2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #49 【一級建築士】

1 :名無し組:2016/10/01(土) 17:57:17.72 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526

前スレ
■総合資格学院 #48 【一級建築士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1470667227/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980

323 :名無し組:2016/10/12(水) 09:47:08.92 ID:???.net
>>322
不合格だと思います…

324 :名無し組:2016/10/12(水) 09:48:05.50 ID:???.net
>>320
酷すぎる…

325 :名無し組:2016/10/12(水) 09:48:43.05 ID:4Gl6f2ef.net
>>322
親子ラウンジ…

326 :名無し組:2016/10/12(水) 09:49:37.97 ID:4Gl6f2ef.net
>>320
親子ラウンジ…

アンカーミス

327 :名無し組:2016/10/12(水) 09:52:04.44 ID:???.net
とりあえず書いたってレベルだな

328 :名無し組:2016/10/12(水) 09:52:34.68 ID:???.net
>>320
いやー!
糞プランよー!くさいー!

329 :名無し組:2016/10/12(水) 10:01:01.55 ID:???.net
>>320
つーか保育玄関までどーなってんの?
受付2回通らなきゃいけないセキュリティになってない?w

330 :名無し組:2016/10/12(水) 10:07:40.77 ID:???.net
>>320
条件整理、器だしなんかの下拵え迄は良いんだよ。でも、肝心の料理がド下手。
文字面ばっかり追いかけて、結局パズルしてるから、行き当たりばったりになってる。これで減点覚悟とか思ってんなら指導なんてヤメた方が良い。

331 :名無し組:2016/10/12(水) 10:30:58.79 ID:ne11MMSa.net
製図は満点を取る、取れる試験では無いから、何が「must」で何が「better」な条件なのかを判断でき、組み立てられる人が合格に近づく。
「better」な項目は、採用できればOKくらいに、どんどん割り切っていけば良い。
あれこれ悩んでいる人は「better」な条件を勝手に「must」にして、自分の計画の縛りを厳しくして、悩み続ける。
そのくせ、大事なポイントを見落としてる。という事が、エスキスが苦手な人に往々にして多い。

332 :名無し組:2016/10/12(水) 11:05:54.50 ID:c63O+wrc.net
>>331
日本語でお願いします。
何書いているのか分からん

333 :名無し組:2016/10/12(水) 11:14:25.86 ID:???.net
やらなければいけないことことと出来たらいいことをちゃんと分別しろ

334 :名無し組:2016/10/12(水) 11:37:36.13 ID:???.net
日本語よく分かりません

335 :名無し組:2016/10/12(水) 12:31:48.99 ID:JdmfMiCp.net
>>331
今回マストだった部分を教えて下さい。

336 :名無し組:2016/10/12(水) 12:41:32.46 ID:GA/c7VQ0.net
太陽熱、井水、地中熱のパッシブ

337 :名無し組:2016/10/12(水) 15:22:33.28 ID:???.net
あれくらいの日本語読み取れないから落ちるんだよ
俺は>>331の読み取り完璧だぞ

338 :名無し組:2016/10/12(水) 15:57:44.99 ID:c63O+wrc.net
>>337
俺は意味が分からんから
図面に描き起こしてくれ
頼む!!

339 :名無し組:2016/10/12(水) 16:54:50.64 ID:???.net
段抜きの特記からして、役割的に保育所部門の保育所玄関=児童館・子育て支援部門の受付だろうし
学校の解答例は事務室Aの中に受付があるけどそうじゃないだろうと
まあ受付ホールと書いといてくれればまだすんなり理解できたけどさあ

340 :名無し組:2016/10/12(水) 17:07:15.70 ID:4Gl6f2ef.net
>>339
えっ…

341 :名無し組:2016/10/12(水) 17:20:33.11 ID:Jn1Cyl8w.net
総合資格の課題で、児童子育て部門の受付だけを独立させて配置する課題はなかった。事務室で受付をするパターンしかない。

342 :名無し組:2016/10/12(水) 17:25:49.15 ID:???.net
課題でやって無いから対応できないってのはマズいなぁ

343 :名無し組:2016/10/12(水) 17:27:44.70 ID:???.net
最近の傾向は学校のトレースじゃなくて自分で考えて設計しろって事なんだけどなぁ

344 :名無し組:2016/10/12(水) 17:48:21.83 ID:4Gl6f2ef.net
今回は受付って書いてある室が3つあって判断に迷ったな…
事務所@Aは部門の受付。受付は入退館の管理。受付は2階、3階に設けないといけなかったのかな。

345 :名無し組:2016/10/12(水) 17:55:32.24 ID:kFiHttDB.net
三つあるからこそ階別って思わん?

っていう俺は一回の受付を室じゃなくコーナーにしちゃったんだけどね。。。

346 :名無し組:2016/10/12(水) 17:58:42.43 ID:???.net
受付はカウンターだけは変だよね、要求室になってんだから、なので部屋かコーナーみたいにしとかないとダメよ

347 :名無し組:2016/10/12(水) 18:28:55.48 ID:???.net
受付コーナー、読み落としではなく読み違いだから小減点で済むといいけど。一番大きいミスががそこだから怖いわ。

348 :名無し組:2016/10/12(水) 18:34:28.77 ID:???.net
今回の受付は受付ホールか受付コーナーと読み替えないといけなかったのか

349 :名無し組:2016/10/12(水) 18:41:14.80 ID:W1vpSirC.net
一階エントランスホールに事務所1と2の受付を面して、2、3階の、エレベーターホールに受付配置した。
もちろん事務所1は保育所玄関にも面してる。

違うのかなー

350 :名無し組:2016/10/12(水) 18:42:31.70 ID:8CnCG1a4.net
>>349
S曰く、それもアリらしいよ

351 :名無し組:2016/10/12(水) 18:46:46.24 ID:W1vpSirC.net
>>350
ありか。よかった。
ありがとう。

352 :名無し組:2016/10/12(水) 18:46:52.46 ID:???.net
多分そんなのがダメだったらかなりの人数がダメなんじゃない?

353 :名無し組:2016/10/12(水) 19:03:27.46 ID:???.net
>>347
それぞれの事務室に受付を設けてるやつ、多数でいてほしい

354 :名無し組:2016/10/12(水) 19:14:50.84 ID:8CnCG1a4.net
>>351
エントランス→受付→児童館・子育て部門 の動線が守れていれるかどうか、だってさ。
これは私見だけど、1階で

355 :名無し組:2016/10/12(水) 19:34:42.27 ID:???.net
「保育所部門へはエントランスホールから保育所玄関を経由してアクセス」に対しては
エントランスからガラス張りの自動ドアをくぐって保育所玄関に入り、そこで上下足を履き替えて、
玄関に隣接した事務所@で受付(言われなくても受付カウンターを設ける)を済ませて各室にアクセスする動線計画にするんだから、
「児童館・子育て支援部門へはエントランスホールから受付を経由してアクセス」に対しても構成は同じでしょう!?的な
でも自分含めてそうしない人が居たのはやっぱ受付っていうネーミングの問題だったよね

356 :名無し組:2016/10/12(水) 19:42:33.17 ID:Jn1Cyl8w.net
>>353
総合資格の受験生は多くはそうだと思うよ。
総合資格の部門配置パターンで2階事務室はない。むしろ事務室Aを2階って、施設管理上優位性がないと思う。2階に配置せよと特記あれば別だが。

357 :名無し組:2016/10/12(水) 19:55:20.28 ID:8CnCG1a4.net
>>349
色んな解釈ができる課題文のようで、答えは色々あるらしいよ。履き替えも1階でまとめていいし、各階で玄関設けて履き替えさせてもいい・・とのこと。

358 :名無し組:2016/10/12(水) 20:58:54.04 ID:???.net
sですが。。。
1階単独受付
2階事務室2カウンター設置の受付
3階また単独受付w(支援部門の前)
にしました

休憩スペースやら更衣室つけたら1階入らないんだもん(´;ω;`)

359 :名無し組:2016/10/12(水) 21:05:10.92 ID:???.net
>>355
たしかに
受付室?コーナーでないから
発表のときの要求の欠如4には受付しか書かれないから
事務所に受付ついてれば問題ないね
試験のネーミングわるいね

360 :名無し組:2016/10/12(水) 23:34:08.28 ID:???.net
2階が余ったので事務室2は2階、どうせ入退館の管理は1階の受付なんだから事務室が2階でも問題ないんじゃないかと思った

361 :名無し組:2016/10/12(水) 23:55:16.86 ID:???.net
そう言えば模試簡単だったとか言ってた奴まだいるのかな?それとも落ち込んでんのか?

362 :名無し組:2016/10/13(木) 01:04:40.01 ID:???.net
Sってさ、接道道路は全部使えって言われてないの?解答例で東道路使ってないって聞いたけど。

363 :名無し組:2016/10/13(木) 01:09:31.02 ID:???.net
>>362
基本的には道路幅員の広い道路に出入り口で
もう一つのほうをサービスの通用口に使うんだよ
セオリーらしいよ

364 :名無し組:2016/10/13(木) 01:16:35.65 ID:???.net
今回は東道路使うと管理が東に寄るよね?1階に全て保育入れようとすると主要な室の何かが西か北向きにならない?

365 :名無し組:2016/10/13(木) 01:22:40.48 ID:???.net
>>364
この試験は昔から難易度上げるためにピースひとつ多く問題を作ってある
どこかを犠牲にしないと
危篤だが問題文UPしてくり〜見たいよ

366 :名無し組:2016/10/13(木) 04:43:30.81 ID:???.net
>>364

戯◯◯◯玄
廊下廊下関
保保保保事
5432務乳ほ
屋外遊戯ピ児ふ

こんな感じ。事務室から玄関と屋外遊戯場を見渡せる配置。
保育所において優先すべきは長時間過ごす室であり、屋内の遊戯室は北側で問題ないという考え方。

367 :名無し組:2016/10/13(木) 06:33:18.65 ID:???.net
遊戯室は北西で正解でしょ。遊戯室を南面させて、そのせいで2階にまで保育が及んだりしてると痛い

368 :名無し組:2016/10/13(木) 07:17:35.67 ID:???.net
まとめてもわけてもキレイにプラン出来てればいいんだよ

369 :名無し組:2016/10/13(木) 07:31:25.54 ID:N51x5v8S.net
>>367
遊戯室だけ二階に配置したけどダメなのか

370 :名無し組:2016/10/13(木) 07:37:46.78 ID:i0+lC1AD.net
>>369
おはよう。そのためだけに滑り台やら外部階段作るの大変でない?

371 :名無し組:2016/10/13(木) 08:22:59.82 ID:???.net
>>369
そのためにEV設置で不経済
避難の負担が増す
上下移動時の事故など安全性に配慮という観点からもマイナス

ダメじゃないけど、1Fにまとめたプランに比べて減点減点減点ってされますよ。

372 :名無し組:2016/10/13(木) 11:50:48.35 ID:QFeQ6nqn.net
>>371
まじか。終わった。

373 :名無し組:2016/10/13(木) 11:53:25.23 ID:???.net
そうかな、それでもプランがキレイなら合格の可能性はあると思うよ

1階にまとめてる人でも部屋が細長とか廊下狭いとか雁行、逆に2階がスカスカとかもあるしね

2階に上げただけでは諦めんでいいと思う

374 :名無し組:2016/10/13(木) 12:02:34.83 ID:???.net
>>373
保育室を何室か2階に上げるってのはまだ分かるけど
遊戯室あげたのはさすがに辛いと思うけどなー

375 :名無し組:2016/10/13(木) 12:02:40.62 ID:???.net
建築面積にも関わってくるし今回はあまり2階にあげるメリットはないと思う。けど2階に上げた理由が分かる図面ならいいんじゃない?入りきらないから上げた、みたいなのじゃマズいだろうけど。

376 :名無し組:2016/10/13(木) 12:16:20.51 ID:QFeQ6nqn.net
>>374
保育より遊戯室の方が屋外遊戯場と関係ないから二階にしてしまった。

おわった。

377 :名無し組:2016/10/13(木) 12:18:14.89 ID:???.net
この件に関しては直前講義様々だわ。受けた奴と受けてない奴で大分差がついたな。受けたのに2階に上げたのとか、そもそも面倒くさいから1階で纏めた人は別として。

378 :名無し組:2016/10/13(木) 12:19:12.81 ID:???.net
>>377
営業さんお疲れ様ですwwwwwwwwwwwwwwwwww

379 :名無し組:2016/10/13(木) 12:22:13.27 ID:???.net
>>377
確かに直前受けてなかったら保育2階にあげてたな-

380 :名無し組:2016/10/13(木) 12:28:32.82 ID:???.net
だが追加料金は認められない

381 :名無し組:2016/10/13(木) 12:30:22.75 ID:???.net
受けてないし、2階に保育上げたけど
そのおかげで利用者の部屋ほぼ南面出来た
出来なかったのは集会室と相談室だけだから

382 :名無し組:2016/10/13(木) 12:32:26.26 ID:VuUm+oQR.net
>>376
だから別に終わってないってば。全体が纏まってれば大丈夫だって。

383 :名無し組:2016/10/13(木) 12:34:05.15 ID:???.net
終わったとは思ってなさそう、言いたいだけじゃね?

384 :名無し組:2016/10/13(木) 12:36:43.33 ID:VuUm+oQR.net
今回南面以外がOKって相談、集会、静養、遊戯くらい?

385 :名無し組:2016/10/13(木) 12:39:04.27 ID:???.net
別に何がダメとかはないけど、優先順位じゃないか?
保育南面してないけどランク1とかいたし

386 :名無し組:2016/10/13(木) 12:56:58.45 ID:QFeQ6nqn.net
>>383
屋外に井戸スペース設けちまった。

おわった。

387 :名無し組:2016/10/13(木) 13:05:11.36 ID:???.net
井戸って井戸?貞子出てくるやつ?

388 :名無し組:2016/10/13(木) 13:07:21.41 ID:???.net
え?設けたらだめだったのか?(震え声)

389 :名無し組:2016/10/13(木) 13:13:12.22 ID:???.net
井水の利用(井戸水とは言っていない)

390 :名無し組:2016/10/13(木) 13:14:09.55 ID:???.net
俺も井戸を設けたって記述して、屋外遊戯場に描こうと思ってて書き忘れた。
けど、よくよく考えたらポンプアップ式の蛇口みたいなのじゃなくて本当の井戸を描こうとしてたから、下手に描かなくて良かったと思ってる。

391 :名無し組:2016/10/13(木) 13:29:02.80 ID:hedJFgAl.net
保育の諸室を一部、二階に上げたから即不合格と言う事は無いはず。
それで、計画がまとまっていれば問題ないでしょ。
設置階が一階と指定されていれば別だが。

392 :名無し組:2016/10/13(木) 13:30:38.69 ID:???.net
設けてもいいんだろうけど園庭は危ないんじゃないだろうか

393 :名無し組:2016/10/13(木) 13:32:15.16 ID:???.net
つるべ式井戸とか書いてたら危険だから、中減点とかなってたかな。

394 :名無し組:2016/10/13(木) 13:33:33.67 ID:???.net
子供落ちちゃうだろ!

395 :名無し組:2016/10/13(木) 13:36:48.42 ID:???.net
>>393
矢倉組んで断面図にも記載してたら印象点上がったんじゃないか?俺には怖くて出来ないけど

396 :名無し組:2016/10/13(木) 13:40:29.32 ID:hedJFgAl.net
2階に保育があっても、屋外遊技場への内部動線が確保されていれば問題ないと思う。
ただ、2階への保育専用のコアが出てくるから、延床は食われてしまうが。
その辺りも踏まえて、面積制限を守りながら、上手く計画されていればOKかと。

397 :名無し組:2016/10/13(木) 14:46:11.88 ID:???.net
>>396
ちゃんと1Fに収めるのが基準になって、みんなそうしてる中で、指定されてもいない2階にわざわざ設けて避難動線長くしたり階段やら滑り台やらでの避難で事故の可能性増してるプランが問題ないと思う?

398 :名無し組:2016/10/13(木) 14:52:53.47 ID:???.net
なんか振り返ると色々怖いわー。この試験て綱渡りだよな。

399 :名無し組:2016/10/13(木) 14:55:01.47 ID:???.net
気にするのそこじゃなくない?上に上げた分何を下に設けたかだと思う。まぁマイノリティになればよく見られてしまう可能性はありそうですが。

400 :名無し組:2016/10/13(木) 15:14:41.74 ID:???.net
避難できるかできないかが大事なんであって、避難動線長くても問題ないだろ。それこそ階指定がないんだから2階に持ってきただけで減点なんてできるはずもないわ。

401 :名無し組:2016/10/13(木) 15:47:02.46 ID:???.net
2階に保育分けても復元でランク1の奴多いし
自分が1階にまとめたからって2階に分けた人をダメプランに仕立てたい奴がいるね

402 :名無し組:2016/10/13(木) 16:05:51.63 ID:2ESJchfU.net
そもそも2階に保育部門上げた時点で空間構成やゾーニング足切りかかると思うが💧
一階にすべて入るから園児達への配慮無視だもんね

403 :名無し組:2016/10/13(木) 16:16:47.91 ID:EXWtOvqS.net
クラスのランク1比率はどのくらいですか?
4割以上??

404 :名無し組:2016/10/13(木) 16:20:26.86 ID:QFeQ6nqn.net
現代の井戸は、危なくないよ、落ちないよ。

井戸の中も簡単に見えないし。

どんだけ昔の井戸をイメージしてるんだ。

井水=井戸設備

ろ過するから飲み水で使えるよ

405 :名無し組:2016/10/13(木) 16:23:20.16 ID:???.net
なんですって!?じゃ何書いても良かったという事なのか?飲料水として利用したとか。

406 :名無し組:2016/10/13(木) 16:28:56.07 ID:rugcij81.net
週末の面談って営業いるのかな。

407 :名無し組:2016/10/13(木) 16:29:03.38 ID:lfzExIuF.net
ワンスパンキャンチでランク1もらった人はいないのか?

408 :名無し組:2016/10/13(木) 16:29:59.33 ID:???.net
>>406
いない

409 :名無し組:2016/10/13(木) 16:32:46.14 ID:rugcij81.net
>>408
サンクス。営業ウザいから。

410 :名無し組:2016/10/13(木) 16:33:07.67 ID:???.net
井戸を設けて、植栽等の散水に利用する計画とした。
空白にするくらいならダメ元でも適当な事書いとくもんだな。

411 :名無し組:2016/10/13(木) 16:33:18.95 ID:???.net
>>405
飲料水はアウト
トイレと散水利用

412 :名無し組:2016/10/13(木) 16:44:12.74 ID:???.net
>>405
水質検査を行った上で書いてれば良いんじゃね

413 :名無し組:2016/10/13(木) 16:46:37.19 ID:QFeQ6nqn.net
>>411
アウトじゃないよ
私、設備屋ですから
ただし、1日の使用量が決められています。
井戸が枯れないように

414 :名無し組:2016/10/13(木) 17:03:06.46 ID:???.net
今日は水いっぱい飲んでもいいのか?

415 :名無し組:2016/10/13(木) 17:27:28.68 ID:???.net
ああ…しっかり飲め。おかわりもいいぞ!

416 :名無し組:2016/10/13(木) 17:31:47.34 ID:hedJFgAl.net
飲んでから、本試験に挑んだら、結果も違ったのかもね。

417 :名無し組:2016/10/13(木) 17:39:29.39 ID:???.net
これ挑めないパターンのやつだから。

418 :名無し組:2016/10/13(木) 18:13:05.47 ID:???.net
総合資格ダメダメだな

419 :名無し組:2016/10/13(木) 19:39:38.98 ID:???.net
>>386
勇者ヨシヒコの井戸魔神が出てきたらどうするんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=7QOU1HNlN7U

420 :名無し組:2016/10/13(木) 19:45:59.94 ID:mGtw+1yY.net
総合資格がダメダメな理由は?
日建はカバーしてた?

421 :名無し組:2016/10/13(木) 19:50:26.04 ID:EYihbxmp.net
そもそもどの学校でも講師次第と思うけどな〜

422 :名無し組:2016/10/13(木) 19:52:00.63 ID:???.net
講師のせいにするな

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200