2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 13

1 :名無し組:2016/10/21(金) 16:58:20.26 ID:m5MoWM5P.net
1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)

65 :名無し組:2016/10/25(火) 22:30:13.11 ID:???.net
総合資格の判定だけど、たぶん
B 経験記述60%以上 学科60%(36点)以上
C 経験記述、学科いずれかのみ60%以上
D 両方60%以下

ぐらいの認識で良いと思う。
採点者によってはCも合格する可能性有りますよ、ぐらいかと。

66 :名無し組:2016/10/25(火) 22:49:29.73 ID:???.net
>>64
専門捨てないのが一番だと気付いた

67 :名無し組:2016/10/26(水) 06:54:22.37 ID:0QWmvhVk.net
二級組が来て、やっと前向きな書き込みになってきた(笑

68 :名無し組:2016/10/26(水) 07:33:28.03 ID:???.net
二級の経験記述と変えた方がいいところとかある?
数値を入れとくとか

69 :名無し組:2016/10/26(水) 07:45:11.74 ID:???.net
数値ってなんのだ?
施工量は工事概要の1〜2行で書くだろうから1〜2級関係なく要ると思うが

70 :名無し組:2016/10/26(水) 09:06:59.51 ID:dUL1YNw0.net
作文の中にも品質確保とかで数値入れる話しにする事もあるだろ。

71 :名無し組:2016/10/26(水) 09:31:53.78 ID:???.net
>>70
これを言いたかった
一級スレにも>>69みたいなやつがいるんだな
なんか安心した

72 :名無し組:2016/10/26(水) 12:43:30.32 ID:???.net
今日、一級舗装は、取り合えず合格
この調子で一級土木も合格すれば、今年のノルマは達成

73 :名無し組:2016/10/26(水) 13:17:18.27 ID:qX7IGByj.net
おめでとう
俺も来月のコンクリート技士に向けて勉強しなければ。でも1級終わってからやる気が出ない

74 :名無し組:2016/10/26(水) 14:03:02.47 ID:???.net
>>71
いや2級の作文でも数値は書くだろ普通
1級用に入れるって事は2級でどんな作文書いたのかと思ったんだわ

75 :名無し組:2016/10/26(水) 16:29:36.73 ID:???.net
>>74
そっか
安全管理だったし数値入れて間違えたら嫌だなと思っていれなかった
だから一級はそのへん入れた方がいいのかなーと思って聞いた

76 :名無し組:2016/10/26(水) 17:29:39.57 ID:???.net
そのうち口頭試問とかも加えられそうだね
早めにとっておかないと

77 :名無し組:2016/10/26(水) 17:29:47.73 ID:???.net
市販の実地対策テキスト見たら経験記述の例文は1級も2級も同じ文章っぽくて手抜きかと思った

78 :名無し組:2016/10/26(水) 17:39:25.79 ID:qBrHULnF.net
>>75
現場で安全確保のために実際にとった措置なんだから間違いとかないよ
離隔距離や幅員等、その数値にした根拠は当然検討項目としてあるんだし
適切な数値は現場状況によって変わるんだから
つまり安全管理の中に具体的な数値が全くない記述は未経験初心者の
曖昧な内容のものであるとされ具体性が低く定評価になる

79 :名無し組:2016/10/26(水) 17:51:43.60 ID:???.net
>>77
いやいや同じでしょ

80 :名無し組:2016/10/26(水) 18:17:41.75 ID:???.net
>>65
多分BCは合格だよ

81 :名無し組:2016/10/26(水) 18:34:07.72 ID:???.net
Cは合格じゃないよ。
俺は去年落ちたから

82 :名無し組:2016/10/26(水) 18:41:21.37 ID:???.net
>>77
過去の添削サービスで使った作文を一部伏字にして使い回してるから

83 :名無し組:2016/10/26(水) 18:48:15.37 ID:???.net
なるほど使い回せば採点者もパクリに気付き易そうだな

84 :名無し組:2016/10/26(水) 18:50:53.69 ID:???.net
>>66
なんでだよ?

85 :名無し組:2016/10/26(水) 18:54:31.97 ID:???.net
Bだって落ちるしCだって受かるぞ

86 :名無し組:2016/10/26(水) 19:06:48.46 ID:???.net
B型は死ね粕

87 :名無し組:2016/10/26(水) 19:12:53.03 ID:???.net
>>68
経験記述の趣旨と行数を考えれば、必ずしも数値を入れないとダメな訳ではないよ。

要は、問題提起とその処置対策、つまり、現場の管理能力が問われているのだから。

ただ、出来形や品質は、数値を出さないと管理能力を示す記述をするのが難しいよね。
特に、管理基準の規格値と社内規格値は利用しないと、記述が困難

その点、安全管理は幅広くて、数値で示す安全管理以外の安全管理があるから、必ずしも数字が必要と言うわけではない。

例えば、法面の掘削・整正をバックホーで行うときなんかは、
キャタを法肩に垂直にするとか、重機誘導員を配置するとか、浮き石、キレツ、湧水の変化等を作業前に点検するとか、数値は二の次のような安全対策があるからね。

78番さんは、作文のための作文になりがちなのでは?

飽くまで、現場経験の記述だから、実際の工事で一番大切だった安全対策が、数値でない時もあるよ。
現場が主体の資格なのだから。

88 :名無し組:2016/10/26(水) 19:19:26.36 ID:???.net
c判定の人は、完全に経験記述のウケ次第!!

経験記述は論文と作文の曖昧さがあるから、微妙な文章は採点者の捉え方が加わるところがあるから。
最近は、論文思考になってるね。あんなけの行数しかないのに、、中途半端

89 :名無し組:2016/10/26(水) 19:44:13.19 ID:???.net
そうそう
書かせるなら書かせる
あんな7ー10行でなにを書かせたいんだ!

90 :名無し組:2016/10/26(水) 20:32:37.66 ID:???.net
文章を短く纏める能力はむしろお役所の方々に必要だよな
今年着た下請け会社の社会保険加入徹底みたいなくっそ長い文章みた時にそう思った

91 :名無し組:2016/10/26(水) 20:49:21.84 ID:0QWmvhVk.net
行数が限られてるからこそ良く練り上げた作文とそうじゃないのと
差が出るのだよ。仕事と同じでだらだらやらんで工夫しろって事だ。

92 :名無し組:2016/10/26(水) 21:16:01.05 ID:???.net
ttp://blog.livedoor.jp/dennououjo/lite/article/37797817/image/82607650

Cでこのくらい

93 :名無し組:2016/10/26(水) 21:31:03.05 ID:nm/I01w5.net
総合資格の判定で、経験記述の内容が当たり前すぎると、Cの評価だった。
資格試験なのだから、問いに合った記述内容なら点が取れるのではないかと思うけど。

94 :名無し組:2016/10/26(水) 21:34:58.95 ID:???.net
>>93
まあ無料なんだから
気休め程度と認識すればいいだろう
向こうも商売でやってるからね

95 :名無し組:2016/10/26(水) 21:39:11.58 ID:qBrHULnF.net
資格学校は何千何万の文章に目を通してどんな内容がどれくらいの
点数になるかわかっているから
段落分け、論点毎に数字を振り対応させる、
出来るだけ専門用語を、具体的な数値を入れる、各行の文字数は
揃えて
行を埋めるために字を大きくしたり小さくしたりしない
参考書等の流用はかなり変えないと落ちる可能性が高い
上記は口すっぱく言われるよ

96 :名無し組:2016/10/26(水) 21:51:00.49 ID:6o6+Lj5L.net
普通に毎日現場管理して数年持ちこたえてる人間なら、1級余裕でしょ?特に記述。
関西の言葉使ってる奴は誰?仲良くなろう。

97 :名無し組:2016/10/26(水) 21:58:28.53 ID:???.net
総合Cは7割ぐらい落ちるんじゃない?
そう考えると>>65はかなり的を射ていると思う。

98 :名無し組:2016/10/26(水) 22:04:13.55 ID:???.net
事務のおばちゃん達軒並み一級土木持ってるけど
どう考えても現場経験無いんだよなぁ。

99 :名無し組:2016/10/26(水) 22:24:06.54 ID:???.net
当たり前の事を書いて落とされるって国家資格じゃねーだろ

100 :名無し組:2016/10/26(水) 22:45:15.19 ID:6o6+Lj5L.net
>>98
スーゼネ?ただ釣り?んなわけないだろ。
受けて落ちそうな事務員だろ?お前が。

101 :名無し組:2016/10/26(水) 22:56:57.99 ID:???.net
>>100
いやいや、地場。おばちゃん四人いて一土施どころか一建施も
持ってる。社長の奥さんは一級の建築士とか無駄に持ってるし。

102 :名無し組:2016/10/26(水) 23:08:29.50 ID:???.net
>>101
事務員は体力的に勉強する時間たくさんあるし小さいとこなら一級でかなり手当付くからがんばる

まぁ俺も事務員だったけど資格とったら現場に出されたけど

おばちゃんは現場には出さないわな
経審の点数用でしょ

社長の奥さんはそっち方面のひとだから社長と結婚したってだけじゃない?

103 :名無し組:2016/10/26(水) 23:32:55.16 ID:???.net
平松は経歴詐称

104 :名無し組:2016/10/26(水) 23:37:04.39 ID:???.net
>>101
おばちゃん達がナウでヤングな時代は簡単にもらえた

105 :名無し組:2016/10/27(木) 08:24:05.52 ID:ZSehvmQV.net
難しくなったのは平成18年以降で、それ以前は名前が書ければもらえた
合格率推移見てみろ

106 :名無し組:2016/10/27(木) 09:53:45.11 ID:???.net
>>104
平成6年まで施工管理二級は講習受けるだけで貰えた。
取得後一年実務で一級の資格出来るから
監督見習いかなんかで書類かいて試験受けたとか。

107 :名無し組:2016/10/27(木) 12:34:27.87 ID:???.net
去年の過去ログ読んだけど、総合資格判定で
Bで落ちた人
C,Dで受かった人がいるね

108 :名無し組:2016/10/27(木) 13:11:45.13 ID:???.net
>>107
各々の専門学校の解答思案であれだけ
ばらつきがあるから、CとDでも受かる
こともあるだろうねえ
ましてや経験記述なんて採点者の主観
も入ってくるから

109 :名無し組:2016/10/27(木) 13:44:35.74 ID:???.net
おばちゃん達がヤングな時代は簡単に貰えたのは今と比べると実務経験の確認がザルだったのもあるだろう
まずは財源確保とな

110 :名無し組:2016/10/27(木) 14:09:29.14 ID:???.net
バブル期は今の五輪特需より人手不足が深刻だったと聞いた

111 :名無し組:2016/10/27(木) 14:14:57.55 ID:???.net
>>572
バブル期にこの資格って存在したの?

112 :名無し組:2016/10/27(木) 14:16:28.28 ID:???.net
あったよ
死んだオヤジは昭和58年の合格証書もってたから

113 :名無し組:2016/10/27(木) 14:43:30.64 ID:???.net
>>111
酷いアンカミスだなwww
2ちゃんで遊んでばっかいないで仕事しろ

114 :名無し組:2016/10/27(木) 14:50:18.67 ID:???.net
ほんとだ
無意識に打ち込んでたわ
572リューベ
572を提出書類に打ち込んでた
ビョーキです

115 :名無し組:2016/10/27(木) 18:00:24.01 ID:???.net
>>107
たぶん>>65が言ってる通りの基準だと思うよ。

116 :名無し組:2016/10/27(木) 21:39:11.09 ID:???.net
判定でAもらえた人はどれくらいの得点何だろう
ほぼ満点なのかな。

117 :名無し組:2016/10/27(木) 22:51:57.80 ID:???.net
>>114
リューベって書く人初めて見た
m3とか立米とかしか見た事無いわ

118 :名無し組:2016/10/27(木) 22:58:48.74 ID:???.net
>>117
普通につかうよ。 ヘベー 

119 :名無し組:2016/10/27(木) 22:59:33.63 ID:???.net
日本人?

120 :名無し組:2016/10/28(金) 06:54:43.63 ID:???.net
>>117
流量はm3 読み方はリューベだろ
あなた日本人?

121 :名無し組:2016/10/28(金) 07:16:11.51 ID:v5enYIlS.net
>>120
そういう事じゃないと思う

122 :名無し組:2016/10/28(金) 08:26:07.70 ID:???.net
>>120
これはさすがに恥ずかしいww

123 :名無し組:2016/10/28(金) 09:33:55.49 ID:???.net
>>116
Aは出さないと思う

124 :名無し組:2016/10/28(金) 10:58:43.75 ID:fVQvFZHd.net
A出して落ちてたら半端ないクレームに加えてネット等で拡散されたら
会社の信用がた落ちだから保身でBといったところだろうな
模範解答もなく、ブラックボックスの採点基準だから
確実ラインが誰にもわからんし採点官によってバラバラで公平では
ない可能性も高い
運も必要だな

125 :名無し組:2016/10/28(金) 11:06:04.92 ID:???.net
2chでリューベって書く人を初めて見たって事だろうね

126 :名無し組:2016/10/28(金) 12:10:46.17 ID:fT324+pM.net
どーせ書くならリューベイと書いて欲しい(笑

127 :名無し組:2016/10/28(金) 12:11:30.51 ID:???.net
リュウベイなら立米にも㎥にも変換できるのにリューベは恥ずかしいレベル

128 :名無し組:2016/10/28(金) 13:04:11.48 ID:fVQvFZHd.net
水兵リューベ僕の船。なまがりしっぷすくらーくか

129 :名無し組:2016/10/28(金) 15:29:01.72 ID:???.net
リューベとリュウベイの違いは
スペーサかスペーサーの違いと一緒

130 :名無し組:2016/10/28(金) 15:30:26.31 ID:fVQvFZHd.net
犬と猫くらい違うな

131 :名無し組:2016/10/28(金) 15:43:01.66 ID:???.net
音感で真似するオウムとフリガナが読める人間ぐらい違うだろ

132 :名無し組:2016/10/28(金) 15:47:18.51 ID:fT324+pM.net
チンパンはリューベ
技術者はリューベイ

その差は大きい

133 :名無し組:2016/10/28(金) 15:50:53.11 ID:???.net
>>132
リュウベイ以外技術者として認めない

134 :名無し組:2016/10/28(金) 15:53:35.46 ID:???.net
そもそも日本語読みに長音なんてないからねえwww

135 :名無し組:2016/10/28(金) 16:06:38.94 ID:???.net
単位を知らない馬鹿しかいないのか

136 :名無し組:2016/10/28(金) 17:20:40.07 ID:???.net
>日本ではメートルを「米」と書くことから、立方米とも書く。平米 (m2, へいべい、へーべー)のように立米 (m3, りゅうべい、りゅーべー)と略したり発音され、土木・建築・水道・機械の分野などで使用される場合もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%96%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB

「リューベ」、「ヘーベ」は古い土方しか使ってるの見たこと無い。
ましてや書き言葉で使ってる奴は俺も初めて見たわ。

137 :名無し組:2016/10/28(金) 17:37:03.90 ID:???.net
今時はパソコン使って書類作るだろうに
正しい読みが分からないから正しく変換できないんだろうよ
実務経験無いのが丸分かりじゃねーかwwwwwwww

138 :名無し組:2016/10/28(金) 20:28:59.05 ID:???.net
読み方でリューベ、普通じゃない?

139 :名無し組:2016/10/28(金) 20:45:40.80 ID:???.net
立米リュウベイ

140 :名無し組:2016/10/28(金) 20:56:37.33 ID:???.net
特記仕様書の読み合わせで
リューベって読んでたけど

141 :名無し組:2016/10/28(金) 21:27:47.13 ID:???.net
正確な読みがどうだろうと周りがリューベって言ってたら合わせるね

いちいちリュウベイですよとか訂正してたら時間の無駄

142 :名無し組:2016/10/28(金) 21:32:51.72 ID:???.net
みんなそうしてるわな
年寄りなんて今更間違い指摘しても治らないし
今更指摘とかアスペと思われるわ

143 :名無し組:2016/10/28(金) 21:34:29.22 ID:???.net
リューヘイ

144 :名無し組:2016/10/28(金) 22:32:21.49 ID:???.net
これだからドカタなんだよ

145 :名無し組:2016/10/28(金) 23:31:41.30 ID:TwOpzxd4.net
水兵のリーベはぼくのお船
そうだマグネにアルミくん
競輪行こうか円あるかか

を思い出した

146 :名無し組:2016/10/28(金) 23:41:22.96 ID:???.net
高校の時に創ったリーベって曲を思い出して恥ずかしくなったわ

147 :名無し組:2016/10/29(土) 05:58:12.66 ID:???.net
元素記号未だに覚えてるやついたんだな
スゲー尊敬するわ

148 :名無し組:2016/10/29(土) 09:08:06.46 ID:???.net
学科のABてなんぞや?

149 :名無し組:2016/10/29(土) 10:34:44.43 ID:???.net
解決した

150 :名無し組:2016/10/29(土) 11:46:53.43 ID:???.net
>>141
うむ。正解。

151 :名無し組:2016/10/29(土) 12:30:13.90 ID:???.net
>>44
学科試験の合格率知ってる?
半分以上は受かるからね
そのうち、ほぼやる気0の人が約1割いるから、実質7割弱くらいの合格率

てことは、どれくらい簡単か、、

実地は、文章能力があれば、パラパラ参考書読んでれば余裕

文章能力なければ、少し勉強しなきゃね
あんまり、書く欄ないけど、、

152 :名無し組:2016/10/29(土) 12:31:28.31 ID:+mQWbZoJ.net
M3と書くよ。りゅうべいとかいちいちメンドクサイ。検査で指摘されたことない。

153 :名無し組:2016/10/29(土) 12:36:35.49 ID:???.net
>>152
読み方だよm3
リューベイって書くやついないっしょ

154 :名無し組:2016/10/29(土) 13:03:11.69 ID:???.net
呼称はリューベなんだよ
しつこいな!

155 :名無し組:2016/10/29(土) 13:41:51.75 ID:???.net
28日午後3時55分ごろ、東京都中央区銀座の建設工事現場から「作業員がショベルカーの下敷きになった」と119番通報があった。
作業中だった千葉県船橋市本郷町、会社員、金津翔太さん(19)が病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。
警視庁築地署が死因と詳しい事故原因を調べている。

同署によると、事故があったのはビジネスホテルの建設現場。
金津さんを含む作業員7人が建物の土台を作る基礎工事の最中だったが、金津さんがショベルカーの背後を横切ろうとした際、車両が後退。
キャタピラーに巻き込まれたとみられる。
ショベルカーは別の作業員が運転していた。

以下ソース:産経ニュース 2016.10.29 00:09
ttp://www.sankei.com/affairs/news/161029/afr1610290002-n1.html
安全は基本が大事なんだよ

156 :名無し組:2016/10/29(土) 14:00:38.65 ID:???.net
>>154
そうだよな
プラント工事なんかでポンプアップの流量
なんてリューベたな
むしろドカタがリューベイだとか騒いでいる

157 :名無し組:2016/10/29(土) 15:44:32.09 ID:gOig9cvg.net
リューベは田舎モンの方言。
都会人はリュウベイ。
リューベーでも可

158 :名無し組:2016/10/29(土) 15:52:15.42 ID:???.net
地獄先生りゅーべ

159 :名無し組:2016/10/29(土) 16:12:46.66 ID:???.net
話し言葉でリューベーだろうがリューベだろうがどうでも良いけど、
書き言葉じゃ使わないでしょ?

一番最初ってそういう話じゃん

みんな1月まで相当暇なんだな

160 :名無し組:2016/10/29(土) 16:49:03.41 ID:WQmYHxS6.net
リューベのつかい

161 :名無し組:2016/10/29(土) 17:36:15.74 ID:???.net
立方メートル

162 :名無し組:2016/10/29(土) 18:27:22.95 ID:???.net
いろんな対策サイトで配点割合が経験記述25% 学科記述75% になってるんだけど、
去年から出題形式変わって配点も変わったのかな?

40点 60点(穴埋め:2×15=30 記述5×6=30)
25点 75点(穴埋め:3×15=45 記述5×6=45)

どっちも合理的だけど気になる。
過去ログ見ると、穴埋め記述あまりできていないのに合格した人とかも居るし
前者の可能性が高いのかな。

163 :名無し組:2016/10/29(土) 20:14:27.54 ID:WQmYHxS6.net
ブラックボックスだから誰にもわからん
人数多すぎたら60点以上でも不合格になっている可能性だって0じゃない
解答用紙と採点が返ってこないんだからやり放題
天に祈って結果を待つのみ

164 :名無し組:2016/10/29(土) 20:39:31.07 ID:???.net
>>162
40-60 作文で10x4
25ー75 10+5x3 なのか?

165 :名無し組:2016/10/29(土) 22:26:22.64 ID:gOig9cvg.net
いい加減もぅ諦めてリューベネタに変えようぜ

総レス数 1000
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200