ってたら余計やばいだろwww

934 :名無し組:2016/10/19(水) 23:03:41.25 ID:???.net
平丸全人経歴詐称

935 :名無し組:2016/10/19(水) 23:42:16.02 ID:egxxjOFn.net
試験おつかれさまでした!
うちの番頭が経験記述にガードマンのことかいたらしいがどうなんでしょうかね??

936 :名無し組:2016/10/19(水) 23:42:57.06 ID:egxxjOFn.net
試験おつかれさまでした!
うちの番頭が経験記述にガードマンのことかいたらしいがどうなんでしょうかね??

937 :名無し組:2016/10/20(木) 02:18:08.86 ID:???.net
>>931
大学で結構書くでしょ!?
土木だけじゃなくて、、
一般教養的な課目で

938 :名無し組:2016/10/20(木) 06:33:18.03 ID:???.net
>>936
汁かダボ

939 :名無し組:2016/10/20(木) 06:55:57.82 ID:9EzguXM2.net
大学のレベルにもよる(笑

940 :名無し組:2016/10/20(木) 07:10:13.95 ID:???.net
よっぽど書いてないか、辻褄合わないとかじゃなければ24点いくよ

941 :名無し組:2016/10/20(木) 08:57:38.46 ID:???.net
>>928
合格ラインが60だから、どう転んだって60未満はないなって
人にしかA出さないんじゃない?

942 :名無し組:2016/10/20(木) 09:48:10.15 ID:???.net
合格 合格ライン 微妙 絶望でABCD

943 :名無し組:2016/10/20(木) 10:29:39.21 ID:???.net
>>936
おまえがガードマンなんだろう

944 :名無し組:2016/10/20(木) 11:15:46.48 ID:70EVek2f.net
学部卒で論文とレポートの区別もついてないの?

945 :名無し組:2016/10/20(木) 12:30:09.56 ID:DxCCNys+.net
>>913
俺だよ。造園基地外の俺だよ。

946 :名無し組:2016/10/20(木) 12:33:23.51 ID:DxCCNys+.net
>>945
そして来年は先輩面で毎日一言いれるよ。

947 :名無し組:2016/10/20(木) 12:39:25.84 ID:???.net
総合資格の判定のweb申し込みで、もう結果届いたひといる?

948 :名無し組:2016/10/20(木) 12:42:22.06 ID:???.net
アサーション研修中
眠い

949 :名無し組:2016/10/20(木) 12:45:43.35 ID:Ej1ejYpZ.net
Web申し込みでなかなか結果こないから問い合わせたら昨日発送しましたって。
そろそろ届くんじゃーないかな

950 :名無し組:2016/10/20(木) 16:41:34.33 ID:???.net
B判定でした。

951 :名無し組:2016/10/20(木) 17:49:28.08 ID:???.net
返ってきたけど、仮排水の目的が「盛土の品質低下の原因となる施工区域内への流入水を防ぐ」で×だったわ。
意外と手厳しいのね。

952 :名無し組:2016/10/20(木) 17:55:00.04 ID:/U8ItxeL.net
そりゃ厳しいな
そんな採点ならほぼ全員落ちてるな

953 :名無し組:2016/10/20(木) 17:55:39.68 ID:???.net
水は上から下に流れるんやで

954 :名無し組:2016/10/20(木) 18:03:14.01 ID:F+UbzDHU.net
それで部分点すらないって厳し過ぎだろ
てか採点ミスじゃないのか

955 :名無し組:2016/10/20(木) 18:16:49.84 ID:???.net
下から水が流れ込むようなとこに盛り土などせんわw

956 :名無し組:2016/10/20(木) 18:37:10.11 ID:/U8ItxeL.net
表面を流下する水の浸透を流入水と表現したんだろ
水が下からとか単なる揚げ足とりに過ぎない
んな犬や猫でも理解している言葉遊びで0点は無いわ
記入内容見れば大筋は理解しているとわかる

957 :名無し組:2016/10/20(木) 18:39:47.67 ID:8d6y1Qvr.net
俺は雨水や湧水による浸食を防ぐためで○だったわ

穴埋めが12問正解
記述が○が4つ、△が2つ

下請け業者が○になってた

結果B判定。なんか採点者によってだいぶ差がある気がする。

958 :名無し組:2016/10/20(木) 18:45:41.11 ID:???.net
ごめんみんなwwwwww
web申請したんだけどタイプミスで「原因」が「下人」になってただけだったwwwww

ここ5点もらえるかもらえないかが学科側の足切ラインだから助かったわ…。

多分5点だよね…。信じてる。

959 :名無し組:2016/10/20(木) 18:46:41.49 ID:???.net
>>956
問題読み直して出直せやw
http://www.jctc.jp/kentei/161003d_guzery/qa.pdf

960 :名無し組:2016/10/20(木) 18:48:13.36 ID:???.net
結局、経験記述の評価ってのは、工事成績に関係するの安全管理の評価対象項目のどれかを書いてなきゃダメなんだよね?
対象項目ってやつがきちんとあった

961 :名無し組:2016/10/20(木) 18:48:33.93 ID:8d6y1Qvr.net
>>958
判定はB?

962 :名無し組:2016/10/20(木) 18:51:16.16 ID:???.net
問題文は
盛土施工中に行う
(1)仮排水の目的

例えば河川堤防上の道路ごと崩れた堤防の復旧工事で
路床・路体盛土する時当然区域内に水の侵入
(当然ながら崩落してない上流部の道路まはたは排水路から水は流れてくる)
を防ぐのも仮排水の目的だから
>>951が×ってのはありえない気がする
あとは盛土法面だって上から水が流れ落ちてくるしな

何もないまっ平らなところに盛土したと限定した場合は
雨水のみが表面流水だからちょっと厳しくなると思うけど。

963 :名無し組:2016/10/20(木) 18:53:41.64 ID:???.net
>>961
Cだったけど、経験記述には「わかり易く書けています」ってコメント有ったから6割取れてるだろうし、
何とか全体でボーダー越えそう。

964 :名無し組:2016/10/20(木) 18:57:37.85 ID:???.net
>>962
河川工事なら尚更ありえんわw
仮締切もせんで盛土施工中ってどないやねん

965 :名無し組:2016/10/20(木) 18:57:48.64 ID:8d6y1Qvr.net
>>963
マジで?俺は経験記述はダメ出ししか書いてなかったわ・・・
選択問題でとれてても経験記述で落ちるパターンの気がしてきた・・・

966 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:05.39 ID:/U8ItxeL.net
>>960
いや点数等の成績がつくものだけが工事じゃないし民宅施工で
お客様からとても満足です、というのも立派な評価
役所至上主義の馬鹿だけだよ評価って言葉で騒いでるのは

967 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:52.08 ID:???.net
俺もB判定だったけどボーダーラインて上なのか下なのか、、、
非常に微妙だからわかりませんてことなのかな

968 :名無し組:2016/10/20(木) 19:11:57.10 ID:???.net
自分なりの評価だろ

969 :名無し組:2016/10/20(木) 19:49:12.41 ID:DxCCNys+.net
>>951
それ満点じゃないのかな?だってさ、安全に関してはクソでもわかるアウトリガーを最大限に張り出すが正解なんだから。

970 :名無し組:2016/10/20(木) 19:52:08.77 ID:DxCCNys+.net
>>960
対象項目って?何の事?教えてください?、

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200