2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 126室

1 :名無し組:2016/10/13(木) 10:48:39.30 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

47 :名無し組:2016/10/13(木) 16:06:46.62 ID:sKAjaa2k.net
>>46
内部計画にミスなしなら関係ないんじゃないですか?そのくらい。

48 :名無し組:2016/10/13(木) 16:35:11.34 ID:???.net
みんな落ちたときに「○○のせいだあー」と言い訳に使いたいだけだろ
その実根本的にプランニングが悪いのが大多数だったり

49 :名無し組:2016/10/13(木) 16:38:52.34 ID:bXh790H/.net
>>46
造園設計してるけど問題無いと思います

50 :名無し組:2016/10/13(木) 16:39:56.09 ID:F3dN+Sn5.net
>>48
です

51 :名無し組:2016/10/13(木) 16:42:13.95 ID:OShZhBR5.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

52 :名無し組:2016/10/13(木) 16:48:28.62 ID:F3dN+Sn5.net
昨日の玄関二つ設けたら、残りは6割ってすごく気になるのですが。

53 :名無し組:2016/10/13(木) 16:58:18.32 ID:???.net
あー、アレな。どこのデータなんだろ?

54 :名無し組:2016/10/13(木) 16:58:21.97 ID:sKAjaa2k.net
>>52
要求にないアプローチ設けてセキュリティ下げるのはアウト、4割程度の人がそれをやってたから残り6割から合格者出すってことをどっかの講師が宣ってたんです。

55 :名無し組:2016/10/13(木) 16:59:46.68 ID:sKAjaa2k.net
>>54
続き。講師レベルの話で言われた人もスレで1人?くらいなんで減点かもくらいで考えておいていいんじゃないですか?

56 :名無し組:2016/10/13(木) 17:14:14.67 ID:EXWtOvqS.net
どっかの講師?また聞き?

57 :名無し組:2016/10/13(木) 17:16:45.76 ID:RpTmwi5w.net
いつまでその話題引っ張ってるんだよ

58 :名無し組:2016/10/13(木) 17:17:20.21 ID:oUgT0LuV.net
道の駅も去年も要求にないサブエントランスだったよね
今回セキュリティ面は確かに重要だけどそこだけでは決まらないだろな

59 :名無し組:2016/10/13(木) 17:17:29.64 ID:RpTmwi5w.net
>>46
なんでそれがミスだと感じるのか

60 :名無し組:2016/10/13(木) 17:18:30.64 ID:???.net
去年は学校の採点でランク1なんてほとんどいなかったよね

61 :名無し組:2016/10/13(木) 17:19:13.35 ID:???.net
>>38
こういう奴に限ってランク3で「なんで!?どうして落ちたのか分からない!」
とか何とか五月蝿い

62 :名無し組:2016/10/13(木) 17:24:09.92 ID:???.net
>>58
道の駅とかレストランギャラリーのサブエントランスと今年は明らかに違くね
もちろん一発アウトはありえないと思うけど

63 :名無し組:2016/10/13(木) 17:25:16.22 ID:oZyout3M.net
>>56
昨日スレにいた人発言の内容だからな。どこの資格学校かは言ってなかったけど、そう言われたってさ。

64 :名無し組:2016/10/13(木) 17:25:53.53 ID:oUgT0LuV.net
要求にない
に対して言っただけだよ
もちろんそう思う

65 :名無し組:2016/10/13(木) 17:28:22.82 ID:???.net
去年はサブエントランスを一切設けずに受かりました
条件に書いてなければそんなものでしょう

66 :名無し組:2016/10/13(木) 17:30:41.98 ID:LKWEO8K5.net
>>65
おめでとう!

67 :名無し組:2016/10/13(木) 17:33:06.51 ID:???.net
>>64
サブエントランスあって良いと思うんだけどね
セキュリティその他含めて上手にまとまるなら

68 :名無し組:2016/10/13(木) 17:34:33.84 ID:???.net
設けるな、て書いてないならOKだろ

69 :名無し組:2016/10/13(木) 17:36:15.22 ID:???.net
>>68
問題ないんだけど前に出てるようにセキュリティ管理が難しくなるって話

70 :名無し組:2016/10/13(木) 17:37:04.42 ID:F3dN+Sn5.net
でも、やっぱり昨日話には、デマって感じがしないんだよなー

71 :名無し組:2016/10/13(木) 17:38:59.66 ID:bXh790H/.net
どうしよう、気になって仕事が手につかない。

72 :名無し組:2016/10/13(木) 17:41:45.79 ID:???.net
今、資格学校の講師と話してきたけど
北側がワンスパンになるコの字型のプランは残念ながら受からないだろうとのこと。

さっきの話なんで、1番最新の情報ですわ

73 :名無し組:2016/10/13(木) 17:42:12.21 ID:???.net
>>71
どんなミスしたのさ

74 :名無し組:2016/10/13(木) 17:43:56.95 ID:bXh790H/.net
>>73
記述のパッシブの部分がグタグタで、ただ空欄埋めただけなんです

75 :名無し組:2016/10/13(木) 17:45:32.43 ID:???.net
ワンスパンとかどうせプランもダメなんだろうと思う

76 :名無し組:2016/10/13(木) 17:47:50.33 ID:F3dN+Sn5.net
>>72
どんな理由で?

77 :名無し組:2016/10/13(木) 17:47:53.57 ID:p2pK998J.net
>>72
右上ワンスパンマンは?

78 :名無し組:2016/10/13(木) 17:51:23.36 ID:???.net
ワンスパンマン同士でも優劣があるとか世知辛いね

79 :名無し組:2016/10/13(木) 17:52:06.99 ID:???.net
ワンスパンとか採光とかじゃなくて部屋の並びとかホール廊下とか基本的なプランで嘆いてる奴がいないのはなんでだろうね
ワンスパンする奴がプラン出来ると思えないんだけど

80 :名無し組:2016/10/13(木) 17:53:41.21 ID:???.net
一年目なら仕方あるまい。

81 :名無し組:2016/10/13(木) 17:53:44.64 ID:???.net
>>79
ワンスパンで門前払いされるならその先の話してもしょうがないだろ

82 :名無し組:2016/10/13(木) 17:54:51.52 ID:F3dN+Sn5.net
>>81
おっしゃるとおり

83 :名無し組:2016/10/13(木) 17:55:24.17 ID:F3dN+Sn5.net
>>80
2年目ワンスパンマンです笑

84 :名無し組:2016/10/13(木) 17:56:44.94 ID:???.net
ワンスパンがダメな理由は構造的に弱い建物になっているから
だ、そうです。
若手の講師は大丈夫なんじゃないかなー。。
っと言っていたのですが、私の採点をしてくれた講師が1番お偉いさんみたいで、、

構造を考えない意匠系がよくやる計画だね
っと、一喝でした。

85 :名無し組:2016/10/13(木) 18:01:01.73 ID:QEasTZIa.net
>>11
他に大きな原因あると思われ。

86 :名無し組:2016/10/13(木) 18:01:21.88 ID:jrVXy8nx.net
真ん中ワンスパンは捻れが凄いよね。
右上、左上なら捻れても気にならない。

87 :名無し組:2016/10/13(木) 18:02:11.61 ID:oZyout3M.net
むしろワンスパンやってる人は構造的に弱いの覚悟でやってないの!?

一度割り箸でもなんでもいいからワンスパン案のラーメン架構作ってみるといいわ。横から押すだけでグニャリと行くだろ

88 :名無し組:2016/10/13(木) 18:02:54.99 ID:???.net
>>77
構造の話であれば問題ない
あくまで構造に限った話ならな

89 :名無し組:2016/10/13(木) 18:03:37.52 ID:???.net
やっちゃった。一階に設けた遊戯室無柱空間にしてない。

90 :名無し組:2016/10/13(木) 18:04:47.32 ID:???.net
ステージのある遊戯室を無柱にしてないのはちょっと

91 :名無し組:2016/10/13(木) 18:05:37.83 ID:oZyout3M.net
>>89
ちゃんと面取りして安全性に配慮しました?

92 :名無し組:2016/10/13(木) 18:06:13.06 ID:???.net
構造屋からしてみるとワンスパンなんて問題ないと思うがなー

93 :名無し組:2016/10/13(木) 18:07:31.04 ID:???.net
全く問題ないな
剛性調整すればいいだけだし

94 :名無し組:2016/10/13(木) 18:08:12.17 ID:???.net
ワンスパンマン結構いるのかもしれないな。学校行ってる奴がそうなるんだから独学の隠れワンスパンマンも多数いるはず。

95 :名無し組:2016/10/13(木) 18:09:43.85 ID:???.net
どんな話題になっても結果ここに戻ってくるねw

96 :名無し組:2016/10/13(木) 18:11:28.94 ID:F3dN+Sn5.net
てか、去年の本試験試験元解答例だって、バリバリワンスパンマンのキャンチレバー付じゃん!かつ、基準階でだぞ。どう説明するのか?

97 :名無し組:2016/10/13(木) 18:13:27.34 ID:???.net
まあ、色々意見があると思うのですが、ワンスパンで設計しなくてもよい物件を、ワンスパンしたのが良くないんでしょうね。

私の学校ではダメでしたっと言うお話です

98 :名無し組:2016/10/13(木) 18:15:01.65 ID:???.net
>>96
構造的に問題あるのはコの字だと思う

99 :名無し組:2016/10/13(木) 18:15:17.70 ID:???.net
>>96
バカなの?
課題が違う。
マンションでキャンチはあるけど
3階建てのこの課題では無いって話

100 :名無し組:2016/10/13(木) 18:17:12.31 ID:???.net
>>96
あの解答例を見て本当にそう思っているのなら、学科からやり直す事をお勧めするわ

101 :名無し組:2016/10/13(木) 18:18:20.28 ID:Ul4oqhT0.net
>>91
直上2階にプレイルーム計画していたので、何れも無柱にするはずだったので何の配慮もしていません。ステージ書いた時点で分かるのに。。トホホ

102 :名無し組:2016/10/13(木) 18:19:16.14 ID:???.net
やっぱりワンスパンにしちゃう人って根本的に解ってないんだなと改めて思いました

103 :名無し組:2016/10/13(木) 18:21:21.57 ID:oZyout3M.net
>>101
あー…。でも大丈夫ですよ。6m×21mで設計している人よりあなたは子供のことを考えている設計者です。減点痛いですが気持ちは伝わると信じましょう

104 :名無し組:2016/10/13(木) 18:23:31.89 ID:???.net
3階建てのこの課題だとなんでワンスパンが問題あるの?

105 :名無し組:2016/10/13(木) 18:25:03.78 ID:Ul4oqhT0.net
>>103
ありがとうございます。祈るしかないですね。

106 :名無し組:2016/10/13(木) 18:25:16.58 ID:???.net
>>104
ワンスパンにしなくても設計できるからだよ

107 :名無し組:2016/10/13(木) 18:28:09.62 ID:F3dN+Sn5.net
>>106
でも、試験問題には、杭みたいに、ワンスパンにしなくていい。とは書かれてなかったけどな。

108 :名無し組:2016/10/13(木) 18:29:04.16 ID:oUgT0LuV.net
16人教室だけどワンスパンの人はいなかったなー

109 :名無し組:2016/10/13(木) 18:29:13.50 ID:???.net
>>107
書く訳ないだろ
そんなこと言ってると一生受からないよ

110 :名無し組:2016/10/13(木) 18:30:01.33 ID:oZyout3M.net
>>92
整形な形状で成り立つ計画において架構の安全性をわざわざ下げるワンスパンの選択を問題無いと言うとは構造屋さんとは思えない発言ですな…。むしろこういうの嫌がるんじゃないの?

111 :名無し組:2016/10/13(木) 18:30:15.45 ID:GE2+sz/N.net
>>107
それ言ってしまったら皆同じ計画になりよね笑

112 :名無し組:2016/10/13(木) 18:31:31.10 ID:GE2+sz/N.net
>>110
すごい同意

なんたる意匠系に優しい構造屋さん

113 :名無し組:2016/10/13(木) 18:31:47.89 ID:???.net
売り言葉に買い言葉で熱くなってるようだが少し落ち着こうや
納得させないといけない相手は、このスレの住人ではなく試験元

114 :名無し組:2016/10/13(木) 18:33:50.71 ID:oZyout3M.net
>>113
その通りですね。
すいません。しばらく頭冷やしてきます。

115 :名無し組:2016/10/13(木) 18:33:51.70 ID:???.net
実はみんな良くできててワンスパンとか寝た考えるくらい余裕なんだろ…

116 :名無し組:2016/10/13(木) 18:34:09.49 ID:g+YvwFrq.net
>>54
4割がそれしたなら一発はないわww

よくわからんけどプランうまくいってないヤツがムキになって適当なこと言ってるだけだろw

117 :名無し組:2016/10/13(木) 18:34:27.05 ID:???.net
>>113
誰か熱くなってる?

みんな自分の思ってること書いてるだけだからいいじゃん

118 :名無し組:2016/10/13(木) 18:35:58.32 ID:???.net
>>107
何度も落ちる人って自分に都合の良いように課題を解釈しちゃうんだよね
利用者や管理者が使いやすいように配慮しないとダメなんですよ
ワンスパンにして使いやすくなりましたか?
快適な空間を創造出来ましたか?

119 :名無し組:2016/10/13(木) 18:36:50.73 ID:???.net
キャンチ廊下は内側ならやっていいけど柱の外側でやるバカいるとはね
去年の解答例は外部廊下でバルコニー廊下だから外壁ないやん、今年のキャンチ廊下マンは内部で外壁乗せてんだろ
ありえんけど、一発アウトかは知らんけど

120 :名無し組:2016/10/13(木) 18:41:22.76 ID:???.net
>>118
空間構成ではなく構造のアウトだよ

コの字型は開口を広く設けれるしメリットも沢山あるよ

121 :名無し組:2016/10/13(木) 18:45:34.14 ID:???.net
>何度も落ちる人って自分に都合の良いように課題を解釈しちゃうんだよね

まあこれは有るだろうな
人の話聞かないのと課題が読めないのは一緒
自分の都合で良しとしちゃう

122 :名無し組:2016/10/13(木) 18:47:49.80 ID:???.net
>>110
嫌がらないよ
むしろ意匠のやりたいことをやって欲しいわ

123 :名無し組:2016/10/13(木) 18:50:08.84 ID:???.net
合理的な構造ばかりなら脱構築主義なんて生まれなかったわけだしね

124 :名無し組:2016/10/13(木) 18:51:11.18 ID:???.net
実務じゃなく試験だからね
試験の為に勉強とか練習とかしてたんだろ
整形にしようと練習したやろ
ワンスパンが絶対一発アウトかどうかは不明
だけど整形の人と比べたら評価悪いと思うやん

125 :名無し組:2016/10/13(木) 18:53:43.16 ID:GEJ8OYNU.net
記述 補足書いてないの減点?

126 :名無し組:2016/10/13(木) 18:56:41.94 ID:???.net
実務を取り入れる奴の方が優秀じゃないんかw

127 :名無し組:2016/10/13(木) 18:58:13.70 ID:???.net
4割が受かるらしいが、4割の受験生が全員おまえらが言い合ってる事完璧にしてるとは思えんよね

おっとワンスパンキャンチマン
おめーは別だと思うぞ

128 :名無し組:2016/10/13(木) 19:00:02.96 ID:cwMwAM0y.net
普通に実務でやってるからキャンチ外壁がダメなら試験元から理由が欲しいわ。

129 :名無し組:2016/10/13(木) 19:00:46.11 ID:???.net
もし12/15標準回答例2つのうち一つがワンスパンマンだったら、
試験元は確実にこのスレをみていると思うの

ないとおもうけど

130 :名無し組:2016/10/13(木) 19:06:49.81 ID:???.net
>>126
『建物Y方向の架構がワンスパンになる部分に関しては、
局所的に応力、変形が集中しないように剛性バランスを調整した』
とか書けば、一見もっともらしい説明に見えるけれど、
恐らく採点者は苦し紛れのプランに言い訳がましいと判断するでしょうね

131 :名無し組:2016/10/13(木) 19:08:18.36 ID:???.net
終わった事なんだからみんな落ち着いてくれよ。ワンスパンマンかわいそうだろーが。建物に配慮できるなら人にも配慮しようぜ。

132 :名無し組:2016/10/13(木) 19:11:36.93 ID:???.net
そうだね!
騒がれた中でもきっと合格者は何人かいるはず!
合格発表日に合格報告してくれ!

133 :名無し組:2016/10/13(木) 19:12:25.21 ID:???.net
>>128
ワンスパンを採用して、ワンスパンを採用しないでスッキリ収まっている計画に勝るものが出来れば良いんじゃないの
今まで出てきたワンスパンのプランニングで良いものってありましたか?

134 :名無し組:2016/10/13(木) 19:15:41.73 ID:???.net
>>130
しないだろ

135 :名無し組:2016/10/13(木) 19:30:15.04 ID:???.net
1遊戯室有柱
2西側屋上広場252を210にするため機械置場
3図書室3階
4事務室小さい
5三層吹抜無(東西南北サッシ自然通風)

建物形状問題無、1階動線よく23階通路形状同じで動線きれい、10m円、辺長比違反なし。
サブエントランスと保育部門専用階段
設置で重複対策済

何とかならんかな、どうでしょう?
学校の判断はアテにならない。

136 :名無し組:2016/10/13(木) 19:31:47.97 ID:???.net
ワンスパンでも構造的にもたせる設計方法があるはずだから一発アウトにはならないだろう。
もちろん全く現実味のない建築物は減点になりそうだが・・・鉄アレイワンスパンは減点だろうな。
かく言う俺も大きなミスをしてしまったから、もう来年の準備してるけどな。

137 :名無し組:2016/10/13(木) 19:36:44.60 ID:???.net
>>135
そこまで書くならエスキスあげてよ
真面目に見るから

138 :名無し組:2016/10/13(木) 19:37:43.25 ID:hCwLKIp5.net
終わってから問題見返して見るとそんなに難しい問題じゃなかったんだと感じる。屋上広場に77グリッド使えばだいぶ楽に納まった気がする。本番で思いつかなきゃ意味はないけど。

139 :名無し組:2016/10/13(木) 19:37:52.31 ID:???.net
鉄アレイワンスパン組にも合格者がでると霊視する。

140 :名無し組:2016/10/13(木) 19:40:35.37 ID:???.net
>>7
負け犬さん乙w

合格しやすい人は自分に厳しく
資格学校に何年も通ってるのは自分に甘く自分の考えが正義だとおもってる

141 :名無し組:2016/10/13(木) 19:40:50.55 ID:???.net
>>135
文章だけだとわからない。
とりあえず学校に行ってたなら評価してもらいなよ。
学校でランク3だったら合格率が低くなるのは確かだと思う。

それでも自信があるなら、エスキスか再現図まじめにみるから、アップしてください。

142 :名無し組:2016/10/13(木) 19:58:47.89 ID:Nb3wVCJt.net
>>141
2から5とか減点になるの?ってレベルだし単純にプランが悪かったんだろ。

143 :名無し組:2016/10/13(木) 19:59:27.40 ID:???.net
図書室3階と3層吹き抜け無しは何が問題かわからん。東西南北の共用部に開口部あるなら十分パッシブだろ。

144 :名無し組:2016/10/13(木) 20:13:51.88 ID:MnsHU7Mn.net
どうかな?

145 :名無し組:2016/10/13(木) 20:14:45.14 ID:???.net
今年は簡単だったの?

146 :名無し組:2016/10/13(木) 20:19:09.83 ID:MZnMc+V5.net
>>145
ひっかけとかやらしい日本語とかそういうの含めたら難化だと思う
エスキス自体はそんなに

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200