2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 125室

806 :名無し組:2016/10/12(水) 23:25:12.54 ID:n7gRxUbt.net
歩行距離未記入
重複距離未記入
記述の地中熱未記入
記述の図示未記入
卓越風についてコメントなし 開口部は北面にも多数
空間構成 まあまあ
動線計画 まあまあ
ワンスパンマン
これ受かりますか?

807 :名無し組:2016/10/12(水) 23:25:59.16 ID:2GTiTDCq.net
>>806
来年頑張れ

808 :名無し組:2016/10/12(水) 23:26:28.65 ID:JZ/DMh4o.net
>>806
記述の地中熱未記入って、太陽熱と井水はかいたよね?

809 :名無し組:2016/10/12(水) 23:28:50.46 ID:8WS+D4Se.net
受かる図面や記述がどのレベルなのよ

810 :名無し組:2016/10/12(水) 23:29:39.82 ID:???.net
>>802
そう。
事務室2に受付って書いていなければ、混同しなかった。
事務室2の書き方が事務室1と同じだから、同じように計画すればいいと思ったんだよな。
だが、そう考えると、受付も保育所玄関と同じように、室というよりも機能を満たしていれば、いいんじゃないか?

811 :名無し組:2016/10/12(水) 23:31:36.20 ID:SMCEERbZ.net
なんか実際のKKの採点基準て表に出てこない裏の判定基準が隠れてそうで怖い。

812 :名無し組:2016/10/12(水) 23:32:21.75 ID:n7gRxUbt.net
太陽熱しかかいてないです。

書いてる人でもずれたことをかいてばつなら、書いていない人と同じですよね

813 :名無し組:2016/10/12(水) 23:36:06.57 ID:???.net
誰かKKに玄関の意味教えてやってくれ
辞書引いてみろと

814 :名無し組:2016/10/12(水) 23:36:12.72 ID:???.net
>812
俺は一カ所でも未記入があると未完成で失格扱いになるからと必ず書けよと脅されてたけどな。

815 :名無し組:2016/10/12(水) 23:37:41.85 ID:???.net
>>812
空白はあり得ないって言われ続けたぞ
とりあえず書けって

816 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:11.49 ID:???.net
>>806
お前は俺か!?

817 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:23.94 ID:82Jm0gHI.net
例年(3)要求室一覧に「・・・に配慮する。」とあるものは、空間構成が良くても一発不合格となっている事例が多いので、「衛生に配慮」が図面から読み取れない、又は補足説明がない場合は、思っているよりも厳しいものとなるかもしれません。
※統計から”手法”はあまり問われないようですが、「配慮する」と書いてあるので「配慮した」ことがわかればいいようです。特に今年は色々な方法がありそうですしね。

818 :名無し組:2016/10/12(水) 23:39:40.85 ID:R3AfyKOA.net
>>813
ホールにしてないから、外部アプローチあっても良いんだよ

プランを自由にするためにあえて幅をもたせた書き方にしてるんだよ

819 :名無し組:2016/10/12(水) 23:41:40.07 ID:R3AfyKOA.net
>>817
配慮の中にも優先順位があるから
一概には言えないと思うよ

820 :名無し組:2016/10/12(水) 23:41:57.84 ID:UI0MBqNx.net
空欄はマズくないか?過去にも失格項目に入ってるし。テキトーに何かしら書いておけば良かったのに〜。

821 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:11.40 ID:???.net
玄関に外部アプローチとかしないだろ、この課題で
どんなエスキスしてんだよ

822 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:14.72 ID:E44+qSG/.net
玄関エントランスから+外部からアクセスはNGなの?

採点会でそういう話が出たの?

823 :名無し組:2016/10/12(水) 23:43:26.61 ID:82Jm0gHI.net
>>819
そうですね。「4.計画に当たっての留意事項」にある”配慮”とは全然重みが違います。

824 :名無し組:2016/10/12(水) 23:44:00.53 ID:nH3xrwvZ.net
今回の保育所玄関の特記(保育所専用、送り迎えに利用)って15年度の保育所複合施設の玄関と全く同じ内容なんだよね。
さすがにその時は外部から直接アプローチが必須で、今回はアプローチしたら一発ドボンは考えずらいと思う。
もちろん保育所玄関を経由してエントランスホールからアクセスできるようにするの動線も確保した上での話ですが。

825 :名無し組:2016/10/12(水) 23:46:00.75 ID:???.net
そもそもトイレって衛生に配慮してる部屋だからな
配慮しなかったら壺置いといて後で回収すんだろ
え、違う?違うか

826 :名無し組:2016/10/12(水) 23:46:39.22 ID:???.net
>>817

私は腰壁の便所などを作らないようへの誘導かと思いましたけどね

827 :名無し組:2016/10/12(水) 23:47:32.17 ID:E44+qSG/.net
>>824
でも採点会で一発NGって出たって話がかいてあるよ?

828 :名無し組:2016/10/12(水) 23:47:48.96 ID:???.net
>>825
幼児用便所、実例見てるよね?

829 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:26.20 ID:???.net
保健所がトイレで何言うかって使い捨てペーパーで手を拭くように指導するよね
だからそれ階とけば配慮にはなるな

830 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:47.40 ID:82Jm0gHI.net
>>825
まさに「そもそもトイレって衛生に配慮してる部屋だから」、なぜあえて「衛生に配慮」って書いたか?ですね。

831 :名無し組:2016/10/12(水) 23:48:49.71 ID:R3AfyKOA.net
>>827
どんな二方向アプローチしてるか、ここではわからないじゃないですか。
良くない場所からのアプローチだったのかもしれませんよ

832 :名無し組:2016/10/12(水) 23:49:52.43 ID:???.net
冗談にマジレスしてる人
落ち着け

833 :名無し組:2016/10/12(水) 23:49:56.09 ID:???.net
>>830
君はなぜだと思うんだい?

834 :名無し組:2016/10/12(水) 23:50:22.60 ID:???.net
講師だけどカド番の生徒が明らかな鉄アレイやってきてかける言葉が見つからない
また来年学科から頑張れでいいんだろうか それとも万が一ってこともあるからと気休めの言葉をかけたほうがいいんだろうか
日曜日まで悩むわ あれほど整形にしてくださいと言ったのになぁ

835 :名無し組:2016/10/12(水) 23:50:28.52 ID:???.net
>>832
どれが冗談??

836 :名無し組:2016/10/12(水) 23:51:19.98 ID:82Jm0gHI.net
>>833
特別な配慮が分かるようにしてください。なんでもいいので。

837 :名無し組:2016/10/12(水) 23:51:34.88 ID:???.net
>>834
ここで言われてもー、、
講師友達や先輩居ないって可哀想な人ですね

838 :名無し組:2016/10/12(水) 23:52:22.66 ID:???.net
講師だけど まで読んで講師じゃないと判断した

839 :名無し組:2016/10/12(水) 23:52:51.24 ID:???.net
>>836
だから、君の特別な配慮はなに?
具体例出さないのに憶測言われても・・・

840 :名無し組:2016/10/12(水) 23:54:05.51 ID:???.net
か、乾式床にして衛生面に配慮しました…

841 :名無し組:2016/10/12(水) 23:54:40.64 ID:1AvfgI7r.net
>>834
おっ。講師の人玄関について教えてや。

エントランスアクセス取った上でセキュリティチェックした上で外部アクセス設けたのって一発アウトなん?

見送りへの配慮のつもりで外部からもアクセス設けてしまったわ。ちゃんと専用にもしてるし問題文の文言は守ってるんや。。。

842 :名無し組:2016/10/12(水) 23:55:06.22 ID:???.net
良くないところは全部指摘して良くなるように指導してやれよ。
仕事だろうがw

843 :名無し組:2016/10/12(水) 23:56:14.88 ID:82Jm0gHI.net
>>839
換気で負圧でにしたとか、なんでもいいので、「配慮する」なので「・・と配慮」した(と読み取れる図面)です。無視はまずいです。

844 :名無し組:2016/10/12(水) 23:57:59.17 ID:NuRNwk1L.net
840
一発アウトな訳ない
そもそも減点項目の一時採点箇所にそんなのないよ

845 :名無し組:2016/10/12(水) 23:58:30.67 ID:???.net
そもそもエスキスの手順ちゃんと教えてくれる講師ってどんだけいるんだろうね
俺は講師が実際にエスキスしてくれてる所見せてくれたからすごく参考になって去年とは比べ物にならん位力ついたけど

846 :名無し組:2016/10/12(水) 23:59:22.55 ID:???.net
>>843
君の言ってること、当たり前すぎなんだよ

要求居室を描け→当たり前
留意事項に気をつける→当たり前
周辺環境に気をつける→当たり前

配慮とかかれたことに気をつける→当たり前

その当たり前が試験当日に、当たり前じゃなくなるから皆苦しんでるんやん。

なに当たり前のことをつらつら書いてるねん

847 :名無し組:2016/10/13(木) 00:00:00.81 ID:rTdQjIjT.net
>>843
無視はまずいけど大減点受けるような項目でもないんでない?小減点がいいとこ。
ちなみに負圧にするのは配慮でもなく設計上、「当然」だからな。

848 :名無し組:2016/10/13(木) 00:01:29.30 ID:???.net
教え過ぎも生徒の力が伸びないというのを知っている
講師頼りになってしまって自分で調べようともしない人が多い

849 :名無し組:2016/10/13(木) 00:01:49.07 ID:5j6vGoUj.net
>>846
落ち着いて笑

ただ、言いたいことはわかるよ

空間構成悪くて便所の衛生に配慮してるのと
空間構成良くて便所の衛生に触れてないのと

受かるのは空間構成良いほうだと思うけどなー

850 :名無し組:2016/10/13(木) 00:01:57.55 ID:/qLdeKYh.net
>>844
ごめんなさい。一発不合格となっている事例が多い、ということで、即不合格になるわけではないです。あとは、全体のバランスから減点数が決められるので。。心配させてしまって申し訳ないです。

851 :名無し組:2016/10/13(木) 00:02:40.86 ID:???.net
乾式床って衛生的か?タイルとかのほうが水洗いできて衛生的じゃないの?

852 :名無し組:2016/10/13(木) 00:03:26.37 ID:???.net
>>843
法規からやり直そうか

853 :名無し組:2016/10/13(木) 00:04:51.67 ID:/qLdeKYh.net
>>849
本当はそう有るべきなんですが、過去の事例で後者のケース(かと思われる)ものが結構あったので、書き込んでみただけです。ごめんなさい。トイレの配慮は忘れてくださいm(_ _)m

854 :名無し組:2016/10/13(木) 00:05:43.15 ID:Wuk798Em.net
床面積表で算定式と合計を書いて、各階小計を書き忘れた場合は未完成ですか?
他は、問題なことはないのですが。

855 :名無し組:2016/10/13(木) 00:05:54.18 ID:???.net
>>851
もう、アルコールスプレー置いといたらええやん

856 :名無し組:2016/10/13(木) 00:06:08.85 ID:czVZXRm8.net
>>850
事例が多いってどういうこと?今回の試験はまだ結果発表されてないから一発不合格はまだ一人も出てないで?

そしてキミはどの発言をしてなんのことについて謝っとるんや。。。

857 :名無し組:2016/10/13(木) 00:06:25.49 ID:???.net
「あ」はこのスレずっといるが、人の事言う前に自分の精神治した方がいいんじゃないかな

858 :名無し組:2016/10/13(木) 00:06:49.74 ID:/qLdeKYh.net
配慮しなくて大丈夫です!^^

859 :名無し組:2016/10/13(木) 00:07:48.13 ID:???.net
totoがトイレは乾式の方が綺麗だよっていってるからたぶん正しいよ!

860 :名無し組:2016/10/13(木) 00:07:58.96 ID:5j6vGoUj.net
>>853
謝らないで!!
全然悪くないよ

俺はもし、後者のケースが優先されるなら、切なすぎるし、本末転倒じゃないかと思っただけだから

861 :名無し組:2016/10/13(木) 00:10:11.41 ID:/qLdeKYh.net
>>860
わたしも本末転倒だと思っていましたが、クライアントから「配慮しといて」っていわれて、無視したらたしかにいい気はしないですね。 と納得してみました。

862 :名無し組:2016/10/13(木) 00:10:27.98 ID:kuh+wdO8.net
一級トイレ士

863 :名無し組:2016/10/13(木) 00:11:24.70 ID:???.net
>>847
ってか、日付ぴったりじゃん笑

864 :名無し組:2016/10/13(木) 00:12:15.67 ID:kuh+wdO8.net
>>834
角番は、優秀な角番ですね。鉄アレイワンスパンマンを率先して採用されるなんて。

865 :名無し組:2016/10/13(木) 00:12:49.62 ID:L21KUD38.net
そもそもアプローチや面積間違えたごときで落ちる試験じゃない
この試験は4割も合格するんだから細かいミスで落ちる人いないよ
大体は大きなミスで落ちますから

866 :名無し組:2016/10/13(木) 00:13:06.31 ID:rTdQjIjT.net
>>861
たしかに。
でもクライアントさんに設計できました!って見せて、いの一番にトイレは衛生的かな?衛生的じゃないじゃないか!やり直せ!とはならないよね?

867 :名無し組:2016/10/13(木) 00:13:53.24 ID:rTdQjIjT.net
>>863
ほんとだ!笑これは縁起がいい

868 :名無し組:2016/10/13(木) 00:14:00.85 ID:5j6vGoUj.net
>>861
満点を目指せばその通りですね

869 :名無し組:2016/10/13(木) 00:14:35.97 ID:???.net
>>824
それは旧試験の複合用途だからな。
今回のは単一用途。

870 :名無し組:2016/10/13(木) 00:14:37.52 ID:kuh+wdO8.net
>>865
大きなミスとは?

871 :名無し組:2016/10/13(木) 00:14:46.71 ID:???.net
便所の衛生配慮はたぶんやけど、便所スリッパに履き替えやぞ。

872 :名無し組:2016/10/13(木) 00:15:21.17 ID:???.net
ルンバを配置することで衛生面に配慮した。

873 :名無し組:2016/10/13(木) 00:16:15.53 ID:5j6vGoUj.net
>>866
同じ意見。
配慮にも優先順位があるから
した方が良いのは当然だけど、もっと大きなところから始まると思うんだけどなー

874 :名無し組:2016/10/13(木) 00:17:09.38 ID:5j6vGoUj.net
>>871
上足下足の処理の記述がここでいきるわけですね。

875 :名無し組:2016/10/13(木) 00:20:59.88 ID:czVZXRm8.net
>>871
ほーん。確かに。

賢いわ。

876 :名無し組:2016/10/13(木) 00:25:00.16 ID:???.net
>>871
裸足の奴がウン汁尿汁踏付けて、部屋歩かれたら辛いもんな。

無理、思い付くはずないw

877 :名無し組:2016/10/13(木) 00:25:25.63 ID:???.net
便所の衛生面に配慮するっていうのは、ただ特記事項が空欄にならないように適当に書いただけだろう。

878 :名無し組:2016/10/13(木) 00:26:14.94 ID:???.net
違うんじゃない?下足のままだろうが上足だろうが同じだと思うけど

879 :名無し組:2016/10/13(木) 00:26:23.32 ID:L21KUD38.net
大きなミスは図面と記述の不整合、鉄アレイみたいな不整形、二方向避難できない
構造的にへんな奴 pc梁の上 に柱乗っけたりするようなのは論外

880 :名無し組:2016/10/13(木) 00:28:49.59 ID:rTdQjIjT.net
>>877
僅差の人間を落とす理由にもなりそうですな。
試験元は判断材料を増やしたいんだと勝手に思ってる

881 :名無し組:2016/10/13(木) 00:30:32.53 ID:/qLdeKYh.net
記述でいやになるほど、”配慮したこと””考慮したこと”を書いているので、衛生面に配慮したことは”空欄”で大丈夫です!

882 :名無し組:2016/10/13(木) 00:38:33.61 ID:kuh+wdO8.net
>>879
絶対に記述詳しく読むはずない。短時間で、他人の文章を読んで理解するのって意外難しいんですよ?

883 :名無し組:2016/10/13(木) 00:39:24.16 ID:???.net
>>881
なんやお前、、

884 :名無し組:2016/10/13(木) 00:41:17.48 ID:cBBH4Yfw.net
大丈夫⁉心の中にこれやっちまいまくりや!といったミスがあったら落ちますから。あとテスト後の学校でのヒヤリングで来年の講座の受講ゴリ押されたら落ちてるから。

885 :名無し組:2016/10/13(木) 00:42:12.41 ID:/inNd8Jl.net
独立基礎のフーチング2500☓2500ってかいたけど、3000☓3000よりは小さいけど基礎自重と地盤許容応力度(今回砂礫層で300ぐらいある)で面積決まるから問題ないと判断しているのですが、どうでしょうか。

886 :名無し組:2016/10/13(木) 00:44:39.16 ID:/inNd8Jl.net
独立基礎のフーチング2500☓2500ってかいたけど、3000☓3000よりは小さいけど基礎自重と地盤許容応力度(今回砂礫層で300ぐらいある)で面積決まるから問題ないと判断しているのですが、どうでしょうか。

887 :名無し組:2016/10/13(木) 00:45:06.66 ID:L21KUD38.net
記述は読むの簡単ですよ
慣れてれば一人3分かからない

888 :名無し組:2016/10/13(木) 00:46:12.72 ID:/inNd8Jl.net
すみません2500☓2500、3000☓3000です。修正します

889 :名無し組:2016/10/13(木) 00:47:22.85 ID:/inNd8Jl.net
すみません2500かける2500、3000かける3000です。何度もすみません

890 :名無し組:2016/10/13(木) 00:49:55.29 ID:???.net
完全に妄想だけど記述の採点は理由手法効果が明確に示されているか、結び付きがありそれが不可能ではないかをただ言葉を抜き取って見てるだけではないかと思ってる
全て満せば5点満点、誤字脱字で1点減点、手法と効果が結び付かない等で2点減点、不可能なら4点減点みたいな
むしろ図面と記述の整合こそ見てる時間ないと思うし、一律な採点基準付けが難しいと思う

891 :名無し組:2016/10/13(木) 00:50:25.25 ID:???.net
文字化けやめて

892 :名無し組:2016/10/13(木) 00:51:52.27 ID:L21KUD38.net
フーチングの大きさとかどーでもいいよ
建物荷重がわからないし構造計算してないんだから

893 :名無し組:2016/10/13(木) 00:52:09.23 ID:eRKwhQC+.net
図面と記述はやはり50:50ですか?

894 :名無し組:2016/10/13(木) 00:52:46.91 ID:NWl7Q+Aw.net
北側の玄関受付の話ばかりだけど南側保育部門にサブエントランス(保育室以外の屋外遊戯への共用出入口として)設けたのはok?

895 :名無し組:2016/10/13(木) 00:55:21.84 ID:???.net
基礎のフーチングとかGL-何mとか
採点官はそんな細かいところ見てないわ
豊洲市場の4.5mみたいに深くしなければ常識的な範囲ならOKだろ
過去に断面図で基礎書かなかったのが合格してる試験だぞ

896 :名無し組:2016/10/13(木) 00:55:40.33 ID:/inNd8Jl.net
サブOKです。

897 :名無し組:2016/10/13(木) 00:57:03.09 ID:???.net
記述はあくまでも図面の補足みたいなもの
比率とかじゃなく図面が良くもなく悪くもない場合に記述が良いとランク1になる
逆に記述が悪いとランク2

898 :名無し組:2016/10/13(木) 00:57:59.81 ID:4vI2ZAvl.net
>>894
保育所来てそのままお子さんが屋外遊戯に遊びに行けるって凄く全うな計画だと思う。

899 :名無し組:2016/10/13(木) 00:58:24.13 ID:NWl7Q+Aw.net
>>896
ありがとう
公園から出入りが近いから
セキュリティ心配だけど記述でフォローしたつもり。

900 :名無し組:2016/10/13(木) 01:00:35.09 ID:???.net
これ北側道路と東側道路の幅員いくらだ
北側道路のほうが幅員広いとおもうが
出入り口を北側にしないと

屋外遊技場の場所はH19の右下論争だな

901 :名無し組:2016/10/13(木) 01:04:25.33 ID:/inNd8Jl.net
図面の補足のミ記入でも問題ないのでしょうか。(記述でわかればいいと思うのですが、

902 :名無し組:2016/10/13(木) 01:04:47.49 ID:/inNd8Jl.net
図面の補足のミ記入でも問題ないのでしょうか。(記述でわかればいいと思うのですが、

903 :名無し組:2016/10/13(木) 01:05:53.66 ID:???.net
方位を右とか下とか建築屋じゃないな。

904 :名無し組:2016/10/13(木) 01:07:54.04 ID:???.net
>>903
あの年は方位がななめ45度で面倒くさいから右下広場とか言ってたらしい
売場通路みたいな造語でな

905 :名無し組:2016/10/13(木) 01:10:16.66 ID:/qLdeKYh.net
>>901
日本語で「してもよい」ってどういう意味ですか?w 

906 :名無し組:2016/10/13(木) 01:11:03.73 ID:kuh+wdO8.net
>>890
同感

907 :名無し組:2016/10/13(木) 01:12:13.52 ID:???.net
してもよい=しろよってこと。講師はそう言ってました。

908 :名無し組:2016/10/13(木) 01:13:43.69 ID:kuh+wdO8.net
>>893
資格学校は、数年前が5対5で、今は6対4になってるみたいって言ってた。

909 :名無し組:2016/10/13(木) 01:15:28.15 ID:???.net
>>907
絶対押すなよが、押せってことだろ。

910 :名無し組:2016/10/13(木) 01:16:46.36 ID:???.net
>>908
作図に3時間
記述に1時間
だから5対5は無いだろう
7対3ぐらいでもいい感じじゃね

911 :名無し組:2016/10/13(木) 01:18:57.23 ID:/qLdeKYh.net
>>907
一昔前の体育教師みたいですね。w

912 :名無し組:2016/10/13(木) 01:21:04.25 ID:CIh8jEvC.net
>>841
今日Sの採点会行ってきましたが、
玄関外部アクセスは減点項目に無かったし、講師も大丈夫って言ってましたよ。
エントランスホールからのアクセス無いのはダメだけど、とのこと。

913 :名無し組:2016/10/13(木) 01:22:12.63 ID:yZlzi2kY.net
>>910
うちの先生は5対5だって言ってた。
みんな記述軽視しがちだけど絶対軽視するなって。

914 :名無し組:2016/10/13(木) 01:24:11.15 ID:yZlzi2kY.net
>>912
採点会で大きな減点ってどんな項目でした?

915 :名無し組:2016/10/13(木) 01:24:35.50 ID:???.net
>>890
>むしろ図面と記述の整合こそ見てる時間ないと思うし、一律な採点基準付けが難しいと思う

甘過ぎだわ

916 :名無し組:2016/10/13(木) 01:25:59.38 ID:???.net
>>913
そりゃーそうだ
記述も軽視はしたらアカン
記述の一言コメントが落とされてるらしいから
記述用の一発ドボン(ブラックボックス)があるのではないかな
作図で良くて記述でも良いのが合格してる
でも5対5よりも作図寄りになっていてほしい

917 :名無し組:2016/10/13(木) 01:36:41.83 ID:CIh8jEvC.net
>>914
講師と話題になったところしか覚えていないのですが、遊戯室に柱があったり、細長すぎる(短辺6m以下)だと減点になってましたね。。
あと、基礎の深さが2mより深いと、地下水位を考慮できてないと判断されて減点されるかも、と言ってました>_<

918 :名無し組:2016/10/13(木) 01:43:53.50 ID:???.net
問題文見てないからわからんけど
何となく日本語の試験のような気がする
少しずつかみ砕いていたら機能図とか記述とか何とかなるでしょ

919 :名無し組:2016/10/13(木) 01:49:53.78 ID:???.net
強引にでも理由づけ出来ていれば2.0m以下でも減点にはならないのでは。
記述で何かしら書いてるでしょ。

920 :名無し組:2016/10/13(木) 02:02:34.03 ID:???.net
>>919
Nの講師との個人添削でもベタ基礎・独立基礎の2m以外の選択肢はないって話でした。

>>913
担当営業の話ではその年の試験の難度で比率変えてるのではと。
今年なら
記述→簡単でほぼみんな同じこと書いてるので差がつかない→減点のしようがない。
製図→簡単で(略→図面の方が記述より減点しやすいから比率上げる。
で、今年は6:4。
というのがNの見解っぽいです。

921 :名無し組:2016/10/13(木) 02:29:33.33 ID:???.net
今日Nで何人かの講師に聞いたこと
@上層階の部門分け
・室要件が児童館・子育て支援施設部門の中でわざわざ「児童館」「子育て支援施設」とさらに分かれているので、ゾーニングはそれに配慮すべきだね
 →だから集会室は子育て講演に使うと書いてるし育児交流室と同じフロアだよねー

A保育所部門
・全室1Fかつ南面してるのが前提かつ事務所は玄関と屋外遊戯場を見れるように配置してないと減点よー
 ※見えないとセキュリティ配慮の要求に引っかかるから。→Tの回答例みたいなのはそれで減点食らうって
・遊戯場は特記事項考慮して無柱でPC梁にする。しないなら減点かなー
 ※これについてはNの回答例では無柱の上に無柱のプレイルームではなく外の室置いてた気がする・・・
・保育所部門についてはNで講義受けてた人はみんな同じような室配置にしてるわーって笑ってた。

B基礎について
・独立基礎(支持地盤GL-2.0m)で井水のためのピットなくても問題ないよそんなことでマイナスは喰らわないよー

C玄関配置について
・わざわざ外に面する=エントランスからと直接玄関からとの2方向監視の必要性が出る=セキュリティが低下するからないわー
・エントランス経由で玄関って図面はNだと何度もやってたから多分Nの人は引っかかってないと思うだってさ

講師って学校が出す回答例を信じてないっぽいから、学校としての回答と講師の回答はずれてるから、何が正かは人それぞれだな。
おそらく校舎や講師によっても違う回答するだろうし。

922 :名無し組:2016/10/13(木) 02:42:19.77 ID:???.net
ちなNは
1階に受付
2階に事務室A

923 :名無し組:2016/10/13(木) 07:20:32.93 ID:???.net
Sは遊戯室北だよね、あれはNではダメって言ってんのか?そこまで厳しい指導してたら逆にエスキスまとまらんだろうね

924 :名無し組:2016/10/13(木) 07:56:14.06 ID:bXh790H/.net
>>920
今年記述は簡単だったんですね、難しかしいと思ってしまった

925 :名無し組:2016/10/13(木) 07:59:18.80 ID:GEJ8OYNU.net
記述補足ってかかなかったが記述で伝わるから問題ないよね ってか点数に関係あるんかね

926 :名無し組:2016/10/13(木) 08:00:51.67 ID:G8OxUAFy.net
>>924
設備部分も太陽熱と井水っていう描きやすいのがあり、基礎もべた基礎でも貫入が十分ならオッケー。
プレイルームの構造もまぁ書けるとなるとあと難しいとこあった?

927 :名無し組:2016/10/13(木) 08:04:07.93 ID:to/Hamp4.net
××面積規模out
××記述未記入
×建築面積未記入
×構造out
×要求室漏れ
×2方向アウト
▲10m円
▲プレイルームの辺長比
▲プレイルーム、屋外遊戯場、屋上広場、遊戯室の面積指定
△遊戯室柱
△面積計算間違い
△その他要求室面積10%
△その他特記未考慮
□什器書き漏れ
□誤字
?ワンスパンラーメン
?保育所玄関外部アクセス
?3階プレイルーム
その他空間構成パッシブデザインでの加点、原点あり

まとめるとこんな感じですか?
加筆修正よろ

928 :名無し組:2016/10/13(木) 08:16:06.56 ID:???.net
受付エ〜

929 :名無し組:2016/10/13(木) 08:32:17.19 ID:???.net
Sだと要求室欠落はランク4
受付の扱いどうかな
意外と静養室忘れてる人が多いって言ってたな

930 :名無し組:2016/10/13(木) 08:32:19.93 ID:???.net
Sだと要求室欠落はランク4
受付の扱いどうかな
意外と静養室忘れてる人が多いって言ってたな

931 :名無し組:2016/10/13(木) 08:32:22.69 ID:F3dN+Sn5.net
>>927
Nは、普通にプレイルーム三階の模範解答ですよ。階指定ないんだし、減点ないと思う。

932 :名無し組:2016/10/13(木) 08:38:03.50 ID:G8OxUAFy.net
>>927
プレイルームが3階だからダメというより今回の面積だとプレイルームを3階にすると2階が余剰になったり、ゾーニング、グルーピングが崩れたりってことが起きやすいから、そうなってたら減点だと思う

933 :名無し組:2016/10/13(木) 08:42:38.50 ID:???.net
エントランスホールより2階ホールが極端に大きい人とか多そう
エントランス100平米位なのに、2階はホール兼廊下が150とか

934 :名無し組:2016/10/13(木) 08:46:08.55 ID:???.net
静養室は子供が利用だからなぁ。流石に許しちゃくれんだろ

935 :名無し組:2016/10/13(木) 08:48:08.72 ID:???.net
エェ・
エントランス100ないけど2階ホール250ですけど何か(´・ω・`)

936 :名無し組:2016/10/13(木) 08:49:33.57 ID:hCwLKIp5.net
>>933
それ自分です。プレイルーム3階だとやっぱり2階が余ってくる。どうにかして2階に納めたかったな

937 :名無し組:2016/10/13(木) 08:49:48.57 ID:oZyout3M.net
>>930
受付は事務室2に付けてそれで管理すると考えてる人多いから、受付カウンターさえあれば減点項目程度になりそう。
静養室は…、ベッドで休むとまで書いてあるしなぁ

938 :名無し組:2016/10/13(木) 08:57:42.94 ID:F3dN+Sn5.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付きに、大減点はありません。

939 :名無し組:2016/10/13(木) 09:03:49.36 ID:Iz16/npv.net
>>936
それで真ん中に吹き抜け設けてパッシブとか書いたほうがむしろ良いってSの講師に言われたわ。

940 :名無し組:2016/10/13(木) 09:06:55.15 ID:???.net
今年は盛り上がりに欠けるね

941 :名無し組:2016/10/13(木) 09:09:50.50 ID:Thl48jCD.net
Nの模範解答は
プレイルームを3階に
2階には交流室と相談室と集会室とだったかな。
めっちゃスペース空いてたからそこを埋めるための談話スペースみたいなのをわざわざ設けてた。
正直、講義受けてた時からそうだけど、Nの模範解答はやばい。講師が鼻で笑ってこれはよくないっていつも言ってる。

>>937
受付の受付機能と事務室の受付機能は別なので受付がないのは減点大きいですよ。

942 :名無し組:2016/10/13(木) 09:10:46.50 ID:oZyout3M.net
皆が皆、自分は細かいミスはあるけど一発アウトは無いと思ってるからね。
昨年より接戦なんじゃね?

943 :名無し組:2016/10/13(木) 09:13:39.52 ID:oZyout3M.net
>>941
まぁそうだよね。大減点だよね…。

944 :名無し組:2016/10/13(木) 09:17:12.07 ID:???.net
>>907
去年僕は小荷物昇降路使わずに受かったけどね。そういう奴もいるってことでw

945 :名無し組:2016/10/13(木) 09:18:33.45 ID:???.net
>>941
うちの講師は毎回模範解答は素晴らしいと言ってたな。もしかしてダメ講師?

946 :名無し組:2016/10/13(木) 09:21:12.72 ID:???.net
うちの講師はオリジナル解答例のエスキス作ってくれたが一番スッキリしてた

947 :名無し組:2016/10/13(木) 09:21:31.46 ID:???.net
>>944
去年は未完が10%いたからね

948 :名無し組:2016/10/13(木) 09:22:22.29 ID:/qLdeKYh.net
>>941
「講師が鼻で笑って・・」。そうなんですね。現場レベルで対応されているんですね。すこし安心しました。

949 :名無し組:2016/10/13(木) 09:23:43.98 ID:???.net
講師で自分のエスキス見せてくれるってかなり出来る先生だね

950 :名無し組:2016/10/13(木) 09:25:41.01 ID:???.net
個人的に思うが今の試験ってホントに学校みたいな減点方式なのかね?これはこうでなきゃダメみたいな。むしろゼロスタートからの加点方式の方がしっくりくるのだが。ここ配慮できてるね、1点、とか

951 :名無し組:2016/10/13(木) 09:30:48.35 ID:bXh790H/.net
学校の採点ランクIIで期待0になった
記述あんまり見ないといいな。

952 :名無し組:2016/10/13(木) 09:34:24.34 ID:???.net
減点法です

953 :名無し組:2016/10/13(木) 09:35:06.56 ID:???.net
>>949
それって普通じゃないの?

954 :名無し組:2016/10/13(木) 09:36:12.35 ID:Thl48jCD.net
>>950
合格発表までの間に記述と見比べて大量の採点する中で加点と目立つ減点とどちらが負担が少ないと思う?

955 :名無し組:2016/10/13(木) 09:39:05.50 ID:???.net
Sだけどエスキス見せてくれる講師なんか希少種だよ

956 :名無し組:2016/10/13(木) 09:40:47.00 ID:???.net
本試験の解答用紙に60カ所の採点用っぽい表があったね
あれで減点したりパスしたりすんのかな

957 :名無し組:2016/10/13(木) 09:43:42.09 ID:F3dN+Sn5.net
>>956
記述には、あんなスペースがなかったのはなぜだろう。

958 :名無し組:2016/10/13(木) 09:45:40.10 ID:???.net
記述はチェック項目設けにくいからじゃないの

959 :名無し組:2016/10/13(木) 09:49:08.93 ID:2p7rAy2W.net
自分は、エントランスに受付カウンターのみ、2階に受付の部屋、3階に事務室Aで受付を設けています。
Nの講師は、受付は階ごとにあった方が利用者が使いやすいから、問題ないし、受付コーナーでも減点されないと言っていました。
Nの採点では、辺長比のミスは減点が大きいと言っていました。
それでも4点程度とも。
2,3階の部門事のゾーニングに重きをおいていました。

960 :名無し組:2016/10/13(木) 09:49:24.97 ID:???.net
記述のほうも図面に採点結果書くんじゃない?

961 :名無し組:2016/10/13(木) 09:50:59.17 ID:???.net
そうだよ

962 :名無し組:2016/10/13(木) 09:53:51.28 ID:???.net
>>949
うちの講師は課題ごとに解答例の他に講師お手製の別解を作ってくれてたな
採点会はまだだが、恐らく本試験についてもエスキス例作ってると思う
いい講師だなと思っただけに、今回ミス多発で情けない結果に終わりそうなのが本当に申し訳ない

963 :名無し組:2016/10/13(木) 10:11:31.39 ID:???.net
ミス多発って言ってる人に限って受かるんだよね。それだけ気付けるって事なのかオカルトなのか

964 :名無し組:2016/10/13(木) 10:14:44.62 ID:???.net
中学の定期試験前の「昨日寝ちゃってさー、全然勉強してないわー」を信じるタイプが何人かいるな

965 :名無し組:2016/10/13(木) 10:25:50.08 ID:UwApknDu.net
>>957
図面と並べてチェックすると考えたら、図面側の60マスのどれかが計画の要点用の採点マスとか考えられそうですね。

966 :名無し組:2016/10/13(木) 10:28:52.05 ID:???.net
>>950
加点と減点両方だよ。
普通が2点で、よく出来てたら加点して3点。ダメなら減点して1点以下みたいな

967 :名無し組:2016/10/13(木) 10:39:07.61 ID:hedJFgAl.net
想像の域を出ない採点方法について話し合っても、意味が無い。
手応えが無かったのなら、来年に向けて、なぜ出来なかったのかの自己チェックが先かと。

968 :名無し組:2016/10/13(木) 10:43:29.28 ID:???.net
すいませーん。採点官経験者さーん!ここ、観てるんでしょ?
もしよかったら、加点が有るのかだけでも教えてもらえませんかー?
今後の受験生のやる気にも繋がると思いますので!

969 :名無し組:2016/10/13(木) 10:43:48.38 ID:???.net
そりゃ正論だ。でも手応えってのが良くわからない試験だからあれやこれやと話してるんだぜ。話題が無くなっちまう。

970 :名無し組:2016/10/13(木) 10:45:12.39 ID:sVAQI4to.net
地中梁1m独立基礎にしてしまった、、
一発はない、、よね?

971 :名無し組:2016/10/13(木) 10:45:51.68 ID:???.net
>>968
ふぉっふぉっふぉっ

972 :名無し組:2016/10/13(木) 10:46:50.30 ID:???.net
>>971
おおっ、御本人様ですか??

973 :名無し組:2016/10/13(木) 10:49:25.71 ID:???.net
次スレ立てたけど、消化してから移ってね

974 :名無し組:2016/10/13(木) 10:50:03.75 ID:F3dN+Sn5.net
採点官は、みなし公務員だから、試験情報を漏洩すると処罰されるから、絶対にしない。

975 :名無し組:2016/10/13(木) 11:04:00.28 ID:hedJFgAl.net
加点項目なんて、他の減点も含めた点数が一緒の時に、どちらを合格させるかの判断材料に過ぎないでしょ
例えば「必要に応じて耐力壁を設ける」と書かれていたら、点数が一緒なら、耐力壁を適切に設けた計画の方を加点する
この試験は、基本は減点方式
課題文を適切に読み取り、今年の注1〜3を適切に取り入れた計画を過不足無く行う。これが大原則
それを満たしていない項目を一つ一つ減点していく(項目の大小は有り)

976 :名無し組:2016/10/13(木) 11:36:24.23 ID:???.net
>>975
その例えは違うよ
ただ耐力壁を設けるのではなく、偏重力が大きい場合に入っていると評価に繋がるんだよ。

977 :名無し組:2016/10/13(木) 11:37:39.86 ID:???.net
採点方法公表されてないのに言い切るってすごいね

978 :名無し組:2016/10/13(木) 11:37:49.61 ID:hedJFgAl.net
だから、「適切に」と書いているじゃ無い。

979 :名無し組:2016/10/13(木) 11:42:05.01 ID:feFazEQb.net
管理階段、EV無し
屋外階段面積忘れ
角番なんすけど、一発アウトすかね?

980 :名無し組:2016/10/13(木) 11:44:02.82 ID:???.net
角番ならそのぐらい自分で判断できるだろ
だから角番なんだよ

981 :名無し組:2016/10/13(木) 11:46:36.59 ID:hedJFgAl.net
管理コアにEVが要る要らないは、2階、3階にEVが必要な搬入があるかないかがポイント。
無ければ不要だし、あれば必要。

982 :名無し組:2016/10/13(木) 11:50:12.31 ID:F3dN+Sn5.net
>>979
二方向避難は?屋外階段ですか?

983 :名無し組:2016/10/13(木) 11:57:28.28 ID:???.net
ワンスパンの何が悪いんだ?
構造かじってるやつなら記述でなんとでもなる
スパン割のところで説明すればいいだけ

3階部分において凹形状となるが接続するスラブ厚を250mm確保することで
相互間の水平力伝達が可能となるように配慮した

984 :名無し組:2016/10/13(木) 12:01:26.41 ID:xKzUWwg0.net
>>983
凹形状となるが って書き方が微妙
なんか こんな形になっちゃいましたけど、構造でなんとかなりますみたいな

985 :名無し組:2016/10/13(木) 12:06:24.95 ID:???.net
超的確。凹んだメリット書かないと流されおったな!と思われる可能性が。

986 :名無し組:2016/10/13(木) 12:06:33.97 ID:feFazEQb.net
>>982
避難は、屋外階段階段です。
3階に、図書館があるから管理用のコアは必要ですよねー。。

987 :名無し組:2016/10/13(木) 12:14:44.56 ID:???.net
問題ってどこかにありますか?

988 :名無し組:2016/10/13(木) 12:20:08.62 ID:hCwLKIp5.net
>>986
110平米程度の図書室なら搬入の頻度そんなにないだろうしEVはいらないと思うけど。階段はあった方がいいかもね

989 :名無し組:2016/10/13(木) 12:21:46.54 ID:0VKo4h4S.net
自分のミスは致命的だと思いがちだけど、よっぽどでなけりゃ大した事ないよ、気付いてる人は受かる

日本語理解できなくて、勘違いや落としてることさえ気付かないのが5割いるから

仕事してるとまわりバカだらけだろ?
さんざん時間かけといて、勘違いした物出してくる奴がいかに多いか

990 :名無し組:2016/10/13(木) 12:23:45.05 ID:???.net
ワンスパンマンになっちゃった。じゃなくなりたくてなった!ならデザインとしてはいいよね。

991 :名無し組:2016/10/13(木) 12:24:24.10 ID:???.net
ワンスパンは悪くない、けどワンスパン使わなくても整形でプラン上手い奴の方が良いに決まってる

992 :名無し組:2016/10/13(木) 12:24:33.85 ID:dWAX4fTw.net
管理用のコアがないとかそれは流石にまずいんじゃないか?

993 :名無し組:2016/10/13(木) 12:26:57.93 ID:F3dN+Sn5.net
>>989
確かに要求室の欠落は多そうだし、面積無視してる奴もいる。

994 :名無し組:2016/10/13(木) 12:27:50.15 ID:???.net
>>972
だからそんなの全体の1割だっつのう

995 :名無し組:2016/10/13(木) 12:28:40.17 ID:5F2Kh/tL.net
アンカミス
>>993

996 :名無し組:2016/10/13(木) 12:31:27.46 ID:F3dN+Sn5.net
凹ワンスパン+キャンチレバー付

997 :名無し組:2016/10/13(木) 12:32:49.92 ID:???.net
スレ埋め

998 :名無し組:2016/10/13(木) 12:38:22.09 ID:???.net
埋め戻し

999 :名無し組:2016/10/13(木) 12:40:04.32 ID:???.net
1000なら合格

1000 :名無し組:2016/10/13(木) 12:40:30.06 ID:???.net
転圧完了

1001 :名無し組:2016/10/13(木) 12:40:46.81 ID:???.net
ランク1

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200