2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

1 :名無し組:2016/10/11(火) 21:11:05.56 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

674 :名無し組:2016/10/12(水) 21:21:27.59 ID:yHXHsin0.net
>>671
書いてないで。

書いてあったのは、エントランス経由でアプローチできること。

そしてエントランスからアプローチできるようにした。

それ以上でも以下でもない。。。泣きそう。

675 :名無し組:2016/10/12(水) 21:22:06.86 ID:???.net
学科製図comはなんで修正したんだ
前のプラン消してるし、情けないわ もっと自分に自信持てよな

676 :名無し組:2016/10/12(水) 21:22:47.43 ID:yHXHsin0.net
>>673
送り迎えやで。児童館の営業時間外に仮に見送りお迎え来た人が来ても児童館のセキュリティはバッチリです!と要点にも書いてしまったんやで。。。

677 :名無し組:2016/10/12(水) 21:23:33.64 ID:???.net
>>669

ENT

玄関←こっちからもアプローチ

かと

678 :名無し組:2016/10/12(水) 21:24:35.68 ID:???.net
>>661
Sで去年受かった知人は皆学校の採点上はII-A評価で似たような言葉掛けられてたな
落ちたときのことも考えてI評価は滅多なことでは出さないんだろうなと踏んだが

679 :名無し組:2016/10/12(水) 21:24:48.59 ID:???.net
>>677
そーゆーことでしょ?

680 :名無し組:2016/10/12(水) 21:25:21.69 ID:yHXHsin0.net
>>677
そそ。

エントランスもういっこ左だけど。
そこは親子ラウンジにして吹き抜けにした。

681 :名無し組:2016/10/12(水) 21:26:22.65 ID:???.net
>>676

児童館へのアプローチを管理シャッターで切ったらよかったやん?

682 :名無し組:2016/10/12(水) 21:26:23.64 ID:???.net
こればっかりはS課題の悪影響だな。因みにSでは保育所専用玄関を東から取って、児童館・子育て支援部門のエントランスにアクセス出来る様にするって課題があった。

683 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:04.40 ID:???.net
>>677
なるほどなぁ
要求には書いてないことではあるな

684 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:14.13 ID:yHXHsin0.net
>>681
そらな。

エントランスからアクセスできるように、とあったからエントランスからアクセスできるようにしたら何も問題ないと思ってたんや。。。

でもまぁいいわうちのセンセは説明したときいいじゃん!とか言ってたし。

685 :名無し組:2016/10/12(水) 21:28:38.65 ID:???.net
>>682
俺も条件反射的に保育所部門専用としって書いてあったとき釣られそうになったけど思いとどまったわ。これは引っ掛けだな。

686 :名無し組:2016/10/12(水) 21:29:12.25 ID:???.net
去年は屋上広場を二階ばっかし作ってて、それに引っ掛かった奴がチラホラ

今年も引っ掛かった奴多いんだなー

687 :名無し組:2016/10/12(水) 21:29:12.78 ID:???.net

E ラ ◀

保玄

エントランスの左に児童館の受付

どう?

688 :名無し組:2016/10/12(水) 21:30:13.46 ID:???.net
文字化けすまん

E ラ←

保玄

エントランスの左に児童館の受付

どう?

689 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:13.51 ID:???.net
>>686
去年二階庭園で角番になって今年は二方向アプローチ取って角落ちとかいそうだな。

690 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:24.15 ID:???.net
>>688
別に普通だろ

691 :名無し組:2016/10/12(水) 21:31:55.91 ID:yHXHsin0.net
>>685
そのまま引っかかったわw

なんなら専用の文言を「エントランスから児童館靴脱ぎ場と共有しない」もしくは「全体共用の入り口として利用しない」の注意のどちらかだなって予想して後者の場合外部アプローチを想定しての注意だから外部アプローチつけといたほうが無難かなとか思っとったわ。

692 :名無し組:2016/10/12(水) 21:32:53.52 ID:???.net
>>689
そういう奴は基本クライアントの要求勝手に改変解釈して揉めそうだから資格与えなくて良いわ

693 :名無し組:2016/10/12(水) 21:32:54.40 ID:/npf8wob.net
資格学校は、なぜに試験元に情報を渡すのかな。たまには、試験元自身で、考えさせれば良いのに。

694 :名無し組:2016/10/12(水) 21:33:03.46 ID:???.net
その矢印がラウンジから外部に出れるってことなら無しじゃないか

695 :名無し組:2016/10/12(水) 21:33:27.62 ID:???.net
>>691
小さな親切大きなお世話w

696 :名無し組:2016/10/12(水) 21:34:25.47 ID:???.net
>>694
矢印は外部に出れるよ
無しの理由は?

697 :名無し組:2016/10/12(水) 21:35:25.72 ID:yHXHsin0.net
>>695
なww

未だに信じられんわ。
エントランスからアクセスさせること、って問題に書けや。できること、書いたらそら出来たらいいやんってなるわ

698 :名無し組:2016/10/12(水) 21:35:37.56 ID:???.net
>>696
求められてないしわざわざ出る意味もないでしょ
セキュリティを面倒にしてるだけ

699 :名無し組:2016/10/12(水) 21:37:59.97 ID:xL5DtIRU.net
保育室の廊下って芯々2mじゃダメなの

700 :名無し組:2016/10/12(水) 21:38:41.08 ID:???.net
>>697
ちなSの長期だけど、クラストップで模試も常に上位の一番出来る奴がそれやってたから、希望は捨てなさんな

701 :名無し組:2016/10/12(水) 21:39:10.28 ID:???.net
>>698
ラウンジでの交流を気軽に利用出来るように配慮したんだけどなー

702 :名無し組:2016/10/12(水) 21:39:37.59 ID:???.net
>>675
修正したエスキスに前のワンスパンプランがあって
『外形すこぶる悪い…』っていうコメントがあるぞw

703 :名無し組:2016/10/12(水) 21:39:45.93 ID:???.net
>>692
馬鹿で自己中な奴に良く居そう
勝手な思い込みを自分が正しいと思っちゃうんだよ

704 :名無し組:2016/10/12(水) 21:39:47.29 ID:???.net
>>699
俺は最低でも2.5って教わったけどな

705 :名無し組:2016/10/12(水) 21:39:52.90 ID:???.net
>>699
以上だね
2.5が望ましいみたいよ

706 :名無し組:2016/10/12(水) 21:40:36.34 ID:yHXHsin0.net
>>678
サンガツ

もうセンセを信じるしかないやで。。。

707 :名無し組:2016/10/12(水) 21:41:28.22 ID:???.net
>>706
いや、信じるのはお前自身のプランやで。

708 :名無し組:2016/10/12(水) 21:42:01.12 ID:yHXHsin0.net
>>700
やさC。

ちなみにそいつは何て言われとった?
即刻ランク4じゃビチグソがとか言われとった?

709 :名無し組:2016/10/12(水) 21:43:00.28 ID:yHXHsin0.net
>>707
上から下からじんわりとお汁が湧き出たわ。

サンキューな。

710 :名無し組:2016/10/12(水) 21:43:22.07 ID:???.net
>>702
ここでフルボッコされたの観てたんじゃね?

711 :名無し組:2016/10/12(水) 21:44:37.55 ID:???.net
>>710
有り得るな。プレイルームと屋上広場入れ替えたら良いのにってレス参考にしてるわ。

712 :名無し組:2016/10/12(水) 21:44:47.46 ID:???.net
昨年平成27年の試験元の標準回答例はワンスパン+キャンティだよ。
確認してみ。
だからワンスパンがダメってことはない。

713 :名無し組:2016/10/12(水) 21:45:00.00 ID:AWnWX2Z9.net
プレイルーム部分の断面図に梁を書き忘れました。2階に計画して3階床部分に梁が無いです。ランクIIIでしょうか?

714 :名無し組:2016/10/12(水) 21:47:36.21 ID:???.net
>>713
きっとカーテンウォールなんだなって勘違いしてくれるよ

715 :名無し組:2016/10/12(水) 21:48:15.26 ID:???.net
>>708
子牛曰く
ダメではないけど、何とも言えない
とお茶濁してたな。
週末採点会だから、それまでは何とも言えないんだろーな

長期のクラスかって、コアの位置間違ってる奴おったから、希望は捨てたらあかんで

毎日神社行って、賽銭しときや

残りは神頼みや

716 :名無し組:2016/10/12(水) 21:49:38.15 ID:bpxadmrp.net
外部からアプローチできないものは玄関とは言わない。過去問見てみて。エントランス経由だけのものは受付ホール。

717 :名無し組:2016/10/12(水) 21:50:23.76 ID:???.net
>>716
日建は普通に今回みたいなパターンやってたぞ

718 :名無し組:2016/10/12(水) 21:50:24.40 ID:AWnWX2Z9.net
713さんありがとうございます。
復元をしていて梁を書いた覚えがなく血の気が引きました…

719 :名無し組:2016/10/12(水) 21:50:28.63 ID:/npf8wob.net
>>712
資格学校の解答例じゃないってことが、嬉しいですよね笑

720 :名無し組:2016/10/12(水) 21:51:45.80 ID:???.net
>>712
言われてみりゃそうだな、とも思ったが、やっぱ集合住宅の基準階と比較するのは難しい所だな
構造的な面では問題ないってのは実務上で重々承知していたが

721 :名無し組:2016/10/12(水) 21:52:32.93 ID:???.net
>>715
長期ってなんだか長いことやってる様な印象かも知れんが、途中だらけで課題発表後本気出す!→出遅れ手遅れってアホもいるしな。

722 :名無し組:2016/10/12(水) 21:52:34.99 ID:yHXHsin0.net
>>715
そやな。

ダメなんか...と思いつつも全く納得行かないわ。エントランスからアクセスできるし保育所専用やんけ。

まぁもう忘れよ。
ありがとうな。

723 :名無し組:2016/10/12(水) 21:53:12.96 ID:???.net
長期なんて一回落ちたアホなんだからそりゃ変なこともしたりするわな

724 :名無し組:2016/10/12(水) 21:54:24.61 ID:???.net
>>716
言葉の定義は毎度毎度違うのさ

受付
受付コーナー
受付スペース
事務室(受付を設ける)

同じ意味になるように

エントランス
エントランスホール
玄関ホール
保育所玄関

もまた然別

あくまでも課題文に載ってるのが全て

725 :名無し組:2016/10/12(水) 21:56:05.01 ID:???.net
いつもと違うセキュリティの指示は試験という緊張の場では結構引っ掛かる人多いからなw

726 :名無し組:2016/10/12(水) 21:57:09.56 ID:???.net
>>723
課題文を読んでる回数だけ見たって、短期よりはマシだよ

実際クズも1/3位いたけど

727 :名無し組:2016/10/12(水) 21:58:17.43 ID:FTGNFccf.net
N行って来たんですけど、ランクIIでした。
記述で。。
来年頑張ります

728 :名無し組:2016/10/12(水) 21:58:52.16 ID:yuYxBtMw.net
毎年この流れなんだろうね。当初気になった事が実はどうでもよくて横からとんでもない伏兵が現れる。んで発表後何もせずに帰っていく。

729 :名無し組:2016/10/12(水) 21:59:40.38 ID:/npf8wob.net
>>727
なんでランク2なんですか?なんかやらかした?

730 :名無し組:2016/10/12(水) 21:59:58.28 ID:yHXHsin0.net
>>728
えっ伏兵が何もせずに帰るパターンってあるん?

バッチバチの目の前におるんやけど。

731 :名無し組:2016/10/12(水) 22:02:42.71 ID:???.net
おまえらな 最後まで自分を信じろ

どんだけやってきてんねん

732 :名無し組:2016/10/12(水) 22:04:17.15 ID:???.net
今年のキーワードは何?
ちな過去はホワケン、ムチュレク、浣腸二回、北テラ、売場通路等様々なドラマがあったぞw

733 :名無し組:2016/10/12(水) 22:05:05.91 ID:???.net
>>732
ワンスパンでしょう。

734 :名無し組:2016/10/12(水) 22:05:36.32 ID:/npf8wob.net
>>732
ワンスパンマン

735 :名無し組:2016/10/12(水) 22:06:06.51 ID:2GTiTDCq.net
>>708
俺もそれやった。けど、あくまでも「保育所専用の玄関」っていう点と、記載はないけど運営時間は普通に考えて異なるのと、運営自体も違うように読み取れることから、俺の教室ではどちらでもあり、むしろある方が配慮あっていいかもっていう見解に行き着いたよ。ちなS。

736 :名無し組:2016/10/12(水) 22:06:46.58 ID:???.net
地域図書館(段床形式)の時ってなんかあった?

737 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:16.54 ID:yuYxBtMw.net
>>730
お茶でも出してほっとけw飽きたら帰るだろ。コツは気にしない

738 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:19.86 ID:???.net
廊下幅は両側居室じゃければ2mでいいって言われたよ。2mあれば問題なし!!気にするな!
俺も2mだし…

739 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:38.04 ID:???.net
しかし採点は学校じゃなくて試験元だから、学校の判断でその辺ダメってなったからってあんまり気にしないでいいんじゃない?と思う
玄関外部アクセスとか

740 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:32.36 ID:MNht89j4.net
>>729
太陽熱の所に太陽光の事書いたりパッシブを詳しく書いてないので減点の積み重ねでランクIIです。

741 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:34.90 ID:???.net
>>739
そういうとこだけ無駄に当たってたりするんだよな

742 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:56.02 ID:1AvfgI7r.net
>>735
マジで?

そういうエピソードじゃんじゃん持ってきて傷の舐め合いしたいわ。
わいのセンセのいいじゃん!印もあるしキミもほんの少し安心してや。

743 :名無し組:2016/10/12(水) 22:09:50.29 ID:???.net
やらかした
課題文に「各図面に配慮したことを記入する」
って書いてある

しても良い
じゃなくて
する
各図面ってことは、各階に何か描いてないとアカンやん

744 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:37.04 ID:nHr6ULFy.net
外部アクセス即アウトの根拠ってあるの?事務室で入退管理出来てたらセキュリティ的にも問題無さそうだけど…。
俺は要求になかったからさせてないもののそういう考えかたもまぁあるんじゃ?

745 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:40.84 ID:0GuSWrhm.net
>>743

全部が全部かけてる人ばっかじゃないよ
一階とかだけでも書けてれば大丈夫

746 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:50.51 ID:/npf8wob.net
>>740
でも、記述って本当に採点してんのか?って思いますけどね。

747 :名無し組:2016/10/12(水) 22:13:06.43 ID:2GTiTDCq.net
>>742
ていうかこんなので落とすくらいならもっとダメなやつあるだろって思ってる。まああんまり気にすることではないでしょ。

748 :名無し組:2016/10/12(水) 22:14:55.13 ID:1AvfgI7r.net
>>745
今年は重複書き忘れてるやつ腐るほどいるし文字の書き忘れなら減点程度だろ。

749 :名無し組:2016/10/12(水) 22:14:55.30 ID:???.net
外部アクセスは解答例2あたりに出てきそうだね
去年の歩行者用道路?からのサービス駐車場の件もあるし。

750 :名無し組:2016/10/12(水) 22:15:38.07 ID:1AvfgI7r.net
>>747
心が落ち着いたわ。

サンキューな。

751 :名無し組:2016/10/12(水) 22:19:32.75 ID:1AvfgI7r.net
>>744
どっかの講師が言ってたらしいぞ。
流れ的にSではないようだしNがそういう方針なのか?

752 :名無し組:2016/10/12(水) 22:20:59.81 ID:???.net
>>738
バリアフリーに配慮はー、、
壁厚200として1.8m
この規模の建物で1.8はどうかなー、、

753 :名無し組:2016/10/12(水) 22:24:07.67 ID:nHr6ULFy.net
>>751
へぇー。その講師だけの発言なら分からんな。
外部アクセスあるのに事務室から入退出来ないプランだったのかもしれんし

754 :名無し組:2016/10/12(水) 22:28:56.69 ID:0GuSWrhm.net
空間構成で足切りがあるから、それなったら記述は見られないよね

・屋外遊戯場の長辺が南向いてない
・著しくワンスパン

は一発

・受付が室として計画されてない
・辺長比オーバー
・プレイルーム天井6m
・外部2方向アクセス
・屋上広場への動線がプレイルームとか育児交流からのアクセスのみ

・建築面積未記入

は大減点

・重複距離未記入
・一方向避難のみ記入
・太陽光で誤記入

小減点

ってとこかな

755 :名無し組:2016/10/12(水) 22:34:17.77 ID:/npf8wob.net
>>754
著しくワンスパンってどんなやつですか?

756 :名無し組:2016/10/12(水) 22:34:50.92 ID:???.net
>>755
鉄アレイやろ?

757 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:01.86 ID:UI0MBqNx.net
時間が経てば経つほど完璧が難しい試験だと感じる。頭いい人達が寄ってたかって作った問題なだけあるわ。

758 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:11.35 ID:???.net
>>754
外部二方向アクセスは大減点にならないよ
セキュリティに配慮していれば大丈夫

759 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:21.06 ID:???.net
こんな事別に解説するまででも無いんだけど、一応書いとく。

今回は各部門ともエントランスホールから保育所玄関あるいは受付を経由してアクセス出来る様にする。という縛りがあって、尚且つ、各部門の利用者の交流の場として親子ラウンジを設けるという縛りもある。

と言うことはクライアントは、それぞれが厳重なセキュリティーの元に断絶された利用形態を望むのではなく、互いの利用者同士が和気あいあいと交流出来る姿を望んでいるんだよね。

であるならば、保育所部門の利用者だけの専用アプローチを設けてしまえば、当然そのクライアントの要望は叶いにくくなり。折角の配慮に反することになる。

だから、エントランスホールを経由したアプローチのみとすることが最もクライアントの要望に叶うプランとなるわけだよ。

講師クラスがクライアントの要望に反することを肯定するのはどうかと思う。

760 :名無し組:2016/10/12(水) 22:37:02.24 ID:/npf8wob.net
>>756
なぜに鉄アレイ笑

761 :名無し組:2016/10/12(水) 22:38:00.58 ID:???.net
>>758
だか

受付 EE←外部アプローチ

なら問題ない。

762 :名無し組:2016/10/12(水) 22:38:37.80 ID:k3evwfgy.net
>>754
受付が室として計画されてない

事務所に受付がくっついてるみたいな?

763 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:47.97 ID:1AvfgI7r.net
>>759
落ち着け。

764 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:49.11 ID:JZ/DMh4o.net
>>758
ごめん、2方向アクセスは玄関のこと

765 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:55.62 ID:???.net
>>759
二方向アプローチにも種類あるだろ
エントランスホールへの二方向アプローチなら問題ないだろ

766 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:19.98 ID:???.net
>>759
そのクライアントの要望だって各々が読み取って設計者判断で設計するんだから
そこに優劣なんてつかないと思うけどな
設計条件を守れるかどうかの勝負だと思うけど

767 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:26.22 ID:JZ/DMh4o.net
>>762
そう
そもそも要求室っていってる時点で部屋代だから

問題文に下表の室は全て計画するって明示されてる
どっかの解答みたいに、点線で囲っとくなら、同一室内でもまだわかるけど、その表記すらなかったらただ事務室2に受付カウンターつけただけになる

それなら室として要求する意味がない
プレイルームないのと極論かわらない

768 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:34.80 ID:kFiHttDB.net
>>754
室として計画されてないのは受付以外でも大減点じゃね?
むしろ他の室に比べたら受付は減点小さくて済む気が

769 :名無し組:2016/10/12(水) 22:44:02.98 ID:UI0MBqNx.net
>>759
俺そんな事よりもどっち付かずな文章よくわからんから両方作っとけみたいな考えがダメだ、って事なんだと思うが。記述に理由が書いてあればOKでそうでなければ意図がわからないみたいな。

770 :名無し組:2016/10/12(水) 22:45:44.29 ID:JZ/DMh4o.net
>>768

当たり前すぎるのは書かなかった!
受付はこのスレでも抽象的な扱いになってたからいっかい整理してみた

771 :名無し組:2016/10/12(水) 22:46:11.10 ID:XsH+vhXH.net
エントランスホールから保育所玄関を経由してアプローチできるようにする。
外部もつけてもうた。
意味深な書き方しやがって

772 :名無し組:2016/10/12(水) 22:48:51.41 ID:8WS+D4Se.net
事務室内に受付はダメなのか

773 :名無し組:2016/10/12(水) 22:48:55.42 ID:1AvfgI7r.net
>>753
これどこの講師の発言かだけはっきり聞いときたいわ。

大手なら凹むが小さいとこなら無視できるわこんなん。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200