2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

1 :名無し組:2016/10/11(火) 21:11:05.56 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

274 :名無し組:2016/10/12(水) 00:12:24.56 ID:ZE+28Fg2.net
さっきPC梁の無柱空間の上に室を設ける場合は、大減点になるなんていう意見があったけれど、PC梁の特徴と
して積層できるというのをNで習ったけれど、それはどうなんだろう?
PC梁をもっと高層の建築で採用した建築物も少し調べるとわかる。だから3階建程度であれば特に問題ないと思
われる。

275 :名無し組:2016/10/12(水) 00:12:27.41 ID:c63O+wrc.net
すまん辺長比
14*18

276 :名無し組:2016/10/12(水) 00:12:39.59 ID:8WS+D4Se.net
>>265
いいと思う

277 :名無し組:2016/10/12(水) 00:14:06.07 ID:???.net
>>272
Yって36だよね?
へりあきが2m 30m へりあき4m?

278 :名無し組:2016/10/12(水) 00:14:11.51 ID:8WS+D4Se.net
>>274
問題無いと思うよ

279 :名無し組:2016/10/12(水) 00:14:34.03 ID:c63O+wrc.net
>>276
ありがとうm(_ _)m

280 :名無し組:2016/10/12(水) 00:14:52.10 ID:8WS+D4Se.net
>>273
子供かw

281 :名無し組:2016/10/12(水) 00:16:18.19 ID:Rocxv8xZ.net
今回は、地中熱か井水か太陽熱のうち二つを図面に使われてないと一発アウトだと思います。

282 :名無し組:2016/10/12(水) 00:16:43.82 ID:c63O+wrc.net
>>277
北側空き4mでした
西からサービスo車椅子アプローチ利用者o駐輪場
でバッチリとれました

283 :名無し組:2016/10/12(水) 00:16:45.05 ID:???.net
>>280
大人はくだらないことには無視するもんやで
くだらないことをくだらないって言うのはお子様

284 :名無し組:2016/10/12(水) 00:17:20.57 ID:???.net
もっとはらをわって話そう

285 :名無し組:2016/10/12(水) 00:17:29.41 ID:???.net
>>282
東からの間違えじゃなくて?

286 :名無し組:2016/10/12(水) 00:17:41.40 ID:FTGNFccf.net
>>281
なぜ

287 :名無し組:2016/10/12(水) 00:17:54.56 ID:???.net
>>282
西じゃなくて東?

288 :名無し組:2016/10/12(水) 00:18:58.24 ID:c63O+wrc.net
>>285
北側からバッチリいけましたよ。
アプローチ挟んで両サイドに駐輪場すれば、普通にいけます

289 :名無し組:2016/10/12(水) 00:19:05.81 ID:oGKX4+CD.net
初受験と2回目以降では採点のハードル変わってくるのだろうか。

290 :名無し組:2016/10/12(水) 00:19:14.76 ID:???.net
>>282
北側の西から順に、ってことかな?

291 :名無し組:2016/10/12(水) 00:19:53.61 ID:c63O+wrc.net
>>290
ハイそうです。
言葉足らずですいません

292 :名無し組:2016/10/12(水) 00:19:54.22 ID:???.net
>>288
合計三台を?

293 :名無し組:2016/10/12(水) 00:20:33.54 ID:???.net
>>289
それってよく聞くけど、ホントでしょうか?

294 :名無し組:2016/10/12(水) 00:21:18.35 ID:xfEGh1HT.net
>>291
□■□ □■ みたいな?

□駐車スペース
■進入スペース

295 :名無し組:2016/10/12(水) 00:22:06.27 ID:c63O+wrc.net
>>292
描いたらわかるんですが行けますよ。
利用者幅2.5あるので駐輪場からアプローチまでの通路スペース1.5あります

296 :名無し組:2016/10/12(水) 00:22:25.70 ID:???.net
>>282
施設利用者用はどこに?

297 :名無し組:2016/10/12(水) 00:22:52.18 ID:Rocxv8xZ.net
>>286
今年のテーマだろ

杭基礎にしてないだろ?
べたか布か独立だろ?

地中熱か井水か太陽熱でパッシブするんだよ、問題分に書いてある

298 :名無し組:2016/10/12(水) 00:22:52.24 ID:c63O+wrc.net
>>294
そうです
補足ありがとう

299 :名無し組:2016/10/12(水) 00:23:03.50 ID:???.net
みんなプレイルーム天井の端って隙間開けた?

300 :名無し組:2016/10/12(水) 00:23:07.58 ID:FTGNFccf.net
>>289
2年目以降はハードルが上がるって事ですか?

301 :名無し組:2016/10/12(水) 00:23:20.04 ID:???.net
>>296
それそれ

302 :名無し組:2016/10/12(水) 00:24:33.83 ID:???.net
>>297
一発アウトじゃないよ
図面表記してないひとは
記述のイラスト記入をすればオッケーだよ

303 :名無し組:2016/10/12(水) 00:25:09.27 ID:???.net
>>299
60mmなんて1/200では0.3mm

304 :名無し組:2016/10/12(水) 00:26:24.38 ID:???.net
>>303

記述で描くから実際はあけてないでしょ
もしくは断面に記入するか

305 :名無し組:2016/10/12(水) 00:26:34.34 ID:oGKX4+CD.net
>>300
いや噂で聞いた話だけど、初受験と2回目以降では別で採点するから2回目以降だと完成度高い図面が多いから見る方も厳しくなるとかならないとか。

306 :名無し組:2016/10/12(水) 00:27:06.03 ID:c63O+wrc.net
>>301
□1■□2アプローチ◇■◆

□1 サービス
■進入口
□2車椅子
◇利用者
◆駐輪場

です

307 :名無し組:2016/10/12(水) 00:27:55.58 ID:Rocxv8xZ.net
>>302
それは補足が必要な時な

簡易的に何かしら書かないと、文字だけでも

308 :名無し組:2016/10/12(水) 00:28:06.80 ID:???.net
>>299
記述で説明出来ていればいいのではないでしょうか?

309 :名無し組:2016/10/12(水) 00:28:29.99 ID:???.net
>>306
斬新!
二面道路無視なんだね笑

310 :名無し組:2016/10/12(水) 00:29:24.77 ID:oGKX4+CD.net
児童子育ての管理ゾーンと保育って廊下で繋いでオッケー?一応セキュリティ考えてオートロックはかけたけど完全に壁で仕切った方が良かったのか?

311 :名無し組:2016/10/12(水) 00:29:48.02 ID:c63O+wrc.net
>>309
2年目です

312 :名無し組:2016/10/12(水) 00:30:29.10 ID:8c3KKC26.net
エスキスご査収くださいませ。

http://imgur.com/a/egHCy

313 :名無し組:2016/10/12(水) 00:31:35.16 ID:X7go0Vjv.net
ぁあ、記述の断面寸法とかスパン割プレイルームの事だったのか。見落として普通に建物全体のこと書いてた…。井戸水を浄水利用するって記述しちゃったし。二方向とか図面の書き落としもチラホラ……。

314 :名無し組:2016/10/12(水) 00:31:40.47 ID:c63O+wrc.net
>>311
すいません途中で書き込み押しました。
去年の資格学校の課題で
たまに一面道路だけの利用駐車場ありましたよ

315 :名無し組:2016/10/12(水) 00:32:33.25 ID:???.net
>>312
お!
綺麗ね
遊戯室が南面してない+はしらありだと綺麗におさまるんやね

316 :名無し組:2016/10/12(水) 00:34:06.64 ID:???.net
>>312
南に植樹なし?

317 :名無し組:2016/10/12(水) 00:34:55.17 ID:???.net
>>314
否定してないよ!
幅員が同幅だから二面利用するかなと

318 :名無し組:2016/10/12(水) 00:39:13.06 ID:???.net
>>312
保育室と屋外遊技場との関係が惜しいですね。
やっぱりその階段(利用者用)形状だと、
真ん中の吹抜けの面積、引き忘れちゃいますよね。
私もそうです…

319 :名無し組:2016/10/12(水) 00:42:29.56 ID:LO/pqmHD.net
>>312
保育の管理と児童館の管理のゾーニング分けれて無いのでは?
1階の管理用階段に繋がる部分のゾーニングが

320 :名無し:2016/10/12(水) 00:43:00.46 ID:c98rLozy.net
>>312
綺麗ですね
遊戯室柱あり
三階ホール小さい
のが少し気になりますがここまでまとまっていれば1相当じゃないですかね?

321 :名無し組:2016/10/12(水) 00:44:32.86 ID:???.net
>>312
どこかのドットコムより遥かにいいね
それにしてもみんな頑なに記述は出さないねぇ

322 :名無し組:2016/10/12(水) 00:45:15.99 ID:???.net
>>312 器具 吹き抜けすぎワロタ
全体的にぱっとしない

323 :名無し組:2016/10/12(水) 00:45:28.79 ID:c63O+wrc.net
記述適当ですもんねえ

324 :名無し組:2016/10/12(水) 00:47:13.71 ID:???.net
一発ドボン要素は去年の採点基準を参考にすること

設計条件・要求図面等に対する重大な不適合

@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていないもの」又は「面積表が完成されていないもの」
A地上5階建てでないもの
B基礎免震構造を採用していないもの
C図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
D床面積の合計が2,600 u以上、3,100 u以下でないもの
E次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
住戸、談話ラウンジ、機能訓練室、浴室、相談室、医務室、スタッフルーム、デイサー
ビス部門の多機能トイレ、エントランスホール、レストラン、ギャラリー、施設管理室
及び管理人室、設備スペース、エレベーター、車寄せ
Fその他設計条件を著しく逸脱しているもの

325 :名無し組:2016/10/12(水) 00:48:21.66 ID:LO/pqmHD.net
面積表の条件って完成が条件なんや?!

326 :名無し組:2016/10/12(水) 00:52:02.64 ID:???.net
>>322
ぱっもするのアップしてよ

327 :名無し組:2016/10/12(水) 00:52:55.56 ID:???.net
>>312
エントランスとかホールが狭いのはギリギリだったからか
二階のホールから屋外広場へ行く動線が不味い
問題用紙無いからこのぐらいで

厳しく添削してあげる優しい既得さんが消えたね

328 :名無し組:2016/10/12(水) 00:54:09.13 ID:???.net
>>326 既得です〜 すわせーん

329 :名無し組:2016/10/12(水) 00:54:27.58 ID:???.net
>>325
面積計算間違いは減点で
真っ白や計算途中は蜜柑とみられる可能性がかなり大きい

330 :名無し組:2016/10/12(水) 00:54:56.77 ID:aTr24kW3.net
残念だが、あきらめついたぁ!ほんとうにつらいけど、がんばるしかないなぁ!毎年子どもの運動会いけない!

331 :名無し組:2016/10/12(水) 00:56:07.87 ID:???.net
>>328
なら問題しらねーんじゃねーかよ笑

332 :名無し組:2016/10/12(水) 00:56:47.95 ID:???.net
>>330
なにがダメだったの?

333 :名無し組:2016/10/12(水) 00:57:48.17 ID:aTr24kW3.net
>>332
屋上庭園がピロティ

334 :名無し組:2016/10/12(水) 00:59:28.59 ID:???.net
>>333
それは、、
ダメだね、、

335 :名無し組:2016/10/12(水) 00:59:46.56 ID:???.net
>>333 雨ふっても使えるからいいやん

336 :名無し組:2016/10/12(水) 00:59:59.35 ID:???.net
>>331
問題知らない人が見て駄目だとおもったら不味いのでは
自分を守ろうとしてカッとなるのは受かりにくいよ

337 :名無し組:2016/10/12(水) 01:01:05.89 ID:???.net
>>333
美術館のときの屋外広場は屋根付きOKだったが

問題文UPしろや

338 :名無し組:2016/10/12(水) 01:01:06.06 ID:???.net
>>336
問題知らない人が口出すなよ

339 :名無し:2016/10/12(水) 01:01:32.34 ID:9YzgjbP9.net
>>312
綺麗ですね
遊戯室柱あり
三階ホール小さい
のが少し気になりますがここまでまとまっていれば1相当じゃないですかね?

340 :名無し組:2016/10/12(水) 01:01:33.29 ID:???.net
>>335
屋上ちゃうやん・・・

341 :名無し組:2016/10/12(水) 01:03:21.03 ID:???.net
>>337
するわけねーだろ

342 :名無し組:2016/10/12(水) 01:05:16.75 ID:???.net
>>340 エスキスみせて

343 :名無し組:2016/10/12(水) 01:06:01.99 ID:???.net
>>341
肉球のほうが素直な子が多いから
一休受けさせたら彼らのほうが受かりやすいね

344 :名無し組:2016/10/12(水) 01:09:25.02 ID:hcaHXibk.net
辺長比違反した。辛い

345 :名無し組:2016/10/12(水) 01:10:45.73 ID:c63O+wrc.net
明日日建の講座あるから
そこで辺長比違反したパーセンテージわかるな

346 :名無し組:2016/10/12(水) 01:14:34.51 ID:TWZtjCLA.net
>>323
記述適当な奴ほどランク2とって落ちるんだけどな
無難なこと書いても平均点しか取れんし

347 :名無し組:2016/10/12(水) 01:14:50.79 ID:???.net
今回はT〇C生強いやろなー

348 :名無し組:2016/10/12(水) 01:16:35.63 ID:hcaHXibk.net
やはりTACがいい?
日建ダメだわ

349 :名無し組:2016/10/12(水) 01:17:00.12 ID:???.net
>>347
TACと書け
チキン

350 :名無し組:2016/10/12(水) 01:19:10.17 ID:hcaHXibk.net
あんたチキン?

351 :名無し組:2016/10/12(水) 01:20:19.89 ID:hcaHXibk.net
日建生徒不足わざと落とすらしい?

352 :名無し組:2016/10/12(水) 01:20:34.00 ID:???.net
>>348
今回は1番良いよ

353 :sage:2016/10/12(水) 01:21:12.56 ID:???.net
鉄アレイ型ワンスパンマン?です
自分でもツッコミどころ満載ですが、
遠慮無くお願いします
http://i.imgur.com/Nm5KNhW.jpg
http://i.imgur.com/Y9uLoUe.jpg
http://i.imgur.com/QtHQbI9.jpg
http://i.imgur.com/HxGXwlN.jpg

354 :名無し組:2016/10/12(水) 01:21:17.10 ID:???.net
去年は日建
今年はtac
総合はダメダメだな

355 :名無し組:2016/10/12(水) 01:23:11.51 ID:???.net
>>353
図面見やすて綺麗やね

356 :名無し組:2016/10/12(水) 01:24:51.72 ID:c63O+wrc.net
>>353
いいんじゃないんですか
設計としてみたら

357 :名無し組:2016/10/12(水) 01:25:15.01 ID:???.net
>>353
一階、綺麗におさまってるのに
二階がもったいないね

358 :名無し組:2016/10/12(水) 01:28:15.15 ID:c63O+wrc.net
>>353
一言で言ったら
日建図面ですね

359 :名無し組:2016/10/12(水) 01:30:13.03 ID:/npf8wob.net
>>358
確かに日建学院だ!

360 :名無し組:2016/10/12(水) 01:30:15.92 ID:???.net
pc梁の上に柱か…

361 :名無し組:2016/10/12(水) 01:30:19.98 ID:fnnmOl2f.net
結局動線とゾーニングなんじゃないのか?

362 :名無し組:2016/10/12(水) 01:32:12.39 ID:???.net
なんか今の時期って成長できそうね。
汚くてわるいけどうp

363 :名無し組:2016/10/12(水) 01:32:41.62 ID:???.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00180861-1476203368.jpg

364 :名無し組:2016/10/12(水) 01:33:40.53 ID:xfEGh1HT.net
>>360
柱は無くない?
よくみたら遊戯室、無柱で上部無柱なんやな

365 :名無し組:2016/10/12(水) 01:34:27.06 ID:???.net
>>353
これもエントランスとホールが手狭感がするわ
一階保育園?まで、二階児童館?まで、三階子育て施設?まで、
行くとようやく広場的なものがあるのか動線的にゾーンニング的に不味いかも
利用者用コアー前に広場的なものがほしい
これプレイルームの前に人だまりができるの解消できるのか
三階中央にある庇部分にも柱立てて上部に梁つけていたら構造的に良かったかも
断面の一階廊下と遊戯室の間も建具らしく描こうよ

頼む問題文UPしてくれよん

366 :名無し組:2016/10/12(水) 01:35:23.51 ID:???.net
>>363
一階、めっちゃさっきの人と似てるね

367 :名無し組:2016/10/12(水) 01:35:37.23 ID:???.net
>>363
ちゃんと復元図を描いてね

368 :sage:2016/10/12(水) 01:35:45.84 ID:T+Ytwy4T.net
>>358
>>359
ええ、日建ですもの。

>>360
やっぱり気になりますかね。
PC梁は積層可能なところがメリットだと
日建で教わったものですから、遠慮無くやってしまいました。
断面図PC梁だらけ(笑)

369 :名無し組:2016/10/12(水) 01:35:55.85 ID:c63O+wrc.net
>>363
パッ見2階のホールがでかすぎて
印象悪く感じる。
これが1階ならべつだけど

370 :名無し組:2016/10/12(水) 01:36:40.17 ID:???.net
>>365
S出身?
今回の課題は広いエントランス要らないよ

371 :名無し組:2016/10/12(水) 01:37:56.67 ID:???.net
>>368
日建は積層オッケーなんですね
勉強になりました!

372 :名無し組:2016/10/12(水) 01:41:01.74 ID:c63O+wrc.net
PC梁積層は実務は全然OKなんですけど
製図試験では、できればやらないほうがいいって習ったんですけど、
実際、資格学校でもPC梁の上に部屋のっけないプラン多いし。
試験ではPC梁の上に部屋乗っけるの避けたほうがいいんじゃないんですかね。
そのほうが無難な気がします

373 :sage:2016/10/12(水) 01:41:08.44 ID:???.net
>>364
2階児童クラブの無柱の上

374 :名無し組:2016/10/12(水) 01:42:43.49 ID:???.net
>>370
あんた機能図理解してなさそうだわ
動線とゾーンニングを考えてみたらいいわ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200