2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

1 :名無し組:2016/10/11(火) 21:11:05.56 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

27 :名無し組:2016/10/11(火) 22:10:04.45 ID:???.net
>>17
2回目の学科は1~2か月前からやってたよ
学科は一度受かったら大丈夫

28 :名無し組:2016/10/11(火) 22:10:11.70 ID:???.net
特に大きな影響ないよ。往生際が悪いイコール…
分かるよね笑?

29 :名無し組:2016/10/11(火) 22:10:31.69 ID:???.net
屋上広場面積に入れてるとか?

30 :名無し組:2016/10/11(火) 22:11:21.90 ID:???.net
プレイ3階だと超過するんじゃない?

31 :名無し組:2016/10/11(火) 22:11:30.49 ID:???.net
>>24
プレイルーム三階って、なんでそうなるんだろーね。
構造は歪になるし、経済性は無いし

32 :名無し組:2016/10/11(火) 22:11:54.03 ID:LI9oyHO8.net
>>27
そっか…もう一度だけ頑張ってみようかな
なんか少し立ち直れたわ。ありがと

33 :名無し組:2016/10/11(火) 22:12:16.12 ID:???.net
>>30
中庭ばっちり作ってるんじゃない?

34 :名無し組:2016/10/11(火) 22:12:24.27 ID:???.net
太陽熱の項目、太陽熱を遮蔽して空調消費エネルギーを削減なんて書いたらマイナスですか?

35 :名無し組:2016/10/11(火) 22:12:53.95 ID:???.net
自分は今年から見物側だけども
ランク2-2-2-1で散々苦労したからカド落ち復活の人が頑張ってるのは応援したいわ

36 :名無し組:2016/10/11(火) 22:13:06.99 ID:???.net
>>23
延面積いくら?

37 :名無し組:2016/10/11(火) 22:13:19.88 ID:0AIgO7Zg.net
>>33
中庭は面積に入らないだろ?

38 :名無し組:2016/10/11(火) 22:13:59.09 ID:???.net
>>34
利用してないからね

39 :名無し組:2016/10/11(火) 22:14:05.43 ID:???.net
3階プレイルームは議論する必要ないよ
どっちもアリすぎるもの
南沢山使えるしな

40 :名無し組:2016/10/11(火) 22:14:27.78 ID:PpuzIQBU.net
>>24
一部保育2階に上げたました。プレイルームも、2階です。器具倉をベランダにすれば良かっただけだったー。
計算ミスに気付いて震えた

41 :名無し組:2016/10/11(火) 22:14:31.00 ID:???.net
>>37
だから、超過しないようにだよ

42 :名無し組:2016/10/11(火) 22:14:47.64 ID:???.net
>>38
だよね

43 :名無し組:2016/10/11(火) 22:15:37.31 ID:???.net
>>40
面積オーバーは だけ じゃないけどね

44 :名無し組:2016/10/11(火) 22:16:24.99 ID:nnUkFdXO.net
>>34
あんた頭いいのかも
そういう書き方もありやね
利用方法ってあるから
際どいけど
ほんまありやでそれ思い浮かべれんかったわ

45 :名無し組:2016/10/11(火) 22:16:38.77 ID:???.net
>>42
環境負荷低減だけなら良いけどね
パッシブだから利用することで良くしないとしんどいよね

46 :名無し組:2016/10/11(火) 22:16:41.45 ID:???.net
>>32
過去問題さえやれば受かるよ
学院は必要ない

47 :名無し組:2016/10/11(火) 22:17:05.97 ID:THf/f404.net
>>34
太陽熱を屋上緑化で断熱し、冷暖房負荷の低減に配慮した。と書いた

48 :名無し組:2016/10/11(火) 22:17:38.08 ID:???.net
>>44
あんた、ダメやわ
アクティブパッシブの意味理解しておらん

49 :名無し組:2016/10/11(火) 22:17:48.53 ID:LI9oyHO8.net
>>44
冷静に考えてよw
利用せず遮蔽してんだよ?
だめでしょw

50 :名無し組:2016/10/11(火) 22:18:32.03 ID:???.net
>>44
そうだったら助かる…
それだけが心配

51 :名無し組:2016/10/11(火) 22:18:52.53 ID:???.net
>>47
冬季は熱、遮断しちゃうの?

52 :名無し組:2016/10/11(火) 22:19:07.82 ID:PpuzIQBU.net
>>43
まぁ、いまさらですね。
来年がんばります

53 :名無し組:2016/10/11(火) 22:19:20.98 ID:???.net
>>44
いやナシでしょ
それだけで落とされるわけじゃないにしてもさ

54 :名無し組:2016/10/11(火) 22:19:46.12 ID:???.net
プレイルームの上部構造の断面寸法って書かれ方に違和感感じたんだけど、あれってやっぱりPC梁の事だったのかな?
飛ばしてる部分はそりゃ800角の柱なり1000〜1200の梁だけど、通常の断面寸法のも混在してるわけだから、と思って通常寸法だけ書いたんだけど。

皆さんどう書きました?

55 :名無し組:2016/10/11(火) 22:20:01.62 ID:???.net
>>52
ファイト!

56 :名無し組:2016/10/11(火) 22:21:11.79 ID:LI9oyHO8.net
>>54
それだとプレイルームって指定の意味がないからね
他の場所で記述したよ

57 :名無し組:2016/10/11(火) 22:21:15.96 ID:???.net
どうせ南面全部開口にしてるんだから冬期の太陽熱取得で暖房負荷低減でよかったんじゃ

58 :名無し組:2016/10/11(火) 22:21:27.95 ID:???.net
>>54
PC採用してるならPC梁の寸法かくでしょ。

59 :名無し組:2016/10/11(火) 22:22:06.22 ID:???.net
>>57
そらそーだ

60 :名無し組:2016/10/11(火) 22:22:22.19 ID:???.net
>>57
無難だよね
プラスでルーバー系だね

61 :名無し組:2016/10/11(火) 22:23:30.40 ID:???.net
12mスパンなら800せいはギリギリ行けますかね?

62 :名無し組:2016/10/11(火) 22:23:32.26 ID:???.net
>>57
まぁそれならね

63 :名無し組:2016/10/11(火) 22:24:14.49 ID:???.net
えっ?普通にルーバー書くのが定石だと思ったんだけど違うの?

64 :名無し組:2016/10/11(火) 22:25:37.60 ID:???.net
>>63
いいんじゃない?
眺望に気をつけることも無かったし

65 :名無し組:2016/10/11(火) 22:25:46.63 ID:???.net
>>61
いける

66 :名無し組:2016/10/11(火) 22:26:02.51 ID:???.net
>>61
なんでその梁せいにしたの?

67 :名無し組:2016/10/11(火) 22:26:54.59 ID:Z/OLmUq4.net
既に議論されてることかもしれないけど、記述の構造種別、架構形式、スパン割はプレイルームについてのみのこと?「並びに」の意味が何度読んでもいまいちわからない

68 :名無し組:2016/10/11(火) 22:27:32.09 ID:???.net
>>54
断面寸法についてはプレイルームに限定しているからPC梁のことと解釈した
自分はその後「並びに」と繋いでから構造種別・架構形式・スパン割りを問うてるのが全体のことなのかプレイルームの事なのか迷った
多少ながら国語力も必要だね、この試験w

69 :名無し組:2016/10/11(火) 22:28:52.62 ID:???.net
>>67
プレイルームの架構形式聞きますかね、、?

70 :名無し組:2016/10/11(火) 22:29:38.67 ID:???.net
>>69
聞いたっていいじゃないですか

71 :名無し組:2016/10/11(火) 22:30:31.01 ID:THf/f404.net
製図、comのメルマガの中で質問受付けますってあったので、二方向避難、重複距離の考え方質問したけど、回答無しだった。ありゃ営業やな、回答エスキス、ベビーカー置き場無いし

72 :名無し組:2016/10/11(火) 22:31:28.34 ID:???.net
>>70
良くないでしょ

建物全体の架構形式わからないのに、プレイルームだけ聞くのはおかしいでしょ

73 :名無し組:2016/10/11(火) 22:32:52.35 ID:Z/OLmUq4.net
>>68
自分も断面寸法だけプレイルームだと読み取ったんだけど、学校の他の生徒は意見が分かれてた。架構形式にpc梁のことくらいは書いた方が無難だったかな

74 :名無し組:2016/10/11(火) 22:33:25.14 ID:KTeHVTv8.net
育児交流室、景観に配慮だったよ

75 :名無し組:2016/10/11(火) 22:34:08.33 ID:???.net
>>73
文字数に制限無ければ書いた方が良いけど、そうじゃないなら間違えないほうが良いよ

76 :名無し組:2016/10/11(火) 22:34:47.71 ID:???.net
>>74
ばっちり3スパン南面してます

77 :名無し組:2016/10/11(火) 22:35:45.28 ID:???.net
>>74
育児交流、南面以外で計画したやつなんておらんやろ

78 :名無し組:2016/10/11(火) 22:36:40.32 ID:???.net
>>73
自分も結局「並びに」以降は建物全体の事という判断で記述したが、一応多少の保険のつもりでPC梁についても少し触れておいた
おかげであの欄は枠外にはみ出す寸前だった

79 :名無し組:2016/10/11(火) 22:36:58.95 ID:???.net
>>76
126平米?

80 :名無し組:2016/10/11(火) 22:37:04.20 ID:KTeHVTv8.net
今回は南しか入らないからな

81 :名無し組:2016/10/11(火) 22:37:35.34 ID:???.net
>>66
大梁は基本寸法を500×800で描いてたので。
PC梁は12mにかけたわけだから、本来だと梁は500×1000の柱が800角で描いてるんですけどね。

で、柱も700×700って書いたわけですよ。間違いではないから減点しようが無いかなとおもうんですが。

82 :名無し組:2016/10/11(火) 22:38:27.54 ID:Z/OLmUq4.net
>>78
並びに、の前後が逆だったらわかりやすいんだけどな

83 :名無し組:2016/10/11(火) 22:38:34.84 ID:???.net
>>79
いや、広場への通路とったから100u前後になったような

84 :名無し組:2016/10/11(火) 22:39:00.44 ID:???.net
>>81
そう思ってるのになぜ聞いた?www

85 :名無し組:2016/10/11(火) 22:42:26.99 ID:???.net
去年の記述の問題文でも
「住宅部門のセキュリティ管理及び平面計画(3階)について考慮したこと」
を読み違えて3階のセキュリティばっかり書いた人いたなぁ
プレイルームの架構とか言うから思い出してしまった

86 :名無し組:2016/10/11(火) 22:43:17.69 ID:???.net
>>81
よっぽど二種類の寸法書こうかと迷ったんだけど、あの小さい枠内に一部プレストレストコンクリート梁○○とか書くのもなぁ、と思ってるうちに結局書かずじまいだったという話でした。

87 :名無し組:2016/10/11(火) 22:45:31.49 ID:???.net
焦ってると読み違えるよな

88 :名無し組:2016/10/11(火) 22:46:15.77 ID:???.net
危篤なんだけど、スレ見てて誰も議論してない事あるよね。去年と共通してる事なんだけどね。
多分皆んなが、去年の免震とか今年の杭とかに目がいって軽視してるとこ。それが、見たいんじゃないかな。ま、基本的な事や欠落は大事だけどね。俺より、プランや図面良かった人が落ちた時に話してた話題とスレがかぶる気する。
戯言だけどね。

89 :名無し組:2016/10/11(火) 22:46:42.86 ID:???.net
>>86
初めからそれを書けwww

90 :名無し組:2016/10/11(火) 22:47:13.51 ID:???.net
今年おちたら5年目なんですけど
なんか笑える

91 :名無し組:2016/10/11(火) 22:47:53.47 ID:???.net
殴り書きでPC梁でいいよ

92 :名無し組:2016/10/11(火) 22:48:35.17 ID:ACQk8osE.net
>>90
ふぁいとぉ

93 :名無し組:2016/10/11(火) 22:48:45.51 ID:???.net
>>90
今年が四年目?

94 :名無し組:2016/10/11(火) 22:49:22.95 ID:???.net
>>90
何回も受けてる方が色んな建物の基本が学べて楽しいじゃない?

95 :名無し組:2016/10/11(火) 22:49:28.10 ID:LI9oyHO8.net
>>90
製図はずっと同じとこ通ってるの?

96 :名無し組:2016/10/11(火) 22:49:35.44 ID:???.net
>>93
そうだよ

97 :名無し組:2016/10/11(火) 22:50:01.50 ID:???.net
>>95
独学

98 :名無し組:2016/10/11(火) 22:50:29.26 ID:???.net
>>94
実務には生かせないっていう

99 :名無し組:2016/10/11(火) 22:51:17.19 ID:nMvOAn9q.net
>>88
具体的には?

100 :名無し組:2016/10/11(火) 22:52:33.20 ID:???.net
今年の基礎の件は去年の免震基礎みたいな肩透かしで見た瞬間笑ってしまったわ。
去年もあんだけ練習してったのにあっさりで萎えたけど。今年に至っては目玉と思ってたものが出ないというね。

101 :名無し組:2016/10/11(火) 22:53:18.76 ID:b10KHidb.net
辺長比違反と独立基礎GLー1200落ちてる?
その他は出来てる

102 :名無し組:2016/10/11(火) 22:53:33.07 ID:???.net
ライトコートなしは厳しいでしょ。

103 :名無し組:2016/10/11(火) 22:54:28.82 ID:???.net
>>102
なんで?

104 :名無し組:2016/10/11(火) 22:55:21.20 ID:???.net
記述難しくなかった?

105 :名無し組:2016/10/11(火) 22:55:22.03 ID:???.net
>>97
おれも四年目だよ
学科製図すべて独学

106 :名無し組:2016/10/11(火) 22:55:43.91 ID:XGizGM33.net
どうしよう ライトコート無しです

107 :名無し組:2016/10/11(火) 22:55:51.96 ID:???.net
>>104
最後のイラストに戸惑った

108 :名無し組:2016/10/11(火) 22:56:00.37 ID:???.net
>>99
なんだとおもいますか?
エスの総評のブロックと全体?かのプラン見て。あーってなったんたよ。

109 :名無し組:2016/10/11(火) 22:56:34.79 ID:???.net
>>106
トップライトや吹き抜け設けた?

110 :名無し組:2016/10/11(火) 22:56:37.22 ID:???.net
>>105
学校行かないから受からないんだよ

111 :名無し組:2016/10/11(火) 22:58:16.56 ID:???.net
>>110
行ったら受かるの?

112 :名無し組:2016/10/11(火) 22:59:29.14 ID:???.net
トップライトも吹き抜けもライトコートも設けたw

113 :名無し組:2016/10/11(火) 22:59:40.88 ID:b10KHidb.net
1階2階保育室いいの?

114 :名無し組:2016/10/11(火) 23:00:24.63 ID:???.net
>>103
建築面積余裕あったじゃん?

115 :名無し組:2016/10/11(火) 23:00:51.18 ID:???.net
>>112
吹き抜けとライトコートはどこに設けたの?

116 :名無し組:2016/10/11(火) 23:01:05.60 ID:XGizGM33.net
>>109
トップライトと吹き抜けは設けました

117 :名無し組:2016/10/11(火) 23:01:18.56 ID:b10KHidb.net
トップライト、吹き抜けなしやばい?

118 :名無し組:2016/10/11(火) 23:01:49.68 ID:???.net
>>114
あったよ

119 :名無し組:2016/10/11(火) 23:02:17.47 ID:???.net
>>117
ライトコートは?

120 :名無し組:2016/10/11(火) 23:02:54.03 ID:???.net
>>115
トップライトはプレイ
吹き抜けはエントランス
ライトコートは中央部

121 :名無し組:2016/10/11(火) 23:03:04.30 ID:???.net
>>113
良いか悪いかなら、悪いよ笑
けど、そのプランしか仕上がらなかったら仕方ないよね

122 :名無し組:2016/10/11(火) 23:03:46.38 ID:b10KHidb.net
辺長比違反と独立基礎GL-1200やばい?

123 :名無し組:2016/10/11(火) 23:04:03.69 ID:???.net
>>120
すげー!
スパン割りは?

124 :名無し組:2016/10/11(火) 23:04:40.67 ID:???.net
>>122
−10

125 :名無し組:2016/10/11(火) 23:04:47.43 ID:???.net
>>122
プレイルームの縦横教えて

126 :名無し組:2016/10/11(火) 23:04:55.96 ID:???.net
>>118
余裕あるなら、建物内部にライトコート作って自然採光、自然換気する方がいいじゃん。

127 :名無し組:2016/10/11(火) 23:05:58.15 ID:XGizGM33.net
辺長比は倉庫と空調機械室で調整したのですがアウトですか?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200