2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

1 :名無し組:2016/10/11(火) 21:11:05.56 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

597 :名無し組:2016/10/12(水) 19:41:02.56 ID:DEm7Hjrg.net
>>588
図書室形状悪いって折れ曲がってんの?
Sじゃ図書室は一体的に使う部屋じゃないから細長いぐらいは別に構わんと言われたけど

>>589
ステージで何するか知らんけど親御さんが来て幼児の発表とか見るような感じだったら柱ジャマだよね
でも保育所でそういう催しってあるのかね?
幼稚園なら当然あるだろうけど、保育所でのステージの用途がよくわからんわ

598 :名無し組:2016/10/12(水) 19:42:38.04 ID:oGKX4+CD.net
>>593
6×7スパンで計画したんだけど、屋上広場を18×12で設けたから余ったy方向2メートル分が3階でキャンチに。図書室の一部とかだね

599 :名無し組:2016/10/12(水) 19:43:15.04 ID:???.net
>>597
あるよ
演劇、演奏の発表会なんかに使うよ

600 :名無し組:2016/10/12(水) 19:44:01.96 ID:???.net
>>393
やれやれ
息の仕方から教えないといけないのか

手書きなんて工業高校、専門学校、大学の建築科で習わせてるはずだが
手書きもできなくて…

601 :名無し組:2016/10/12(水) 19:46:20.36 ID:oGKX4+CD.net
>>597
L字だね。グリッドまとまってL字なら良いのかもしれないけど柱がかなり邪魔に感じる配置に。

602 :名無し組:2016/10/12(水) 19:48:53.25 ID:???.net
>>600
そんな古いレスに食いつかなくても、、

603 :名無し組:2016/10/12(水) 19:53:57.83 ID:W1vpSirC.net
修正版きた
http://seizushiken.com/DL/h28-kaitow.pdf

604 :名無し組:2016/10/12(水) 20:04:29.05 ID:ssLCf3P6.net
なんかTAC以外は綺麗におさまったように見えないのだが、この感覚おれだけ?

605 :名無し組:2016/10/12(水) 20:05:30.00 ID:???.net
>>604
今年、タックで本当に良かったよ

606 :名無し組:2016/10/12(水) 20:05:38.03 ID:???.net
>>603

エスキス用紙の、(6)卓越風?なんやそれに笑った

607 :名無し組:2016/10/12(水) 20:09:21.77 ID:???.net
ほぼタックの模範解答通りに出来たのに
縦長比1.5クリアしてないとか
保育室の面積間違えたり最悪だ…

608 :名無し組:2016/10/12(水) 20:13:15.40 ID:pVML9+J+.net
>>603
これで合格できるの??
だったら受かった(笑)

あと、エスキス検討の右下の80分で計画の要点にうつりつつ…って何??
本当は何分かけてやってるだろ…。

609 :名無し組:2016/10/12(水) 20:18:06.95 ID:???.net
>>607
プレイルームの縦長比いくつ?

610 :名無し組:2016/10/12(水) 20:18:08.23 ID:???.net
今年は廊下係数余裕が無かったのかな
3つも施設があるからしかたのないことかもしれんが
将来的には複合施設のパズル試験に戻ってくるしかないのかも
あと
二級で土間の土足厳禁話があったのが一級へのヒントだったとおもう

611 :名無し組:2016/10/12(水) 20:18:33.69 ID:???.net
>>603
ランク3、おまけで2

612 :名無し組:2016/10/12(水) 20:18:43.05 ID:???.net
記述の図の補足欄ってこんな大きかったの?見て笑ったわ。今年の受験者は大変だな

613 :名無し組:2016/10/12(水) 20:18:52.88 ID:???.net
>>610
施設は二つだよ

614 :名無し組:2016/10/12(水) 20:19:41.89 ID:???.net
今年は面積の指定が多かったからキツイとこあった

615 :名無し組:2016/10/12(水) 20:21:00.45 ID:???.net
>>612
今はじめて記述用紙を見たが
絵を描くスペースが大きいから
何かを描けば加点されるかもとおもってる
減点に比べたらかなり少ない点数ではあるが

616 :名無し組:2016/10/12(水) 20:21:38.51 ID:???.net
>>612
これ描かないとダメージでかいんじゃなくて

描くことによって評価があがるんだろな

ここは減点ではなく加点だと思うよ

617 :名無し組:2016/10/12(水) 20:21:42.11 ID:???.net
思うのjは自由だな

618 :名無し組:2016/10/12(水) 20:23:01.37 ID:???.net
あと矩計図(二級では断面詳細図に変わったので断面詳細図も含む)が残してるが
出題してもすぐにネタ切れになるかも

619 :名無し組:2016/10/12(水) 20:24:28.16 ID:???.net
知り合いに聞いたが、タックはアクティブパッシブについて勉強してないみたいね。
残念すぎる。

620 :名無し組:2016/10/12(水) 20:25:13.60 ID:???.net
講師に再現図見てもらった
玄関2つは足切り確実とのこと
お疲れ様でした

621 :名無し組:2016/10/12(水) 20:26:29.28 ID:???.net
>>620
まじかー!!!

622 :名無し組:2016/10/12(水) 20:27:09.70 ID:FXBOGZOr.net
>>603
事務室せまくない?
保育所の方は1グリッド、児童館子育ての方は1.5グリッドは必要でしょ?

623 :名無し組:2016/10/12(水) 20:28:07.61 ID:???.net
パッシブについては学科で覚えてるはず
記述で何も書けないのであれば
学科で覚えたこと書いておけば部分点ぐらい貰えるだろう

減点方式ではなくて満点方式だとしたら
その問題は10点満点なら3点とか5点ぐらいは

624 :名無し組:2016/10/12(水) 20:29:21.11 ID:nH3xrwvZ.net
玄関1つでエントランスと外部から双方のアプローチは?

625 :名無し組:2016/10/12(水) 20:30:20.12 ID:???.net
防犯面から?

626 :名無し組:2016/10/12(水) 20:30:58.18 ID:???.net
>>624
保育所玄関が外部から出入りできたらアウト、という意味

627 :名無し組:2016/10/12(水) 20:34:32.78 ID:/npf8wob.net
>>620
まだわからんだろ。玄関2つを試験元が確認するかわからん。

628 :名無し組:2016/10/12(水) 20:34:48.48 ID:0GuSWrhm.net
ラウンジが窓側に配置できなかったんだけどきつい?風除室入って目の前


ってかんじ

629 :名無し組:2016/10/12(水) 20:36:41.30 ID:xfEGh1HT.net
>>628
ラの先は?
保育部門の壁?

630 :名無し組:2016/10/12(水) 20:38:51.99 ID:???.net
>>609
12*19っす、、なんで間違ったんだろう
エスキス詰めきれてなかったのが行けないんだけど

631 :名無し組:2016/10/12(水) 20:39:12.56 ID:???.net
>>627
玄関2つと構造崩壊を抜くと、残りが6割だって。
その6割の中から、ゾーニング計画やら植栽なしやらを抜くとちょうど4割。
採点傾向の分析からほぼ確実とのこと。

632 :名無し組:2016/10/12(水) 20:41:15.39 ID:0GuSWrhm.net
>>629
壁です

玄エ受
 ラ

って感じです
エントランスでつながってるから採光とれてるのと一緒だよとは復元会でいわれました

633 :名無し組:2016/10/12(水) 20:44:24.90 ID:???.net
>>631
構造崩壊ってワンスパンも入りますか?

634 :名無し組:2016/10/12(水) 20:46:24.21 ID:???.net
>>631
それ S?

635 :名無し組:2016/10/12(水) 20:46:32.55 ID:???.net
>>632
ミスがなく、全体プランが良ければ大丈夫そうですね

636 :名無し組:2016/10/12(水) 20:47:56.39 ID:???.net
今回みたいな、アプローチ条件の場合、
Sのチェックシートだと、外部から、保育所
玄関にアプローチ出来ると、一発ランク3だ
ったよね。
でも両方からアプローチ出来てかつ、セキュリティ
あれば試験元がどう判断するかは分からないよね??
エントランスのみアプローチにしたから外部
アプローチ失格にしてくれた方が嬉しいけど。

637 :名無し組:2016/10/12(水) 20:48:08.46 ID:???.net
>>633
東西の端に1グリットなら許されるけど
建物中央のワンスパンは残念ながら、、

638 :名無し組:2016/10/12(水) 20:48:28.52 ID:/npf8wob.net
ワンスパンマン見せたけど、良くはないけど、減点ないって言われたけどな。日建学院ですが。

639 :名無し組:2016/10/12(水) 20:50:07.77 ID:oLGqDMHl.net
>>516
ちなみに去年の先輩のランクは?

640 :名無し組:2016/10/12(水) 20:50:49.49 ID:yHXHsin0.net
>>631
Sで玄関二つ見せたけどそこはスルーだったぞ?

641 :名無し組:2016/10/12(水) 20:52:38.35 ID:???.net
>>637
ありがとう
真ん中ではないけど、2グリッド2階まで
やっぱダメかなぁ…
PC梁の上に部屋を乗せるのを避けるためにやむなくそうなったんだけど、部屋を乗せていいならもう少し自由にできたんだけど…

642 :名無し組:2016/10/12(水) 20:52:52.96 ID:???.net
アプローチの考え方だけど
今回の課題を見直して欲しい。

複合施設とはいえ、まったく異なる用途のものが入っているわけではない。

それをあえて外部アプローチを増やすメリットを考えた時に、利便性とは言い難い。

課題要求に利便性を高めるとあれば良いかもしれないが、今回はセキュリティに配慮。

これは不特定多数の人が一つの入口から入り、管理しやすい
っと考えるべきではなかろうか。

異論はもちろん、認める。

643 :名無し組:2016/10/12(水) 20:53:35.56 ID:???.net
>>639
ランク2だった。

644 :名無し組:2016/10/12(水) 20:53:53.54 ID:???.net
>>639
1以外ってことことだな

645 :名無し組:2016/10/12(水) 20:54:49.97 ID:JqxZTeGi.net
>>637
東西の端に2グリッドなら?

646 :名無し組:2016/10/12(水) 20:56:28.16 ID:???.net
>>645
□□□□□
□□□
□□□

これ見て、構造的に良いと思える?
学科受かってるんだよね、、

647 :名無し組:2016/10/12(水) 20:56:38.15 ID:???.net
>>639
因みに、プランはまずまずの出来だったと思う。が、知識不足と経験不足が足引っ張ったんだろうね。相対評価で落とされた。

648 :名無し組:2016/10/12(水) 20:58:26.20 ID:/npf8wob.net
>>646
でも、これって3階がって事ですよね。

649 :名無し組:2016/10/12(水) 20:59:59.28 ID:???.net
ワンスパンになった人に聞きたい

冷静に振り返って、ワンスパン良いと思う?
ワンスパンにならないエスキスを再度して
来年に向けて頑張ろうよ!

650 :名無し組:2016/10/12(水) 21:01:13.05 ID:bpxadmrp.net
おれキャンチレバー庭園マン!!!!!

651 :名無し組:2016/10/12(水) 21:02:26.57 ID:???.net
>>638
あなたはキャンチワンスパンさんですよね?

652 :名無し組:2016/10/12(水) 21:02:31.92 ID:/npf8wob.net
>>649
良いとは、思わないですけど。構造的に、建てれるから減点はないって意味じゃないかな?

653 :名無し組:2016/10/12(水) 21:02:33.09 ID:???.net
今回は67使って3スパンからの辺長比やら10m円のお陰で結構嵌まった人多かったんだろうね。俺は課題で何度も痛い目みたから、76しか使わないって決めてたわ。

654 :名無し組:2016/10/12(水) 21:03:16.57 ID:/npf8wob.net
>>651
です!

655 :名無し組:2016/10/12(水) 21:04:18.87 ID:???.net
>>654
それで減点なかったんですか???

656 :名無し組:2016/10/12(水) 21:04:36.44 ID:/npf8wob.net
>>653
76にすると、保育所のきつい。

657 :名無し組:2016/10/12(水) 21:05:43.79 ID:JqxZTeGi.net
>>646
そうか、ありがとう

658 :名無し組:2016/10/12(水) 21:05:53.96 ID:/npf8wob.net
>>655
ないって言われました。でも、あくまで日建学院の採点項目の対象じゃないってことです。

659 :名無し組:2016/10/12(水) 21:05:55.56 ID:???.net
>>652
それを言ったら、6m6mスパンや9m6mも構造的に建てれるから減点ないってことになるよ?

660 :名無し組:2016/10/12(水) 21:06:08.04 ID:???.net
鉄アレイ型のワンスパンキャンティレバーなら
キャンティの両端は大梁に掛けられるのだからマシだと思うが・・

661 :名無し組:2016/10/12(水) 21:06:39.47 ID:yHXHsin0.net
玄関アプローチ二つを説明した上でランク2Aでたぶん六七割いけると言われたのだが、なんかの間違いだったのか?

めちゃくちゃ恐ろしい

662 :名無し組:2016/10/12(水) 21:06:47.50 ID:???.net
>>658
ほーーー!
よかったじゃん!
エスキスアップしちゃってよ笑

663 :名無し組:2016/10/12(水) 21:08:01.19 ID:???.net
>>661
意味わからん笑
2Aで6.7割いけるってどーゆーことや笑

1-Bとならわかるけど

664 :名無し組:2016/10/12(水) 21:10:33.23 ID:yHXHsin0.net
>>663
俺もわからんて。
予備校固有の紋切り型の採点だから2Aの人も一定数受かるんだと。

ちなS

665 :名無し組:2016/10/12(水) 21:10:37.60 ID:???.net
>>663
6.7割長期講座に行けるってことだろ。残り3.4割は短期でも頑張れる可能性。

666 :名無し組:2016/10/12(水) 21:12:02.81 ID:???.net
>>664
俺も元Sだからよくわかるよ

ちな、道の駅 学校の採点で1-cで落ちたよ

667 :名無し組:2016/10/12(水) 21:13:20.93 ID:yHXHsin0.net
>>665
この際評価はどうでもいいわ今更変わらんし。

玄関の件が気になりすぎる。

668 :名無し組:2016/10/12(水) 21:14:56.39 ID:yHXHsin0.net
>>666
そう1の人でも普通に落ちるしこの評価にあんまり意味はないってその人は言ってたわ。

669 :名無し組:2016/10/12(水) 21:15:53.15 ID:???.net
玄関2つってのはどういう状態なんだ?

670 :名無し組:2016/10/12(水) 21:18:25.62 ID:yHXHsin0.net
>>669
保育所専用の玄関にエントランスからアプローチできるよう計画すること、って書いてあって、北側エントランスからアプローチ出来るようにした上で東からもアプローチつけたんや。。。保育所の事務から両方見えるようにしたし加点かなと。。。

ほんまに意味わからん。日本語的に完璧あってるだろ。

671 :名無し組:2016/10/12(水) 21:19:36.82 ID:???.net
>>670
外部かや直接アプローチすることってどこに書いてるの?

672 :名無し組:2016/10/12(水) 21:20:02.46 ID:/npf8wob.net
確かに判別しやすいですよね。玄関2つ書いてる奴を弾くだけ。バイトでも出来る。

673 :名無し組:2016/10/12(水) 21:21:22.48 ID:???.net
>>670
少し教えて欲しいんだけど
君は保育園利用者の動線をどう考えてるの?

東からアプローチするひとは日々の送り迎え?
北側、エントランスからアプローチするひとは?

674 :名無し組:2016/10/12(水) 21:21:27.59 ID:yHXHsin0.net
>>671
書いてないで。

書いてあったのは、エントランス経由でアプローチできること。

そしてエントランスからアプローチできるようにした。

それ以上でも以下でもない。。。泣きそう。

675 :名無し組:2016/10/12(水) 21:22:06.86 ID:???.net
学科製図comはなんで修正したんだ
前のプラン消してるし、情けないわ もっと自分に自信持てよな

676 :名無し組:2016/10/12(水) 21:22:47.43 ID:yHXHsin0.net
>>673
送り迎えやで。児童館の営業時間外に仮に見送りお迎え来た人が来ても児童館のセキュリティはバッチリです!と要点にも書いてしまったんやで。。。

677 :名無し組:2016/10/12(水) 21:23:33.64 ID:???.net
>>669

ENT

玄関←こっちからもアプローチ

かと

678 :名無し組:2016/10/12(水) 21:24:35.68 ID:???.net
>>661
Sで去年受かった知人は皆学校の採点上はII-A評価で似たような言葉掛けられてたな
落ちたときのことも考えてI評価は滅多なことでは出さないんだろうなと踏んだが

679 :名無し組:2016/10/12(水) 21:24:48.59 ID:???.net
>>677
そーゆーことでしょ?

680 :名無し組:2016/10/12(水) 21:25:21.69 ID:yHXHsin0.net
>>677
そそ。

エントランスもういっこ左だけど。
そこは親子ラウンジにして吹き抜けにした。

681 :名無し組:2016/10/12(水) 21:26:22.65 ID:???.net
>>676

児童館へのアプローチを管理シャッターで切ったらよかったやん?

682 :名無し組:2016/10/12(水) 21:26:23.64 ID:???.net
こればっかりはS課題の悪影響だな。因みにSでは保育所専用玄関を東から取って、児童館・子育て支援部門のエントランスにアクセス出来る様にするって課題があった。

683 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:04.40 ID:???.net
>>677
なるほどなぁ
要求には書いてないことではあるな

684 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:14.13 ID:yHXHsin0.net
>>681
そらな。

エントランスからアクセスできるように、とあったからエントランスからアクセスできるようにしたら何も問題ないと思ってたんや。。。

でもまぁいいわうちのセンセは説明したときいいじゃん!とか言ってたし。

685 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:38.65 ID:???.net
>>682
俺も条件反射的に保育所部門専用としって書いてあったとき釣られそうになったけど思いとどまったわ。これは引っ掛けだな。

686 :名無し組:2016/10/12(水) 21:29:12.25 ID:???.net
去年は屋上広場を二階ばっかし作ってて、それに引っ掛かった奴がチラホラ

今年も引っ掛かった奴多いんだなー

687 :名無し組:2016/10/12(水) 21:29:12.78 ID:???.net

E ラ ◀

保玄

エントランスの左に児童館の受付

どう?

688 :名無し組:2016/10/12(水) 21:30:13.46 ID:???.net
文字化けすまん

E ラ←

保玄

エントランスの左に児童館の受付

どう?

689 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:13.51 ID:???.net
>>686
去年二階庭園で角番になって今年は二方向アプローチ取って角落ちとかいそうだな。

690 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:24.15 ID:???.net
>>688
別に普通だろ

691 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:55.91 ID:yHXHsin0.net
>>685
そのまま引っかかったわw

なんなら専用の文言を「エントランスから児童館靴脱ぎ場と共有しない」もしくは「全体共用の入り口として利用しない」の注意のどちらかだなって予想して後者の場合外部アプローチを想定しての注意だから外部アプローチつけといたほうが無難かなとか思っとったわ。

692 :名無し組:2016/10/12(水) 21:32:53.52 ID:???.net
>>689
そういう奴は基本クライアントの要求勝手に改変解釈して揉めそうだから資格与えなくて良いわ

693 :名無し組:2016/10/12(水) 21:32:54.40 ID:/npf8wob.net
資格学校は、なぜに試験元に情報を渡すのかな。たまには、試験元自身で、考えさせれば良いのに。

694 :名無し組:2016/10/12(水) 21:33:03.46 ID:???.net
その矢印がラウンジから外部に出れるってことなら無しじゃないか

695 :名無し組:2016/10/12(水) 21:33:27.62 ID:???.net
>>691
小さな親切大きなお世話w

696 :名無し組:2016/10/12(水) 21:34:25.47 ID:???.net
>>694
矢印は外部に出れるよ
無しの理由は?

697 :名無し組:2016/10/12(水) 21:35:25.72 ID:yHXHsin0.net
>>695
なww

未だに信じられんわ。
エントランスからアクセスさせること、って問題に書けや。できること、書いたらそら出来たらいいやんってなるわ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200