2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 13

1 :名無し組:2016/10/21(金) 16:58:20.26 ID:m5MoWM5P.net
1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)

264 :名無し組:2016/11/11(金) 11:44:03.63 ID:???.net
>>262
最近の不安全施工管理の影響で評価書かないと記述は不可とする

265 :名無し組:2016/11/11(金) 12:42:09.68 ID:???.net
施工管理上の安全管理書くといいらしい

266 :名無し組:2016/11/11(金) 12:58:10.09 ID:???.net
おまんらがみんな先輩叩くから
来なくなったな

267 :名無し組:2016/11/11(金) 14:12:52.84 ID:???.net
評価って言葉は来年度の試験には無くなってそうだけどな。
どう考えても文章おかしいだろ

268 :名無し組:2016/11/14(月) 12:02:37.13 ID:???.net
スゲー勉強して受かった →ふーん
全然勉強しないで受かった →ふーん
スゲー勉強して落ちた →ふーん
全然勉強しないで落ちた →スゲー勇者じゃん

269 :名無し組:2016/11/14(月) 12:48:02.48 ID:o/kQcfLa.net
みんな〜( ^ω^ )
博多駅前ひどかったね〜〜( ^ω^ )

270 :名無し組:2016/11/14(月) 14:22:28.92 ID:+2gCxk9P.net
1級は土木も建築も2年前と去年で独学ストレートで取ったけど嫌味じゃなくて難易度そんなに高くはないよな…
三年連続落としてる40過ぎの先輩の面子もあるから、周囲にはまぐれ当たりですって言ってるけど…
去年から会社から新しく入った若いやつの受験サポート任されたんだが、周囲もその先輩に俺からサポート受けた方がって…pgrしたせいで、先輩との関係悪化してすげやりにくい
今年は資格教室まで通ってる先輩が落としたら、会社荒れそうでガクブルしてるわ…

271 :名無し組:2016/11/14(月) 14:32:27.19 ID:???.net
ふーん

272 :名無し組:2016/11/14(月) 16:11:47.03 ID:38B1Zt/0.net
【人工知能】IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見[10/27] [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1477624223/



断言しよう。
あと10年すると建築士や技術士は不用になる。
施工管理と作業員だけが人間の仕事になる。

273 :名無し組:2016/11/14(月) 17:46:59.21 ID:???.net
>>270
難易度高くないのは周知の事実ですが

274 :名無し組:2016/11/14(月) 23:09:06.68 ID:8+9ht822.net
>>272
それは正確ではない。
ICTによる情報化施工で、技術者、技能者、作業員も将来一部の限られた者しか必要なくなる。

275 :名無し組:2016/11/15(火) 10:42:46.23 ID:???.net
なぜばれた

276 :名無し組:2016/11/15(火) 12:08:23.62 ID:???.net
>>45
1日1時間で
学科3日
実技1週間
余裕でした

277 :名無し組:2016/11/15(火) 19:21:13.87 ID:S3qDF0qx.net
実技って。。。www
オナニーの実技でもしたんだろ。。。wwwぷっ

278 :名無し組:2016/11/15(火) 19:23:41.78 ID:???.net
こいつだけ違う試験ウケたんだろ

279 :名無し組:2016/11/15(火) 23:33:48.61 ID:???.net
みんなが試験会場にいるとき、こいつだけ現場で草刈りしてたんじゃないのかwww

280 :名無し組:2016/11/15(火) 23:37:02.82 ID:???.net
だとすると3日と一週間の間、1時間家でなにをしていたんだろう

281 :名無し組:2016/11/15(火) 23:44:36.92 ID:???.net
合格通知
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

282 :名無し組:2016/11/16(水) 00:31:02.42 ID:???.net
クラスにいたほのぼのしたバカを思い出した

283 :名無し組:2016/11/16(水) 07:05:12.05 ID:2WpoI+wK.net
みんな〜( ^ω^ )
そろそろ落ち着いてきたかな〜〜( ^ω^ )

284 :名無し組:2016/11/16(水) 09:34:43.93 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
寒いけど頑張ってね〜( ^ω^ )

285 :名無し組:2016/11/16(水) 18:10:52.76 ID:4tvuzFv7.net
この試験、覚える内容は難しい事はないよね。
読んでても意味わからんって問題は無いと思うし。
3ヶ月びっちりやれれば9割は合格できるレベルの試験だと思う。
一番難しいのは仕事と勉強の両立が今更出来るかってことだな。

286 :名無し組:2016/11/17(木) 00:28:19.77 ID:???.net
覚える内容が難しくないなら3ヶ月みっちりやる必要ないし、両立することも難しくないだろ
ワケわからん

287 :名無し組:2016/11/17(木) 09:04:06.49 ID:POJuC7Lr.net
出題の幅が広いからだよ。
難しくはないが覚える事は多いよ。
まぁ君も勉強すれば言ってる事わかるよ。

288 :名無し組:2016/11/17(木) 09:58:40.45 ID:???.net
営業所専任の技術者として出世が内定してるからどうしても受かって欲しい・・・
自己採点で学科記述が6割少し欠けてるんだけど、経験記述は採点サービスで高評価だったし
なんとかならんかなぁ・・・

あと2か月長い・・・

289 :名無し組:2016/11/17(木) 12:09:08.94 ID:???.net
一次試験のはそれで対応できるでしょ
あとは二次試験を想定しながら
一次試験を学習することが合格への道

290 :名無し組:2016/11/17(木) 12:46:09.36 ID:???.net
覚えることが多くて大変って事?
変な奴

291 :名無し組:2016/11/17(木) 14:14:47.64 ID:???.net
そんな簡単な試験ではないだろ、学科と実地の合成だと合格率20%くらいなんだから

292 :名無し組:2016/11/17(木) 15:05:46.84 ID:???.net
出題の幅が広いっていっても土木一般コンクリ法規は実務に必須だし
なんだろう?

293 :名無し組:2016/11/17(木) 15:07:24.51 ID:MevyNhSu.net
おまえら2ちゃんで遊んでばっかいないで仕事しろ

294 :名無し組:2016/11/17(木) 18:37:01.37 ID:???.net
上の方で雨降ったから仕事にならなんだ

295 :名無し組:2016/11/17(木) 22:19:42.97 ID:gO5B+Jus.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表楽しみだね〜( ^ω^ )

296 :名無し組:2016/11/17(木) 22:43:18.95 ID:???.net
>>288
ならん!どうにもならん!www

297 :名無し組:2016/11/18(金) 05:57:48.90 ID:???.net
ttp://tenshoku.mynavi.jp/list/o15210/

298 :名無し組:2016/11/18(金) 06:24:29.98 ID:???.net
>>296
やっぱならんかなーwww
去年の合格者で、選択問題5割程度で合格した人居ないかしら。。。

299 :一休さん:2016/11/18(金) 10:07:46.50 ID:0ryLJTWl.net
私は作文以外無記入で合格してます。
そして今では、1級三となっております。

300 :名無し組:2016/11/19(土) 10:19:18.16 ID:???.net
それはないだろ

301 :名無し組:2016/11/19(土) 11:17:16.31 ID:???.net
変なのが新規参入してくる時期だな
造園先輩はいないのかな

302 :名無し組:2016/11/19(土) 17:10:49.02 ID:???.net
この資格は一週間勉強すれば受かりますか?
42歳、無職で経験はありません。

303 :名無し組:2016/11/19(土) 18:00:18.23 ID:???.net
>>302
余裕

304 :名無し組:2016/11/19(土) 20:27:42.88 ID:0gDhhVeR.net
みんな〜( ^ω^ )
合格発表楽しみだね〜〜( ^ω^ )

305 :名無し組:2016/11/19(土) 20:39:30.69 ID:???.net
うるせー死ね

306 :名無し組:2016/11/19(土) 20:42:46.25 ID:???.net
みんな先輩の見分け方

なんだかムカつくと本物
明らかな煽りだと偽物
自分の機嫌が悪いときに現れると本物
〜が多いと偽物

307 :名無し組:2016/11/20(日) 09:01:07.13 ID:???.net
>>302
経験無いと受けられないだろ

308 :名無し組:2016/11/20(日) 11:24:58.41 ID:???.net
>>302
沼のキムチやろう4ね二度とくるな

309 :名無し組:2016/11/20(日) 15:32:53.02 ID:???.net
試験配点判明
経験記述25 設問110設問25x3
穴埋め3x5x2
記述3x5x3

310 :名無し組:2016/11/20(日) 16:39:39.17 ID:???.net
記述の計算おかしいだろ

311 :名無し組:2016/11/20(日) 20:57:58.04 ID:???.net
いや、合ってる

312 :名無し組:2016/11/21(月) 00:39:48.28 ID:???.net
経験記述の割合が25%って低過ぎだろ。
もう一回計算しなおせ

313 :名無し組:2016/11/21(月) 01:42:00.02 ID:???.net
順番めちゃめちゃだから間違いに気づけないんだね。
ドカタの限界かな?
全部に単位振ってもう一度考えてみ

314 :名無し組:2016/11/22(火) 00:26:43.78 ID:Ji09n31Y.net
みんな〜( ^ω^ )
試験も終わったし仲良くね〜〜( ^ω^ )

315 :名無し組:2016/11/22(火) 00:34:36.31 ID:???.net
いや、死ねって

316 :名無し組:2016/11/22(火) 00:39:01.08 ID:???.net
岡山の営業事務経歴詐称君のアスペルガー人は合格するかな?

317 :名無し組:2016/11/22(火) 07:00:04.61 ID:???.net
みんな先輩は実務経験はないけど
すでに一級に合格してる事務員さん

318 :名無し組:2016/11/22(火) 07:22:06.89 ID:???.net
今日は様子見で工事中止するわ
本震来たら大変だからな

319 :名無し組:2016/11/22(火) 11:29:49.75 ID:???.net
うんこ

320 :名無し組:2016/11/22(火) 12:35:53.53 ID:pD4ZVoZN.net
みんな〜( ^ω^ )
地震こわいね〜〜( ^ω^ )

321 :名無し組:2016/11/22(火) 19:37:02.91 ID:???.net
総合から来年度の願書取り寄せるってメールが来たぞ
電話して失礼だと怒やしつけてやったわ

322 :名無し組:2016/11/22(火) 19:49:40.87 ID:???.net
マジ
俺来てない!
合格確率アゲアゲ

323 :名無し組:2016/11/25(金) 18:33:29.48 ID:SQn6quHL.net
クレームの無い世界
に行きたい

324 :名無し組:2016/11/25(金) 23:27:27.36 ID:???.net
岡山の田舎者で低学歴で独身で営業事務で
経歴詐称でアスペルガーで太ってます
合格できますか?

325 :名無し組:2016/11/26(土) 14:08:56.65 ID:NKNaoICP.net
みんな〜( ^ω^ )
過疎ってきたね〜( ^ω^ )

326 :名無し組:2016/11/26(土) 19:46:20.90 ID:???.net
みんな〜(^ω^)
あと50日で合格発表楽しみだね〜(^ω^)

327 :名無し組:2016/11/26(土) 20:31:37.15 ID:???.net
     / ̄ ̄ ̄\  
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒ (●●)⌒)
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |   
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

328 :名無し組:2016/11/27(日) 12:19:48.43 ID:lYNoWDyX.net
みんな〜( ^ω^ )
今回は難しい感じだったかな?( ^ω^ )

329 :名無し組:2016/11/29(火) 21:33:09.06 ID:eJf3YGV+.net
過疎。

330 :名無し組:2016/11/30(水) 19:19:45.35 ID:W0e5ciHT.net
至急おまいらへ
5センチの舗装で、900平米の打ち替え1日で出来るか教えてくれ
今のところ9時剥がしスタートの、13時合材着だ幅員は2.5マンホール有り。
タイヤユンボで900平米剥がし何時間??
フィニッシャーで4時間で900平米敷けるか??教えてくれ人生の先輩方

331 :名無し組:2016/11/30(水) 19:23:33.27 ID:???.net
>>330
法面屋だからよくわかんない!!

332 :名無し組:2016/11/30(水) 19:24:35.75 ID:???.net
>>330
4トンダンプやろ?
無理やな!
剥がしも!

333 :名無し組:2016/11/30(水) 19:25:25.49 ID:W0e5ciHT.net
補足
片側一車線の道路だから剥がして後ろから乳材まいて砂巻いて舗装の追っかけだ

334 :名無し組:2016/11/30(水) 19:27:02.10 ID:W0e5ciHT.net
>>332
8t車で合材配達とガラ引取だ

335 :名無し組:2016/11/30(水) 19:30:26.50 ID:W0e5ciHT.net
>>331
マジか!
知恵をくれ!っつか1日600平米に減らそうかな(´;ω;`)

336 :名無し組:2016/11/30(水) 20:04:36.02 ID:???.net
>>334
112トンくらいやろ!
ふけて130トンくらいか!
8トン車で16台かぁ!
てか、剥がしも無理じゃないか?
2日にしたら?

337 :名無し組:2016/11/30(水) 21:59:59.79 ID:???.net
下請けに出してピンはねでいいだろ

338 :名無し組:2016/11/30(水) 22:58:18.61 ID:???.net
>>330
そりゃあ無理

339 :名無し組:2016/12/01(木) 03:40:08.62 ID:???.net
無理だ

340 :名無し組:2016/12/01(木) 09:24:13.14 ID:soaRyg8t.net
積算上は0.35の舗装版破砕の日当たり施工量は810m2/日
突貫なら可能だな(笑

341 :名無し組:2016/12/01(木) 17:18:32.60 ID:???.net
キツイんじゃないかい

342 :名無し組:2016/12/01(木) 17:29:45.80 ID:???.net
全作業を8:00-17:00で計画してるなら無理だな
社内の似たような工事を探したら22:00ぐらいまでかかった資料が有った

343 :名無し組:2016/12/01(木) 23:44:33.38 ID:UlCFgkNT.net
切削機いれちゃえよ。破砕じゃ逆立ちしても無理

344 :名無し組:2016/12/01(木) 23:54:12.45 ID:???.net
バコバコバコバコバコバコバコバコバコ〜
たばこが吸いたいなあ〜〜

345 :名無し組:2016/12/03(土) 18:10:46.92 ID:???.net
24時間ぶっつづけなら可能

346 :名無し組:2016/12/05(月) 19:31:37.00 ID:???.net
みんな〜(^ω^)
あと40日で合格発表楽しみだね〜(^ω^)
受かってるといいね〜 (^ω^)

347 :名無し組:2016/12/05(月) 22:40:56.00 ID:???.net
とっぽいにいちゃん達
試験に受かるんかい?

348 :名無し組:2016/12/08(木) 05:26:04.49 ID:Z/lR36/v.net


349 :名無し組:2016/12/08(木) 05:36:09.83 ID:Z/lR36/v.net
おまいらありがとな、迂回路とか云々で日当たり施工量568uにしたわ。
更に困ったことが起きた、前回の相談とは違う路線の話だ
当初設計書で舗装&取壊 50oの路線が、舗装切断したら150oあった この区間に関しては当初設計と違うから施工不可とできる? 急遽本日コアを抜いて既設厚を測定するんだが  

当初設計と違う理由で施工不可と出来るかが論点 頼むわおまいら教えてくれ

350 :名無し組:2016/12/08(木) 05:39:50.53 ID:Z/lR36/v.net
補足 文字化けしたから補足しとく
567平米
50ミリ

更に追記
前回の書き込み後しばらくブロックされて書き込みできんかった今回も いつブロックされるかわからんが 頼むわおまいら教えてくれ  

351 :名無し組:2016/12/08(木) 09:43:27.48 ID:???.net
不可能な仕事じゃないなら増える分にはやるけどな
施工不可と突っぱねる事は出来なくもないが心象悪くなるし今後に響く

352 :名無し組:2016/12/08(木) 18:21:38.32 ID:???.net
設計図書がどうとか?

353 :名無し組:2016/12/08(木) 19:06:50.78 ID:???.net
>>349
現地調査の結果が当初計画文書と食い違った時は発注者と協議して判断する事
これ鉄則な

354 :名無し組:2016/12/09(金) 08:31:52.55 ID:vq5Zvn1T.net
民間事業重視の地域ならいざ知らず、公共事業オンリーなオイラの地域じゃ当初計画(設計)と現地に差異があるのはザラ。逆にない方が少ない。そこで設計照査で提案し検査点数を稼ぐのさ。発注者も中々の素人ぞろいだから骨が折れます。

355 :名無し組:2016/12/09(金) 09:12:09.61 ID:iMXdBmoi.net
>>349
150mmもあるなら普通は切削だろ。
全部剥がしたら基層も打たないとならんやんけ

356 :名無し組:2016/12/09(金) 14:37:26.82 ID:???.net
バコバコバコバコバコ〜
現場でタバコ吸いたいな〜

357 :名無し組:2016/12/09(金) 17:42:12.34 ID:???.net
舗装やは消えろよ

358 :名無し組:2016/12/09(金) 19:41:11.20 ID:???.net
舗装やはよ消えろよ

359 :名無し組:2016/12/11(日) 15:46:56.68 ID:???.net
つーか、会社では相談出来ないのか?

360 :名無し組:2016/12/12(月) 05:33:02.32 ID:???.net
>>349
お前、派遣だろ?

361 :名無し組:2016/12/12(月) 10:35:53.06 ID:???.net
建設業務は派遣禁止なんだが

362 :名無し組:2016/12/12(月) 12:07:17.30 ID:???.net
みんな〜( ^ω^ )
仲良くね〜〜( ^ω^ )

363 :名無し組:2016/12/14(水) 19:46:19.62 ID:???.net
>>361
揚げ足とり男

364 :名無し組:2016/12/14(水) 19:57:34.20 ID:???.net
舗装野郎がやっといなくなったか

総レス数 1000
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200