2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/01(火) 18:06:08.60 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

2 :名無し組:2016/11/01(火) 19:49:38.71 ID:???.net

やなやなマン引越し完了

3 :名無し組:2016/11/01(火) 19:51:44.89 ID:???.net
杭打ち乙!

4 :名無し組:2016/11/01(火) 19:58:12.85 ID:???.net
さあ、アップして!

5 :名無し組:2016/11/01(火) 20:11:51.75 ID:???.net
あっぷっぷーあっぷっぷー

6 :名無し組:2016/11/01(火) 20:17:15.64 ID:???.net
ぱーんち

7 :名無し組:2016/11/01(火) 20:19:34.33 ID:YBCFxxdo.net
ユープラ見てると、2、3階ホール取ってない人多いんだけど指定なきゃいらないのかな?
Sの教えだと各階ホールは死守しろってかんじだったんだけど。

8 :名無し組:2016/11/01(火) 20:24:25.91 ID:???.net
>>7
溜まりがある方がよいでしょ。
子供たちがばたばた来るのよ。
見比べたらホールありがよいのでは。
がばホールはだめだけど。

9 :名無し組:2016/11/01(火) 20:31:16.65 ID:???.net
みんなどうやってA4版に縮小してるのかね?A2スキャンできなきゃ分けて取り込んで合体みたいな荒業?

10 :名無し組:2016/11/01(火) 20:32:45.42 ID:???.net
>>9
やり方もユープラ乗ってたよ

11 :名無し組:2016/11/01(火) 20:32:50.50 ID:???.net
A3に分割してスキャンだ!

12 :名無し組:2016/11/01(火) 20:34:59.14 ID:???.net
>>7
とれなかったんでない?
割り切るところ間違えた感じだな

13 :名無し組:2016/11/01(火) 20:47:19.91 ID:???.net
スレタイに星があるのは馬鹿っぽく見えるぞ

14 :名無し組:2016/11/01(火) 20:49:16.93 ID:???.net
なんか光庭より、ホールが南北に抜けてる方が気持ち良い空間できるよね。
課題では南北の卓越風だし。
光庭つくっても卓越風活かしてないし、外見えないとホール牢屋みたい。
おれ光庭でそーなっちゃったけど

15 :名無し組:2016/11/01(火) 20:58:51.93 ID:???.net
>>14
学校で光庭で教え込まれてるから逆をついてくるのは、試験元のやることたい!

16 :名無し組:2016/11/01(火) 21:09:22.69 ID:hQKZ/OEo.net
ゆープラみてると光庭のひと二、三階のホールうまくまとめられてるひといないよね

17 :名無し組:2016/11/01(火) 21:12:13.71 ID:???.net
南北ホールは難易度高いきがする
諸室に卓越風入ればよいんじゃない?

18 :1:2016/11/01(火) 21:13:24.31 ID:???.net
>>13
すんまへん
一級建築士 ☆になるつう淡い願いどすわ

19 :名無し組:2016/11/01(火) 21:22:55.80 ID:???.net
>>17
難しくせず、単純にこんな感じ。

http://i.imgur.com/myny3eS.jpg

20 :名無し組:2016/11/01(火) 21:32:59.19 ID:???.net
一級受かったとしても資格の重さに潰されるかも

21 :名無し組:2016/11/01(火) 21:34:12.54 ID:hQKZ/OEo.net
>>19
うーん

光庭のが効果ありそう
今回みたいな奥行きのある建物の場合は

22 :名無し組:2016/11/01(火) 21:35:55.43 ID:???.net
光庭は実例でもかなり効果的だお

23 :名無し組:2016/11/01(火) 21:48:52.42 ID:???.net
イメージはわかった!
まぁそれありきで設計するのではなくて、全体のバランスを考えて行けそうならばよいよじゃん

24 :名無し組:2016/11/01(火) 22:13:14.83 ID:???.net
>>22
だなぁ南北にスパンが多いと皇帝
19みたいなのもどちらも正解なような気がする♪

25 :名無し組:2016/11/01(火) 22:19:30.58 ID:???.net
>>24
そうですね。
私はエレベータ前は南北2スパンだったのでこうしました。4スパンあれば光庭ですね。

26 :名無し組:2016/11/01(火) 22:21:05.34 ID:dNqnrVZE.net
北側中央に2コマ吹抜設けたんですけど、過大ですかね?スケール感がいまいちピンとこなくて、、

総レス数 1000
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200