2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #49 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/10/01(土) 17:57:17.72 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526

前スレ
■総合資格学院 #48 【一級建築士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1470667227/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980

155 :名無し組:2016/10/08(土) 01:19:53.40 ID:???.net
2面接道、南に戸建、東に公園、横長敷地


南に向けるよね?

156 :名無し組:2016/10/08(土) 01:30:14.91 ID:???.net
南に向けて、戸建側にはプライバシーに配慮して2mくらいのフェンスやね。公園に面するとこは普通のフェンスにしとけば良好な環境ってことにはできるんでないかな

157 :名無し組:2016/10/08(土) 08:06:14.82 ID:???.net
よし、今から学校いってくる

158 :名無し組:2016/10/08(土) 09:12:44.09 ID:???.net
雨っぽいね

159 :名無し組:2016/10/08(土) 11:00:14.23 ID:/pMIj0MT.net
24時間後スタート!

160 :名無し組:2016/10/08(土) 12:48:39.36 ID:???.net
直前講義これなんか意味あるのか?
家で復習してた方が良かった。

161 :名無し組:2016/10/08(土) 16:39:19.49 ID:UMANYG34.net
これで三万以上払ってるんだぜ…

162 :名無し組:2016/10/08(土) 16:51:42.52 ID:???.net
毎年そうだよ

163 :名無し組:2016/10/08(土) 16:53:35.18 ID:/pMIj0MT.net
直前講座申し込まないで良かった♪

164 :名無し組:2016/10/08(土) 16:56:19.90 ID:/pMIj0MT.net
明日の今ごろは補足事項書き込んでるな。

165 :名無し組:2016/10/08(土) 17:57:52.14 ID:???.net
記述見直してエスキスして作図した
まだやれる

166 :名無し組:2016/10/08(土) 18:13:16.32 ID:WON6OZfr.net
道具を清掃中

167 :名無し組:2016/10/08(土) 18:44:54.20 ID:???.net
今日のは何だったんだ・・・前日やる事かなコレ

168 :名無し組:2016/10/08(土) 18:58:40.49 ID:???.net
糞Swwwwww

169 :名無し組:2016/10/08(土) 19:14:14.40 ID:???.net
今日のは最後のお布施
内容なんてどうでもいい
何人受けたか、いくら金が払われるか
社長はそれだけ

170 :名無し組:2016/10/08(土) 21:16:11.98 ID:???.net
あのはげな

171 :名無し組:2016/10/08(土) 22:25:37.23 ID:???.net
あのハゲ、有名な建築家との対談が自慢か知らんが
金払ってんだろな、どうせ
みんなのお布施で

172 :名無し組:2016/10/08(土) 23:42:28.53 ID:???.net
一言だけ。
毎日遅くまで自習室を開放してくれた学院スタッフと、膨大なカリキュラムを準備してくれた学校、
そして、最後まで応援して下さった講師陣に感謝。
明日は絶対に諦めず、自分の力を出し切ります。

173 :名無し組:2016/10/08(土) 23:59:24.10 ID:???.net
それ池袋校?

174 :名無し組:2016/10/09(日) 06:04:09.46 ID:Go0JQLo9.net
よし!12課題全部見直し完了!

175 :名無し組:2016/10/09(日) 06:05:29.51 ID:???.net
よし、寝る

176 :名無し組:2016/10/09(日) 06:27:04.28 ID:???.net
今日なのか、がんばれよ

177 :名無し組:2016/10/09(日) 07:27:38.71 ID:???.net
おはようございます
今日は皆さん頑張って行きましょう!

178 :名無し組:2016/10/09(日) 07:52:00.66 ID:qe0hgK/C.net
だいぶ自信がつきました!
みなさん頑張りましょう!

179 :名無し組:2016/10/09(日) 10:17:53.53 ID:Go0JQLo9.net
やった!机がめっちゃひろーい

180 :名無し組:2016/10/09(日) 10:36:52.41 ID:???.net
机が低い!!
立って書けない!

181 :名無し組:2016/10/09(日) 18:15:56.61 ID:???.net
皆さんお疲れ様でした…

182 :名無し組:2016/10/09(日) 18:16:00.00 ID:Z9X9Kcqh.net
みなさん、できましたか?
私は来年日建学院確定です。予想通り、製図スピードが追い付かんかったです。まあ、図面復元会に取り合えず行きます。出席率100%、課題提出100%、対策講座でて、落ちたのでは情けない。総合資格で落ちる=個人の努力不足が原因=総合資格でなくとも良い。

183 :名無し組:2016/10/09(日) 18:46:22.53 ID:2wXzLcoh.net
>>182
高い金を払ってくれる上に、どこまでも自虐的で学校にとってはいいカモだろう。

184 :名無し組:2016/10/09(日) 19:08:17.98 ID:sKF4qa7Q.net
>>182
ウラ指導行け(^O^)v

185 :名無し組:2016/10/09(日) 19:51:18.45 ID:t900Kcyj.net
二階に児童クラブ室を2グリッド設け、その上を屋根にしようとして、三階平面図では屋根を1グリッドしか描かなかった。これってやっぱり重大な不整合ですよね?

186 :名無し組:2016/10/09(日) 20:13:21.38 ID:???.net
>>185
下屋書いてなくて受かりましたから希望はあるよ。多分ね。

187 :名無し組:2016/10/09(日) 20:38:19.94 ID:???.net
>>186ありがとう。ちょっとだけ勇気でました。

188 :名無し組:2016/10/09(日) 20:42:20.79 ID:ti+88daX.net
来年総合はもうないな。コスパ悪すぎる。
今年の課題とか資料の出し方見てて、有益な情報を持ってないんだろうなとは思ってたがここまではずすとは…

189 :名無し組:2016/10/09(日) 20:48:37.26 ID:???.net
総合資格さん
糞課題の連発とボッタクリ役立たずの講師ありがとうございます

190 :名無し組:2016/10/09(日) 20:53:15.42 ID:???.net
最後の課題のエスキス役に立った。でも来年は通わないよ。人にも勧められない。銭ゲバすぎる。

191 :名無し組:2016/10/09(日) 20:53:59.26 ID:???.net
総合資格は悪くないよん
実力つけてないのが悪いだけだよん
来年もお布施しなさいよん

192 :名無し組:2016/10/09(日) 21:00:37.10 ID:???.net
総合資格に通ってて本当によかった。
エスキスは早くまとまるし、30分も余って完成することが出来ました。
なんと通学中に彼女もでき、来月はその彼女とめでたく結婚します!

193 :名無し組:2016/10/09(日) 21:13:37.86 ID:???.net
俺も奥さんいなければ若い子行けたんだけどな、さすがに我慢した

194 :名無し組:2016/10/09(日) 21:18:02.22 ID:???.net
外しすぎちゃうん?去年に続いて(>_<)、もう総合やめようかな。。

195 :名無し組:2016/10/09(日) 21:35:35.79 ID:???.net
復元終わったから飲みいってくる

196 :名無し組:2016/10/09(日) 21:58:00.16 ID:???.net
総合資格は良かったらしいじゃん

197 :名無し組:2016/10/09(日) 22:44:26.46 ID:???.net
みんなわかってると思うが、Sの半分以上は落ちるからな。寡占ゆえの宿命や

198 :名無し組:2016/10/09(日) 22:47:21.89 ID:???.net
入口営業しつこかったな

199 :名無し組:2016/10/09(日) 22:54:41.36 ID:???.net
吹抜け設けました?

200 :名無し組:2016/10/09(日) 22:59:05.66 ID:DY93er+4.net
幼児用便所の衛生に配慮ってなんや

201 :名無し組:2016/10/09(日) 23:01:44.86 ID:???.net
>>200
シャワー

202 :名無し組:2016/10/09(日) 23:14:02.13 ID:???.net
>>201
オープンタイプにしないって意味も

203 :名無し組:2016/10/09(日) 23:32:06.84 ID:nvC6WfZI.net
>>184
いや、日建学院にするわ。総合資格には十二分に貢献した。私が通う都会の通学校舎の合格率は50%と聞いたが、合格率は公表しない総合資格。かたや、日建学院はランク3以上の合格率が6割超で安いときた。総合資格のコスパ悪すぎだろ。

204 :名無し組:2016/10/09(日) 23:33:06.84 ID:???.net
上足利用を考慮して便所スリッパに履き替えの計画にしました

205 :名無し組:2016/10/09(日) 23:58:18.05 ID:???.net
>>203 えらい、あきらめ早いな、
未完だったのか?
作図枚数30枚以下なら、努力不足。
来年どちらを選ぶにしろ、SN両方の課題を手に入れてこなせば、合格するよ。

206 :名無し組:2016/10/10(月) 00:33:21.15 ID:WIx5rw+q.net
>>205
30枚にはいってないわ。ギリギリ未完ではないが努力至らぬ結果となった。総合資格行く知り合いがいるから相談してみるわ。嘆くとならば、個人個人のレベルに合わせて課題設定して欲しかった。合格者は、30枚書いてると言われれば書いてたよ。

207 :名無し組:2016/10/10(月) 00:50:28.32 ID:???.net
>>206
未完でないなら、合格発表までわからんぞ。もしダメだったとしても、来年は他校に通う連れのひとりや二人はキープしておくのがいいよ。
課題のキャッチボールは結構やってるから。貴殿に年末幸運あれ。

208 :名無し組:2016/10/10(月) 01:40:53.79 ID:???.net
>>207
最後の一文素敵

209 :名無し組:2016/10/10(月) 04:14:16.42 ID:xMap8Q3K.net
総合行ってた奴は日建行って
日建行ってた奴は総合行く
毎年恒例ですなぁ

210 :名無し組:2016/10/10(月) 07:02:05.29 ID:???.net
まあ、唯一いえることは
SかNに通わないと合格できないってこと。

それと努力不足を資格学校のせいにしている内は
受からないよ

211 :名無し組:2016/10/10(月) 07:56:42.23 ID:???.net
杭基礎は資格学校でさんざんやったでしょ?って感じなんかなあ
学校の杭基礎推しを信じて初年度取り組んだけどそこをスカされると結構がっくり来るわ

212 :名無し組:2016/10/10(月) 08:41:32.80 ID:ZJT0y8KT.net
あれは急遽変更してるよ
当初は杭だったけど
試験間近に変更してる

213 :名無し組:2016/10/10(月) 08:48:21.53 ID:???.net
SにしろNにしろ、講座合格率はいい年じゃないと公表しないだろうけどね。

214 :名無し組:2016/10/10(月) 08:52:13.35 ID:???.net
>>206
友人と違う学校に行って情報と問題交換がベスト

215 :名無し組:2016/10/10(月) 09:02:56.28 ID:???.net
試験の定石として手を広げても消化不良になるのがオチ。集めるだけ集めて落ちる連中はメインの学校の課題の解き直しや記述の穴埋めすら出来てない。自分オリジナルの弱点補強(パーツ作りとか)もしてないだろう。
自分が出来ないことの理由を学校や他に求める。その証拠にこの二カ月隣の水がうまそうに見えてしょうがなかっただろ?

216 :名無し組:2016/10/10(月) 09:49:39.20 ID:WIx5rw+q.net
>>207
ありがとう。今日から頑張るよ。

217 :名無し組:2016/10/10(月) 09:52:51.03 ID:???.net
出来る奴にエスキスをやってる所見せてもらうのが一番、その時なに考えてるか声に出してもらうと最高
これだけで一気に出来る

218 :名無し組:2016/10/10(月) 10:54:46.83 ID:???.net
もう、来年の受験も覚悟しなきゃいけないなとは思うんですが、もうSに多額の金を支払うのだけは避けたい。。。TACってのはどういうスタイルなんですかね?

219 :名無し組:2016/10/10(月) 10:56:59.36 ID:???.net
ある程度できてたら安いとこで全然いいと思います

220 :名無し組:2016/10/10(月) 10:57:35.19 ID:???.net
ある程度出来てないから落ちるわけで

221 :名無し組:2016/10/10(月) 11:00:30.56 ID:???.net
総合資格や日建学院の短期講座&長期講座を取っていて
一級建築士試験に受からない人は建築諦めて転職なさってください
建築的センスが無い不向きです

222 :名無し組:2016/10/10(月) 11:05:01.64 ID:???.net
>>212
そうだよな。
俺が思うに国交省の試験担当者が時事ネタの杭基礎を出そうと思って7月に公表したけど、その後国交省の杭基礎問題担当者から、国交省の方針が定まっていないから出すなと横槍が入って出せなくなったんだろ。
要するに試験担当者の事前調整不足ってこと。
学校の対策をわざと外したわけじゃないだろうな。

223 :名無し組:2016/10/10(月) 11:46:38.77 ID:???.net
>>218
Nでもだいぶ安いよ

224 :名無し組:2016/10/10(月) 13:09:44.05 ID:EAn158SX.net
あれは急遽変更してるよ
当初は杭だったけど
試験間近に変更してる

225 :名無し組:2016/10/10(月) 13:19:04.73 ID:???.net
噂だろ、ソースあんの?

226 :名無し組:2016/10/10(月) 13:35:21.14 ID:???.net
>>225
国家試験でそんなソースあったら、そっちの方がまずいだろ。

227 :名無し組:2016/10/10(月) 13:43:20.45 ID:???.net
2年目以降は
SかNの長期コースしかないよ

それでも受かるのは
教室上位2〜5割だが

228 :名無し組:2016/10/10(月) 13:49:43.01 ID:???.net
二年目短期で受かったけどな

229 :名無し組:2016/10/10(月) 13:53:05.99 ID:???.net
講師にもよるんじゃね?

230 :名無し組:2016/10/10(月) 14:04:50.09 ID:???.net
学校によって
その年の課題の当たり外れもあるが
講師の当たり外れは
長期コースの場合
その支店でトップの主席講師が務めるから
講師の当たり外れリスクは減るよ

231 :名無し組:2016/10/10(月) 14:05:11.30 ID:???.net
長期でダメなら諦めがつく

232 :名無し組:2016/10/10(月) 14:09:00.99 ID:???.net
自分の教室では正直長期と短期の差がそこまであるとは思わなかった。確かに書くのは早いんだけど。

233 :名無し組:2016/10/10(月) 14:10:27.75 ID:???.net
一番駄目なパターンは
なぜか、落ちていくごとに
ケチって軍資金が減っていく奴。

逆だからw

234 :名無し組:2016/10/10(月) 14:40:57.72 ID:???.net
講師のせいにするな

235 :名無し組:2016/10/10(月) 15:41:49.11 ID:e1T2Ik6w.net
長期の講師が校舎で1が担当するなんて、嘘ですよ。
短期の講師の方が毎回連携して、受講生に向き合ってあるかと。
本試験での、手応えがイマイチだと、自分以外に理由を何か求めたくなる心境は理解できるが。

236 :名無し組:2016/10/10(月) 16:03:35.80 ID:???.net
バッチの色見りゃわかる。

237 :名無し組:2016/10/10(月) 16:12:17.19 ID:???.net
>>235

嘘だという客観的な根拠は?

長期コースはベテランが務めてるよ。

3か月ぐらいの短期コースと違って
1年近くやるから自然と講師のプロが多い

238 :名無し組:2016/10/10(月) 16:29:40.96 ID:???.net
自分の行った学校だとやっぱり長期の講師が評判良い

239 :名無し組:2016/10/10(月) 16:34:43.73 ID:???.net
俺のときも長期が良かった。
短期は腰掛のバイト気分で講師をやってる奴もいるからな。
そんなに甘くないよ

240 :名無し組:2016/10/10(月) 17:10:50.97 ID:e1T2Ik6w.net
短期と長期では、受講生自体も特性が違うから、一概に、講師うんぬんの話ではないと思う。
長期に行く人は、既受験で落ちてきてるからそこにいるわけでそう言う人には、それに適した指導が必要になつてくる。

241 :名無し組:2016/10/10(月) 17:22:53.67 ID:???.net
講師に見えたか?ありゃただの先輩だ

242 :名無し組:2016/10/10(月) 17:55:08.98 ID:???.net
tacは質はいいけど基本的に放任主義だから、課題についてけなかったりサボったりするとあっという間に試験来ちゃう感じだよ

243 :名無し組:2016/10/10(月) 17:56:41.28 ID:???.net
何が放任主義だ
義務教育じゃねえんだ
甘えるな馬鹿

244 :名無し組:2016/10/10(月) 17:57:23.03 ID:???.net
ひぃい

245 :名無し組:2016/10/10(月) 19:01:45.72 ID:???.net
>>241
チューターと言って子牛見習いがいる。

246 :名無し組:2016/10/10(月) 19:05:24.40 ID:???.net
うちの校舎にも製図講義開始のタイミングでチューターから講師に格上げになった人居たわ

247 :名無し組:2016/10/10(月) 20:38:26.08 ID:???.net
チューターと言えども、相当優秀な成績で、合格した人にしか声かけてないはず。ポテンシャルは高いよ。

248 :名無し組:2016/10/10(月) 21:25:06.66 ID:/ON3KXJx.net
ところで、解答例出てますか?

249 :名無し組:2016/10/10(月) 21:31:17.67 ID:???.net
出てるよ
7(一部9)x6の複合スパン

250 :名無し組:2016/10/10(月) 22:03:11.53 ID:???.net
>>247
その年に合格した奴ら全員に案内が送られてきたぞ。俺のクラスは。

251 :名無し組:2016/10/10(月) 23:32:52.01 ID:/ON3KXJx.net
学校通って良かったんですかね?

252 :名無し組:2016/10/10(月) 23:49:19.73 ID:???.net
>>251
俺は良かったよ。今回は直前対策のオプション受けてたから色々耐性ついて良かったわ。ホントに講師には感謝しかない。

253 :名無し組:2016/10/10(月) 23:54:37.92 ID:???.net
直前対策なんて別料金で数万円もする
本講座もボッタクリ価格なのに何個も有料講座押し売りして最後も直前受けないと無理でっせー、とかすごいビジネススタイル

254 :名無し組:2016/10/10(月) 23:58:42.26 ID:???.net
>>253
なんというか、あの高額な受講料の要因が、土日以外ろくに稼げない仕組みだったり、営業費や広告費だって分かってるからなおさら嫌気がさすんだよなぁ。

255 :名無し組:2016/10/11(火) 00:00:05.66 ID:???.net
Nのほうは知らんけどSはめっちゃ銭ゲバだよね
追加講座【構造編】じゃ直接基礎はあったけど柱状改良とセットだったし
課題も最後の最後まで杭基礎だったし何ていうかもうアレだわ

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200