2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

1 :名無し組:2016/10/11(火) 21:11:05.56 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

736 :名無し組:2016/10/12(水) 22:06:46.58 ID:???.net
地域図書館(段床形式)の時ってなんかあった?

737 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:16.54 ID:yuYxBtMw.net
>>730
お茶でも出してほっとけw飽きたら帰るだろ。コツは気にしない

738 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:19.86 ID:???.net
廊下幅は両側居室じゃければ2mでいいって言われたよ。2mあれば問題なし!!気にするな!
俺も2mだし…

739 :名無し組:2016/10/12(水) 22:07:38.04 ID:???.net
しかし採点は学校じゃなくて試験元だから、学校の判断でその辺ダメってなったからってあんまり気にしないでいいんじゃない?と思う
玄関外部アクセスとか

740 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:32.36 ID:MNht89j4.net
>>729
太陽熱の所に太陽光の事書いたりパッシブを詳しく書いてないので減点の積み重ねでランクIIです。

741 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:34.90 ID:???.net
>>739
そういうとこだけ無駄に当たってたりするんだよな

742 :名無し組:2016/10/12(水) 22:08:56.02 ID:1AvfgI7r.net
>>735
マジで?

そういうエピソードじゃんじゃん持ってきて傷の舐め合いしたいわ。
わいのセンセのいいじゃん!印もあるしキミもほんの少し安心してや。

743 :名無し組:2016/10/12(水) 22:09:50.29 ID:???.net
やらかした
課題文に「各図面に配慮したことを記入する」
って書いてある

しても良い
じゃなくて
する
各図面ってことは、各階に何か描いてないとアカンやん

744 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:37.04 ID:nHr6ULFy.net
外部アクセス即アウトの根拠ってあるの?事務室で入退管理出来てたらセキュリティ的にも問題無さそうだけど…。
俺は要求になかったからさせてないもののそういう考えかたもまぁあるんじゃ?

745 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:40.84 ID:0GuSWrhm.net
>>743

全部が全部かけてる人ばっかじゃないよ
一階とかだけでも書けてれば大丈夫

746 :名無し組:2016/10/12(水) 22:11:50.51 ID:/npf8wob.net
>>740
でも、記述って本当に採点してんのか?って思いますけどね。

747 :名無し組:2016/10/12(水) 22:13:06.43 ID:2GTiTDCq.net
>>742
ていうかこんなので落とすくらいならもっとダメなやつあるだろって思ってる。まああんまり気にすることではないでしょ。

748 :名無し組:2016/10/12(水) 22:14:55.13 ID:1AvfgI7r.net
>>745
今年は重複書き忘れてるやつ腐るほどいるし文字の書き忘れなら減点程度だろ。

749 :名無し組:2016/10/12(水) 22:14:55.30 ID:???.net
外部アクセスは解答例2あたりに出てきそうだね
去年の歩行者用道路?からのサービス駐車場の件もあるし。

750 :名無し組:2016/10/12(水) 22:15:38.07 ID:1AvfgI7r.net
>>747
心が落ち着いたわ。

サンキューな。

751 :名無し組:2016/10/12(水) 22:19:32.75 ID:1AvfgI7r.net
>>744
どっかの講師が言ってたらしいぞ。
流れ的にSではないようだしNがそういう方針なのか?

752 :名無し組:2016/10/12(水) 22:20:59.81 ID:???.net
>>738
バリアフリーに配慮はー、、
壁厚200として1.8m
この規模の建物で1.8はどうかなー、、

753 :名無し組:2016/10/12(水) 22:24:07.67 ID:nHr6ULFy.net
>>751
へぇー。その講師だけの発言なら分からんな。
外部アクセスあるのに事務室から入退出来ないプランだったのかもしれんし

754 :名無し組:2016/10/12(水) 22:28:56.69 ID:0GuSWrhm.net
空間構成で足切りがあるから、それなったら記述は見られないよね

・屋外遊戯場の長辺が南向いてない
・著しくワンスパン

は一発

・受付が室として計画されてない
・辺長比オーバー
・プレイルーム天井6m
・外部2方向アクセス
・屋上広場への動線がプレイルームとか育児交流からのアクセスのみ

・建築面積未記入

は大減点

・重複距離未記入
・一方向避難のみ記入
・太陽光で誤記入

小減点

ってとこかな

755 :名無し組:2016/10/12(水) 22:34:17.77 ID:/npf8wob.net
>>754
著しくワンスパンってどんなやつですか?

756 :名無し組:2016/10/12(水) 22:34:50.92 ID:???.net
>>755
鉄アレイやろ?

757 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:01.86 ID:UI0MBqNx.net
時間が経てば経つほど完璧が難しい試験だと感じる。頭いい人達が寄ってたかって作った問題なだけあるわ。

758 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:11.35 ID:???.net
>>754
外部二方向アクセスは大減点にならないよ
セキュリティに配慮していれば大丈夫

759 :名無し組:2016/10/12(水) 22:35:21.06 ID:???.net
こんな事別に解説するまででも無いんだけど、一応書いとく。

今回は各部門ともエントランスホールから保育所玄関あるいは受付を経由してアクセス出来る様にする。という縛りがあって、尚且つ、各部門の利用者の交流の場として親子ラウンジを設けるという縛りもある。

と言うことはクライアントは、それぞれが厳重なセキュリティーの元に断絶された利用形態を望むのではなく、互いの利用者同士が和気あいあいと交流出来る姿を望んでいるんだよね。

であるならば、保育所部門の利用者だけの専用アプローチを設けてしまえば、当然そのクライアントの要望は叶いにくくなり。折角の配慮に反することになる。

だから、エントランスホールを経由したアプローチのみとすることが最もクライアントの要望に叶うプランとなるわけだよ。

講師クラスがクライアントの要望に反することを肯定するのはどうかと思う。

760 :名無し組:2016/10/12(水) 22:37:02.24 ID:/npf8wob.net
>>756
なぜに鉄アレイ笑

761 :名無し組:2016/10/12(水) 22:38:00.58 ID:???.net
>>758
だか

受付 EE←外部アプローチ

なら問題ない。

762 :名無し組:2016/10/12(水) 22:38:37.80 ID:k3evwfgy.net
>>754
受付が室として計画されてない

事務所に受付がくっついてるみたいな?

763 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:47.97 ID:1AvfgI7r.net
>>759
落ち着け。

764 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:49.11 ID:JZ/DMh4o.net
>>758
ごめん、2方向アクセスは玄関のこと

765 :名無し組:2016/10/12(水) 22:39:55.62 ID:???.net
>>759
二方向アプローチにも種類あるだろ
エントランスホールへの二方向アプローチなら問題ないだろ

766 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:19.98 ID:???.net
>>759
そのクライアントの要望だって各々が読み取って設計者判断で設計するんだから
そこに優劣なんてつかないと思うけどな
設計条件を守れるかどうかの勝負だと思うけど

767 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:26.22 ID:JZ/DMh4o.net
>>762
そう
そもそも要求室っていってる時点で部屋代だから

問題文に下表の室は全て計画するって明示されてる
どっかの解答みたいに、点線で囲っとくなら、同一室内でもまだわかるけど、その表記すらなかったらただ事務室2に受付カウンターつけただけになる

それなら室として要求する意味がない
プレイルームないのと極論かわらない

768 :名無し組:2016/10/12(水) 22:43:34.80 ID:kFiHttDB.net
>>754
室として計画されてないのは受付以外でも大減点じゃね?
むしろ他の室に比べたら受付は減点小さくて済む気が

769 :名無し組:2016/10/12(水) 22:44:02.98 ID:UI0MBqNx.net
>>759
俺そんな事よりもどっち付かずな文章よくわからんから両方作っとけみたいな考えがダメだ、って事なんだと思うが。記述に理由が書いてあればOKでそうでなければ意図がわからないみたいな。

770 :名無し組:2016/10/12(水) 22:45:44.29 ID:JZ/DMh4o.net
>>768

当たり前すぎるのは書かなかった!
受付はこのスレでも抽象的な扱いになってたからいっかい整理してみた

771 :名無し組:2016/10/12(水) 22:46:11.10 ID:XsH+vhXH.net
エントランスホールから保育所玄関を経由してアプローチできるようにする。
外部もつけてもうた。
意味深な書き方しやがって

772 :名無し組:2016/10/12(水) 22:48:51.41 ID:8WS+D4Se.net
事務室内に受付はダメなのか

773 :名無し組:2016/10/12(水) 22:48:55.42 ID:1AvfgI7r.net
>>753
これどこの講師の発言かだけはっきり聞いときたいわ。

大手なら凹むが小さいとこなら無視できるわこんなん。

774 :名無し組:2016/10/12(水) 22:49:41.89 ID:JZ/DMh4o.net
>>772
点線とかで囲っとくならまだいいと思うよ

775 :名無し組:2016/10/12(水) 22:50:34.04 ID:8WS+D4Se.net
>>774
どんな基準だよw

776 :名無し組:2016/10/12(水) 22:50:46.83 ID:???.net
自分のプランの正当性を主張する無駄な戦いが今年も勃発した

777 :名無し組:2016/10/12(水) 22:51:50.53 ID:???.net
>>774
事務室に受付カウンター設けてる
引出しせんで「受付」と記入はだめ?

778 :名無し組:2016/10/12(水) 22:52:14.15 ID:JZ/DMh4o.net
>>776
大丈夫
整理しといてなんだけど、俺は受付つくってない

779 :名無し組:2016/10/12(水) 22:52:36.75 ID:???.net
なんか理屈っぽいのが現れて去年っぽくなってきたな。結局相対評価なんだから、二方向取ってる奴が多ければ、大した減点にならなくなるのに。

780 :名無し組:2016/10/12(水) 22:53:27.98 ID:???.net
>>778
要求室の欠落?

781 :名無し組:2016/10/12(水) 22:53:58.63 ID:JZ/DMh4o.net
>>780
そう
自分で整理しながらすげぇへこんでるわいま

782 :名無し組:2016/10/12(水) 22:54:42.89 ID:8WS+D4Se.net
結局保育室から出ても玄関から出ても屋外遊戯側のセキュリティしとけば同じ事だとなぜ分からない?

783 :名無し組:2016/10/12(水) 22:55:18.18 ID:???.net
>>781
どんまい
受付なんて大した事ない
利用者がちょっとだけ戸惑うだけだ

784 :名無し組:2016/10/12(水) 22:56:24.98 ID:1AvfgI7r.net
>>782
同じだってことはわかってるし使い勝手上も全く問題ないってのもわかってるけども、一発アウトっていう予備校があったらめっちゃ焦らん?俺は焦ってる。

785 :名無し組:2016/10/12(水) 22:56:30.41 ID:8WS+D4Se.net
>>781
児童館側の受付を作らないって不自然過ぎだけど焦ってたから間違えたとか?

786 :名無し組:2016/10/12(水) 22:57:00.74 ID:???.net
自分のプランが正当だといかに主張するかがこの試験の本質なんじゃね?もはや文系なのか理系なのかわからないが。合格だろうが不合格だろうがここで戦友とギャースカ騒げるのは楽しいよな。

787 :名無し組:2016/10/12(水) 22:57:53.90 ID:8WS+D4Se.net
>>784
全く焦らない
そんなアホな採点方法だとしたら試験の方がいかれてるわ

788 :名無し組:2016/10/12(水) 22:58:53.64 ID:bpxadmrp.net
>>759
事務室が別々。運営が別々。両方開館中はみんなで交流。保育所は開館時間明らかに長い。「専用」玄関を使う。
試験元はもやっとする書き方をして、考える人間を引き上げたいだけだからプランに反映されてればどちらでもよい。

789 :名無し組:2016/10/12(水) 22:59:18.07 ID:osOZ/R2R.net
受付や保育士室はナースステーションのような扱いだから室と言っても必ずしも採光は必要ない(可)と某所で教えを受けましたが。。。。

790 :名無し組:2016/10/12(水) 22:59:19.63 ID:???.net
>>784
去年だって南庭園って散々叩かれてた奴が見事に受かってたって前例が有るから判らんよ。あん時もすごい叩かれようだった。どんまい。

791 :名無し組:2016/10/12(水) 22:59:29.46 ID:???.net
受付は今回は室ですよね、どっかの解答例は事務室の中に受付付けてたけど
でも出来てない人が多いって事は合否にそこまで影響しないって事になるね

792 :名無し組:2016/10/12(水) 23:00:09.09 ID:ocOKN3y6.net
運営が別ってどっか書いてたっけ?

793 :名無し組:2016/10/12(水) 23:00:22.21 ID:???.net
>>791
大半はコーナーっぽい感じで設けたんじゃね

794 :名無し組:2016/10/12(水) 23:00:34.43 ID:JZ/DMh4o.net
>>785
事務室2に受付かいただけ
だから点線でくくってもなければ室で計画したわけでもないの

795 :名無し組:2016/10/12(水) 23:01:42.39 ID:???.net
>>760
ピストル型は嫌だけど、鉄アレイ型は形として嫌いじゃないなぁ

796 :名無し組:2016/10/12(水) 23:03:40.38 ID:/npf8wob.net
>>795
鉄アレイ推しあざーす

797 :名無し組:2016/10/12(水) 23:05:43.69 ID:JZ/DMh4o.net
ひとつだけどうかと思うのは

Sの屋外遊戯場。細すぎだろ。あそこに放たれた子供達の気持ちを考えろ。

798 :名無し組:2016/10/12(水) 23:05:44.64 ID:/npf8wob.net
ピストルワンスパンマンVS鉄アレイワンスパンマン

799 :名無し組:2016/10/12(水) 23:07:26.19 ID:oGKX4+CD.net
>>789
うちも同じ様な感じで、事務室に受付カウンターがある場合はカウンター上部に壁がないから隣の部屋と一体として考えていいと。だから受付のある事務室はホールに面してれば無窓でも可と教えられた

800 :名無し組:2016/10/12(水) 23:08:28.98 ID:UI0MBqNx.net
俺も鉄アレイ型は好きだけどねー。形が超パッシブじゃん

801 :名無し組:2016/10/12(水) 23:11:41.15 ID:???.net
>>794
俺も同じ。
これで大減点なら、課題文作った奴を恨む。
文章がわかりづらすぎる。

802 :名無し組:2016/10/12(水) 23:15:20.85 ID:oGKX4+CD.net
>>801
事務室2にも受付を行うって書いてあって意味合いがダブるから一緒にしてしまいたい気持ちもよくわかる

803 :名無し組:2016/10/12(水) 23:16:24.66 ID:FTGNFccf.net
事務室に休憩スペースと更衣室書かないと減点なんですね

804 :名無し組:2016/10/12(水) 23:17:22.87 ID:UI0MBqNx.net
>>799
25年の解答例もポツンとある感じよね

805 :名無し組:2016/10/12(水) 23:19:27.89 ID:/npf8wob.net
>>800
応援ありがとうございます!

806 :名無し組:2016/10/12(水) 23:25:12.54 ID:n7gRxUbt.net
歩行距離未記入
重複距離未記入
記述の地中熱未記入
記述の図示未記入
卓越風についてコメントなし 開口部は北面にも多数
空間構成 まあまあ
動線計画 まあまあ
ワンスパンマン
これ受かりますか?

807 :名無し組:2016/10/12(水) 23:25:59.16 ID:2GTiTDCq.net
>>806
来年頑張れ

808 :名無し組:2016/10/12(水) 23:26:28.65 ID:JZ/DMh4o.net
>>806
記述の地中熱未記入って、太陽熱と井水はかいたよね?

809 :名無し組:2016/10/12(水) 23:28:50.46 ID:8WS+D4Se.net
受かる図面や記述がどのレベルなのよ

810 :名無し組:2016/10/12(水) 23:29:39.82 ID:???.net
>>802
そう。
事務室2に受付って書いていなければ、混同しなかった。
事務室2の書き方が事務室1と同じだから、同じように計画すればいいと思ったんだよな。
だが、そう考えると、受付も保育所玄関と同じように、室というよりも機能を満たしていれば、いいんじゃないか?

811 :名無し組:2016/10/12(水) 23:31:36.20 ID:SMCEERbZ.net
なんか実際のKKの採点基準て表に出てこない裏の判定基準が隠れてそうで怖い。

812 :名無し組:2016/10/12(水) 23:32:21.75 ID:n7gRxUbt.net
太陽熱しかかいてないです。

書いてる人でもずれたことをかいてばつなら、書いていない人と同じですよね

813 :名無し組:2016/10/12(水) 23:36:06.57 ID:???.net
誰かKKに玄関の意味教えてやってくれ
辞書引いてみろと

814 :名無し組:2016/10/12(水) 23:36:12.72 ID:???.net
>812
俺は一カ所でも未記入があると未完成で失格扱いになるからと必ず書けよと脅されてたけどな。

815 :名無し組:2016/10/12(水) 23:37:41.85 ID:???.net
>>812
空白はあり得ないって言われ続けたぞ
とりあえず書けって

816 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:11.49 ID:???.net
>>806
お前は俺か!?

817 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:23.94 ID:82Jm0gHI.net
例年(3)要求室一覧に「・・・に配慮する。」とあるものは、空間構成が良くても一発不合格となっている事例が多いので、「衛生に配慮」が図面から読み取れない、又は補足説明がない場合は、思っているよりも厳しいものとなるかもしれません。
※統計から”手法”はあまり問われないようですが、「配慮する」と書いてあるので「配慮した」ことがわかればいいようです。特に今年は色々な方法がありそうですしね。

818 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:40.85 ID:R3AfyKOA.net
>>813
ホールにしてないから、外部アプローチあっても良いんだよ

プランを自由にするためにあえて幅をもたせた書き方にしてるんだよ

819 :名無し組:2016/10/12(水) 23:41:40.07 ID:R3AfyKOA.net
>>817
配慮の中にも優先順位があるから
一概には言えないと思うよ

820 :名無し組:2016/10/12(水) 23:41:57.84 ID:UI0MBqNx.net
空欄はマズくないか?過去にも失格項目に入ってるし。テキトーに何かしら書いておけば良かったのに〜。

821 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:11.40 ID:???.net
玄関に外部アプローチとかしないだろ、この課題で
どんなエスキスしてんだよ

822 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:14.72 ID:E44+qSG/.net
玄関エントランスから+外部からアクセスはNGなの?

採点会でそういう話が出たの?

823 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:26.61 ID:82Jm0gHI.net
>>819
そうですね。「4.計画に当たっての留意事項」にある”配慮”とは全然重みが違います。

824 :名無し組:2016/10/12(水) 23:44:00.53 ID:nH3xrwvZ.net
今回の保育所玄関の特記(保育所専用、送り迎えに利用)って15年度の保育所複合施設の玄関と全く同じ内容なんだよね。
さすがにその時は外部から直接アプローチが必須で、今回はアプローチしたら一発ドボンは考えずらいと思う。
もちろん保育所玄関を経由してエントランスホールからアクセスできるようにするの動線も確保した上での話ですが。

825 :名無し組:2016/10/12(水) 23:46:00.75 ID:???.net
そもそもトイレって衛生に配慮してる部屋だからな
配慮しなかったら壺置いといて後で回収すんだろ
え、違う?違うか

826 :名無し組:2016/10/12(水) 23:46:39.22 ID:???.net
>>817

私は腰壁の便所などを作らないようへの誘導かと思いましたけどね

827 :名無し組:2016/10/12(水) 23:47:32.17 ID:E44+qSG/.net
>>824
でも採点会で一発NGって出たって話がかいてあるよ?

828 :名無し組:2016/10/12(水) 23:47:48.96 ID:???.net
>>825
幼児用便所、実例見てるよね?

829 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:26.20 ID:???.net
保健所がトイレで何言うかって使い捨てペーパーで手を拭くように指導するよね
だからそれ階とけば配慮にはなるな

830 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:47.40 ID:82Jm0gHI.net
>>825
まさに「そもそもトイレって衛生に配慮してる部屋だから」、なぜあえて「衛生に配慮」って書いたか?ですね。

831 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:49.71 ID:R3AfyKOA.net
>>827
どんな二方向アプローチしてるか、ここではわからないじゃないですか。
良くない場所からのアプローチだったのかもしれませんよ

832 :名無し組:2016/10/12(水) 23:49:52.43 ID:???.net
冗談にマジレスしてる人
落ち着け

833 :名無し組:2016/10/12(水) 23:49:56.09 ID:???.net
>>830
君はなぜだと思うんだい?

834 :名無し組:2016/10/12(水) 23:50:22.60 ID:???.net
講師だけどカド番の生徒が明らかな鉄アレイやってきてかける言葉が見つからない
また来年学科から頑張れでいいんだろうか それとも万が一ってこともあるからと気休めの言葉をかけたほうがいいんだろうか
日曜日まで悩むわ あれほど整形にしてくださいと言ったのになぁ

835 :名無し組:2016/10/12(水) 23:50:28.52 ID:???.net
>>832
どれが冗談??

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200