2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 126室

193 :名無し組:2016/10/13(木) 22:12:28.19 ID:???.net
>>189
>>184こいつ性格悪そうやし相手にすんな

194 :名無し組:2016/10/13(木) 22:13:19.85 ID:???.net
どこ情報もなにも要求室欄みろよ
なかったら欠落でしょ いつも学校で外部にもうけてるから引っ掛けてきたんだよw

195 :名無し組:2016/10/13(木) 22:13:32.51 ID:???.net
>>191
要求図面全てかけたことかな!

196 :名無し組:2016/10/13(木) 22:13:37.27 ID:???.net
>>193
バレバレ

197 :名無し組:2016/10/13(木) 22:14:40.84 ID:kuh+wdO8.net
ワンスパンマンで盛り上がりましょうや

198 :名無し組:2016/10/13(木) 22:14:46.44 ID:aT/eU+9V.net
>>191
保育所を一階にまとめて、廊下を東西端–端にバシュン!と通したよ。

199 :名無し組:2016/10/13(木) 22:14:48.05 ID:???.net
エスキスアップしたら叩かれまくるんだろうね

200 :名無し組:2016/10/13(木) 22:15:08.99 ID:???.net
俺もゴミ箱室内に忘れ散った。Nだったけど解答例にはちゃんとゴミ置場あったね。同じクラスでフリーハンドでも書き上げた人いたから後半の指導通りじゃないかな?

201 :名無し組:2016/10/13(木) 22:15:38.47 ID:???.net
>>191
ワンスパンマンじゃなかったよ!!

202 :名無し組:2016/10/13(木) 22:16:11.84 ID:d7JojSRt.net
>>198
いいね

勢いあるプランいいよね

203 :名無し組:2016/10/13(木) 22:16:19.67 ID:???.net
まだ2ヶ月あるんだから悶々のペース上げすぎると後半力尽きるよw

204 :名無し組:2016/10/13(木) 22:17:55.87 ID:???.net
試験会場で終わったあと一番後ろだったから見渡したら未完成ぽい人4〜5人はいたから3%でもないかもね。

205 :名無し組:2016/10/13(木) 22:18:02.95 ID:oUgT0LuV.net
ごみはそんなに減点でかいのかな?
倉庫や便所以上に一角削れば入るし
そこまで気にしなくてもいい気もする

206 :名無し組:2016/10/13(木) 22:18:35.73 ID:d7JojSRt.net
>>201
よくやった!

その気持ちが試験元にとどくといいの

207 :名無し組:2016/10/13(木) 22:18:55.70 ID:???.net
ごみ置き場が外ってマズイのか?
室じゃないからダメってこと?

208 :名無し組:2016/10/13(木) 22:19:20.36 ID:aT/eU+9V.net
>>202
ありがとう!

平面図にバシュン!て書いといたらよかったかな。
ひとっことも補足書いてないんだよね。

209 :名無し組:2016/10/13(木) 22:20:33.84 ID:???.net
プランに自信あります!!
遊戯室以外は!

210 :名無し組:2016/10/13(木) 22:20:45.35 ID:d7JojSRt.net
>>205
今回初製図で感じました

設計て細部と真摯に向き合うことがいかにたいせつか

へましても誠意のある図面はなんか伝わる


きがする

211 :名無し組:2016/10/13(木) 22:21:25.22 ID:oUgT0LuV.net
>>207
減点は絶対だろうね
要求が建物内だから

212 :名無し組:2016/10/13(木) 22:21:46.75 ID:d7JojSRt.net
>>209
いいです

OKです

213 :名無し組:2016/10/13(木) 22:22:04.82 ID:???.net
要求室欄にあったら何が何でも内部にもうけるべきです

214 :名無し組:2016/10/13(木) 22:22:42.36 ID:???.net
>>211
ま、減点だろね
けど、それで落ちるってことはないだろ

それで落ちたら何の試験かわからんよ

215 :名無し組:2016/10/13(木) 22:22:45.37 ID:aT/eU+9V.net
>>209
大丈夫大丈夫。
遊戯室なんて、あんなものウンコだ!

お偉方にはそいつが分からんのです!

216 :名無し組:2016/10/13(木) 22:22:46.95 ID:4Hqm7lEK.net
構造屋だけど右上ワンスパンにしたよー
良くないとは思ったけど、突っ走るしかなかった…

217 :名無し組:2016/10/13(木) 22:23:28.69 ID:feFazEQb.net
書き込みをたくさん描いたから、試験管に誠意が伝わって合格にしてもらえないかな〜。空間構成めちゃくちゃだけど。。

218 :名無し組:2016/10/13(木) 22:23:35.28 ID:???.net
>>207
総合と日建のクリニックで両方で要求室の欠落って言われたよ。一発アウトじゃないけどマイナスは確実でしょ。講師の先生は去年もあったからマイナスはでかいかもだって。

219 :名無し組:2016/10/13(木) 22:23:42.29 ID:???.net
>>211
マジか。要求室だけは全部入れたと思ってたのに…
オワタ

220 :名無し組:2016/10/13(木) 22:25:24.44 ID:d7JojSRt.net
>>216
ありがとう

全国のワンスパンマンに希望を与えてくれて!

221 :名無し組:2016/10/13(木) 22:26:04.76 ID:???.net
タック生いないのかな?
タック、外部に書いて、面積表に足してたよ笑

222 :名無し組:2016/10/13(木) 22:26:55.52 ID:???.net
あーくそ、ゴミ置き場の件は知らん方が幸せやった

223 :名無し組:2016/10/13(木) 22:27:33.31 ID:???.net
>>219
終わってないって。
俺んとこの講師は、減点たいしたことないってさっ。

224 :名無し組:2016/10/13(木) 22:27:38.60 ID:oUgT0LuV.net
>>221
裏技すぎるってかそれきっと一番駄目だよな

225 :名無し組:2016/10/13(木) 22:29:22.86 ID:d7JojSRt.net
階段下
ごみ庫てありかな

設計実務でやってなく
初歩的ですいません

226 :名無し組:2016/10/13(木) 22:29:35.08 ID:???.net
まさか倉庫も欠落してる奴いないよね
さすがに2室欠落は大減点だと思う

227 :名無し組:2016/10/13(木) 22:29:39.87 ID:???.net
>>221
まだ課題文見てないけど今回は「1棟の建築物」じゃなかったの?

228 :名無し組:2016/10/13(木) 22:29:59.01 ID:???.net
>>218
どこのS?
俺、Sだけど言われなかったよ

229 :名無し組:2016/10/13(木) 22:29:59.78 ID:Iz3DnUsA.net
エスキス終わって、どうしてもガマン出来なくてトイレ行ったよ。
あの5分があれば、もうチョイまともな断面図と、補足の書き込みが!

でもまぁいいさ。

みんな大丈夫。
みんな受かってるって。

230 :名無し組:2016/10/13(木) 22:30:30.02 ID:xN/NlK5g.net
>>229
俺、トイレ三回行ったよ笑

231 :名無し組:2016/10/13(木) 22:30:47.62 ID:???.net
>>223
ありがとう。本当にこの試験揚げ足とってくるよね

232 :名無し組:2016/10/13(木) 22:31:32.57 ID:Iz3DnUsA.net
>>230
まじかよ!
始まるまえにリポDとか飲んだ?

233 :名無し組:2016/10/13(木) 22:31:35.79 ID:d7JojSRt.net
>>229
うん

みんながんばったのは確かだ

こんな真剣になったの
社会人になってから初めてかも

234 :名無し組:2016/10/13(木) 22:31:53.75 ID:???.net
言われない=講師がしょぼい

235 :名無し組:2016/10/13(木) 22:33:03.29 ID:???.net
>>205
室欠落だけど、主要なって所に引っかからないなら大きな減点で済むかもね。
去年と共通するのは、弱者の見守りやセキュリティー。杭やパッシブなんですかたいしたこと無いと俺は思う。危篤。

236 :名無し組:2016/10/13(木) 22:33:58.95 ID:d7JojSRt.net
なんか120パーセントくらいだしきって
ここ数日もぬけのからだ・・・

みなさんタフだ

237 :名無し組:2016/10/13(木) 22:34:31.65 ID:xN/NlK5g.net
>>232
んー
エスキスおわる
リフレッシュしたいから顔あらう

記述終わる
チェックする前に頭リセットしたいからトイレ行く
図面描きまくる
30.分前に描き終えて、チェックするまえの儀式、トイレ行く笑

238 :名無し組:2016/10/13(木) 22:35:07.62 ID:???.net
いろんな事で学校に通ってる奴をうまく引っ掛けるようよく考えてるわ

239 :名無し組:2016/10/13(木) 22:36:33.54 ID:d7JojSRt.net
独学にもチャンスあるかな・・

金なくて学校いけず
死ぬ気でやったけど的を得たかどうか

240 :名無し組:2016/10/13(木) 22:39:35.02 ID:???.net
>>239
とりあえずsageを覚えることと
図面・記述うpしてみな

241 :名無し組:2016/10/13(木) 22:40:22.97 ID:???.net
>>239
無料のクリニックが日曜日にあるから受けてきたら?もれなく営業付きだけど、2ヶ月もんもんとするよりはいいかも。でも再現図と再現記述がないと精度は期待できないよ。

242 :名無し組:2016/10/13(木) 22:42:39.53 ID:oUgT0LuV.net
>>240
Id出すためだよ多分

243 :名無し組:2016/10/13(木) 22:42:46.26 ID:Iz3DnUsA.net
>>237
すげーな。余裕じゃん。
おめでとう。

おれリポD飲んでから試験いったら、超きいろいオシッコ出て、しばしフリーズしたよ!

244 :名無し組:2016/10/13(木) 22:44:05.97 ID:???.net
おれゴミ子別棟にしたんだよ。。。1棟でなうが、大丈夫と言ってもらいたい、

245 :名無し組:2016/10/13(木) 22:44:48.95 ID:???.net
子?

246 :名無し組:2016/10/13(木) 22:45:11.67 ID:???.net
ゴミ捨てどこに書いてある?まじでわからない。教えてください。

247 :名無し組:2016/10/13(木) 22:46:59.60 ID:???.net
一番下見ろよ 要求室のとこ

248 :名無し組:2016/10/13(木) 22:48:04.31 ID:???.net
要求室の下欄に

249 :名無し組:2016/10/13(木) 22:48:48.04 ID:???.net
屋外遊技場に植樹してない奴も減点だぞ

250 :名無し組:2016/10/13(木) 22:50:04.80 ID:???.net
植樹って何本くらい書いた?大きさや文章も

251 :名無し組:2016/10/13(木) 22:50:29.04 ID:d7JojSRt.net
>>241、240
アドバイスありがとう
脱力して復元図できてないので
これから再現してみる

とりあえず保育所一階にしてみた
今段階で3階重複オーバー
基準法違反は失格か

嘆いても仕方ないので
再現してクリニックしてきます!

252 :名無し組:2016/10/13(木) 22:50:45.42 ID:???.net
>>249
そりゃーそーだろねー

253 :名無し組:2016/10/13(木) 22:53:35.89 ID:???.net
もちろん5本くらい書いて 春夏は日差しを遮って冬は落ち葉になって日射を取得って書いたよ

254 :名無し組:2016/10/13(木) 22:53:45.70 ID:???.net
ゴミ置場は適切に計画するとしか書いてないのだが室内じゃなきゃダメな感じ?

255 :名無し組:2016/10/13(木) 22:54:44.01 ID:???.net
直径は?全部の部屋の前に書いた?

256 :名無し組:2016/10/13(木) 22:55:13.40 ID:VCMFlXzd.net
この試験ミスがなければ受かるんだよ。
ワンスパンでも関係ない。
あくまで試験。実際建たないんだよ

257 :名無し組:2016/10/13(木) 22:55:23.99 ID:???.net
室内じゃなきゃ問題文でそこに書かない

258 :名無し組:2016/10/13(木) 22:55:47.04 ID:???.net
外部に設けちまったああぁああ!!

259 :名無し組:2016/10/13(木) 22:55:59.87 ID:???.net
去年の標準解答例にゴミ置場屋外になっているものあり。問題の文言、出し方は去年と同じなので屋外でも問題ないのでは?

260 :名無し組:2016/10/13(木) 22:56:29.82 ID:???.net
>>254
だめだね
結構この試験の常識かもな

261 :名無し組:2016/10/13(木) 22:56:36.52 ID:VCMFlXzd.net
ゴミ置き場とか倉庫とかどうでもいいよ

262 :名無し組:2016/10/13(木) 22:56:52.71 ID:???.net
直径4mくらいもちろんばらして全部の部屋の前

263 :名無し組:2016/10/13(木) 22:56:59.76 ID:???.net
私は通用口の横にゴミ置場書いてたら大丈夫、ここで中か外かで合否決める試験じゃないって言われましたけど
講師によって判断違うのかな

264 :名無し組:2016/10/13(木) 22:57:48.03 ID:???.net
それが決めてで落ちたら泣くに泣けんな
合否しかわからないのが救いかもね

265 :名無し組:2016/10/13(木) 22:59:41.04 ID:???.net
外でいいならその他の施設のとこに書くでしょ
明らかに資格学校に行ってる奴を狙ってきてる

266 :名無し組:2016/10/13(木) 23:01:32.88 ID:VCMFlXzd.net
ユープラ参加して合格者図面見た方がいいよ
学校なんてまったくあてになんないから
講師の言うことうのみにしてる受験者数をふるい落とし試験に変わった

267 :名無し組:2016/10/13(木) 23:01:42.53 ID:MZnMc+V5.net
ごみ置き場については外で問題ないんだぞ
去年の問題文と標準解答例見てみな
そんなわけのわからないことで落ちるわけないだろ
倉庫だって、建物にひとつもなかったらさすがに減点だけど、部門にひとつ以上あれば大丈夫だよ

世の中の建物に各階すべて倉庫があったらどんなけもの入れたいんだよって話だ

268 :名無し組:2016/10/13(木) 23:01:43.57 ID:???.net
採点会は死刑宣告だな。
行きたくないが来年のために行かないとな。

269 :名無し組:2016/10/13(木) 23:01:50.20 ID:???.net
ごみ置き場なんて外じゃなきゃ回収できないじゃん?

270 :名無し組:2016/10/13(木) 23:02:41.71 ID:o5Y7BvMa.net
>>259
本当だな!ただ内外に1個ずつあるけど。希望持たせてくれてありがとう

271 :名無し組:2016/10/13(木) 23:04:55.83 ID:???.net
ゴミ置場なんてどうでもいい
ホール整形とか主要室の配置とかのが重要

272 :名無し組:2016/10/13(木) 23:05:22.32 ID:???.net
>>263
要求室にゴミ置場、その他の施設にゴミ置場、合計で2ヶ所だよ。建物内に無ければ要求室の欠落。要求室欄の一番上に記載の要求室は全て計画。試験的には絶対事項でしょう。まぁ、去年からあるのに資格学校は対策しなさすぎだよね。来年はちゃんとやってよ。明かな怠慢だよ。

273 :名無し組:2016/10/13(木) 23:11:38.78 ID:???.net
>>272
全て計画が絶対条件じゃないよ

274 :名無し組:2016/10/13(木) 23:11:47.63 ID:VCMFlXzd.net
学校潰しの問題出題される
新試験制度

275 :名無し組:2016/10/13(木) 23:12:07.06 ID:???.net
>>271
今回は去年に引き続いて2回目なのに何もしてないのは採点側にとっては減点大でもおかしくないって講師がいってた。よく研究してる先生だとは思ったけど聞きたくないよ。

276 :名無し組:2016/10/13(木) 23:12:54.24 ID:???.net
で、おたくは試験元の人なの?ゴミ捨て場無いのが原因で落ちた受験生いるのか?

277 :名無し組:2016/10/13(木) 23:13:14.55 ID:???.net
>>266
俺もユープラ参加予定。

ウラ指導の信者でもなんでもないが、みんなで参加しよう。来週から受付開始らしいよ。

278 :名無し組:2016/10/13(木) 23:13:35.70 ID:???.net
適切に計画した結果外だったって事だ!

279 :名無し組:2016/10/13(木) 23:13:52.65 ID:???.net
>>273
俺は記載してないから小減点を願ってます!

280 :名無し組:2016/10/13(木) 23:14:00.72 ID:???.net
標準解答例ってのは正しい図面ではなく
いろいろ減点はあるが合格レベルからみた標準的な図面を示したものだろ

281 :名無し組:2016/10/13(木) 23:14:59.09 ID:???.net
誰も再現どころかエスキスもアップしないね

282 :名無し組:2016/10/13(木) 23:16:02.47 ID:???.net
ゴミ置き場がなくて大減点で落ちるとかあんのかよ…

283 :名無し組:2016/10/13(木) 23:16:09.88 ID:???.net
一級建築士ってごみ置き場計画する資格だったのか。勉強になったわw

284 :名無し組:2016/10/13(木) 23:17:23.99 ID:???.net
重大な不適合のとこに書かれたらランク4だろうけど

ないわ

285 :名無し組:2016/10/13(木) 23:18:24.99 ID:???.net
ゴミ箱は中減点
倉庫とセットで欠落は大減点

286 :名無し組:2016/10/13(木) 23:19:23.72 ID:???.net
ないわ。煽ってるだけだろ

287 :名無し組:2016/10/13(木) 23:20:18.19 ID:iNspX3b/.net
そもそも倉庫0だって受かってる人は山ほどいる

空間構成とかがいい人はね

ごみ置き場で騒いでるなら受付が室になってないひとはさらに論外じゃねぇか

そもそも駐車場だってSの講師は利用者用の串刺しは一発アウトとかわけわからんこといってるけど、道の駅のときの標準解答例なんざ二台串刺しだよ

どんなけ適当な情報に流されるんだ?

鉄アレイごみ置き場内部人間と
空間構成ごみ置き場外部人間とか比べるだけで失礼だわ

あほかね

288 :名無し組:2016/10/13(木) 23:21:26.95 ID:???.net
先生‼要求要素3つ欠落でアウトにゴミ置場は入りますか?

289 :名無し組:2016/10/13(木) 23:22:05.25 ID:???.net
煽ってる奴は空間構成に自信ないんだろう

290 :名無し組:2016/10/13(木) 23:22:07.17 ID:iNspX3b/.net
空間構成が良いごみ置き場外部人間な

291 :名無し組:2016/10/13(木) 23:22:48.17 ID:???.net
>>281
どんなにいいプランも、あら探しされて、ディスられるだけだからね。
下手プランだと、フルボッコだし。
みんな自信ないんじゃない。

292 :名無し組:2016/10/13(木) 23:23:24.84 ID:???.net
熱くなってる奴いるけど建物内にあっても減点はないが
なければ減点は濃厚
試験元か?とか言ってる奴はブーメランすぎる
文章、書いてある位置から読みとったらそうだってだけだからな
だれも落ちるの確実なんて言ってない

293 :名無し組:2016/10/13(木) 23:24:01.88 ID:???.net
共用の管理部門が無いんだから普通に考えれば外部がベストなんだけどな。

294 :名無し組:2016/10/13(木) 23:24:14.62 ID:iNspX3b/.net
空間構成がワンスパンとか、コアが隣接とか、主要室が南向いてないとか、話にもならないやつの騒ぐこういうごみ置き場とかでなんとか正当化しようとする感じがまじで腹立つ

295 :名無し組:2016/10/13(木) 23:24:43.29 ID:???.net
階段下の室名書き忘れたんだが、この場合何の室とみなされるのかな?
ゴミ置き場とみなしてくれませんかね?

296 :名無し組:2016/10/13(木) 23:24:46.76 ID:???.net
>>287
串刺しってわかってるか?

297 :名無し組:2016/10/13(木) 23:26:00.08 ID:hE0XViUm.net
6時間半の戦果、ご査収願います。
ほぼ完全コピー(試験のほうが綺麗)です。

3階中央の階段は上に行きません。再現間違い・・・

http://imgur.com/a/pZ9af 1F
http://imgur.com/a/j4AKG 2F
http://imgur.com/a/diJAH 3F
http://imgur.com/a/b2yoN 断面+面積表

298 :名無し組:2016/10/13(木) 23:26:25.44 ID:???.net
管理階段あたりがどっちも裏動線くるようになってるから内部に置いても何も使用上問題ないけどね

299 :名無し組:2016/10/13(木) 23:27:39.51 ID:iNspX3b/.net
>>296
1台の串刺しでもアウトっていってたよ
串刺しって縦入れのことな
二台の場合は並列串刺しであって縦列串刺しじゃないぞ
常識で考えろ
敷延の家じゃねぇぞ

300 :名無し組:2016/10/13(木) 23:29:18.80 ID:???.net
皆さん熱くなりすぎだよ。あくまでゴミ置場の話は講師が言ってた話をそのまま書いただけだよ。煽りじゃなくて俺も言われるまで気がついてなかったのよ。試験元がどう判断するかはわかんねぇ。

301 :名無し組:2016/10/13(木) 23:29:27.59 ID:oUgT0LuV.net
>>297
1階だけ見たけど医務室位置悪いとおもう
あと保育所側に普通の便所ほしいかも?

302 :名無し組:2016/10/13(木) 23:30:38.38 ID:???.net
>>299
話のめんどくさい感じですね

303 :名無し組:2016/10/13(木) 23:32:29.27 ID:???.net
>>297
図面はまぁいいんじゃない
記述次第

304 :名無し組:2016/10/13(木) 23:32:40.96 ID:???.net
>>297
これはランク1の上位だな。
学校の解答例よりいい。

305 :名無し組:2016/10/13(木) 23:32:55.92 ID:???.net
>>297
合格

306 :名無し組:2016/10/13(木) 23:32:56.13 ID:oUgT0LuV.net
>>297
あと東側道路意味がないのもよくないかもな

307 :名無し組:2016/10/13(木) 23:34:42.99 ID:iNspX3b/.net
>>297
きれいな図面だね
遊戯室に柱とか、遊びの広場が明記してなかったりとか、医務室が明確に保育部門のゾーンというよりは管理にいれてるのがどうとられるのかわからないけど、よくだきてるとおもうよ
ワンスパンじゃないし

308 :名無し組:2016/10/13(木) 23:36:03.08 ID:???.net
>>297
いいねぇ合格!俺の図面、これと入れ替わってくれないかしら?

309 :名無し組:2016/10/13(木) 23:38:03.72 ID:???.net
ゴミ置場は内外部どちらでもよいはず。
ただし、要求室欄にある場合は
必ず床面積に算入しなければならない。

310 :名無し組:2016/10/13(木) 23:38:29.41 ID:???.net
>>306
お前文句しかいってねーじゃん。

311 :名無し組:2016/10/13(木) 23:40:02.37 ID:o5Y7BvMa.net
>>297
医務室のゾーニングとか遊戯室に柱とか気になるとこはあるけど全体的にすごくきれいにまとまってると思う。これは合格でしょ!
しかもすごく丁寧な図面で印象も良いと思う

312 :名無し組:2016/10/13(木) 23:40:39.04 ID:???.net
>>310
減点される可能性ある箇所の話をしてんのに何言ってんだ?

313 :名無し組:2016/10/13(木) 23:41:54.57 ID:???.net
これはトップクラスだわ

314 :名無し組:2016/10/13(木) 23:43:09.95 ID:P/fe0yvG.net
>>306
全く関係してない道路がある=その道路が隣地だったとしても成り立つプラン っていうのはよくないと聞いた

315 :名無し組:2016/10/13(木) 23:43:57.71 ID:???.net
>>297
こんなもん見せられたら自分の糞さに泣けてくる

316 :名無し組:2016/10/13(木) 23:44:28.82 ID:oUgT0LuV.net
ランク1は濃厚だろなー

317 :名無し組:2016/10/13(木) 23:46:32.11 ID:iNspX3b/.net
あと、重複距離と2方向書いてれば文句なしだよね!

318 :名無し組:2016/10/13(木) 23:47:51.74 ID:???.net
で、ごみ置き場は外で問題ないでおk?

319 :名無し組:2016/10/13(木) 23:49:21.66 ID:???.net
保育の2歳と事務室入れ替えて幼児便所一コマ左に移動して3×4にしたら玄関スペース開けられたか受付の方に空間持っていけたかで更に良い気がするが、全然合格だと思う

320 :名無し組:2016/10/13(木) 23:49:42.78 ID:o5Y7BvMa.net
>>297
全体がきれいにまとまってると細かいとこはあんまり気にならないもんなんだなと感じた。やっぱりパッと見は結構大事だな

321 :名無し組:2016/10/13(木) 23:49:57.05 ID:iNspX3b/.net
>>318
全然問題ないよ
タックの解答例見てみな
今回はSNよりも余裕で解答例の完成度も高いのも参考になる
これに近いプランは標準解答例にも出そうな感じだよ

322 :名無し組:2016/10/13(木) 23:51:10.65 ID:???.net
こんな図面ウプされるとは、レベル高いな

323 :名無し組:2016/10/13(木) 23:53:31.57 ID:???.net
>>297
保育所部門と児童館子育て支援施設部門は独立して運営管理なのに、管理部門が繋がってるのが大きなマイナス
医務室配置でマイナス
児童クラブ室に指導員控室がないのでマイナス

324 :名無し組:2016/10/13(木) 23:54:40.22 ID:???.net
>>318
減点はあると思っておくべき

325 :名無し組:2016/10/13(木) 23:54:48.43 ID:???.net
独立運営管理なんて条件ないけどね
必死か

326 :名無し組:2016/10/13(木) 23:55:11.11 ID:???.net
特記事項とか室配置に全然気を配らずぱっと見だけでランク1なんて言ってるのか

327 :名無し組:2016/10/13(木) 23:55:38.17 ID:o5Y7BvMa.net
>>323
指導員控室て必要?

328 :名無し組:2016/10/13(木) 23:55:49.27 ID:oUgT0LuV.net
独立運営管理?ではないんじゃないの

329 :名無し組:2016/10/13(木) 23:56:02.17 ID:iNspX3b/.net
>>323
たしかにそうかもだけど、ランク1ってこんくらいきれいにまとまってたらいけそうだけどね
少なくとも2は確実だよ、こんなにできてれば

330 :名無し組:2016/10/13(木) 23:56:38.27 ID:???.net
>>321
安心したよ。建物内にないと大減点とかいう奴おるからあせるわ

331 :名無し組:2016/10/13(木) 23:58:10.18 ID:???.net
>>327
指導員は常駐するって書かれてる意味を考えれば自ずと。
同じように事務室@Aそれぞれに「運営管理する」と書かれてる意味を考えれば。

332 :名無し組:2016/10/13(木) 23:58:42.97 ID:???.net
>>329
これでランク2だったらほとんど落ちるぞw

333 :名無し組:2016/10/13(木) 23:59:06.38 ID:iNspX3b/.net
>>330
よっぽど空間構成悪いんだよ

334 :名無し組:2016/10/13(木) 23:59:17.08 ID:???.net
>>330
信じたい意見だけ信じたい気持ちはわかる
ただ資格学校では減点されてるよ

335 :名無し組:2016/10/14(金) 00:00:42.78 ID:70kZwxeU.net
>>332
大丈夫、それはわかってる
かばったつもりなんだが、なんかごめんw

336 :名無し組:2016/10/14(金) 00:01:23.51 ID:???.net
管理一体にしてる人は資格学校行ってなくて特記事項の読み取り方を教わってない人?

337 :名無し組:2016/10/14(金) 00:02:36.48 ID:70kZwxeU.net
>>334
その資格学校の解答例が見事にそうなってるよ
三大予備校のそれぞれに指導点の差はあるだろうけど、そんなに大事なとこならさすがにずれないでしょ

338 :名無し組:2016/10/14(金) 00:02:39.78 ID:???.net
運営管理が2つで独立運営確定?思い込み激しいハゲきてんね

339 :名無し組:2016/10/14(金) 00:08:19.11 ID:???.net
>>337
本部がどうあれクリニックでは減点されてるからな

340 :名無し組:2016/10/14(金) 00:08:25.41 ID:???.net
ここ見てるととても40%が受かる試験とは思えん

341 :名無し組:2016/10/14(金) 00:09:37.64 ID:???.net
内部なら減点の可能性はない
外部なら減点の可能性はある

これが全て

342 :名無し組:2016/10/14(金) 00:10:02.51 ID:???.net
40人しか受からないと思ってるかもね

343 :名無し組:2016/10/14(金) 00:10:58.08 ID:???.net
>>341
Nのクリニックだと室要件だから中にないなら限定だけど大きな減点じゃないって
でも今回記述も図面も簡単だからそういう小さな減点の差で合否決まるだろうって

344 :名無し組:2016/10/14(金) 00:12:01.06 ID:???.net
>>341
わかったって。だが大減点は流石にないやろ

345 :名無し組:2016/10/14(金) 00:12:14.93 ID:???.net
クリニックって何よ笑
N用語使われてもわからんよ

346 :名無し組:2016/10/14(金) 00:13:25.89 ID:???.net
>>297
こういうの見ればわかるけど、細かい所要室とか関係なく、全体の空間構成が良ければ合格なんだよ。

347 :名無し組:2016/10/14(金) 00:20:50.72 ID:70kZwxeU.net
>>346
同感。空間構成がいいとあんまり気にならない。

このくらいの空間構成の人ばっかなら、たしかにつっこむところはたくさんあるからきついかもしれないけど、今回未完こそ少ないけど、そのなかで各階整形ととれるレベルの構成ができてる人ってなるとだいぶ絞られるからね

348 :名無し組:2016/10/14(金) 00:23:12.82 ID:???.net
nでクリニック採点82だった
世話になったひとにほんと申し訳ない

349 :名無し組:2016/10/14(金) 00:26:02.17 ID:???.net
長期製図クラスだったけど>>297は上の方のレベルだね

350 :名無し組:2016/10/14(金) 00:26:15.40 ID:???.net
整形にしない人はどうして整形にしなかったのかな?
結構大きな疑問です。
耐震性とか剛性バランスとか考えたら整形がいいって教わってるわけですよね?

351 :名無し組:2016/10/14(金) 00:26:29.57 ID:???.net
>>347
空間構成必死に考えるから、ゴミ置き場とか糞どーでもええようなとこ見落としてしまうんだよな

352 :名無し組:2016/10/14(金) 00:29:16.89 ID:???.net
そもそも1次審査クリアして問答無用で合格レベルのプランは2次審査でなんか細かいところなんか見られないもの。
都市伝説の審査方法では

353 :名無し組:2016/10/14(金) 00:29:55.95 ID:70kZwxeU.net
そのくそどーでもいいごみ置き場に執着する人はのずとワンスパンマンだよね

354 :名無し組:2016/10/14(金) 00:30:25.08 ID:???.net
>>350
意匠上の都合じゃん、恥ずかしいから言わせんな(´・ω・`)

355 :名無し組:2016/10/14(金) 00:31:28.43 ID:???.net
>>353
多分ね、さらに考慮するとカド番じゃない?

356 :名無し組:2016/10/14(金) 00:31:37.55 ID:70kZwxeU.net
>>350
時間もあるし、まとまらなかったんだろう
普通に時間あったらみんな整形でいいの考えられるよ
頑張って勉強してきた人ばっかなんだから

357 :名無し組:2016/10/14(金) 00:32:42.32 ID:70kZwxeU.net
>>355
うん、そういうひとは万年角番だと思う

358 :名無し組:2016/10/14(金) 00:42:43.23 ID:???.net
今更だけど窓って単線でいいんだな

359 :名無し組:2016/10/14(金) 00:49:45.94 ID:97muAh5w.net
>>339
この手のやつはプラン上手くいってなくてテンパりすぎてガセネタ仕込んでるだけだろ。

昨日もチラホラいたけど。◯◯したら一発アウトって聞きました!みたいなしょうもないの。

360 :名無し組:2016/10/14(金) 00:56:20.15 ID:???.net
要求室欠落とかありえない
エスキスが未熟なんだろうな
何年も資格学校にお布施することになるのか

361 :名無し組:2016/10/14(金) 00:58:19.33 ID:COhzksJs.net
>>150
ダメどころか解答例のうちのひとつはそうなってると予想してる

362 :名無し組:2016/10/14(金) 01:01:32.54 ID:???.net
>>291
ゆとり教育だな
旧試験のときからH25年ぐらいまで厳しく添削してくれる危篤さんがたくさんいたのに
フルボッコになってもいい
やらかしたたくさんのミスを少しでも少なくすることが合格への早道だよ
できることからコツコツやればいい

363 :名無し組:2016/10/14(金) 01:06:39.54 ID:???.net
>>299
串刺しは減点で済むよw

364 :名無し組:2016/10/14(金) 01:15:54.80 ID:97muAh5w.net
>>363
二台串刺しは切り開き6m超えたらちょっと怖いね。

一台なら減点か減点なしとは聞いた。

365 :名無し組:2016/10/14(金) 01:26:41.84 ID:???.net
>>297
売場通路みたくエントランスが小さいのか…二階三階へ進む廊下の幅員が2.5mでは狭いような
遊戯室左側廊下にも出入口設けたほうが良さそう
三階の光庭って必要なのかな…いらないのであればトル…ホールを広めにとる
断面図の屋根勾配も記入したらかっこいいね
建具のシングルラインはスカスカな感じがするな

このぐらいにしとこうか

366 :名無し組:2016/10/14(金) 03:48:48.14 ID:VAbUmfLU.net
階段6mでバリアフリーにできてない、、、
アウト??
しぬ。

367 :名無し組:2016/10/14(金) 04:12:29.90 ID:???.net
屋外遊技場を奥行6mの南面べったりにして1階を42×28の長方形にしたんだけど、もしかして超少数派?

368 :名無し組:2016/10/14(金) 04:19:40.67 ID:VAbUmfLU.net
>>367
北側へりあき2m?
駐車場は?
地獄。。。

369 :名無し組:2016/10/14(金) 05:01:46.95 ID:???.net
>>368
あ、まちがえた
42×24です。北は6m

370 :名無し組:2016/10/14(金) 05:11:45.94 ID:8NnIf7MS.net
>>367
5m円入るから良いんじゃ?大抵の人は南のどっちか寄せだろうね。

371 :名無し組:2016/10/14(金) 06:23:24.56 ID:???.net
梁伏せ図書きたくないよね。
C1C1C1C1・・・
G1G1G1・・・
あっ階段位置違う
めんどくせー

372 :名無し組:2016/10/14(金) 06:30:02.41 ID:XWlnCqDr.net
××面積規模out
××記述未記入
×建築面積未記入
×構造out
×要求室漏れ
×2方向アウト
▲ワンスパンラーメン
▲10m円
▲プレイルームの辺長比
▲プレイルーム、屋外遊戯場、屋上広場、遊戯室の面積指定
△遊戯室柱
△面積計算間違い
△その他要求室面積10%
△その他特記未考慮
△受付漏れ
△ゴミ置場漏れ
□什器書き漏れ
□誤字
※保育所玄関外部アクセス (セキュリティ上問題なければ減点なし)
※3階プレイルーム (空間に余剰感なければ減点なし)
その他空間構成パッシブデザインでの加点、原点あり

373 :名無し組:2016/10/14(金) 07:26:07.38 ID:???.net
>>297
太陽光パネル北向きになってませんか?

374 :名無し組:2016/10/14(金) 07:30:53.86 ID:???.net
小梁もないね。

375 :名無し組:2016/10/14(金) 07:32:27.22 ID:???.net
学科を乗り越えたそれなりの10人の中で4着までに入るのなんて無理だよな〜

376 :名無し組:2016/10/14(金) 07:36:28.63 ID:???.net
>>297
斜材の描き方も変。
Sだと思うけど…PC梁下ダクトスペース取れてなくない?

377 :名無し組:2016/10/14(金) 07:37:04.79 ID:???.net
太陽光と太陽熱利用
違いがわかってない奴大杉

378 :名無し組:2016/10/14(金) 07:38:49.64 ID:???.net
42.24は多いんじゃない?

379 :名無し組:2016/10/14(金) 07:44:47.16 ID:???.net
ダクトスペースくらいいいやんね、297レベルなら合格間違いないわ
4割に入ればいいんだから
ケチつけてる奴は学科で110点の奴ディスってるようなもんだね

380 :名無し組:2016/10/14(金) 08:01:08.95 ID:???.net
>>297
1年目でこれなら文句無し合格。2年目以降はこれくらい描いてきてようやく戦えるレベル。

381 :名無し組:2016/10/14(金) 08:05:05.78 ID:???.net
アホか

382 :名無し組:2016/10/14(金) 08:13:25.66 ID:187Wgsna.net
>>380
1年目と2年目以降では基準違うの?

383 :名無し組:2016/10/14(金) 08:20:43.13 ID:???.net
>>380
2年目以降で今年で決める意気込みの奴は当たり前にこのくらい攻めて来るからな。
つまりこんくらい描けてない奴がつまらん減点で命取りのボーダーってことだわ。
玄関だのゴミ置き場だのワンスパンだの騒いでんのはこのクラスと戦えてさえいないんだよ。

384 :名無し組:2016/10/14(金) 08:24:35.47 ID:???.net
そんなにレベル高い試験じゃないからw
4割受かるんだぞ。

385 :名無し組:2016/10/14(金) 08:25:37.91 ID:???.net
受かる人はこのくらい書けているでしょ

386 :名無し組:2016/10/14(金) 08:30:35.43 ID:???.net
このくらい描けるのは上位1,2割でしょう。あとの2,3割はもっとレベル低い。

387 :名無し組:2016/10/14(金) 08:31:40.79 ID:???.net
受かるか受からないか判らない程度の仕上がりで試験臨んで一か八かなんてのは建設的じゃないからな。
博打みたいなもん。同業として、そんなのに一級建築士名乗って欲しくないわ。
本気で受かりたい奴はやり過ぎ考え過ぎ位の安全牌で臨むもんだよ。

388 :名無し組:2016/10/14(金) 08:35:20.16 ID:CaF3b15g.net
>>387
貴方には素敵一級建築士差し上げたい

389 :名無し組:2016/10/14(金) 08:48:01.56 ID:b5cmO6fD.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付は、ここでディスられた結果、死亡しました。お疲れ様でした。

390 :名無し組:2016/10/14(金) 08:50:18.69 ID:XWlnCqDr.net
ワンスパンが失格要素になれば、3割くらいは削られるかもな

391 :名無し組:2016/10/14(金) 08:51:12.42 ID:???.net
なんかフルオプションみたいでかっこいいな!

392 :名無し組:2016/10/14(金) 08:53:14.54 ID:???.net
最終形態みたい

393 :名無し組:2016/10/14(金) 08:53:30.17 ID:DP/TBX07.net
>>390
三割もいたらワンスパンで即失格!ってのはないだろうけど、真ん中ワンスパンで重複書き忘れ&重複距離アウトって人は即失格行くかもね。
割といそうだし。

394 :名無し組:2016/10/14(金) 08:54:42.23 ID:???.net
>>359
決めつけすごいね
冷静に考えられないのか
大袈裟に受け止めすぎ

395 :名無し組:2016/10/14(金) 08:57:43.61 ID:udIoywQu.net
>>345
わかってるじゃんっていう

396 :名無し組:2016/10/14(金) 08:58:20.59 ID:b5cmO6fD.net
>>390
みなさんの言う、失格とは?ランク4?ランク3?

397 :名無し組:2016/10/14(金) 09:01:03.10 ID:UA01Mw9U.net
>>382
そういう都市伝説がある。

398 :名無し組:2016/10/14(金) 09:11:32.16 ID:rdgXR8E+.net
>>394
それに反応したら自分がそうなってます!って言ってるようなもんだぞw

カッときた時こそ無視しとくのが吉

399 :名無し組:2016/10/14(金) 09:17:00.08 ID:XWlnCqDr.net
>>396
ランク3

400 :名無し組:2016/10/14(金) 09:21:35.73 ID:???.net
今年はキーワードはワンスパンマン、条件無視の糞エスキス、ゴミ子(笑)

401 :名無し組:2016/10/14(金) 09:24:55.45 ID:b5cmO6fD.net
>>400
鉄アレイキャンチレバー付を加えて

402 :名無し組:2016/10/14(金) 09:34:32.28 ID:???.net
前菜みたいに言うなよw

403 :名無し組:2016/10/14(金) 09:51:27.92 ID:b5cmO6fD.net
>>402
前菜は美味いな〜

404 :名無し組:2016/10/14(金) 09:51:30.99 ID:FWNAR9B5.net
鉄アレイ風キャンチレバーワンスパン ゴミ置場を添えて

405 :名無し組:2016/10/14(金) 09:55:39.72 ID:???.net
土日の採点会終わったらまた盛り上がるのかね

406 :名無し組:2016/10/14(金) 10:00:10.37 ID:???.net
おはようございます。とりあえず画像上げておきます。

http://www.laf.im/2016-10-14-news_sankei_jpg

407 :名無し組:2016/10/14(金) 10:05:57.52 ID:???.net
あんまりワンスパンいじめるなよ。一生懸命やったんだし合格者だっているだろ。明日は我が身だぞ。

408 :名無し組:2016/10/14(金) 10:11:51.65 ID:???.net
シェフの気まぐれ的な計画力では合格は難しいということですね。わかります。

409 :名無し組:2016/10/14(金) 10:13:59.73 ID:UVoEqdD9.net
>>405
また新しい情報が出てくるからね。とりあえず今の所は要求室欠落が相当数いるみたいだよ。

410 :名無し組:2016/10/14(金) 10:16:31.34 ID:???.net
>>297
へぇまあまあじゃね?

411 :名無し組:2016/10/14(金) 10:18:04.92 ID:???.net
>>409
うちのクラスも要求室欠落が意外と多かった
ワンスパンと要求室欠落で残りの合格を争うかもって講師が言ってた

412 :名無し組:2016/10/14(金) 10:24:34.52 ID:???.net
ワンスパンが陽の目を見るのか…
胸が熱くなるな

413 :名無し組:2016/10/14(金) 10:29:29.54 ID:???.net
今回失格項目に該当しないような部屋無さそうなんだよなー。

414 :名無し組:2016/10/14(金) 10:36:10.77 ID:FWNAR9B5.net
>>407
ごめん。ワンスパン自体は全く問題ないと思っているのでつい、、 

415 :名無し組:2016/10/14(金) 10:48:55.00 ID:y0EaFpaz.net
ワンスパンマンキャンチレバー付を描いてみてください。

416 :名無し組:2016/10/14(金) 10:58:46.08 ID:???.net
ぐう、2番目に遠い部屋から歩行距離書いちゃった...
せっかく二方向も重複距離も書いたのに、再現図書いたら、もっと遠いポイント見つけちゃったよ
もうダミだ

417 :名無し組:2016/10/14(金) 11:09:25.33 ID:h/+nFq38.net
鉄アレイワンスパン型の場合、重複距離って守れるのか?

答えてワンスパンマン!

418 :名無し組:2016/10/14(金) 11:10:43.18 ID:???.net
>>416
マジレスするところじゃないかもしれんが悪くて小減点ってところだろ
歩行・重複距離が超過さえしてなければ

419 :名無し組:2016/10/14(金) 11:13:36.73 ID:FWNAR9B5.net
>>417
ちゃんとアネックスにもコアがあれば、むしろ守りやすいでしょw

420 :名無し組:2016/10/14(金) 11:13:56.90 ID:???.net
見つからない可能性もあるからな

421 :名無し組:2016/10/14(金) 11:15:34.86 ID:kVBjioAR.net
歩行距離や重複距離で書き漏れ、ミスをする人は、エスキス終了時にそのチェックはしないものなの?
作図してから、考えるの?

422 :名無し組:2016/10/14(金) 11:26:28.48 ID:???.net
>>421
かなり特殊な計画しない限り超えることはないからね
エスキス時点ではチェックしない人も多いと思う

423 :名無し組:2016/10/14(金) 11:27:01.62 ID:???.net
みんな自分をなんとか合格ラインに入ってると思うことで精神の安定を図りたいから
「この綺麗な図面なら上位1割」みたいなことにしたいんだろ?
実際は落ちる人もこのくらい描けててそこからの勝負なのに

424 :名無し組:2016/10/14(金) 11:56:39.08 ID:???.net
うん。入ってる事を祈ってるよ。だからなんだ?

425 :名無し組:2016/10/14(金) 11:58:38.65 ID:???.net
遊戯室の形状なんだけど、なんで皆さん柱あるのが良い(許される)と思ってんの?
ステージある→誰か(主に子供)のる
→親の気持ちとしては部屋の何処からでも見えなきゃダメでしょ
緩衝材とか丸柱以前の問題でっせ
縦横比の指定ないんだから、6×21のがよっぽどましでは?

426 :名無し組:2016/10/14(金) 11:59:50.59 ID:???.net
歩行距離、描き忘れたけど去年受かったよ。
ついでに断面の庇とか色々描いてないけど、
ほとんどの人が結構なミスしてるんちゃうかな。
細かいとこ心配してもキリないで。

427 :名無し組:2016/10/14(金) 12:03:10.96 ID:???.net
柱があっても減点大した事ないと思うけどね、上が屋根ならプレストレスって書くだけで取れるし
減点がないとは思ってないけどね

428 :名無し組:2016/10/14(金) 12:04:10.71 ID:kVBjioAR.net
よく、「歩行距離書き忘れ」「○○のミス」でも受かったって話を聞くけど
満点の人なんで、まずいない試験で、誰もがなにがしらの減点はある
「歩行距離の書き忘れ」もその一つに過ぎない
要は、そういうミスの数が少ない人が合格するという事では
重大なものは一発アウトやミス3つに相当する事もあるだろうけど
だから、問題は課題文に書いてある重大なミスを犯さない事だと思うが

429 :名無し組:2016/10/14(金) 12:06:07.61 ID:b5cmO6fD.net
>>419
すみません、アネックスってなんですか?

430 :名無し組:2016/10/14(金) 12:06:10.72 ID:???.net
細長い遊戯室も柱あるのも使えるスパン同じじゃん。細長くステージ設けたならその考えもわかるが

431 :名無し組:2016/10/14(金) 12:10:47.25 ID://QIm/5C.net
20m先の幅6mステージでちょことょこ動いてる子供見るとかありえないわ。
もし劇でもするんやったら後ろから全く見えない。

432 :名無し組:2016/10/14(金) 12:11:33.90 ID:RPtHl9Y+.net
丘柱なしで遊戯室無柱にしたやつの
勝ちだな

433 :名無し組:2016/10/14(金) 12:23:28.52 ID:h/+nFq38.net
Nだと23階ホールいらなくて、廊下をまっすぐ通すこと教わったけど、他は違うのかな?

434 :名無し組:2016/10/14(金) 12:27:17.63 ID:b5cmO6fD.net
>>433
俺もNで廊下まっすぐ通せって言われた。結果、鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー廊下付になってしまったが…見た目は、左右に真っ直ぐ通ってる。

435 :名無し組:2016/10/14(金) 12:29:24.66 ID:zKdGh5vi.net
>>433
Sだけど利用者エリアには極力廊下作らないでホールもしくは回廊から直で各部屋に入れるように、って習ったわ。よってホールも大きめ。

同じ塾内でも講師の言うことはマチマチだしどっちでもいいんだろうけど。

436 :名無し組:2016/10/14(金) 12:30:55.50 ID:???.net
Nって吹き抜けとかあまりやらなかったの?ホール無いと真ん中に作れないよね。

437 :名無し組:2016/10/14(金) 12:31:16.25 ID:FWNAR9B5.net
遊戯室の要求面積が125以上という中途半端な数字になっていることを考えると、模範解答の一つは7✕9=63 の二コマででてくることは先ず間違いない。

438 :名無し組:2016/10/14(金) 12:31:31.17 ID:???.net
Nだと廊下はまっすぐ、曲がるのは1回までって教わった。
真ん中に吹き抜けがある場合はまた別の話になるが。

439 :名無し組:2016/10/14(金) 12:32:16.05 ID:zKdGh5vi.net
>>436
その辺もかなり差がありそうだなって思ってた。

講師には今年はホールと吹き抜けはマストだって言われてたけどNの人は違う指導受けてそうだなって。

440 :名無し組:2016/10/14(金) 12:34:12.61 ID:???.net
>>436
課題でやりまくったよ。
理想はエントランスの上に3層吹き抜け
もしくは
3層吹き抜け取れないなら3階屋上広場にトップライト付けて2階に光が入るようにする
ただし、パッシブデザイン≠吹き抜けだから、おかしなプランになりそうなら吹き抜けにはこだわらないようにって。

441 :名無し組:2016/10/14(金) 12:35:48.85 ID:miK7GzX5.net
Nは三層吹抜けでパッシブアピールせよって言われてたよ

Nの面談、80点じゃ厳しい感じなんかね
小ミス多いわ

442 :1:2016/10/14(金) 12:36:05.65 ID:WyRBdmb/.net
むー。
プレストレスに岡柱、ついでにキャンチ。
どうだ!
その代わり、プランはばっちり;;

443 :名無し組:2016/10/14(金) 12:38:33.24 ID:b5cmO6fD.net
廊下を通した人が、合格しやすいって講師は言ってた。その発想から、あまり詳しく見ていないんじゃないか?とも、言ってた。

444 :名無し組:2016/10/14(金) 12:39:37.15 ID:???.net
構造の部分を潔く切り捨てたのですねw

445 :名無し組:2016/10/14(金) 12:41:28.02 ID:b5cmO6fD.net
>>444
捨てました

446 :名無し組:2016/10/14(金) 12:42:23.14 ID:FWNAR9B5.net
学校が吹き抜けを押しまくったおかげで、吹き抜けが要求されなかったのは6年ぶりか。助かるw

447 :名無し組:2016/10/14(金) 12:43:01.01 ID:b5cmO6fD.net
>>446
でも、結果的に吹き抜け書いてしまった

448 :名無し組:2016/10/14(金) 12:43:43.10 ID:miK7GzX5.net
これからの試験は学校の逆張りすればいいんだなw

449 :名無し組:2016/10/14(金) 12:43:58.96 ID:???.net
今年は無理してでも吹き抜けなり光庭は設けるべきだよ。杭に目が行きがちだけど同じ注釈に入ってた訳だから。

450 :名無し組:2016/10/14(金) 12:46:32.15 ID:???.net
>>449
注釈に入ってたのはパッシブデザインだから、それイコール吹き抜けではないよ。
吹き抜けは図面や記述で誰でも書きやすい簡単な要素ってだけ。

451 :名無し組:2016/10/14(金) 12:46:58.94 ID:hdfjZSFp.net
>>436
オレが通ったトコの講師は、要求されなければ吹抜は作るなって言ってたよ。

まぁオレには吹抜作る余裕なんてなかったケドネ。

452 :名無し組:2016/10/14(金) 12:46:59.33 ID:FWNAR9B5.net
>>446
減点を心配する必要がひとつ減ったって意味でね。 要求されてれば、風除室は吹き抜け要求面積には入るの入らないの、階段はどうなの、なんて揉めるんだからw なけりゃ失格だし。

453 :名無し組:2016/10/14(金) 12:47:56.58 ID:WyRBdmb/.net
>>444

すばらしい動線と使い勝手の良さを確保;;

いや、実務ならなんとか構造を工夫してやるだろう・・
遊戯室の柱は、ツリーに見立てて、周囲化粧して、遊具的にも活用 って描いた。
イメージ図描いたら、結構たのしそうな遊戯室を表現できるのに(笑

来年はまじめにやらねば;;

454 :名無し組:2016/10/14(金) 12:51:13.98 ID:???.net
これが模範解答じゃ
http://iup.2ch-library.com/i/i1724992-1476416989.png

455 :名無し組:2016/10/14(金) 12:51:49.75 ID:???.net
>>435
自分もそう習った
結局のところはどちらが計画しやすいかという話っぽいね

456 :名無し組:2016/10/14(金) 12:52:14.59 ID:h/+nFq38.net
廊下一直線は、Nだとマストだったよね。
ホール書くと無駄スペースって言われてたし。

457 :名無し組:2016/10/14(金) 12:52:45.23 ID:???.net
遊戯室の柱を脚色したらアカンでしょwこの人柱抜くの忘れた訳じゃなくありきで考えたんだな。って思われちゃうじゃんか。使い勝手〜!

458 :名無し組:2016/10/14(金) 12:56:44.06 ID:FWNAR9B5.net
>>456
ってことは、あのNのエスキス例の二階ホールは幅広い廊下なのか。 たしかに一直線に通ってるは、ホールがw

459 :名無し組:2016/10/14(金) 13:00:20.55 ID:???.net
俺今年は要求無くても吹き抜け作るつもりだった。案の定設計条件にも光だの風だの書いてあったし。地盤条件が悪かったら設けろって書いてなくても杭にするでしょ。

460 :名無し組:2016/10/14(金) 13:01:19.65 ID:Bv9HCXVq.net
>>454
綺麗にまとまってるね。
どこの解答例?

461 :名無し組:2016/10/14(金) 13:03:45.64 ID:???.net
>>458
Nの講義手順だと
⓪今回の場合は保育所部門は1Fに収め、遊戯室は無柱前提は課題を読んだ時点で決めておく
@スパン決め
A建物形状(出来る限り整形に)
Bコア配置
Cコアを繋ぐように廊下を真っ直ぐ通す(この時点で幅3m確保)
D南面に利用者用の室配置、北面に事務室や便所配置(相談室や静養室なら北面でも)
E廊下側の空間が大きく余ったらそこをホールという形にしたり〜コーナーと要求されてないものを設けて埋める
でかい廊下なのではなく決め打ちした廊下+余った空間が結果ホールってことになる

462 :名無し組:2016/10/14(金) 13:04:31.61 ID:FWNAR9B5.net
そもそも、3階プレイルーム組は、吹き抜けなかったらまとまらんしな

463 :名無し組:2016/10/14(金) 13:06:47.07 ID:???.net
3階プレイルームが不利になるのかが見物だな

464 :名無し組:2016/10/14(金) 13:06:50.22 ID:???.net
>>454
1階保育事務と遊戯を逆転したらまんまこれですわ
それでも望みあり?

465 :名無し組:2016/10/14(金) 13:09:03.64 ID:FWNAR9B5.net
>>461
サンキュ! >>456に「ホール書くと無駄スペースって言われてたし。」ってあったから、え?あのエスキスの学校が?と思ったんだ。まあ現場レベルであのエスキスはボロクソ言われているらしいからいいんだけど。

466 :名無し組:2016/10/14(金) 13:15:49.96 ID:???.net
NとSの共用部の解釈の違いはこのスレで一番有益な情報だったかも

467 :名無し組:2016/10/14(金) 13:18:38.37 ID:b5cmO6fD.net

sssp://o.8ch.net/hud0.png

468 :名無し組:2016/10/14(金) 13:22:13.64 ID:FWNAR9B5.net
>>467
たしか伊勢丹とかがこんなかんじだよな

469 :: こうがいのざんねんちょづてきしょい すとーかーしね:2016/10/14(金) 13:27:39.85 ID:???.net
東京都ゴキブリ市新ドウワ地区 新興宗教多発地区

建築作業員の痴漢の キショイウザい声がうるさい

ごきぶりはきちがい きもい しつこい うざい

くじょういわれたい 反応がほしい かかわりたい

しねすとーかー

赤の他人異常執着 頭が腐ったゴキブリ人間

しつこいきしょいでかいこえ うせーよ 粘着スケベ どかた しね

470 :名無し組:2016/10/14(金) 13:29:56.13 ID:b5cmO6fD.net
>>469
荒れてんな

471 :名無し組:2016/10/14(金) 13:58:25.32 ID:???.net
>>454
親子ラウンジ2階?
模範は言い過ぎだろ
ランク1はあると思うけど
ちょっと狭い感じがある位かな

472 :名無し組:2016/10/14(金) 14:14:58.53 ID:???.net
>>454のレベルがランク1と2にいっぱいいそう

473 :名無し組:2016/10/14(金) 14:16:42.40 ID:???.net
エントランス要件の親子ラウンジをエントランスから切り離してるプラン初めて見た

474 :名無し組:2016/10/14(金) 14:30:35.01 ID:???.net
>>473
集会室の動線では?

475 :名無し組:2016/10/14(金) 14:58:27.83 ID:???.net
中庭あるのはいいけど、場所と大きさが弱めだね
無くて狭いプランより全然いいけど
トイレの前だしさ

476 :名無し組:2016/10/14(金) 15:00:42.47 ID:???.net
試験受かったら何したいの?
転職でもするの?

477 :名無し組:2016/10/14(金) 15:00:43.52 ID:CaF3b15g.net
>>454
エントランスに親子ラウンジ要求されてる
2階はpc梁で飛ばしまくってるし...
なんか印象悪いから
イイトコ、ランク3って感じしかせんけど

478 :名無し組:2016/10/14(金) 15:07:16.68 ID:CaF3b15g.net
454の
親子ラウンジが2階とか
要求から大きく外れてるのは
大体ランク2かランク3だよね。
それに無柱空間を要求されている以外のpc梁飛ばしまくっているのは、経済的な構造要求から
外れすぎているのはランク3が妥当だよね。
プランがキッチリ納まっていても
これで落ちた人見たことあるんよ

479 :名無し組:2016/10/14(金) 15:09:28.45 ID:???.net
屋外遊戯場の植樹って面積に含めた?
問題文が微妙な書き方だったから植樹スペースは別に設けたけど
建物配置苦労した

480 :名無し組:2016/10/14(金) 15:09:38.79 ID:???.net
怖い事言わないでくれよ・・・

481 :名無し組:2016/10/14(金) 15:12:10.61 ID:CaF3b15g.net
多分454は合格気分でだしたかもしれんけど
構造の不適合性で落ちた図面見たことあるんで
厳しいようだけど、なんか書きたくなったんよ
プランはランク1やけど、ほんのチョットに
構造の不整合で落ちた図面をな

482 :名無し組:2016/10/14(金) 15:19:03.31 ID:???.net
これだと図書児童のPCかぁ。確かに言われてみれば必要無い気もする。何年目かにもよりそうですな。

483 :名無し組:2016/10/14(金) 15:19:28.21 ID:FWNAR9B5.net
>>454
プランは採点レベルに乗ってるし、親子ラウンジは減点対象かもしれないけど、欠落よりはずっと軽微。最上階のPCはやり過ぎ感はあるけど減点にはできないから大丈夫でしょ

484 :名無し組:2016/10/14(金) 15:19:42.60 ID:CaF3b15g.net
去年の話やけどな
ランク1のプランのやつがなんでワイの図面がランク3何やねんって噛み付いてきたので
一緒になんでランク3やったんやろーって一緒に一生懸命探したらあったんよ。
3階から5階までの外部階段横に構造壁が....ないんよ。
あっ、これで落ちたんや。。。。
こいつ、男泣きしとったわ。
たったコンだけで。。。ってな。
そんなわけで454のpc梁飛ばしまくり気になって、もしかしてランク3かもなーと書いたわけや。
構造舐めたらアカンちゅう話や

485 :名無し組:2016/10/14(金) 15:22:04.25 ID:h/+nFq38.net
>>481
PCそんなに使っちゃダメなのか

486 :名無し組:2016/10/14(金) 15:23:01.86 ID:???.net
それはわからんやろ
真相は

487 :名無し組:2016/10/14(金) 15:24:30.74 ID:CaF3b15g.net
pc飛ばしまくりマン。
そんなワケで
合格発表のランク教えてな
ホンマ頼むで

488 :名無し組:2016/10/14(金) 15:25:51.20 ID:FWNAR9B5.net
構造の”やり過ぎ”は「経済性」、構造が”足りない”は「危険性」。
どっちの減点が大きく(一発失格に)なるかは明らか。

489 :名無し組:2016/10/14(金) 15:26:02.51 ID:n/wxo0Nl.net
>>454 パッと見いいなーと思ったが、親子ラウンジのゾーニング違反はデカイな。残念。

490 :名無し組:2016/10/14(金) 15:26:09.80 ID:???.net
>>484
屋外階段に構造壁?

491 :名無し組:2016/10/14(金) 15:26:15.83 ID:UVoEqdD9.net
>>485
大空間必要無いのに使いまくるのは印象良くないって事かと。

492 :名無し組:2016/10/14(金) 15:30:05.60 ID:FWNAR9B5.net
しかし”一部がありえへん構造”で合格しているやつもいるから、いかにプランの基礎点がデカイかだな

493 :名無し組:2016/10/14(金) 15:30:17.05 ID:CaF3b15g.net
>>490
3階の屋上庭園近く横に屋外階段あってな、
屋外階段が支える壁が無くて、浮いてるようにしか見えんかったんよ。

494 :名無し組:2016/10/14(金) 15:32:24.06 ID:???.net
>>484
構造壁ってそもそも何?耐力壁のこと?片持ち梁出せば外部階段は支持出来るだろうし、
もっと別の要因じゃない?

495 :名無し組:2016/10/14(金) 15:32:24.58 ID:???.net
怖っ!下手な怪談話よりゾッとしたわ。階段だけに

496 :名無し組:2016/10/14(金) 15:33:00.32 ID:CaF3b15g.net
romってるだけのつもりが、454見て思わず横出ししてもうた、すまんな講師失格やなワシ。

497 :名無し組:2016/10/14(金) 15:33:11.93 ID:???.net
>>490
階段を受けるための壁だろ
構造図だとKWって符号がよく使われる壁

498 :名無し組:2016/10/14(金) 15:34:28.59 ID:???.net
ネットで関西弁キモいな

499 :名無し組:2016/10/14(金) 15:35:28.23 ID:CaF3b15g.net
そやな
キモいなワシ
スマンカッタ

500 :名無し組:2016/10/14(金) 15:38:39.57 ID:???.net
>>493
屋外階段の周囲に付いてるのは構造壁じゃない
ちょっとその辺のマンション見てみ
逆に床面積に含まれない屋外階段に必要なのは開口率

501 :名無し組:2016/10/14(金) 15:39:09.30 ID:???.net
講師になりすます事で信ぴょう性に配慮した

502 :名無し組:2016/10/14(金) 15:40:15.67 ID:???.net
そーゆうキモいとか言っちゃいけないとおもいまーす(ぶりっこ)

503 :名無し組:2016/10/14(金) 15:40:22.33 ID:???.net
アホ関西弁マンきてんね

504 :名無し組:2016/10/14(金) 15:41:07.84 ID:???.net
>>493
なるほどねー 
でも最悪屋外階段だけ鉄骨で柱立てて構造切り離せばなんとかならない?

505 :名無し組:2016/10/14(金) 15:43:48.32 ID:CaF3b15g.net
>>500
これ最後の書き込みやけど。
実務やったらそうかもしれんけどな。
やってるのは製図試験やからね。
気いつけな。
ほな

506 :はんにちかるとですぎ:2016/10/14(金) 15:45:32.49 ID:???.net
反日と目ンへら低い脳のストーカー(人格障害)が殺虫剤かけられて異常行動

 廃品回宗者のスピーカー音が異常に大きい 徐行

 駅遠くの公団からのうるさいきちがいが異常に増える デカうざい声騒音 ノゾキ

 生活道路の交通量が多い スピード うざいハエ原付 無能無法ちく ひまえろいんしつたいしつ

 陰険粘着基地外ゆとり住人の騒音が増す 階段どたどた 室内騒音 

 検察作業員のきも声が大きい 多い ドアばん!閉め 騒音 がさつ利用

すごく 執念深い 勝手に付きまとってぎゃくぎれ 横行がひどい

あくしつめんへらごきぶり うるさいウザい迷惑公害 

宗団ストーカー は きちがい 頭が腐っている ゴキブリ

郊外は基地外だらけ 残念発情浮かれまくり オウム真理教に酷似

507 :名無し組:2016/10/14(金) 15:46:48.92 ID:???.net
>>497
KWは屋外階段の中央の壁だよな
だとしたら一体どんな作図したんだろう

508 :名無し組:2016/10/14(金) 15:58:37.97 ID:???.net
>>500
まあ手摺壁も構造壁も作図表現としては同じだろうけど、手摺壁が無いんだとしたらそれは構造の欠陥ではなく別の問題だよな

509 :名無し組:2016/10/14(金) 16:00:11.72 ID:8TBwCcgK.net
鉄パイプの落下に配慮した

510 :名無し組:2016/10/14(金) 16:02:21.28 ID:???.net
これ最後=捨てゼリフ

511 :名無し組:2016/10/14(金) 16:03:55.62 ID:???.net
てかそれだけで落ちるわけないよね
外部階段
プランはランク1とか自称だろね

512 :名無し組:2016/10/14(金) 16:13:41.92 ID:???.net
実務じゃなく試験に特化したい奴がいるなw
試験作成者になれよ

513 :名無し組:2016/10/14(金) 16:53:51.88 ID:WyRBdmb/.net
初めて受験したけど、この試験はほんとおかしい。
まずもって、早引き選手権みたいな法令はやめたほうがいい。
製図も早書き選手権みたいだし。

わかっているほうが、落とされるというのは変だよね。
実務重視というのならば、技術士みたいな試験のほうがいいと思うの。
あれは、実務やってない人はある意味絶対とれないから。

「あなたがこれまで携わった建築の再現図」と、
「どんな課題があってどう対処したか」を記述とか。

514 :名無し組:2016/10/14(金) 16:57:16.71 ID:???.net
わかっている方が落とされるって事は無いんじゃないですかね

515 :名無し組:2016/10/14(金) 17:06:05.43 ID:???.net
別に実務重視でもないでしょ。実務経験ある人が有利なだけで。

516 :名無し組:2016/10/14(金) 17:08:54.47 ID:???.net
たしかに!
おかしかもしれんが
俺はこの試験を乗り越えて

一級建築士になりたいんじゃー!!(切実)

517 :名無し組:2016/10/14(金) 17:09:48.61 ID:???.net
みんな受かれ!!

518 :名無し組:2016/10/14(金) 17:10:11.59 ID:???.net
旧試験みたいに現実にあり得ないようなパズルやらされるよりは今の方がいいと思うけどね。

519 :名無し組:2016/10/14(金) 17:26:54.97 ID:CaF3b15g.net
吹き抜けって要求ないけど
減点項目なりますか?
気になってます

520 :名無し組:2016/10/14(金) 17:34:58.54 ID:b5cmO6fD.net
>>519
なるわけないでしょ。要求してないんだから

521 :名無し組:2016/10/14(金) 17:35:45.76 ID:???.net
君講師じゃないんかーい!要求してない以上減点は無いかと。逆に何もしてなきゃ失格すらありえるとは思ってる。

522 :名無し組:2016/10/14(金) 17:47:26.20 ID:???.net
>>518
敷地内自由通路
既存建物
傾斜地
ペデストリアンデッキ

523 :名無し組:2016/10/14(金) 17:51:26.85 ID:???.net
>>519
なんで講師が質問してんだよww

524 :名無し組:2016/10/14(金) 17:51:42.57 ID:???.net
今年はパッシブデザインは加点でしょ。

525 :名無し組:2016/10/14(金) 17:51:57.03 ID:b5cmO6fD.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付

526 :名無し組:2016/10/14(金) 18:00:40.50 ID:b5cmO6fD.net
>>525
加点か

527 :名無し組:2016/10/14(金) 18:21:36.01 ID:WXvtNkUQ.net
>>526
でも、記述の採点欄は10箇所だったから問題数だけしかないんだよな

528 :名無し組:2016/10/14(金) 18:25:14.06 ID:???.net
ワンスパンマンもちゃんとパッシブアピールできた人はお咎めなしなのでは?

529 :名無し組:2016/10/14(金) 18:32:38.06 ID:???.net
採点欄見る余裕、素晴らしい。
構造の断面寸法や設備など、複数解答のものは全てあってれば点数になるのでしょうか。

530 :名無し組:2016/10/14(金) 18:33:14.62 ID:8NnIf7MS.net
>>522
悪意しか感じないwまじで旧試験の問題考えてた人って何を見たくて作ってたんだろう。

531 :名無し組:2016/10/14(金) 18:34:47.33 ID:Q4jYg3Se.net
パッシブが大項目なのに加点なわけないよね。記述でも問われている項目なんだから無ければ即落ち。そんな人いないと思うけど

532 :名無し組:2016/10/14(金) 18:40:47.22 ID:???.net
>>530
しかも学科免除が翌年までという素晴らしい制度
諦めちゃった人何人も知ってるわ

533 :名無し組:2016/10/14(金) 19:05:23.66 ID:???.net
製図3回チャレンジOK、設備屋も受検OKになって取り易くなったと勘違いさせて
諦めきれない人を増やす作戦成功したんだよな

534 :名無し組:2016/10/14(金) 19:22:54.83 ID:???.net
学科免除期間が伸びたってことは単純に旧試験より難易度があがってるってこと

535 :名無し組:2016/10/14(金) 19:33:18.88 ID:???.net
難易度が上がろうが下がろうが変わらない。上位の%が変わらない限り。この業界に来ようとする人間が激減したのが問題。試験元が散々受験生を苦しめ絞ったのも原因としては否めないよな。

536 :名無し組:2016/10/14(金) 19:33:21.72 ID:???.net
学科はそうかな
製図は運の要素が減ったから違うと思います

537 :名無し組:2016/10/14(金) 19:49:47.82 ID:8NnIf7MS.net
>>532
その中に世界に通じる建築家が出たかもしれないね。機会損失ってやつ?賢い人はそこで他に移るもんな!希望退職者募ってる末期の会社みたいなもんか。

538 :名無し組:2016/10/14(金) 19:53:20.06 ID:m7dM9C+t.net
一年目、二年目、三年目で、合格率って決まってるんすかね?とりあえず、ミスなく描いたんすけど角番なんで精度が求められるんすかね?

539 :名無し組:2016/10/14(金) 19:57:41.62 ID:???.net
都市伝説だとあれほど

540 :名無し組:2016/10/14(金) 19:59:36.38 ID:+TPFZYMe.net
>>537
流石に捻くれて捉えすぎ。
確かに大変な試験だし、努力の3、4ヶ月が緊張一つで台無しになる試験だけど、そんなに試験元を悪者にしたいの?

541 :名無し組:2016/10/14(金) 20:01:30.60 ID:???.net
課題文の一部がようやく見れた…メインの出入口は北側以外は大きな減点のようだ
適宜ではなく面積指定が多かったのは、これまであまりにも面積の少ない解答例が多かったからなんでしょう
各部門ごとの出入口部分と施設管理者用通用口あるいは施設管理者用コアに下足入れを書いておけば事足りそうだ
調理する厨房には外部からの通用口があればいいね
プレイルームと図書館を二階か三階に持って行くとおもうので管理コアーにもEVが必要になりそう
一階エントランスホールが手狭でラウンジが無いのはおもいっきり減点食らうだろう
受付って書いてるからには事務所の隣か別の場所にちゃんとしたの作らないといけない
動線とゾーンニングに細かいいちゃもんつけてなさそうだからエスキス手順で想定面積が廊下係数がセーフならプランまとまる
H15とH19年の課題を足して2で割った課題そのものっぽいね〜ん
あと歩行距離や重複距離は15p三角スケールであたれば良かったはずだ
あとな構造は一部SRCでもいいような気もするがPC梁なんて難しかろうに

542 :名無し組:2016/10/14(金) 20:10:38.72 ID:b5cmO6fD.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付も、北側通路からとした。

543 :名無し組:2016/10/14(金) 20:13:42.26 ID:???.net
構造で
独立基礎って実際どうなん?
プレイルーム大空間とか偏加重には
考慮してるとは言えなくないか?

544 :名無し組:2016/10/14(金) 20:14:13.50 ID:b5cmO6fD.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付も、北側通路からとした。

545 :名無し組:2016/10/14(金) 20:15:28.39 ID:???.net
>>543
不味いのでは
何も考えずにベタ基礎でやっていればいいんだよ
基礎の選択の減点で落ちることは無いから

546 :名無し組:2016/10/14(金) 20:16:10.96 ID:8NnIf7MS.net
>>540
んや、旧試験の話のつもりだった。不快にさせる気は無い。

547 :名無し組:2016/10/14(金) 20:18:17.12 ID:???.net
>>543
独立、布、べた
どれでも問題ないって言ってたよ

548 :名無し組:2016/10/14(金) 20:24:43.49 ID:???.net
>>433
人だまり解消のためホールと真っ直ぐな廊下は必要

勝手に吹抜付けてエスキスの難易度UPする馬鹿って可愛いな

>>518
近年の傾向を見ると旧試験のパズル試験に戻りつつあるようにおもえるが

549 :名無し組:2016/10/14(金) 20:25:13.63 ID:hrNtPo6J.net
>>534
資格学校からの貢ぎ物が増える構図

550 :名無し組:2016/10/14(金) 20:29:20.09 ID:???.net
一生懸命配慮しようとした人間に馬鹿はねぇだろ。

551 :名無し組:2016/10/14(金) 20:30:30.05 ID:rdgXR8E+.net
吹き抜け設けてもプレイルーム上げればそんなに難易度上がらないだろw

どっちにしろ両方とも大手で指導されてる方針だしどちらでもうまくいってれば正解でしょ。

552 :名無し組:2016/10/14(金) 20:46:43.38 ID:+TPFZYMe.net
>>546
こちらこそ過敏だった。すまんね。

553 :名無し組:2016/10/14(金) 20:49:04.41 ID:+TPFZYMe.net
>>548
吹き抜けを設けるのはパッシブデザインへの配慮。
それをエスキスよ難易度アップさせるだけの馬鹿呼ばわりとは本当に呆れる

554 :名無し組:2016/10/14(金) 20:50:21.44 ID:???.net
>>543
こじつけすぎ
不動沈下を考慮したことをアピールしたいならベタ基礎の方が有利だから
独立基礎がベタ基礎に対して優れている点は経済性くらいだよ

555 :名無し組:2016/10/14(金) 21:02:56.71 ID:???.net
過年度の方はせめて今年の課題と要求を読んでからコメントしてくれよ。全然言葉に説得力ないよ。そんなの講師が常に言ってる事だからさ。言葉ならどうとでも言えるし受験生もわかってるよ。

556 :名無し組:2016/10/14(金) 21:02:59.48 ID:wYOWxbAm.net
今回だと井水のバッファタンクやエレベーターピット、消火水槽、考え方によるけど配管ピットとピットがそれなりにいるから普段通りピットでベタ基礎がいいんでないの。これを理由にするのもこじつけかもだけど。

557 :名無し組:2016/10/14(金) 21:04:51.88 ID:???.net
>>553
余計なもん下手に付けて減点食らうよりか無難に行けよ
吹抜作ってプランのバランスが崩れてランクUなんてこともありえるのに
パッシブの記述は3点とか5点ぐらい取っていればいいだろうに

558 :名無し組:2016/10/14(金) 21:07:19.61 ID:???.net
自分であげたハードルを越えていくのが楽しいんじゃないか。

559 :名無し組:2016/10/14(金) 21:07:32.87 ID:???.net
>>555
問題用紙もUPしたら如何かな
二級では何も言ってないのにUPしてくれたよ

あと学科製図コムの記述用紙のお絵描きが大きかったから
何かしら埋めていれば1点ぐらい加点になったろう

560 :名無し組:2016/10/14(金) 21:08:08.39 ID:???.net
>>558
プランのバランスが崩れてなければだよ

561 :名無し組:2016/10/14(金) 21:08:40.99 ID:???.net
基礎の書き忘れはヤバイですか?

562 :名無し組:2016/10/14(金) 21:10:42.44 ID:???.net
>>561
減点で済んでる
過去にもたくさんの合格者が出てる

563 :名無し組:2016/10/14(金) 21:12:17.84 ID:???.net
>>562
今年はさすがにアカンだろ

564 :名無し組:2016/10/14(金) 21:12:31.58 ID:???.net
>>561
釣れますか?

565 :名無し組:2016/10/14(金) 21:15:03.33 ID:???.net
>>563
事務所ビルのときピカチュウ(地下一階平面図)の作図が無くて
わからずに適当に記述したのが受かってたらしいよ

566 :名無し組:2016/10/14(金) 21:15:07.98 ID:+TPFZYMe.net
>>557
話が噛み合っていないな。
吹き抜けをつけることを進めているのではなく、吹き抜けをつけ、パッシブデザインをより取り入れようとした努力を馬鹿呼ばわりしたことに呆れている。他人の努力と配慮しようとしたことを何故馬鹿にする。あなたも2ヶ月か3ヶ月この試験のために努力したんじゃないのか?

567 :名無し組:2016/10/14(金) 21:15:28.79 ID:8NnIf7MS.net
>>557
先輩お願いだから今年の課題読んでください。無難ってなんよ?プランのバランス崩さないようにまずはアピールしに行くでしょ?

568 :名無し組:2016/10/14(金) 21:18:44.46 ID:???.net
>>566
噛み合ってなくて結構だ
美術館のとき裏動線無理矢理作ってプランのバランスが崩れてランクU多かったとか
吹抜を付ける努力=プランのバランス+パッシブデザインなんだよ
プランのバランスがとれていたら吹抜付けても構わないのだよ

569 :名無し組:2016/10/14(金) 21:18:59.99 ID:???.net
>>567
いいよ?
アドレス貼ってね

570 :名無し組:2016/10/14(金) 21:25:08.92 ID:GupFTwH3.net
>>543
その支点にかかる軸力にバラツキがあれば基礎の大きさが個別に大きくなるだけだよ全ての支点で同じ形状の独立基礎がそもそも無い。
その支点にあったサイズの基礎を支点ごとに配置できるから経済性に有利
ただプレイルーム3階は。。。
基礎意外の上部構造も経済性に配慮しなさいってあるので、プレイルーム3階は厳しい…
吹き抜け設けるためにプレイルーム3階は勿体無いよね
建築主なら頼まないでしょ
吹き抜けした分、空調時
電気食いそう

571 :名無し組:2016/10/14(金) 21:28:48.62 ID:???.net
あれ?吹き抜けと光庭って面積に入れるんだっけ?床面積に算入しないのってピロティ、バルコニー、屋外階段、塔屋としか書いてないんだけど。。

572 :名無し組:2016/10/14(金) 21:30:47.67 ID:draNz1t4.net
>>571
床じゃないんだから床面積に含まないよ

573 :名無し組:2016/10/14(金) 21:31:56.72 ID:???.net
>>559
あげてくださいだろカス

574 :名無し組:2016/10/14(金) 21:33:17.19 ID:???.net
>>573
問題用紙UPしてください

575 :名無し組:2016/10/14(金) 21:33:50.58 ID:???.net
>>556
Nの模範解答はGL-2.0mを支持地盤とする独立基礎。

576 :名無し組:2016/10/14(金) 21:34:10.41 ID:???.net
>>572
二階に光庭設けてトップライト設けたんですけど、この部分はスラブなんですよね。三階の吹き抜けは無いにしても、気になってしまって。。

577 :名無し組:2016/10/14(金) 21:34:37.49 ID:???.net
空調使用時間減らすための吹抜けパッシブだろうが

578 :名無し組:2016/10/14(金) 21:34:59.76 ID:DP/TBX07.net
>>570
吹き抜けは電気代食うし設けない...?

君は天才だな!ランク1!!おめでとう!!!

579 :名無し組:2016/10/14(金) 21:35:53.90 ID:draNz1t4.net
>>576
光庭は外部なんだから屋上広場とかと同じ扱いでしょ。だから床面積には含まないはず

580 :名無し組:2016/10/14(金) 21:35:58.03 ID:DP/TBX07.net
>>576
外部空間になってれば入らないぞ。
安心しろ。

581 :名無し組:2016/10/14(金) 21:36:23.39 ID:8NnIf7MS.net
あのね、そのプランのバランスってのがまさに皆さん知りたい所なのさ。あなたが受験生だった時、廊下は真っ直ぐ、吹き抜けを設け、バランスが良く、パッシブデザインじゃないとダメだよ!って言われて納得できたかよ?理想論なら受験生が一番熟知してるんだってば。

582 :名無し組:2016/10/14(金) 21:36:32.70 ID:???.net
>>576
光庭と吹抜は面積計算しないような気がするが
床面積大きく取り過ぎた場合に大きめのホール作って吹抜にして面積減らす方法とかあったはず
問題用紙を熟読してみようよ

583 :名無し組:2016/10/14(金) 21:37:56.31 ID:???.net
>>579
>>580
>>582
ありがとうございます!ちょっと混乱してしまいました。。

584 :名無し組:2016/10/14(金) 21:40:53.09 ID:???.net
>>581
オーバー庇くんで建築面積オーバーしたのが多かったが
パッシブデザインもトラップとかサプライズとか言われてるもののひとつだったのでは
本番問題は簡単ではないよ

理想論を熟知していたらプランのバランスもわかってるとおもうが

585 :名無し組:2016/10/14(金) 21:44:45.46 ID:???.net
>>584
今回は建坪率70%で建築面積書かせに来てたから、明らかに、パッシブだからと多目に庇を設ければいいやみたいな層を潰しに来てたよ。

586 :名無し組:2016/10/14(金) 21:48:37.31 ID:???.net
既得か無級かしらんけど、そいつもうほっとけよ。今年の大変さは今年受けた者しかわからんって。

587 :名無し組:2016/10/14(金) 21:57:08.08 ID:8NnIf7MS.net
にわか講師なら足りてるからいらんわ!講師業として成り立ってから言えっての。俺にも出来そうだ。全部完璧なら問題ないでしょうね。って。

588 :名無し組:2016/10/14(金) 22:03:12.12 ID:wYOWxbAm.net
2階に保育園書いた人で避難用滑り台書いた人はさらに建築面積計算面倒だな。
本当は滑り台いらないのに。

589 :名無し組:2016/10/14(金) 22:03:17.33 ID:wYOWxbAm.net
2階に保育園書いた人で避難用滑り台書いた人はさらに建築面積計算面倒だな。
本当は滑り台いらないのに。

590 :名無し組:2016/10/14(金) 22:04:11.93 ID:XWlnCqDr.net
なんやかんや言って、今年の問題は良問よな。
1階はギチギチにすることでプランニング能力を見て、2、3階はプレイルームと屋外広場とパッシブで空間構成能力を見るっていう。
そう思うとやっぱり整形で綺麗に納めれた人から受かっていく気がするなー

591 :名無し組:2016/10/14(金) 22:07:54.72 ID:???.net
>>590
読みが良いね!

592 :名無し組:2016/10/14(金) 22:07:57.76 ID:???.net
>>588
外部の滑り台や避難階段や2mの庇とかは試験においては面積計算対象外
というNの講義内容

593 :名無し組:2016/10/14(金) 22:08:03.93 ID:???.net
どこが難しいんだろうか
普段の課題と違うとこなかっただろ
屋上広場に円がついたから?へんちょうひがあったから?
正直こんな課題1時間でエスキスできたわ

594 :名無し組:2016/10/14(金) 22:11:08.38 ID:T/KiQ0CY.net
>>592
建築面積には入るよ。法的に。指導内容とか関係なく。

延べ面測る時には面積算定の対象外だけど。

595 :名無し組:2016/10/14(金) 22:11:52.34 ID:???.net
>>590
新試験になってから悪問が無いのが嬉しい

梁伏図だと構造しか見ることできないし木造に比べたら易しいから無くして
旧試験のように複合施設&難易度の高いパズルの4面か3面に戻しそう
しかも記述が増えたから受験生の負担は増すだろうな

>>588
近所に保育園3つできたけど滑り台なんて無かったよ

596 :名無し組:2016/10/14(金) 22:13:29.96 ID:wYOWxbAm.net
滑り台はいらないよ。ただ資格学校で必要って言われ続けたから書いた人が多い。

597 :名無し組:2016/10/14(金) 22:14:07.86 ID:FWNAR9B5.net
来年からは、想定課題で、2つの直通階段までと重複距離、建築面積も必須になるだろうから、勉強(作図)時間はどんどん増えていくばかりなり

598 :名無し組:2016/10/14(金) 22:16:06.88 ID:FWNAR9B5.net
避難用

1 建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)第123条第1項各
号又は同条第3項各号に規定する構造の屋内階段
2 待避上有効なバルコニー
3 建築基準法第2条第7号の2に規定する準耐火構造の屋外傾斜路又は
これに準ずる設備
4 屋外階段

599 :名無し組:2016/10/14(金) 22:19:30.65 ID:???.net
>>598
老人介護のときもバルコニーと屋外階段の設置が望ましかったが
無くても試験では合格してたのいたな
この辺の採点があやふやなんだよな
合格に影響のない程度で減点されてるだろうけど

600 :名無し組:2016/10/14(金) 22:22:35.29 ID:???.net
講師気取りの野郎はホントにボヤ〜っとしか語らねぇ。講師を仕事にしてる人に失礼だろう。もう来ないでくれ。

601 :名無し組:2016/10/14(金) 22:26:30.63 ID:FWNAR9B5.net
>>599
たしかに採点のポイントにはないもんね。二方向避難だけでいいんだろうけど、こわいから自分だったら付けちゃうかもな。12月まですこしでも穏やかに過ごしたいし

602 :名無し組:2016/10/14(金) 22:30:35.24 ID:???.net
問題用紙が無いからね

こんなのでカチンときてたら
旧試験から平成24年あたりの荒らしに耐性が無くてもっと狂ってるだろうな

講師の言うこと全て信じてるの痛い目にあいそう
老人介護の解答例で居室欠落したのや
道の駅でストリップ小屋作った講師もいたな

603 :名無し組:2016/10/14(金) 22:33:37.03 ID:FWNAR9B5.net
子作り支援部門 って言い間違えてた講師もいたな。 減点はない。

604 :名無し組:2016/10/14(金) 22:34:44.66 ID:???.net
◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯
屋外遊◯◯◯◯ ←
で4コマやってるなら屋外階段や庇大きく取ってると建ぺい率ひっかかるかもだけど
2-3コマで済ませてるなら気にしなくても大丈夫じゃん?

605 :名無し組:2016/10/14(金) 22:42:05.04 ID:???.net
今年の課題だと“プレイルームは大人数で使用するから避難距離セーフでも「安全に配慮」して設けた”ってするくらいでしょ?

606 :名無し組:2016/10/14(金) 23:07:38.64 ID:???.net
子作り支援部門とかプレイルーム
って粋な子牛だな

607 :名無し組:2016/10/14(金) 23:10:52.80 ID:H6iDVxGB.net
今年は一発ドボンをやらかして
来年も受験なのですが、
製図教室が始まる8月まで
作図練習以外どうしていたら
よいですか。教えて下さい。

608 :名無し組:2016/10/14(金) 23:14:00.98 ID:???.net
論理学の本でも読んで備えるのが良いよ、気分転換になるし

609 :名無し組:2016/10/14(金) 23:15:05.43 ID:???.net
来年もまた図面描ける!やったぜ!

610 :名無し組:2016/10/14(金) 23:15:50.94 ID:???.net
>>607
寝とけ

611 :名無し組:2016/10/14(金) 23:18:50.80 ID:FWNAR9B5.net
>>607
http://happylilac.net/machi-reizouko-01.pdf

612 :名無し組:2016/10/14(金) 23:19:31.79 ID:H6iDVxGB.net
>>608
おすすめはありますか?
>>609
全然やったじゃないし!
うわーん

613 :名無し組:2016/10/14(金) 23:19:56.42 ID:???.net
長期講習でも受ければ?

614 :名無し組:2016/10/14(金) 23:25:11.14 ID:???.net
ほんと
試されるよね
俄の知識はいかにヤバいか
バッシブの中庭設けて(設けるために)プラン少し悪くしたお
避難距離考えて屋外階段つくったお
全て建築面積影響だわ
泣きたくなるわ
そんなものつけなくてよかったのに、、
採点官たのむよ
挑戦したことも考慮してくれよ
無論挑戦してその上でさらにベストプランが
4割なら来年がんがるけど

615 :名無し組:2016/10/14(金) 23:29:30.29 ID:H6iDVxGB.net
>>613
今年TACに通ってプランは
TACの模範解答に近かったから
(↑これが正解かまだわからないけど)
出来れば来年もTACに通いたいけれど
長期製図がないので。

せっかく出来た土台を他のスクールに
通って崩すのはどうなのかなと
悩んでいます。

616 :名無し組:2016/10/14(金) 23:32:23.00 ID:???.net
>>615
Nの長期申し込めば?

617 :名無し組:2016/10/14(金) 23:33:44.45 ID:???.net
>>615
長期がないというか
長期ほ必要ないとおもってるのかも(たっく)

そういえば一発どぼんって
おもいあたるのはなんなの?
よかったら教えてください

618 :名無し組:2016/10/14(金) 23:35:57.54 ID:???.net
長期なんて暇な金持ちが行くもんじゃないの?
出題もされないうちから何しに行くのかまったく意味不明。
価値観の違いだろうけど

619 :名無し組:2016/10/14(金) 23:36:37.30 ID:???.net
>>617
保育所・児童館・子育て支援施設に必須の室欠如…要求室の中でもいくつかある
階段やEV位置、スパンの不整合
面積上限下限違反
建ぺい率違反

620 :名無し組:2016/10/14(金) 23:36:47.62 ID:IT1zntc1.net
Nに行ったから、Sに行ったから受かると言うことはないと思う。
適性がそれなりにあつて、講義をしっかり受けて、自主的に勉強をすれば結果は出ると思う
不合格の人は適性が足りないか、努力が足りないかだと思う。

621 :名無し組:2016/10/14(金) 23:37:57.96 ID:???.net
>>619
プラン以前の問題ですな

622 :名無し組:2016/10/14(金) 23:38:24.66 ID:???.net
559 :名無し組:2007/08/09(木) 13:27:51 ID:9nY4hAKQ
作図完了後の見直しで、館長室がないことに気付いた。
一瞬目の前が真っ暗になったが、あわてて階段下の倉庫を館長室と書き換えたw

でも合格できた。
最後まで諦めたらあかん。

560 :名無し組:2007/08/09(木) 13:42:57 ID:???
階段下の狭い無窓空間に押し込められる館長www

563 :名無し組:2007/08/09(木) 14:56:04.85 ID:???
>>559
館長、お待ちしておりました。
遠路はるばるお疲れ様でした。
これからどうぞ宜しくお願いします。
では、館長室へご案内します。
こちらです。

623 :名無し組:2016/10/14(金) 23:44:12.87 ID:???.net
>>619
面積オーバーは間違いなくランク4
2級試験の時に約2uオーバーしていてランク4になったのはいい思い出

624 :名無し組:2016/10/14(金) 23:45:15.99 ID:???.net
>>621
Nだと記述の方も未記入があるなら1発アウトってことになってる。=図面の未完成と同じ扱い
今年の図を描いて補完とかは別だけど

625 :名無し組:2016/10/14(金) 23:45:36.37 ID:???.net
>>619
そうか
おれもにたようなことしちゃったわ

俺は長期通わずに
今年もらった教科書とか課題とか
突き詰めてみるよ

改めて読むといろいろ書いてあったわ
努力不足だった
こんな初歩的なこと当たり前 ってよみとばしてた教科書の部分あったわ

626 :名無し組:2016/10/15(土) 00:01:40.48 ID:AJ5FkTnC.net
>>617
私は建築面積を見落としました。

627 :名無し組:2016/10/15(土) 01:11:17.51 ID:???.net
>>619
経済的に余裕があると日建学院あるいは総合資格の長期に通学しなさい
製図試験の基本を学び直したほうがよさそう
>>624
記述の未記入が一つでもあったらランクUになりそう
>>622
それ久しぶりに見たな

628 :名無し組:2016/10/15(土) 03:21:48.84 ID:AJ5FkTnC.net
ID変わってしまいましたが
>>615>>626
書込みしましたが>>619違います
日建スレ覗いてきましたが
やっぱり他のスクールの長期に通うか
お金に余裕はないけれど

629 :名無し組:2016/10/15(土) 03:48:42.06 ID:???.net
それにしても「お世話になっております。出品をお待ちしておりました。」っておいおいw
@1250×6+〒360=7860かあ
今年も○さんに期待していた常連さんwがいたのねw
今年のはNのじゃなくて別のだけどな
今年こそ合格発表に○さんの名前はあるのかな

630 :名無し組:2016/10/15(土) 05:47:01.37 ID:???.net
カド番はSとNの長期コースを
Wスクールが良いと思う

631 :名無し組:2016/10/15(土) 07:11:02.38 ID:7J+FlzaS.net
>>577
だから卓越風利用して空調時間減らす
大空間のね
大空間のプレイルーム、遊戯室が
北に開口なかったり北に面してるけど壁だったり器具庫設けてたらパッシブじゃない
パッシブ=吹き抜けでは無いんじゃないでしょうか
海辺で海側からの風があるのにパッシブといって卓越方向に開口設けず、吹き抜け設けるかい?

632 :名無し組:2016/10/15(土) 07:11:16.67 ID:TLR9QEnX.net
採点そろそろ始まったかな?

県での採点?ランク14?

本部での採点?ランク123?

633 :名無し組:2016/10/15(土) 07:34:14.06 ID:7J+FlzaS.net
>>632
その採点法ホント??

634 :名無し組:2016/10/15(土) 07:47:24.77 ID:eiEw5nuO.net
>>614
中庭建築面積関係ないよね
書き方ミスだと信じたい

635 :名無し組:2016/10/15(土) 08:04:42.05 ID:???.net
>>634
中庭は面積から抜かないと。
建築面積。

636 :名無し組:2016/10/15(土) 08:38:43.22 ID:5IjA9cDw.net
>>635
俺は中庭作ってないしなんともいえないけど、中庭の下に構造がある可能性考えたら中庭については建築面積に入ってても入ってなくても試験官が建築やってる人なら違和感ないと思うけどな。

637 :名無し組:2016/10/15(土) 09:09:54.94 ID:ocbQz+Ww.net
>>636
建築面積って建築物の投影面積じゃなかったっけ

638 :名無し組:2016/10/15(土) 10:46:53.14 ID:hYaNIV0H.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付

639 :名無し組:2016/10/15(土) 10:56:40.48 ID:???.net
今回庇付けまくっときゃいいだろ、な人に対しての引っ掛け要素と予想してみる。

640 :名無し組:2016/10/15(土) 10:59:57.24 ID:RlWlvolU.net
採点上はどうなるか知らないけど問題読めば読むほど親子ラウンジが地味に重要な気がしてきた。

641 :名無し組:2016/10/15(土) 11:14:33.12 ID:dLD3moaE.net
それいけワンスパンマン

642 :名無し組:2016/10/15(土) 11:16:11.18 ID:SHstG35p.net
ワンスパンマンの種類

鉄アレイ型
ピストル型
ギザギザ型

643 :名無し組:2016/10/15(土) 11:28:19.99 ID:???.net
俺は鉄アレイ型が好きだ!ワンスパンの中でもこのタイプの合格者はあると思う

644 :名無し組:2016/10/15(土) 11:28:27.67 ID:???.net
>>631
吹抜け設けりゃ大空間どころか建物全体の空調時間も減らせるし卓越風も使える

吹抜け設けるだけでパッシブになるって言ってるんじゃなくて、何もしないでただ南北に開口設けましたってより吹抜けをパッシブに利用したほうがよっぽど印象いいだろってこと。それくらい説明しなくても数ヶ月勉強してきたらわかるだろうに。

もし同点で吹抜けの有無しか差がなかったら吹抜けあるほうが選ばれるだろ。
今年のテーマの一つだし吹抜け入れてエスキスする価値はある。エスキスの段階で無理って思えば入れなきないいだけ。それを検討するためのエスキスだろ。

645 :名無し組:2016/10/15(土) 11:32:34.31 ID:1prbtky8.net
>>643
明らかに一番厳しいだろw

646 :名無し組:2016/10/15(土) 11:37:05.13 ID:???.net
>>640
親子ラウンジが計画を邪魔すんのよね
どっかの資格学校は激小スペースでごまかしてるけど

647 :名無し組:2016/10/15(土) 11:55:22.14 ID:hYaNIV0H.net
>>643
ありがとう!応援してくれて!

648 :名無し組:2016/10/15(土) 12:04:38.63 ID:???.net
吹き抜けこだわりマンいるけど、パッシブデザインイコール吹き抜けじゃないぞw
一番簡単で説明しやすいのが吹き抜けってだけ。

649 :名無し組:2016/10/15(土) 12:05:26.91 ID:hYaNIV0H.net
吹抜こだわりマン

650 :名無し組:2016/10/15(土) 12:14:11.07 ID:???.net
吹き抜けこだわりマン通らます

651 :名無し組:2016/10/15(土) 12:16:03.14 ID:hYaNIV0H.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付通らせます

652 :名無し組:2016/10/15(土) 12:28:50.91 ID:???.net
ライトコートは加点に値する程頼もしい存在だと信じいている

653 :名無し組:2016/10/15(土) 12:42:19.44 ID:XonHWg4l.net
うちの学校では過去の統計的にワンスパンの合格率は低いから、課題でやったら即失格やったよ。

654 :名無し組:2016/10/15(土) 12:43:14.41 ID:hYaNIV0H.net
>>653
まじか

655 :名無し組:2016/10/15(土) 12:43:24.94 ID:???.net
>>648
だから「勝手に吹抜付けてエスキスの難易度UPする馬鹿って可愛いな」
言ったのにキレられてしまったわ
可愛いとフォローしてるだろうに
>>651
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付
旧試験の高難易度ジグソーパズルでは嵌ったら受かってたよ
他のミスによるけどね

656 :名無し組:2016/10/15(土) 12:47:35.64 ID:aipwMomt.net
ミスや割り切ったところ何個もありますが。

http://i.imgur.com/aBLGXPG.jpg

657 :名無し組:2016/10/15(土) 12:51:34.50 ID:???.net
積極的にパッシブデザイン。これが全てだろ。

658 :名無し組:2016/10/15(土) 12:52:55.57 ID:???.net
>>656
>保育室が並んでるのはいいね
後はゴメンね

特に屋外遊戯場 エル型マンと名付けます

659 :名無し組:2016/10/15(土) 12:53:04.97 ID:o1Tp35lX.net
>656

プランがひどすぎでないかい・・

まさにパズルで必要諸室当てはめた感じ・・
特に1F。
実際に使用する立場になったら、これはひどい;;

660 :名無し組:2016/10/15(土) 12:56:17.37 ID:xYZyQeSX.net
>>656 廊下通ってて綺麗ですけど、保育の利用者は親子ラウンジ使わないでしょうね、、、

661 :名無し組:2016/10/15(土) 12:56:33.28 ID:???.net
>>656
プランが整形ではないのが痛いかな
遊戯室のステージに窓があると園児のお遊戯逆光で見づらいだろうな
屋上庭園は屋根ありなのか
絵心ありそうだからフリーハンドしたら上手く描けそう

662 :名無し組:2016/10/15(土) 12:56:52.70 ID:???.net
本当にこれで書いてるのか?ツッコミ所多すぎマンやな

663 :名無し組:2016/10/15(土) 12:58:45.93 ID:eGRxUecv.net
>>653
まじか

664 :名無し組:2016/10/15(土) 12:59:02.29 ID:dI3hqy3R.net
>>656
メイン階段は6m方向でその形で蹴上とか大丈夫かな?

665 :名無し組:2016/10/15(土) 13:01:46.02 ID:???.net
これ100パーセント不合格だろ

666 :名無し組:2016/10/15(土) 13:01:51.69 ID:???.net
>>656
ランク2.5!

667 :名無し組:2016/10/15(土) 13:03:11.60 ID:???.net
おいおい、これ酷くもないし上手い事纏めてると思うけど。ゾーニングも良いし廊下も通ってる。保育一階組はみんなギチギチだろ。東道路が上手い事使えてたら違ったかもね。

668 :名無し組:2016/10/15(土) 13:03:48.55 ID:???.net
>>656
割っ切ったって割り切り過ぎやろ
割り切って長期申し込みなよ

669 :名無し組:2016/10/15(土) 13:04:24.25 ID:???.net
>>667
はいはいワロスワロス

670 :名無し組:2016/10/15(土) 13:04:43.09 ID:iX2VlnM5.net
テラスの描き込みがしっかり出来てれば割と合格ライン乗ると思うけど。

671 :名無し組:2016/10/15(土) 13:06:08.74 ID:dGRqoJbB.net
>>660
ん?どっちの意味とも取れるコメントだね。東アプローチがない方が良いのかそもそも保育所利用者は親子ラウンジ必要無しと言ってるのか

672 :名無し組:2016/10/15(土) 13:06:23.97 ID:dI3hqy3R.net
事務室Aの受付業務が怪しそうだな。
建築物としてよくまとまってる気がするけど、細かい減点が沢山かさみそうな気はする。トータルでどうなるか。エスキス綺麗で見やすいね。

673 :名無し組:2016/10/15(土) 13:07:17.56 ID:???.net
何故要求に無いテラスの書き込みで合否が決まるのか

674 :名無し組:2016/10/15(土) 13:08:07.07 ID:???.net
>>660
親子ラウンジって保育所の利用者使ったらダメなの?エントランス共用部門なのに。

675 :名無し組:2016/10/15(土) 13:08:35.07 ID:???.net
おいおい、無窓居室満載、屋外遊戯場の形状が斬新、
屋外遊戯場をあの広さを整形に確保するからみんなギチギチになるのにさ

676 :名無し組:2016/10/15(土) 13:08:59.09 ID:xYZyQeSX.net
>>671
自分は保育所玄関に外部アクセス設けなかったので。親子ラウンジって、各部門の利用者が交流するとかなんとかって書かれてませんでした?うろ覚えですが

677 :名無し組:2016/10/15(土) 13:08:59.73 ID:???.net
>>656
遊戯室の採光が足りてないかも

678 :名無し組:2016/10/15(土) 13:09:29.90 ID:iX2VlnM5.net
>>673
いや要求にない部屋?だからこそ必要っぽく描かないと減点されそうだなと。でかいホールとかと同様に。

あとは調理室が屋外に面してないのと受付が管理動線から離れてるのくらいで他は意外と減点少ないのでは?と思った

679 :名無し組:2016/10/15(土) 13:09:54.20 ID:???.net
これ上手いって言ってる奴はレベル低いだろ

680 :名無し組:2016/10/15(土) 13:10:04.12 ID:???.net
>>656
毎年こんな糞プランでも受かる奴は受かるんだよな

681 :名無し組:2016/10/15(土) 13:11:17.17 ID:iX2VlnM5.net
確かに遊技場の形はあんまりだな。笑

せめて保育室から動線取れるように外構作ればよかったのに。まぁ本番中はそれどころじゃないか。

682 :名無し組:2016/10/15(土) 13:11:21.45 ID:???.net
>>678
お前ばかだろ
そんなもん無いのが一番いいんだよ

683 :名無し組:2016/10/15(土) 13:12:18.22 ID:???.net
あ、屋上広場の上は屋根なしです間違えた。
みんなプランすごいんですね。また頑張らないと。
http://i.imgur.com/5JzQFaj.jpg

684 :名無し組:2016/10/15(土) 13:12:53.42 ID:dGRqoJbB.net
>>676
いやそっちの意味なら言うことはありません。

685 :名無し組:2016/10/15(土) 13:13:24.76 ID:o1Tp35lX.net
いや、1Fの休憩室。1畳ちょいしかない・・
独房よりひどいでしょう;;
忘れたほうがよさそうな感じ。

こういうところで、詰め込んだ!の印象が強すぎる。

686 :名無し組:2016/10/15(土) 13:13:48.23 ID:???.net
屋外遊戯場の面積たりてないやん
アウトー

687 :名無し組:2016/10/15(土) 13:15:16.86 ID:iX2VlnM5.net
>>682
そんなに攻撃されても俺は作ってないし響かないよ。笑

建物外形見るに面積調整で仕方なくできちゃったんだから後は描き込んで誤魔化すのが正解だと思うけど。
結果良い雰囲気に見えてたら◎、みたいな試験でしょ

688 :名無し組:2016/10/15(土) 13:15:52.98 ID:???.net
>>674
保育所部門利用者も使えるようにしないとダメだよ。
親子の交流の場所としてエントランスに設けるよう指定されてるのだから。

689 :名無し組:2016/10/15(土) 13:17:28.37 ID:???.net
>>687
会話のキャッチボールができないって言われない?

690 :名無し組:2016/10/15(土) 13:17:38.53 ID:???.net
ケチつける野郎はレベルの高いエスキス出したら良いじゃんよ。整形かつ動線バッチリのプランをよ。代替案もないくせにやかましいわ。

691 :名無し組:2016/10/15(土) 13:18:17.66 ID:???.net
>>685
1帖は言い過ぎでしょ
調理員3人なら9uもあれば上等な気がするが

692 :名無し組:2016/10/15(土) 13:19:40.32 ID:???.net
>>690
出してやりてーけどアップするのめんどくせーし、復元もしてない

693 :名無し組:2016/10/15(土) 13:20:10.22 ID:o1Tp35lX.net
屋上広場ってのは、遊びの広場があるし、子どもがワーワーあそぶと思うのですよね。

だから、静かに本読みたい子がいる図書室に面しないほうが、とか、
児童クラブとか育児交流とかに面してたほうがいいと思うのです。

そういうプランニングが重要かと。

親子ラウンジは、行きたくない!とわめく子どもをなだめたり、
児童部門に送り迎えにきたお母さんと、保育部門のお母さんが
ちょっと交流したりのスペースですよね。

児童部門同士のお母さんだったら、
ゆっくり2階にあがって交流すればいいのですから。

694 :名無し組:2016/10/15(土) 13:21:26.37 ID:???.net
3人なら4.5帖あれば十分だよ

695 :名無し組:2016/10/15(土) 13:22:11.68 ID:o1Tp35lX.net
>691

あ、すみません。
1/200で見てしまった。
おっしゃるとおり!

696 :名無し組:2016/10/15(土) 13:22:46.38 ID:iX2VlnM5.net
>>689
落ち着いて。
なんでそんなにムキになってるの。笑

君→最初から面積調整しとけ!作った時点で大減点。
俺→面積調整のために出来ちゃったなら描き込まないと減点になりそうだね。

っていう平行線だからそう感じるんじゃないかな。
そんなに強く持論を主張したいわけじゃないからもうやめるね。

697 :名無し組:2016/10/15(土) 13:24:03.96 ID:???.net
そもそもプランを採点なんかできるもんなの?
こーやってスレ内ですらあーだこーだ価値観が違うのに、正直施主が良ければそれでいいと思う

698 :名無し組:2016/10/15(土) 13:24:10.42 ID:???.net
屋外遊戯場188平米でいいの?

699 :名無し組:2016/10/15(土) 13:24:45.63 ID:eGRxUecv.net
>>697
同感

700 :名無し組:2016/10/15(土) 13:25:11.96 ID:eGRxUecv.net
>>698
ダメですね

701 :名無し組:2016/10/15(土) 13:25:42.77 ID:???.net
>>698
だめだろ

702 :名無し組:2016/10/15(土) 13:25:56.47 ID:eGRxUecv.net
Nの課題では、本試験は対応できない

703 :名無し組:2016/10/15(土) 13:26:25.09 ID:???.net
>>696
ごめんね

704 :名無し組:2016/10/15(土) 13:27:59.14 ID:???.net
施主がよけりゃいいんだけどこの試験の施主は好みを周知してるよ
屋外遊戯場で建築面積を狭くしてやるって課題なのにそれ無視して一階の建築面積広く取ったら簡単になるやん。なのに、無窓居室満載とかありえんやん
屋外遊戯場はまとまったスペースやからね
エル型なんかまとまったスペースとは言えんと思うやん

705 :名無し組:2016/10/15(土) 13:28:42.70 ID:???.net
>>697
俺もこれは同意。
だから多少プランがへぼくても、面積を守って特記事項をクリアしてさえいりゃみんな同じような点数だってこった

706 :名無し組:2016/10/15(土) 13:29:15.73 ID:???.net
エル型になった上に面積足りてないのか
そこは守っとかないとさすがにキツイでしょう

707 :名無し組:2016/10/15(土) 13:29:22.98 ID:o1Tp35lX.net
>697
元も子もないことを。

施主がいないからこそでしょうに。
施主の代理が試験官。
実務なら施主と打合せしながら進めるけれど、それができない。

だから、面積とか必要諸室とか絶対条件をまずはずさず、
あとは、●u程度なら、なるべくそれに近いほうがいいけど、
よいプランなら、そこが少し足りなかろうが、
また、構造的に不利であろうが、絶対だめ!ではないから、
その中から選択するのでしょう。
(ワンスパンだけど、動線的にはいいね、とか)

そこは個人差ですけどね。
でも、見比べたら、そんなに意見は違わないと思いますよ。

708 :名無し組:2016/10/15(土) 13:30:36.21 ID:tUF4+WvR.net
辺長比減点
独立基礎で、深さ1200
ゴミ置場外に書いて面積引いてない。
これだけミスってます。
意見お願いします。

709 :名無し組:2016/10/15(土) 13:31:06.23 ID:???.net
施主が満足するならいいやんって言ったら試験で図面書いた奴が満足してるなら全員合格になってしまうよね
アホかと

710 :名無し組:2016/10/15(土) 13:31:50.54 ID:???.net
>>707
良いプラン悪いプランってのはその試験かんの裁量?たまらんなー

つかアンカーぐらいちゃんとふれ

711 :名無し組:2016/10/15(土) 13:33:40.87 ID:???.net
>>705
これが難しいんだよな
小さな減点の積み重ねなんだよ結局
プランの善し悪しは関係無くな!

712 :名無し組:2016/10/15(土) 13:34:33.98 ID:???.net
たまらんなら受けなきゃいいのに
負け犬の遠吠えにしかなってない

713 :名無し組:2016/10/15(土) 13:36:57.10 ID:???.net
空間構成って部分で落ちるんだろうね
条件守っても細長ホールとか廊下ギザギザとか

714 :名無し組:2016/10/15(土) 13:40:33.54 ID:o1Tp35lX.net
>>711

いや、屋上広場を南に持ってくる・とかでも、
大げさに言えばプランのよしあしでしょ。
別に北にもってきたって、違反してるわけじゃないんだから。

部屋の配置だって、それの延長上。
どれとどの部屋が隣同士のほうがいいか、とか、
管理動線と利用者動線を分けるのだって、
プランのよしあしでしょ#

715 :名無し組:2016/10/15(土) 13:53:16.27 ID:tUF4+WvR.net
辺長比違反、独立基礎-1200
ゴミ置場外に書いて面積引かんかった。
おちてる?

716 :名無し組:2016/10/15(土) 13:53:39.27 ID:???.net
保育室の上に吹き抜け

717 :名無し組:2016/10/15(土) 13:54:58.09 ID:1prbtky8.net
>>716
贅沢だな。

718 :名無し組:2016/10/15(土) 13:55:29.93 ID:???.net
>>716
すごいいいプランのすごい悪いプランの紙一重だと思うよ

719 :名無し組:2016/10/15(土) 13:56:17.31 ID:???.net
>>716
ごめん間違えた
>>716
すごいいいプランと、すごい悪いプランの紙一重だと思うよ

720 :名無し組:2016/10/15(土) 14:00:19.90 ID:???.net
>>719
プラン見せてやろうか

721 :名無し組:2016/10/15(土) 14:01:15.29 ID:???.net
>>715
アップして。
それだけの情報で、誰も判断つかんと思うよ。

722 :名無し組:2016/10/15(土) 14:02:36.98 ID:???.net
>>720
お願いします。

723 :名無し組:2016/10/15(土) 14:05:44.75 ID:???.net
しばらくお待ちください

724 :名無し組:2016/10/15(土) 14:06:40.26 ID:???.net
保育室の吹き抜けはうるさいだけだろうなあ

725 :名無し組:2016/10/15(土) 14:07:30.42 ID:???.net
>>723
はやく
はやくぅー

726 :名無し組:2016/10/15(土) 14:12:14.83 ID:???.net
子供に配慮という意味ではいいな。けど今回そんなスペースに余裕あった?

727 :名無し組:2016/10/15(土) 14:14:54.57 ID:XonHWg4l.net
>>714
その辺が試験元の出してる空間構成の足切りなんでしょ。

728 :名無し組:2016/10/15(土) 14:19:17.65 ID:???.net
>>725
見てチビんなよ〜
今柱がかけたところだ

729 :名無し組:2016/10/15(土) 14:20:54.33 ID:o1Tp35lX.net
>>728

あなた かわいい*

合格!!!

730 :名無し組:2016/10/15(土) 14:22:36.43 ID:???.net
>>702
資格学校信者乙w

731 :名無し組:2016/10/15(土) 14:22:42.29 ID:???.net
>>728
ちびらないように、トイレいっとこ。
はやく
はやくぅー

732 :名無し組:2016/10/15(土) 14:30:26.36 ID:???.net
>>708
諦めたほうがいい
40%に入らないといけないんだよ?
他完璧なんてのもありえないし

733 :名無し組:2016/10/15(土) 14:30:49.00 ID:???.net
エスキスアップします
http://iup.2ch-library.com/i/i1725428-1476509346.jpeg

734 :名無し組:2016/10/15(土) 14:33:52.03 ID:???.net
>>733
今の時点で相当きつい

735 :名無し組:2016/10/15(土) 14:35:16.79 ID:???.net
これはアカン予感のプラン

736 :名無し組:2016/10/15(土) 14:35:17.82 ID:???.net
42✖️24

737 :名無し組:2016/10/15(土) 14:35:29.04 ID:???.net
完全に独学だなこれは
まず間違いなく落ちてる

738 :名無し組:2016/10/15(土) 14:36:29.28 ID:1prbtky8.net
プランもそうだけどみんな描き込みどれくらいできたのか気になる。

外構とか注記とか要点の図とか諸々。

739 :名無し組:2016/10/15(土) 14:37:51.91 ID:???.net
学校で復元最低してもらったらランク2
モンモンとするわ

740 :名無し組:2016/10/15(土) 14:39:06.10 ID:???.net
ちょっと用水路の様子見てくる
大雨なんだ

741 :名無し組:2016/10/15(土) 14:39:17.75 ID:???.net
>>733
悪くないしおもしろいと思う。ただし保育部門を二階にあげるなら、乳児ほふくじゃなくて3〜5歳保育室がよかったんじゃない?

742 :名無し組:2016/10/15(土) 14:40:35.27 ID:???.net
これで悪くないなら悪いプランなんてない

743 :名無し組:2016/10/15(土) 14:43:18.18 ID:???.net
>>741
よく乳幼児ほふくと2才児を二階に上げる人いるけど何でかな?安全上?

744 :名無し組:2016/10/15(土) 14:43:49.96 ID:???.net
俺のプランよりいい(´・ω・`)

745 :名無し組:2016/10/15(土) 14:46:20.70 ID:???.net
学校の講師が実務で保育所何度か設計した事ある人だったが、2階に分けるときは遊戯場を優先すると年長組が下だけど、移動に配慮したら逆もあるからあんま気にしないでプランしていいって言ってた

746 :名無し組:2016/10/15(土) 14:47:55.52 ID:???.net
>>656よりは断然いいやん
なぜワンスパンキャンチ使わないのか

747 :名無し組:2016/10/15(土) 14:48:02.81 ID:???.net
園庭使うのが3〜5歳児がメインだからかな?
もしくは部屋が静かなほうがいいとかそのへんの配慮?
乳児ほふくは外に出て活発に運動するところまで成長してないし日照さえあればいい、みたいな
避難のときも今は保育士さんが幼児を抱えて階段昇り降りするらしいし、逆に都合がいいのかもしれない

748 :名無し組:2016/10/15(土) 14:48:21.05 ID:1prbtky8.net
>>743
2歳児はわからんけどあとはどっちにしろ自力で園庭行ったりしないからじゃない?

749 :名無し組:2016/10/15(土) 14:49:20.87 ID:???.net
>>741
もうその辺まで考える余裕無かった
でも学校では悪くないとは言われました

750 :名無し組:2016/10/15(土) 14:50:25.92 ID:???.net
良い悪い判断できない人が悪いと言ってるだけだから勇気あるエスキスアップ組は何も気にしないでおこう。エスキスアップできない匿名びびりディスるだけ組はびくびくしながら12月を待とう。

751 :名無し組:2016/10/15(土) 14:52:15.63 ID:???.net
このスレ人のアップ見て色々勉強にはなるね
どんどん上げてくれ
何上げてもディスる奴はディスる
なんせここは2ちゃんねるだぞ

752 :名無し組:2016/10/15(土) 14:54:10.07 ID:GDeavL1d.net
TACのおかげで合格 ありがとう

753 :名無し組:2016/10/15(土) 14:57:17.90 ID:???.net
TAC来年人気の予感しかない
値上げの予感

754 :名無し組:2016/10/15(土) 14:57:53.11 ID:dGRqoJbB.net
>>741
昼寝するから上にする所もあるんだと。避難考えて下もあり。保育士から聞いた。

755 :名無し組:2016/10/15(土) 15:00:54.16 ID:???.net
今日明日は学校で採点祭りかな

756 :名無し組:2016/10/15(土) 15:04:49.43 ID:GDeavL1d.net
ほとんど勉強してなくてあきらめていたけどまさかあんなに似た問題
が出るとは思わなかった。ほとんど一緒だし。。。
儲かったわ TACさんありがとう

757 :名無し組:2016/10/15(土) 15:07:26.03 ID:???.net
Sさんの解答例貰ったけど9*6のスパン使ってたりして上手いなぁと思った。ただ時間内にあのレベルは出来ないよ。

758 :名無し組:2016/10/15(土) 15:11:14.75 ID:???.net
図書にライトコート付けたの上手いね。

759 :名無し組:2016/10/15(土) 15:13:26.70 ID:???.net
小さくて微妙だけど、ライトコートで一階から3階まで重量換気が出来る
そんな練習ばっかりしてたね

760 :名無し組:2016/10/15(土) 15:14:15.60 ID:???.net
>>758
あのライトコートが共有部分に効いてきてて素直にいいよね。構造的にも無理してないし。

761 :名無し組:2016/10/15(土) 15:17:14.36 ID:???.net
吹き抜けもライトコートもない
ちなみに嫁も彼女もいない

762 :名無し組:2016/10/15(土) 15:18:23.69 ID:???.net
室北側配置でも南採光取れるからね。こんな考えが俺にも欲しいわ。

763 :名無し組:2016/10/15(土) 15:19:52.82 ID:???.net
http://i.imgur.com/OV2fW4o.jpg
やっとできたぜまたせたな
見てちびんなよ!

764 :名無し組:2016/10/15(土) 15:20:30.03 ID:???.net
>>761
家もないお金もない

765 :名無し組:2016/10/15(土) 15:21:53.02 ID:???.net
ライトコートで南面とかありなんか、なるほどね

766 :名無し組:2016/10/15(土) 15:22:55.21 ID:???.net
>>764
仕事も無い服もない

767 :名無し組:2016/10/15(土) 15:22:55.33 ID:???.net
>>629
Mさんは今年はNの課題じゃなくてとるぞの課題のコピーをオクで販売してたよな
Mさんはもう何年も製図受けてるからN辞めてとるぞ!に変えたのかな

768 :名無し組:2016/10/15(土) 15:24:10.10 ID:???.net
学校のエスキスわざわざ書いてたのか
Sの解答例じゃないか

769 :名無し組:2016/10/15(土) 15:24:40.58 ID:???.net
あたしゃ髪の毛がない

770 :名無し組:2016/10/15(土) 15:25:21.79 ID:???.net
>>757
9×6とか意味不明なスパン使うあたりがキモイよな

771 :名無し組:2016/10/15(土) 15:26:43.17 ID:???.net
あ、違うかな
なんかそんなの見た記憶があったんだけど
解答例

772 :名無し組:2016/10/15(土) 15:27:51.16 ID:???.net
>>771
は?わざわざ時間使って書くわけねーだろが

773 :名無し組:2016/10/15(土) 15:28:54.29 ID:???.net
全然違ったな、スマソン
保育の上吹き抜けで育児交流あるのはいいけど、育児交流の開口には南側含まれないよね
でも悪くないと思う

774 :名無し組:2016/10/15(土) 15:30:36.90 ID:dGRqoJbB.net
>>763
よく出来過ぎてちびった。すげーよ。

775 :名無し組:2016/10/15(土) 15:31:01.92 ID:???.net
>>773
そお思ってライトコートつけてるよーん

776 :名無し組:2016/10/15(土) 15:31:11.60 ID:???.net
いや、悪くないどころかいいやん
ランク1だな

777 :名無し組:2016/10/15(土) 15:32:00.54 ID:???.net
>>775
いや、素晴らしい
まいりました
合格

778 :名無し組:2016/10/15(土) 15:32:38.93 ID:???.net
ワハハ
まいったか!

779 :名無し組:2016/10/15(土) 15:34:15.04 ID:???.net
>>763
TAC生?独学?

780 :名無し組:2016/10/15(土) 15:34:15.41 ID:7wEKROwW.net
あまり、他の人の計画に一喜一憂しない方がいいんじやない?
心配なら学校に採点してもらえばいいし、そうじゃないなら、12月の発表を待てばいい。

781 :名無し組:2016/10/15(土) 15:35:08.08 ID:???.net
あー残念
杭基礎だからドボン

782 :名無し組:2016/10/15(土) 15:35:43.81 ID:???.net
>>779
タックだよ
4年目だから今年も対して期待してないし

783 :名無し組:2016/10/15(土) 15:38:10.33 ID:???.net
1年目の俺涙目です。全く敵う気がしない。

784 :名無し組:2016/10/15(土) 15:39:14.53 ID:???.net
やはりTACか、そんなに似た課題があったの?

785 :名無し組:2016/10/15(土) 15:41:04.18 ID:???.net
一気一憂じゃないけど、勉強になるわ

786 :名無し組:2016/10/15(土) 15:41:26.71 ID:???.net
>>763
めっちゃいいやんけーーー!!
なんじゃこりゃーーー!!

787 :名無し組:2016/10/15(土) 15:43:19.88 ID:PeT7bQum.net
幼児用便所A

788 :名無し組:2016/10/15(土) 15:46:39.68 ID:???.net
SN今年ヤバいんじゃね?解答例といい合格率といい。まぁ結果次第か。

789 :名無し組:2016/10/15(土) 15:46:51.98 ID:???.net
>>787
忘れてた
3階談話コーナーの位置幼児便器2

790 :名無し組:2016/10/15(土) 15:50:21.72 ID:???.net
>>788
SNは受験生の8割を占めてるから結果は例年通りだろうよ
おれもSN行きたかったけど、金がかかるから泣く泣くtac行ったんだけど思ったより良かったってだけだし
来年もほとんどの受験生は先ずはSNに行くんだろうよ

791 :名無し組:2016/10/15(土) 15:59:57.63 ID:???.net
>>789
Congratulations!
You are a new first-class architect!

わお!

792 :名無し組:2016/10/15(土) 16:02:50.68 ID:???.net
これにも負けないってエスキスあったら見てみたい

793 :名無し組:2016/10/15(土) 16:03:43.16 ID:???.net
SとNの最強伝説は消えないでしょう。
大手2社は数の力で常識まで
変えちゃうから
製図みたいなグレーゾーンの試験には強いよ。
記述も本試験と近い課題が出るし

794 :名無し組:2016/10/15(土) 16:06:19.67 ID:7wEKROwW.net
I'm economy class architect

795 :名無し組:2016/10/15(土) 16:08:59.52 ID:???.net
>>794
だからなに

796 :名無し組:2016/10/15(土) 16:10:41.00 ID:7wEKROwW.net
経済性を考慮した設計が得意。みたいな。

797 :名無し組:2016/10/15(土) 16:11:33.31 ID:???.net
承知した

798 :名無し組:2016/10/15(土) 16:17:04.11 ID:riMU2Pmu.net
>>763
いい図面ってのはコメントが少ないのね
勉強になりました

799 :名無し組:2016/10/15(土) 16:29:34.12 ID:o1Tp35lX.net
こんな複雑な設計ができるの・って
ある意味、すごい才能だと思うの。

800 :名無し組:2016/10/15(土) 16:33:28.33 ID:???.net
自分より悪い図面見て批判して心落ち着けたいもんね

801 :名無し組:2016/10/15(土) 16:43:25.91 ID:PeT7bQum.net
遊戯に柱
3階にプレイルーム
小学校からの導線に切り下げ

以上やばいんでしょうか?

802 :名無し組:2016/10/15(土) 16:45:37.61 ID:???.net
>>801
わからんけど、3行目がわからん

803 :名無し組:2016/10/15(土) 16:46:34.72 ID:???.net
ヤバババーイ ヤバババーイ

804 :名無し組:2016/10/15(土) 16:48:31.08 ID:???.net
>>763
ただなあ
メインへ行くのが
まあいいか

805 :名無し組:2016/10/15(土) 16:50:32.11 ID:???.net
メインは前菜の後ですか?

806 :名無し組:2016/10/15(土) 16:51:27.98 ID:???.net
>>801
勇気を出して、アップしよう
情報が少なすぎて分からんから

807 :名無し組:2016/10/15(土) 16:53:41.66 ID:???.net
エントランスが小さくて落ちる人がいるって講師がいってたが、2コマないでもいいのかな

808 :名無し組:2016/10/15(土) 16:54:33.75 ID:7wEKROwW.net
不安なら、学校に行って、採点してもらったら?

809 :名無し組:2016/10/15(土) 16:55:16.80 ID:/WQ2mnaJ.net
>>801
3行目はわからんけどそれだけなら大丈夫

810 :名無し組:2016/10/15(土) 16:55:17.87 ID:???.net
落ちても来年エスキスできるから嬉しい

811 :名無し組:2016/10/15(土) 16:55:50.32 ID:???.net
>>801
その日本語じゃー全てが怪しい

812 :名無し組:2016/10/15(土) 16:57:43.50 ID:???.net
学科と違って製図は学校の講義がゲームみたいで楽しいのはわかる
クリアした事ないが(´・ω・`)

813 :名無し組:2016/10/15(土) 17:00:21.48 ID:dGRqoJbB.net
>>807
風除室ラウンジ込みなら小さくない?施設利用者全員そこから入ってくるし朝のパチンコ屋みたいになりそうだが。

814 :名無し組:2016/10/15(土) 17:00:26.13 ID:JN1Q1e5g.net
Sの採点会行ったけど3階プレイルームは何の問題もないって。俺でもそうするって言われた。

815 :名無し組:2016/10/15(土) 17:01:38.11 ID:???.net
講師は自分でもエスキスする位して欲しい
本試験課題で

816 :名無し組:2016/10/15(土) 17:05:13.75 ID:???.net
普通にエスキス上手い人に講師来てほしいわ
うちの講師、フーチングと杭の大きさばっか指摘してくるばっかりで結果試験に杭でねーし

817 :名無し組:2016/10/15(土) 17:11:24.54 ID:eiEw5nuO.net
まぁ3階プレイルームが駄目とかはありえないからな
ただ2階の方が簡単そうだけど

818 :名無し組:2016/10/15(土) 17:24:43.93 ID:eGRxUecv.net
鉄アレイは、泣きそうや

819 :名無し組:2016/10/15(土) 17:29:25.30 ID:???.net
鉄アレイは昔のお洒落な建物でよく見られたんだが試験ではね
キャンチレバーでも新試験になってからOKになったぐらいだからな
鉄アレイで合格したら歴史が少し変わるだろうな

820 :名無し組:2016/10/15(土) 17:45:48.41 ID:???.net
鉄アレイ組は合格したら必ず報告するように!

821 :名無し組:2016/10/15(土) 17:46:02.16 ID:1prbtky8.net
>>801
三階にプレイルームだけどSで1-bだったよ。
aじゃない理由もプレイルーム関係ないところだし。

822 :名無し組:2016/10/15(土) 17:53:26.23 ID:???.net
>>763
保育所上、吹抜けって、114条区画は大丈夫
でしょうか?

823 :名無し組:2016/10/15(土) 18:09:47.09 ID:dzFLeLCa.net
ワンスパンマン、玄関外部アプローチさん達は無事だったのでしょうか?

824 :名無し組:2016/10/15(土) 18:16:00.82 ID:???.net
>>763
天才現る

825 :名無し組:2016/10/15(土) 18:34:15.18 ID:JN1Q1e5g.net
講師曰く、みんなが出来る中での勝負だから室、什器欠落は結構痛いんじゃないかと言ってた。ゴミ置場外部はそれほど問題ないんじゃないかとも。

826 :名無し組:2016/10/15(土) 18:36:29.05 ID:???.net
3コマ鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー無し
なんと1a

827 :名無し組:2016/10/15(土) 18:42:19.41 ID:???.net
>>822
防火シャッター書いといたけど、それじゃだめなんだっけ?

828 :名無し組:2016/10/15(土) 18:43:25.99 ID:???.net
>>826
Nは採点表が減点なしであれば点数はいいんだろ
よかったな

829 :名無し組:2016/10/15(土) 18:45:18.91 ID:???.net
一発退場じゃないミス5つぐらいまでは、ぎりぎり合格圏内入るんでないの??
完璧は、何回受けても無理な気がするんだが。わたしとハゲたおじさんだけ??

830 :名無し組:2016/10/15(土) 18:45:26.27 ID:???.net
>>826
エスキスアップはよ

831 :名無し組:2016/10/15(土) 18:51:27.43 ID:???.net
3コマ鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー無し。
空間構成の美しさ。明快な動線計画。良いに決まってる。

832 :名無し組:2016/10/15(土) 18:52:01.53 ID:???.net
>>827
第114条  
長屋又は共同住宅の各戸の界壁は、準耐火構造とし、
小屋裏又は天井裏に達せしめなければならない。
学校、病院、診療所(患者の収容施設を有しないものを除く。)、
児童福祉施設等、ホテル、旅館、下宿、寄宿舎又はマーケットの用途に供する建築物の当該用途に供する部分については、
その防火上主要な間仕切壁を準耐火構造とし、小屋裏又は天井裏に達せしめなければならない。

833 :名無し組:2016/10/15(土) 18:53:29.93 ID:???.net
今来たんだけど、今年は売場通路的なヒーローはいないの?

834 :名無し組:2016/10/15(土) 18:53:33.91 ID:???.net
>>827
ごめん。私もよく分かってないけど、保育室の
壁は天井裏まで書け言われてたから、
大丈夫なのかな。と少し思っただけです。

835 :名無し組:2016/10/15(土) 18:54:12.22 ID:???.net
減点されたとしてもそんなもん防火シャッターの表記忘れたのと同じ減点だろうね

836 :名無し組:2016/10/15(土) 18:54:20.06 ID:???.net
>>827
防火 防煙シャッター

837 :名無し組:2016/10/15(土) 18:55:44.47 ID:???.net
製図の味方、鉄アレーーイ ワンスパンマン!!!

838 :名無し組:2016/10/15(土) 18:56:34.90 ID:???.net
ふむ。鉄アレイが好きって言ってた者だがちょっと自分の試験分析に自信が持てた。報告ありがとう。

839 :名無し組:2016/10/15(土) 18:58:18.41 ID:T2BVO0aW.net
>>836
過去問防火シャッターて書いてるぞ。学校に洗脳されすぎ。

840 :名無し組:2016/10/15(土) 18:59:55.38 ID:???.net
114条は防火シャッターいらんよ
そもそも区画じゃないし

841 :名無し組:2016/10/15(土) 19:00:13.48 ID:???.net
普通に全部防火シャッターってかいたわ

842 :名無し組:2016/10/15(土) 19:01:25.38 ID:67qaOsbI.net
学校の採点がいいのに、”なぜか”不合格になるって話の理由がだんだんわかってきたわ

843 :名無し組:2016/10/15(土) 19:03:01.71 ID:eGRxUecv.net
俺もNで鉄アレイワンスパンマンキャンチレバーは、別に問題ないって言ってた。廊下は、真っ直ぐ通ってるし。

844 :名無し組:2016/10/15(土) 19:03:26.81 ID:???.net
学校の採点なんか当てにならんだろ
そもそもアレだけ試験内容外しといて採点内容が的を得るなんてありえん

845 :名無し組:2016/10/15(土) 19:06:10.15 ID:???.net
そもそも採点基準と配点が不明格だからね
学校の採点基準は過去の試験結果からの予測に過ぎないわけだし

846 :名無し組:2016/10/15(土) 19:06:56.65 ID:???.net
要するにテキトーってことだ

847 :名無し組:2016/10/15(土) 19:09:53.05 ID:67qaOsbI.net
そのテキトーに2ヶ月で40万円っすか

848 :名無し組:2016/10/15(土) 19:09:58.32 ID:???.net
こんな選考はいやだ
実は抽選できめている
実は談合できめている

実は今年の学科の計画のいちもんめは
間違ってしまったが恥ずかしくていえない

849 :名無し組:2016/10/15(土) 19:10:54.32 ID:???.net
談合は必要悪である

850 :名無し組:2016/10/15(土) 19:12:59.77 ID:eGRxUecv.net
でも、N講師が言ってたが、採点表は、適当につけたもんじゃないと、過去の情報から考えたもんで、本試験も近い形だろうって。

851 :名無し組:2016/10/15(土) 19:13:10.19 ID:???.net
採点会なんて意味無いの判ってるベテランのなかには再現図すら描かないのがいるからな。
(だからベテラン何だろという突っ込みは心の中だけに留めておくように)

852 :名無し組:2016/10/15(土) 19:15:51.88 ID:67qaOsbI.net
>>850
だったら本試験のとおりに空間構成の足切り設ければいいのに。それさえなしに本試験に近いって言われてもな

853 :名無し組:2016/10/15(土) 19:16:13.78 ID:???.net
>>850
講師は心の中にしまってると思うよ
本当は適当なのにって

854 :名無し組:2016/10/15(土) 19:17:05.17 ID:???.net
>>847
適当ではなく、“過去の受験者の回答を基に統計的に分析した採点基準”
バックデータが膨大だから、一応、それなりには根拠があるだろ

855 :名無し組:2016/10/15(土) 19:17:13.91 ID:???.net
美味い商売だよな

856 :名無し組:2016/10/15(土) 19:18:24.74 ID:???.net
>>854
解答返ってこないのに?

857 :名無し組:2016/10/15(土) 19:19:17.85 ID:???.net
だからベテ・・結果はもう変わらないからね。ここでボロクソ言う講師は信用しない事にするわ。意味ねーもん。

858 :名無し組:2016/10/15(土) 19:20:03.78 ID:???.net
>>854
分析するにしても試験元の基準無視してたら
ただの自己満基準なのよね

だから外れまくる

859 :名無し組:2016/10/15(土) 19:20:17.48 ID:???.net
>>856
合格者と不合格者の図面が複数手元にあれば、結果と照らし合わせてある程度推察出来るだろ

860 :名無し組:2016/10/15(土) 19:21:43.03 ID:eGRxUecv.net
>>859
同感。全国に支店あるんだし、情報には困らない。

861 :名無し組:2016/10/15(土) 19:24:04.72 ID:???.net
ある程度推察していてあの訳分からん課題連発とか無能としか言いようがないわ

862 :名無し組:2016/10/15(土) 19:25:54.48 ID:67qaOsbI.net
単純計算 1課題 4万円くらいだしてるんだもんね。 一人あたり。

863 :名無し組:2016/10/15(土) 19:28:10.41 ID:eGRxUecv.net
>>862
確かに笑

864 :名無し組:2016/10/15(土) 19:33:14.76 ID:???.net
儲かってしょうがないなwどこぞのSは授業料上げるんだとよ。

865 :名無し組:2016/10/15(土) 19:35:22.76 ID:Sj9kMpo3.net
>>763
幼児便所2の欠落でランク4

866 :名無し組:2016/10/15(土) 19:38:39.93 ID:???.net
無能営業と無能講師と使い回し課題と採点で毎年ボロ儲けですwwwwアリシャスwww

867 :名無し組:2016/10/15(土) 19:40:29.92 ID:???.net
N営業はこう言ったらアレだけど、あんな仕事おれでも出来る気がする

868 :名無し組:2016/10/15(土) 19:42:34.30 ID:67qaOsbI.net
有能営業で無能講師が一番怖いw

869 :名無し組:2016/10/15(土) 19:45:05.26 ID:???.net
営業中の離職率高いよね
女子も

870 :名無し組:2016/10/15(土) 19:48:10.16 ID:i0OVHiCg.net
>>865

>>789
課題文も読み落としないか、もう一度見てみよう。

871 :名無し組:2016/10/15(土) 19:49:35.71 ID:???.net
>>859
それ数十年もやってるんだけどなw
いまだに資格学校が判定したランクTでも落ちて
資格学校が判定したランクUやランクVでも受かってるからな

872 :名無し組:2016/10/15(土) 19:51:34.39 ID:???.net
なんせ答え合わせが図面だから難しいし、採点官も人間だからどうしようもない

873 :名無し組:2016/10/15(土) 19:51:48.82 ID:???.net
9割以上は当ててるでしょう。

874 :名無し組:2016/10/15(土) 19:53:57.00 ID:???.net
再現図面と記述見てもどう考えてもランクIって人が何年も落ち続けてるって首かしげてた
たまたま当たった採点者の好みみたいなのでランクIIにされてるのかな?

875 :名無し組:2016/10/15(土) 19:55:22.53 ID:67qaOsbI.net
>>873
そうなんだ。それなら学校行く意味あるわ。

876 :名無し組:2016/10/15(土) 19:55:48.64 ID:???.net
一級施工管理技士の採点官やってる人が言ってたが、誤字でアウトにしてるって言ってた
コイツには採点されたくないわって思った

877 :名無し組:2016/10/15(土) 19:57:09.32 ID:???.net
>>873
なわけないだろ

878 :名無し組:2016/10/15(土) 19:59:37.89 ID:???.net
>>877

根拠は?

879 :名無し組:2016/10/15(土) 19:59:43.47 ID:67qaOsbI.net
>>874
”何年も”採点者の好みに合わないっていうんなら、それが平面構成の足切りってやつ

880 :名無し組:2016/10/15(土) 20:05:02.18 ID:???.net
資格学校って何かしらの大きなミスひとつでランクUとか採点してるんだろ
それって偏見でしかないとおもうがな
試験元の採点はコツコツと積み重ねた減点じゃないのか

881 :名無し組:2016/10/15(土) 20:06:31.14 ID:???.net
製図受験生の合否は驚くほど当てるよ。

彼らも利益に直結する死活問題だからな。
来年の営業チャンスだからね。

学科の予想点だってドンピシャか、
毎年±1ぐらいで当ててくるでしょう。
製図の合否が一部に外れたといっても
その程度の誤差です。

882 :名無し組:2016/10/15(土) 20:09:34.98 ID:67qaOsbI.net
>>881
学科はともかくw

製図がそうならなんでここにいるランクUやVのひとがそわそわしてるのか謎。ならおわじゃん。w

883 :名無し組:2016/10/15(土) 20:15:52.22 ID:???.net
>>874
それたまに聞くし今回も教室にいたわ
8年目らしい
可哀想すぎる

884 :名無し組:2016/10/15(土) 20:17:19.54 ID:???.net
>>881
お引き取りを

885 :名無し組:2016/10/15(土) 20:18:21.19 ID:???.net
新車でもそこそこ良い自動車が買えるぐらいお布施したら
8年目なら独学してみろよ
心機一転してさ〜

886 :名無し組:2016/10/15(土) 20:20:23.74 ID:67qaOsbI.net
”自衛のため”に生徒らで学校でのランクTとそれ以外の合格率出しておいてあげたいけどね。すこしでも被害者を減らすために。もちろんそれが高確率なら言うことないけど

887 :名無し組:2016/10/15(土) 20:21:00.73 ID:???.net
もう勉強する事なんてないんじゃね
講師にももう教えられる事がないとか言われてたな

888 :名無し組:2016/10/15(土) 20:22:58.72 ID:???.net
>>883
そもそも正直に復元しているのかって問題もあるけどな
試験は落ちているけれど、本当は自分は優秀だってアピールしたくて
盛っている可能性もあるし

889 :名無し組:2016/10/15(土) 20:26:27.51 ID:???.net
再現図は8割9割の力で描かないと自分がガッカリするだけ。

890 :名無し組:2016/10/15(土) 20:28:36.20 ID:67qaOsbI.net
>>888
そうかもしれないけど、それだったら模擬試験やら普段の課題?で実力はわかるだろうけど。 その人が極度の緊張しいなら話は別だけど。って、8年もやってたら緊張すんなw

891 :名無し組:2016/10/15(土) 20:28:49.12 ID:???.net
優秀アピールなんてするか?
損しかないのに
でもアホはするかもな

892 :名無し組:2016/10/15(土) 20:28:50.73 ID:???.net
資格学校は本当に製図の合否を当てるよ。
だいたい9割以上で当てるな。
金の匂いがするところの嗅覚だけは恐ろしいぞ。
君たちの希望的観測と違って
シビヤなビジネスの世界だからな。

まあ、来年の営業されなかったら期待して良いと思うよ。
俺も担当の講師には駄目だしされたけど
営業だけはされなくて受かってたからね。

落ちたら大手2社の長期に行きな

893 :名無し組:2016/10/15(土) 20:29:30.93 ID:???.net
>>883
8年やってるのに学校の基準に疑問を抱かない時点で

894 :名無し組:2016/10/15(土) 20:30:10.53 ID:???.net
>>892
だから消えろって
合否わかるとしても意味ないから

895 :名無し組:2016/10/15(土) 20:30:50.45 ID:???.net
>>893
知るかよ

896 :名無し組:2016/10/15(土) 20:31:59.84 ID:???.net
>>895
そりゃそうだ

897 :名無し組:2016/10/15(土) 20:32:33.40 ID:67qaOsbI.net
営業のありなしで9割以上わかるっていう理解でOK?

898 :名無し組:2016/10/15(土) 20:35:06.44 ID:???.net
>>897
全員営業されるだろ
製図試験の前に、早めに申し込めば特割がありますとか

899 :名無し組:2016/10/15(土) 20:37:00.31 ID:JtsXhfDp.net
>>554
圧密沈下は無いってわざわざ書いてるから、不同沈下の配慮も必要ありません。
よって、独立基礎優位で、べた基礎の理由が有りません。

900 :名無し組:2016/10/15(土) 20:40:03.12 ID:9EbaC4Tz.net
うちの会社の上司、もう10年以上受け続けてる。。
この試験で諦めるときは訪れるのかなー?

901 :名無し組:2016/10/15(土) 20:40:04.83 ID:???.net
ここまで布基礎選択者いないけど、まさか選んだ人いる?

902 :名無し組:2016/10/15(土) 21:11:02.93 ID:???.net
>>900
製図?

903 :名無し組:2016/10/15(土) 21:17:16.88 ID:???.net
学校のランクが良くても落ちる人ってどの位いるんだろうか、聞けばよかった

904 :名無し組:2016/10/15(土) 21:22:46.43 ID:???.net
ちなみにみんな何年目?
おれは角

905 :名無し組:2016/10/15(土) 21:25:55.30 ID:???.net
角番でnランク2
支援してくれたひとに申し訳ない

906 :名無し組:2016/10/15(土) 21:27:06.82 ID:???.net
4年目…

907 :名無し組:2016/10/15(土) 21:32:14.47 ID:???.net
2回目の角です。。学科は落ちたことないのに。。

908 :名無し組:2016/10/15(土) 21:57:35.21 ID:???.net
なんでこんな試験のために学校に通わなきゃいけないんだろう?
おかしな試験だな。

909 :名無し組:2016/10/15(土) 22:16:43.25 ID:???.net
また来年図面が描けるな!やったぜ!

910 :名無し組:2016/10/15(土) 22:24:09.13 ID:eGRxUecv.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付に光が見えてきました。

911 :名無し組:2016/10/15(土) 22:29:14.77 ID:7wEKROwW.net
>>908 おかしな試験だからこそ、何年も掛けちゃいけない。

912 :名無し組:2016/10/15(土) 23:04:59.36 ID:???.net
毎年学科を受け続ければ、毎年角番が先送り出来るかもしれない。

913 :名無し組:2016/10/15(土) 23:14:03.53 ID:7wEKROwW.net
>>912 それで学科が落ちたら、前年度の学科合格の3年はどうなるんだろう?
そもそも、翌年学科を受けた時点で、3年有効は放棄になるのかな?

914 :名無し組:2016/10/15(土) 23:23:18.34 ID:???.net
余裕の4年目だぜ!

915 :名無し組:2016/10/15(土) 23:52:35.56 ID:???.net
まだまだ未熟な2年目です

916 :名無し組:2016/10/16(日) 00:03:12.57 ID:40ojlwwx.net
>>910
希望持つと後が辛いよ

917 :名無し組:2016/10/16(日) 00:15:21.80 ID:40ojlwwx.net
講師にも友人にも上司にも相談して何が正解かわかんないや。
今年2年目だけど落ちてたらもうモチベーション保てねーし、彼女と結婚して時間も金も余裕ある別業に転職しようかな…、ハハ…。

918 :名無し組:2016/10/16(日) 00:19:01.15 ID:5Hm9VX89.net
チャンスのある3回は頑張ってみよう
頑張れば受かると言う試験ではないけど
、頑張らないと受からないのは確かだから

919 :名無し組:2016/10/16(日) 00:39:50.77 ID:H4GAiyOk.net
なんで、こんなに書き込み少なくなった?
みんななんかあった?

920 :名無し組:2016/10/16(日) 01:02:50.17 ID:???.net
>>919
もう過疎ってもいいぐらいネタが無いんだろう
あとは資格学校のクリニックで盛り上がる程度なのでは
危篤に問題文を見せてくれたら盛り上がりネタを提供できるのに

921 :名無し組:2016/10/16(日) 01:47:25.81 ID:Hv25xiF4.net
誰か問題文見せてやれよ

922 :名無し組:2016/10/16(日) 01:52:49.59 ID:???.net
うpのしかた調べるのめんどくせぇ

923 :名無し組:2016/10/16(日) 01:53:59.19 ID:???.net
見せたところであれがダメこれがマズイとか言うだけだからなぁ。試験前なら参考になるんだがいかんせんもう書き直せない。

924 :名無し組:2016/10/16(日) 02:04:00.74 ID:863W9yiP.net
>>920

どうぞ
http://imgur.com/ZmZK8NM

925 :名無し組:2016/10/16(日) 08:14:03.31 ID:???.net
試験から1週間経ったな。

926 :名無し組:2016/10/16(日) 08:37:38.56 ID:???.net
今日が大手のクリニック、最後のはずだからネタ投下も最後かな?

927 :名無し組:2016/10/16(日) 08:57:29.62 ID:???.net
既得なんて盛り上げてもうざいだけなのに
問題あげるのは犯罪

928 :名無し組:2016/10/16(日) 08:59:27.87 ID:???.net
>>763
すご過ぎてワロタw
あの短時間でよくこんなの思い付くね
でも、保育室吹抜けはない方が無難かも!?
記述で上手く表現しているなら別だけど

929 :名無し組:2016/10/16(日) 09:08:19.78 ID:???.net
過疎ったね

930 :名無し組:2016/10/16(日) 09:15:35.04 ID:???.net
>>929
アップしてちょ。
2時間ぐらいは盛り上がるから。

931 :名無し組:2016/10/16(日) 09:21:09.19 ID:Q8JEzjrP.net
>>927
危篤さん方はこんなスレ来ずに有意義な時間過ごせば良いのに…。と思う。
一級建築士取ると暇になるの?

932 :名無し組:2016/10/16(日) 09:23:15.90 ID:xEeNKnQe.net
>>931
友達や家族いないんだろ、察してやれよ。

933 :名無し組:2016/10/16(日) 09:28:13.12 ID:???.net
俺は既得だけど
朝から晩までガッチリと張り付いてるし。
2chに命かけているよ。

お前らこそ何なの?

934 :名無し組:2016/10/16(日) 09:33:13.61 ID:???.net
>>933
お前こそ何者なの?

935 :名無し組:2016/10/16(日) 09:38:02.86 ID:zeJXvZYl.net
手、足洗い場書き忘れの減点3だった
でかすぎる

936 :名無し組:2016/10/16(日) 09:40:46.76 ID:???.net
>>933
課題文もあるし、>>924
模範解答お願いします。6時間30分で、作図と、記述もお願いします。
アップ楽しみにしてまーす。

937 :名無し組:2016/10/16(日) 09:43:46.67 ID:???.net
俺は現場より2ちゃんの安全パトロールに命かけてる

938 :名無し組:2016/10/16(日) 10:24:43.23 ID:Hv25xiF4.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付

939 :名無し組:2016/10/16(日) 10:27:35.44 ID:???.net
一つは小学校の校庭の周辺環境かね

940 :名無し組:2016/10/16(日) 10:50:01.23 ID:???.net
結局
ワンスパンマンでもエル型マンでも要求室全部あれば、4割ちゃうのん??

941 :名無し組:2016/10/16(日) 10:52:11.55 ID:rIL/QUFM.net
今年は問題易化に伴う、ワンスパンラーメン、玄関外部アプローチ、3Fプレイルームの一律ランク3のお知らせ。
お疲れ様でした。

942 :名無し組:2016/10/16(日) 10:53:11.93 ID:???.net
「君の名は」の主人公は1級建築士目指してたな。

943 :名無し組:2016/10/16(日) 10:53:16.94 ID:???.net
>>924
ありがとう
要求してるピースが多いもののありきたりな課題だったようだね
旧試験のジグソーパズルに意匠的(動線とゾーンニング)設備的(今回のはパッシブデザイン)構造的(今回のはプレイルームの構造)
と試験元は付け加えて受験生に負担を強いる傾向があるから徐々に難易度が上がっていくよ
今の受験生も早く取得しておいたほうがいい
8年選手とか10年選手は諦めて区切りつけることも考えていかないといけなくなりそう
できれば児童部門と子育て部門のゾーンニングは完全に分けるようにしたほうが良さそう
大きなプレイルームが難易度上げてるから無難に3階に上げちまえとおもってしまいそう 減点は少ないとおもうが
梁伏図描かせないから断面図で梁とスラブのサイズを記入させていたのか
記述のお絵描き
パッシブデザインのこと絵心無くても下手でもいいから概略図とか雰囲気のわかる絵を描いておいたほうがよかった
減点に比べたら点数が少ないが加点はあったら
合格ライン上にいる同じレベルのがたくさんあったらお絵描きしてるかしてないかが合否を分ける要素になりそうだ

自分は試験シーズンになったらここに来てるぐらいかな
年末になったら消えて夏ぐらいからたまにロムるぐらいで試験日からはいるな
ただ受験していた頃が懐かしくて

944 :名無し組:2016/10/16(日) 10:55:19.06 ID:???.net
あとは年齢別ってとこだけど
まぁ結局4割ってのはそうだな

945 :名無し組:2016/10/16(日) 10:55:26.00 ID:???.net
>>941
みんな気にするな。受かる人は受かる。全体として建築物が成り立ってれば、採点土台にはのるから!

946 :名無し組:2016/10/16(日) 10:57:25.71 ID:???.net
>>923
試験前から恐ろしく過疎ってたからな
でも今年の課題の反省はしておこうよ
来年につながるから

947 :名無し組:2016/10/16(日) 11:01:37.94 ID:???.net
ユープラは参加した方が良い、人の図面見るのは勉強になる

948 :名無し組:2016/10/16(日) 11:03:16.06 ID:???.net
>>947
ゆーぷらってCADで復元したのじゃ受け付けてくれんかや?

949 :名無し組:2016/10/16(日) 11:05:41.89 ID:???.net
>>948
CADも大丈夫やったよ。
去年CADで参加した。
エスキスレベルの作図はダメなんだってさ。

950 :名無し組:2016/10/16(日) 11:06:25.71 ID:sZQpTyLy.net
>>924
ありがとー!
答案用紙の使い方も勉強になったよ

951 :名無し組:2016/10/16(日) 11:16:38.63 ID:???.net
未完成、上下不整合、要求室なし、鉄アレイワンスパンマンで何パーセント?60パーセントいかんかな??

952 :名無し組:2016/10/16(日) 11:20:07.97 ID:???.net
そんなにレベル低くないとおも

953 :名無し組:2016/10/16(日) 11:22:27.63 ID:KuNgWRXc.net
>>924
勉強になりました!

954 :名無し組:2016/10/16(日) 11:22:47.62 ID:???.net
>>951
未完成3%
上下不整合2%
要求室なし3%
鉄アレイワンスパンマン5%
上記のかぶりもいるだろうから、10%前後じゃね

955 :名無し組:2016/10/16(日) 11:25:24.52 ID:Hv25xiF4.net
だからワンスパンマンでも、合格者出るって

956 :名無し組:2016/10/16(日) 11:27:08.48 ID:Hv25xiF4.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付にも、光が見えてきました

957 :名無し組:2016/10/16(日) 11:28:01.52 ID:Hv25xiF4.net
だからワンスパンマンでも、合格者出るって

958 :名無し組:2016/10/16(日) 11:34:19.34 ID:Z80xQ2bK.net
鉄アレイワンスパンマンの中から
合格者5%くらいは出るはず

959 :名無し組:2016/10/16(日) 11:38:53.12 ID:Hv25xiF4.net
ピストルやギザギザからも出る

960 :名無し組:2016/10/16(日) 11:40:43.11 ID:Hv25xiF4.net
講師が言っていた。鉄アレイワンスパンマンが、悪いってことじゃなく、その他で減点を受けてダメになるんじゃないか?と?

961 :名無し組:2016/10/16(日) 11:44:34.18 ID:???.net
>>959
俺、ピストル型。
銃口は小学校に向けてやったぜ。

962 :名無し組:2016/10/16(日) 11:56:37.15 ID:???.net
未完成5パーセント、上下不整合3パーセント、要求室なし5パーセント、2方向避難違反2パーセント、鉄アレイワンスパンマンを伴う空間構成地獄5パーセント、鉄アレイワンスパンマンを伴わない空間構成地獄20パーセント
合計40パーセントランク4又は3
廊下通ってなくてランク2が10パーセント
あと10パーセントはミスの数。

963 :名無し組:2016/10/16(日) 12:08:39.69 ID:???.net
>>962
>廊下通ってなくてランク2が10パーセント

なにこれ?廊下が真っ直ぐじゃないってこと?

964 :名無し組:2016/10/16(日) 12:10:10.22 ID:???.net
ワンスパンマンキャンチレバー付が合格したら
売場通路以上になるのか
廊下もギザギザなギザギザワンスパンマンは駄目だけど
鉄アレイとピストルぐらいは受かるかもしれん

965 :名無し組:2016/10/16(日) 12:18:20.60 ID:Hv25xiF4.net
>>964
おっしゃるとおり。

966 :名無し組:2016/10/16(日) 12:48:13.84 ID:???.net
>>963
意味のある屈曲はおっけーだが、プランニングうまくない人はとにかくまっすぐ通す。でなければ足切りリスクが高くなる。

967 :名無し組:2016/10/16(日) 12:51:29.21 ID:???.net
>>965
本当にワンスパンマンが多かったら
赤信号みんなで渡れば怖くない減点になるからな

資格学校で受講生のワンスパンマンの割合調べてもらえば
おおよその数が把握できる
ワンスパンマンが多いとそれだけエスキスの難易度が高かったってことになる
ピースが多いから要求室欠落してるレスも多いし
要求室欠落で小さいピースは一発ドボンを免れるが減点が大きい

968 :名無し組:2016/10/16(日) 12:59:47.33 ID:???.net
プランをアップします
感想などお願いします
用紙はS ですが、S には通っておりません
気づいてる店
・受付がヤバい
・DS 忘れ
・歩行距離の書き方勘違い
・断面図 ▽FL の書き忘れ
・エントランスにトイレ無し


http://i.imgur.com/HECM8Cg.jpg
http://i.imgur.com/va27tzP.jpg
http://i.imgur.com/dRPbKOU.jpg
http://i.imgur.com/eHdofdc.jpg

969 :968:2016/10/16(日) 13:02:31.92 ID:???.net
建築面積も間違えております

970 :名無し組:2016/10/16(日) 13:06:45.90 ID:???.net
>>968
自分の環境では画像が見られないらしいからごめんね

971 :名無し組:2016/10/16(日) 13:13:27.93 ID:???.net
>>960
次スレな

972 :名無し組:2016/10/16(日) 13:15:44.30 ID:9hnszJDM.net
>>968
これはいいじゃない?

973 :名無し組:2016/10/16(日) 13:28:48.83 ID:woDn2Ga+.net
ワンスパンマン、プレイルーム3階で一発アウトって言ってる人は安心したいだけのチキンだから無視してオッケー。一発アウトの根拠ねーもん

974 :名無し組:2016/10/16(日) 13:30:07.27 ID:???.net
>>968
消されてて見れない

975 :名無し組:2016/10/16(日) 13:42:23.47 ID:???.net
>>973
そうだぜ!!
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付は生還する!!

976 :名無し組:2016/10/16(日) 14:39:59.76 ID:???.net
もうみんなクリニックは終わったんかね?

977 :名無し組:2016/10/16(日) 14:47:30.96 ID:???.net
クリニック受けたら、ボーダーだった。
ちゅうぶらりんや。。。

978 :名無し組:2016/10/16(日) 14:55:10.68 ID:???.net
何百人の幸せ。何をして喜ぶ。
解らないまま終わる。そんなのは嫌だ。

忘れないで夢(合格)を。零さないで涙。
だから君は飛ぶんだ何処までも。
(ドゥン、ドゥン、ドゥン)

そうだ!恐れないでみんなの為に。
キャンチだけが友達さ。

嗚呼ワンスパンマン優しい君は。
行け!皆の夢(ランク1)守る為。

979 :名無し組:2016/10/16(日) 15:01:45.88 ID:???.net
>>977
どれぐらいでぼーだー?
詳しく教えて!!!

980 :名無し組:2016/10/16(日) 15:03:12.18 ID:LfnsvCST.net
これから添削会

981 :名無し組:2016/10/16(日) 15:28:42.40 ID:OxWMLAcY.net
IIだった

982 :名無し組:2016/10/16(日) 15:32:54.40 ID:muoY83Nn.net
採点おわた

営業に声かけられなかった
ランク1ビーといわれた

だか
まったく信頼はしていない

983 :名無し組:2016/10/16(日) 15:34:53.72 ID:???.net
学校は9割(笑)で当てるらしいよ

984 :名無し組:2016/10/16(日) 15:37:42.72 ID:???.net
>>979記述は要点だけを見て、35点ぐらいではと。製図は減点を数えて、46点ぐらいではと。
足切りは80点だから、それは満たしていそう。製図の減点箇所がこの回答が微妙な感じの内容なので、
採点者が何点引くかによりそう。希望を持って待ちましょう。って。

985 :名無し組:2016/10/16(日) 15:39:34.32 ID:???.net
3だった。
すっきりしたわ。

986 :968:2016/10/16(日) 15:43:20.22 ID:???.net
すみません、プランを削除してしまったので
再アップします。
ご教示よろしくお願いいたします

http://i.imgur.com/Q1myKEK.jpg
http://i.imgur.com/kJkvnbe.jpg
http://i.imgur.com/GXEnRZW.jpg
http://i.imgur.com/tx2SnNR.jpg

987 :名無し組:2016/10/16(日) 15:44:04.50 ID:OxWMLAcY.net
がっつり営業された

988 :名無し組:2016/10/16(日) 15:44:08.51 ID:muoY83Nn.net
>>983
ほんまいなー

989 :名無し組:2016/10/16(日) 15:44:25.19 ID:???.net
>>985
お疲れ
なにやらかしたん?

990 :名無し組:2016/10/16(日) 15:48:19.18 ID:muoY83Nn.net
>>986
まとまってるね
エントランスにトイレなし

たいした問題じゃないね

991 :名無し組:2016/10/16(日) 15:50:55.96 ID:muoY83Nn.net
>>986
これでパッシブあったら最高だね
いいプラン

992 :名無し組:2016/10/16(日) 16:00:48.93 ID:???.net
>>986
いい感じですね。合格に一票。
2階と3階のグルーピングが少し気になるのと、
断面図の梁のサイズ、外部ごみ置場ぐらいじゃない。
おみごとです。

993 :名無し組:2016/10/16(日) 16:04:20.10 ID:cQzUWY30.net
>>986
こりゃ
12月には一級侍やろ!

994 :名無し組:2016/10/16(日) 16:05:51.94 ID:???.net
合格レベルって986さんぐらい高いの??
ぶっちゃけぐだぐだプランでも受かるて聞いてたけど!
986さんはすごい!おめでとー!

995 :名無し組:2016/10/16(日) 16:26:20.65 ID:???.net
>>986
1F
遊戯室の辺長比3で細長すぎって言われるかも(今回はイベント使用という特記事項があるから)
事務室@から屋外遊戯場が見えないことでセキュリティ面で減点
必要室である「受付」がないのは減点(事務室Aの受付とは別項目)
それ以外は大丈夫かな

996 :名無し組:2016/10/16(日) 16:36:10.27 ID:???.net
>>995
うちの講師は受付は受付室ってかいてないから
採点のポイント欄に
次のいずれかが計画されていないもの
「保育室」‥「受付」となり
受付室とかいてないから
ほぼ減点ないといってたよ
こういう試験元の書き方が悪くて減点だと
後でめんどくさいからとかいってたわ
成る程と思ったわ

997 :名無し組:2016/10/16(日) 16:50:28.92 ID:???.net
初歩的ですが>>985さんの事務室って無窓ですが、
減点では無いのでしょうか??
批判ではなく既に来年のための確認なのですが(大汗

998 :名無し組:2016/10/16(日) 16:55:13.73 ID:???.net
事務所は居室扱い
無窓だとしても避難距離守ってれば減点にはならない

999 :名無し組:2016/10/16(日) 16:59:18.77 ID:???.net
うちのクラスは30人強いて、全員完成、要求室漏れなし、ワンスパンラーメンみたいな不整形もゼロでした。
なので、壮絶な削り合いになるだろうと言ってましたが、他もそんな感じでしょうか?

1000 :名無し組:2016/10/16(日) 17:08:14.45 ID:cQzUWY30.net
>>999
1000なら全員合格

総レス数 1000
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200