2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理 13

1 :名無し組:2016/10/21(金) 16:58:20.26 ID:m5MoWM5P.net
1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)

951 :名無し組:2017/01/20(金) 17:36:12.46 ID:iKBlMfUB.net
>>947
箔がついてる期間は2年しかないけどね。

952 :名無し組:2017/01/20(金) 17:46:19.46 ID:???.net
ようやく合格通知来て本当の意味で安心
週明けたら忘れずに手続きせんとな
出来れば資格者証が届く3月に監理技術者講習も受けたいけど年度末に仕事重ならなきゃ良いが

953 :名無し組:2017/01/20(金) 17:56:53.56 ID:???.net
1級土木施工管理14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1484902510/l50

954 :名無し組:2017/01/20(金) 18:12:48.41 ID:???.net
953は間違った こっちです。
もうしわけありません。
1級土木施工管理技士 その14 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/l50

955 :名無し組:2017/01/20(金) 18:27:42.57 ID:???.net
去年はN建に行って不合格
今年は本を1冊買って適当に読んでたら合格
N建とかビデオを付けながらソシャゲやったり寝てただけだったわ。
参考書かネットで過去問見てるだけで充分。

956 :名無し組:2017/01/20(金) 19:40:25.87 ID:???.net
>>952
合格番号がわかっているいまなら即時資格者証は申し込める。
今月末には届くから、2月の頭に講習を申し込めば手元の資格者証に
受講シールを貼るだけになり、2月頭にはフルで揃うぞ。
忙しい3月まで待つ必要はない。

957 :名無し組:2017/01/20(金) 20:21:47.03 ID:8r6ylQ+k.net
>>951
私はもう30代だから箔すらつかない。
文系営業マンだから取得したことに意味があったのか、、、

958 :名無し組:2017/01/20(金) 20:27:34.64 ID:???.net
>>926
先輩は先輩だろ
駄目な先輩なだけで

959 :名無し組:2017/01/20(金) 20:38:37.29 ID:???.net
>>957
持ってるだけでも価値あるよ
おいらは名刺に入れちゃったW

960 :名無し組:2017/01/20(金) 21:13:16.56 ID:???.net
疑問なんだが合格の証明書届かなくても名刺に書いていいもんかね?
嬉しくて俺も早く入れたい

961 :名無し組:2017/01/20(金) 21:37:00.07 ID:???.net
合格したらいいんだよ

962 :名無し組:2017/01/20(金) 21:38:50.97 ID:XGLO7aE2.net
>>918

917です。
自分は前年2級を取得し、続けて1級を受けました。
なんやかやで2級1級合わせて100時間くらいは勉強しましたね。

963 :名無し組:2017/01/20(金) 21:43:13.73 ID:lRAS4L+E.net
どかちん辞めて、全く違う業種に就職したんだが1級合格しとったよ。一応証書の発行は申し込んだんだけど、管理技術者講習を受講しないと資格無効とかになるんかな?

964 :名無し組:2017/01/20(金) 21:48:25.24 ID:???.net
講習受けておいた方がいいよ
将来役に立たないかもだけど

965 :名無し組:2017/01/20(金) 21:54:14.56 ID:lmsP3Ho+.net
>>963
資格と講習は関係ない
しかし監理技術者として物件に名前出すなら必須になる

966 :名無し組:2017/01/20(金) 21:59:54.91 ID:???.net
監理技術者資格者証に所属会社を記載しないと自分や会社が損することある?入札に関係あったりとかするのかな?
そういえばネットで申請したけど健康保険証に会社名入ってなかた

967 :名無し組:2017/01/20(金) 22:10:08.90 ID:???.net
1級ってつくとかっこいいな

968 :名無し組:2017/01/20(金) 22:15:05.41 ID:???.net
無職じゃ申請出来ないのか?
無職なんだが

969 :名無し組:2017/01/20(金) 22:23:58.48 ID:sSnYWetQ.net
>>966
よく見たら小さく書いてあたwすまん
無職→所属会社無しで申請できるよ

970 :名無し組:2017/01/20(金) 22:30:28.95 ID:???.net
そもそも1級だから監理技術者受けなきゃならん訳じゃないしな
会社の役員とかがなってる専任の技術者か2500万以上に配置する奴が持ってないとダメなだけで
無職の間は講習受けないで就職して必要なら受ければいいだけだよ

名刺に入れるのも別段問題ない
役所に提出書類等に証明書が来てない資格を書くのはダメだけど

971 :名無し組:2017/01/20(金) 22:41:57.23 ID:???.net
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000092558.html
この事故現場で矢板がちょっとしか見えないんだが・・・

972 :名無し組:2017/01/20(金) 22:58:45.06 ID:lRAS4L+E.net
>>965
>>969
>>970
わかりやすかったです。ありがとうございます❗

973 :名無し組:2017/01/21(土) 08:26:42.84 ID:???.net
>>971
これ手掘りで救出したって書いてるけど
バックホーでガンガン掘れば良かったのにね
死ぬよりはいいでしょ

974 :名無し組:2017/01/21(土) 10:01:28.99 ID:???.net
山止め効いてないでしょ

975 :名無し組:2017/01/21(土) 10:40:41.58 ID:???.net
>>973
手掘りで死亡は事故だけど、バックホーで引っ掛けて体ちぎったりしたら
オペレーターが業務上過失致死に問われる可能性があるじゃない。
第三者にそんなリスク負わせられない。
なんでも訴訟される世の中になってきているんだし。

976 :名無し組:2017/01/21(土) 11:02:01.12 ID:uzzGsRLR.net
>>968
私は無職でうけましたよ。
無職だから合格して取らにゃならんじゃんかー。

977 :名無し組:2017/01/21(土) 13:33:29.94 ID:???.net
合格飲み会してもらって朝起きたらやっと実感がわいてきたよ

978 :名無し組:2017/01/21(土) 13:35:49.25 ID:???.net
親子で被災したってことは父親が一人親方でやっていたんかな

979 :名無し組:2017/01/21(土) 13:36:33.03 ID:???.net
>>975
そうだけどじゃあ死ぬの待ってるって変じゃね?

980 :名無し組:2017/01/21(土) 13:47:36.23 ID:???.net
崩れた山だから簡単に惚れるんじゃないか

981 :名無し組:2017/01/21(土) 14:02:12.50 ID:???.net
>>979
世の中に他人のために多大なリスクを負う人間は殆どいないからなぁ
生きていて重機で殺し責任を問われる可能性があるのに掘ってくれるやついるか?
指示されたり、死んでしまう可能性があるからという理由じゃ逃れられないぜ
正直スコップを入れることも怖かっただろう。
少しづつ安全に掘り進む以外に選択肢がない、、、

982 :名無し組:2017/01/21(土) 14:04:43.39 ID:???.net
土砂で圧迫されて肋骨が折れて内蔵に刺さっている可能性が高いから手彫りするしかない

983 :名無し組:2017/01/21(土) 20:45:50.84 ID:???.net
>>950
くやしいのう
がんばってスルーしとけ

984 :名無し組:2017/01/21(土) 20:59:19.76 ID:???.net
造園基地外忙しいんか?

985 :名無し組:2017/01/21(土) 22:02:39.57 ID:IWD/hmX8.net
>>984
暇になってきた。
来月末検査

986 :名無し組:2017/01/21(土) 22:02:42.21 ID:+cm7cTeS.net
いや〜一級合格うれしいね。合格ハガキ何回も見てニヤニヤしてるわ

987 :名無し組:2017/01/21(土) 22:19:49.77 ID:???.net
>>983
バカ

988 :名無し組:2017/01/21(土) 23:47:40.11 ID:???.net
>>986
記念に取っておこうと思ってたのに郵便局に払いに行った時にどっかいってしまった
会社の軽トラのどっかにあるとは思うんだけど忙しくて探せない

989 :名無し組:2017/01/22(日) 16:50:57.21 ID:???.net
>>987
本人乙

990 :名無し組:2017/01/22(日) 17:20:19.77 ID:57ShqR0q.net
造園キチガイです。
この資格、取りたいなら取れますよ。本当にキチガイになっても資格者なら雇ってもらえますよ。
どうすれば良いか。
簡単だよ。
わかんなくても、過去問やりまくればよい。
理屈抜かして受からないやつは、参考書を眺める。僕みたいな国立大卒は、試験だからと過去問やりまくる。
わかる?
受かりゃ良いんだよ。理屈や経験じゃないんだよ。
やりゃあ良いんだよ。

991 :名無し組:2017/01/22(日) 17:25:24.24 ID:57ShqR0q.net
ひとつ忘れた。
現場に関わらない事務員は受けんな。役人もだな。

992 :名無し組:2017/01/22(日) 19:54:45.06 ID:???.net
流れとしては合格通知書2100円で簡易返信
管理技術者講習
管理技術者申請で
ヨロシイですか?

993 :名無し組:2017/01/22(日) 20:05:38.85 ID:PtTAiET+.net
>>992
2200円ね。

994 :名無し組:2017/01/22(日) 20:20:26.85 ID:???.net
監理ね

995 :名無し組:2017/01/22(日) 20:38:25.69 ID:???.net
まだハガキ来てない人いますか?

996 :名無し組:2017/01/22(日) 20:48:50.29 ID:???.net
>>995
九州南部だが来た。

20日に来てるから
今来てないのは離島部の人くらいだろう。
それでも月曜には確実に届く

万が一こなかったら事故の可能性あるので
火曜日は即電話だな

997 :名無し組:2017/01/22(日) 20:57:11.06 ID:???.net
配達員が破り捨ててたよ

998 :名無し組:2017/01/22(日) 21:24:32.45 ID:???.net
うめど

999 :名無し組:2017/01/22(日) 21:25:12.63 ID:???.net
きりど

1000 :名無し組:2017/01/22(日) 21:25:35.16 ID:???.net
もりど

総レス数 1000
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200