2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/01(火) 18:06:08.60 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

383 :名無し組:2016/11/06(日) 10:24:28.25 ID:???.net
石垣さんのってどこでみれるの?

384 :名無し組:2016/11/06(日) 11:17:20.41 ID:HaNzVumf.net
太陽光はやっぱり×?

385 :名無し組:2016/11/06(日) 11:25:46.43 ID:???.net
減点かもだけど、それだけで死にはしないと

386 :名無し組:2016/11/06(日) 11:54:50.21 ID:???.net
>>381
何がだめだった??

387 :名無し組:2016/11/06(日) 12:29:48.24 ID:???.net
パズル的なプランニングなんだよな〜

388 :名無し組:2016/11/06(日) 12:31:43.46 ID:???.net
学校じゃ太陽光やらかした奴の方が多かったよ
みんなミスってるから、深手にならないんじゃ

389 :名無し組:2016/11/06(日) 12:37:43.81 ID:???.net
>>387
それだけでランク2にはならんでしょ。
なにかしらミスがないと。

390 :名無し組:2016/11/06(日) 12:53:16.85 ID:???.net
採光やら動線やら室のつながりとかじゃないの?気が利かない弁当みたいな。

391 :名無し組:2016/11/06(日) 13:10:26.78 ID:???.net
>>381
どんな感じ?
スケッチ求む!

392 :名無し組:2016/11/06(日) 13:17:47.75 ID:5qdG0hgS.net
>>378
岡柱か

393 :名無し組:2016/11/06(日) 13:45:25.39 ID:???.net
あらー残念

394 :名無し組:2016/11/06(日) 14:01:19.09 ID:???.net
>>382
どういうところ?
私も詰め甘いかも

395 :名無し組:2016/11/06(日) 14:21:44.08 ID:???.net
ユープラ分析出てこないねー!

396 :名無し組:2016/11/06(日) 14:27:00.46 ID:???.net
ピパッチさんのブログで非常にまずいミスしたって書いてたよ。
なんだろ???

397 :名無し組:2016/11/06(日) 15:28:19.53 ID:???.net
ピパさん会場同じだったけど元気なさそうだったなー

398 :名無し組:2016/11/06(日) 16:12:48.37 ID:???.net
2階屋上広場前の柱が無いみたいだよ。再現図面で書き忘れただけなら良いけどさ

399 :名無し組:2016/11/06(日) 16:23:54.02 ID:???.net
ビバさん
体壊したことぐらいしかブログに書いてないよ
それにあまり更新してない
ソースは

400 :名無し組:2016/11/06(日) 16:27:21.79 ID:???.net
>>399
試験後ブログのコメントのとこ

401 :名無し組:2016/11/06(日) 16:28:13.08 ID:???.net
>>400
コメントなのね
さんくす

402 :名無し組:2016/11/06(日) 16:29:29.85 ID:AOHllREh.net
ピパさんて誰やねん

403 :名無し組:2016/11/06(日) 16:30:53.23 ID:???.net
?部屋があるのに?ってこと?

404 :名無し組:2016/11/06(日) 17:33:10.38 ID:???.net
>>402
石垣島から合格物語

405 :名無し組:2016/11/06(日) 17:59:30.91 ID:???.net
>>398
さすがに柱は書き忘れではないかい?
他にやらかしてるとこないの?

406 :名無し組:2016/11/06(日) 18:08:23.65 ID:???.net
ビバ☆さん1階書き忘れたらしい…

407 :名無し組:2016/11/06(日) 18:24:52.85 ID:???.net
たぶんユープラの○○7が、そうだと思うよ。

408 :名無し組:2016/11/06(日) 18:55:56.08 ID:???.net
>>406
1階の柱?

409 :名無し組:2016/11/06(日) 20:09:24.70 ID:???.net
神宮で日本工業大学の建築学科が幼稚園児を焼殺したらしいで

410 :名無し組:2016/11/06(日) 20:12:39.35 ID:???.net
>>409
悲しい事故だが
あなたはスレチ

411 :名無し組:2016/11/06(日) 20:50:25.40 ID:???.net
>>407
遊戯室がおかしなやつ?わかんね(笑)

412 :名無し組:2016/11/06(日) 21:14:58.26 ID:???.net
ユープラ分析5
記述の補足図について
1未記入30.2%(ユープラ提出時はめんどくさく省略か?)多いね!
2図の補足は@太陽熱等とA自然エネルギーの2つを書くとあるが
 一つのみ記入 ...24パーセント
3太陽熱を太陽光発電と記入9パーセント

図の補足は加点と噂だが・・
当然同じレベルなら書いたほうが良いまたは他の原点を相殺するか?
しかし
当然のごとく2つ書いた人には朗報か?
はたまた書かなかった人も結構多いので書かなかった人も朗報か

413 :名無し組:2016/11/06(日) 21:37:18.05 ID:???.net
あの独特な方位を見れば一発で分かるw

414 :名無し組:2016/11/06(日) 22:01:22.03 ID:???.net
方位でわかったわ、(笑)
確かに二階に柱が無いね、見逃してもらうことを祈ろう。
それ以前に、記述が石垣さん微妙過ぎないか、、

415 :名無し組:2016/11/06(日) 22:13:07.97 ID:???.net
記述もそうだけど、外構の適当さは変わらない。

416 :名無し組:2016/11/06(日) 22:43:10.86 ID:???.net
上から目線で非常に申し訳ないけども、すごい直してあげたい所いっぱいある(笑)

417 :名無し組:2016/11/06(日) 22:48:18.68 ID:???.net
>>416
どんなとこー??

418 :名無し組:2016/11/06(日) 22:52:54.59 ID:???.net
>>417

419 :名無し組:2016/11/06(日) 22:57:29.76 ID:???.net
1階のエントランスを縦に取りすぎて、保育部門の部屋配置がパズルになっちゃってるところ。
二三階利用者コアを下スパンに移動させて、二三階の利用者配置をコアを中心に回遊性を持たせつつ、子育てと児童のゾーニングをもう少しはっきりさせたい。

420 :名無し組:2016/11/06(日) 23:13:07.27 ID:???.net
時間じゃないけど、記述40分は厳しと思うよ。軽視しすぎw

421 :名無し組:2016/11/06(日) 23:13:50.26 ID:???.net
>>419
石垣さん、本番で柱さえちゃんと書いてたら多少ゾーニングとかあるかもだけど大きいミスはしてないみたいやね。
受かるかもですね!

422 :名無し組:2016/11/06(日) 23:15:23.36 ID:???.net
>>420
急になんの話?
時間は人それぞれでしょ。

423 :名無し組:2016/11/06(日) 23:18:54.34 ID:???.net
この過疎ってる状況で即レスしてると本人かと思われちゃうぞ☆

424 :名無し組:2016/11/06(日) 23:25:47.58 ID:???.net
>>423
暇なんでずっと見てまーす。

425 :名無し組:2016/11/06(日) 23:27:01.85 ID:???.net
なんでこんな過疎るん?
不安で仕方ないんやけど。
みんな大丈夫?

426 :名無し組:2016/11/06(日) 23:56:39.96 ID:???.net
今更やってしまった事悔んでもクリスマスプレゼントは来ない。

427 :名無し組:2016/11/07(月) 00:14:17.23 ID:???.net
>>412
すばらし!
補足図2つ共書いたので、私には朗報です。
引き続き分析期待してます!

428 :名無し組:2016/11/07(月) 00:43:35.24 ID:???.net
>>419
課題文の要求ミスしてないなら可能性あるかも。
課題文の要求ミスありは一発アウトかもね。
みんな出来いいから。
へんちょうひとかそういう類いのやつ。

429 :名無し組:2016/11/07(月) 01:08:02.76 ID:???.net
合格ライン(30〜35パーセント)
階別ゾーニングができてる。集会室は子育て部門でもあり。
特記事項もれなし。
廊下不自然な屈曲なし。
歩行距離2つ目記入なしなど軽微なミス3つまで。
記述補足2つ共記入。(あれだけのスペースあれば重要視してるだろう)(実務でもあーいうスケッチで相手に伝えることが重要)

上記満たしてない人ではミスの数で争う(5〜10パーセント)

今年はみんなできてるからこんなもんでしょう。

430 :名無し組:2016/11/07(月) 05:28:03.29 ID:???.net
お前らマジでピパーチ好きだよな

431 :名無し組:2016/11/07(月) 06:31:05.00 ID:???.net
>>429
今年は?去年はレベルしくかったの?
当方製図初受験

432 :名無し組:2016/11/07(月) 07:48:43.54 ID:???.net
>>431
去年はやらかした人多かった。
今年は要求室の特記事項もれ、ミスは2個ぐらいまでが限度では。+軽微なミス3個ぐらいまで。
それ以上はプランがかなり良くないときついかと。

433 :名無し組:2016/11/07(月) 08:57:04.00 ID:???.net
おはようございます!

434 :名無し組:2016/11/07(月) 09:03:08.33 ID:???.net
>>433
おはよう

435 :名無し組:2016/11/07(月) 09:05:58.51 ID:???.net
>>434
ぐーてんもルゲン

436 :名無し組:2016/11/07(月) 11:50:55.95 ID:???.net
周りでも特にって奴ばかりだもんな

437 :名無し組:2016/11/07(月) 12:30:11.94 ID:zyUfIuRm.net
本当に今年の出来具合いは、去年より簡単だったのかな。

438 :名無し組:2016/11/07(月) 12:39:37.79 ID:???.net
>>437
ユープラみてみて。
一部の合格確実者と、不合格確実者を除けば、
鼻くそと目くその背ー比べ

439 :名無し組:2016/11/07(月) 12:58:05.00 ID:6r9IfVil.net
>>438
一発合格者

何番てかんじ?!

440 :名無し組:2016/11/07(月) 12:59:20.80 ID:???.net
今年は加点と考えられる要素が多かったからそこで決まるんじゃねーの(適当)

441 :名無し組:2016/11/07(月) 13:04:26.17 ID:???.net
>>439
見りゃ大体分かる。ほんとに半分くらいは同じような図面だから。
採点官に同情するよ笑
1階が同じような感じだけど、2、3階で雲泥の差があるものもある。
俺のはゴミちゃんだから泥のほう笑

442 :名無し組:2016/11/07(月) 13:06:41.10 ID:???.net
>>441
半分くらいはゾーニングがうまくいってないってこと?

443 :名無し組:2016/11/07(月) 13:32:32.94 ID:???.net
>>442
ゾーニングはほとんどが1F保育(分けてるのもあるけど多分問題ない)
ゾーニングというか、空間構成に差がある気がする。
おおよそは階別ゾーニングになってるよ。
図面見たときに、よく見ないと図面の中歩けないのが半分

444 :名無し組:2016/11/07(月) 13:33:10.82 ID:???.net
>>439
半分見たが
16.21.34とか
34とか見てるだけで金玉萎えるぞ
ショボーン(´・ω・`)

445 :名無し組:2016/11/07(月) 13:44:48.53 ID:???.net
>>444
たしかに34は完ぺきに近いね。ほれぼれだわ
ただあそこまでは上位5%くらいだろうね

446 :名無し組:2016/11/07(月) 13:51:31.92 ID:???.net
>>445
だよなー
34は日本の銭湯に突如現れた
黒人の金玉してるわ
ほんと萎えるよな

447 :名無し組:2016/11/07(月) 14:01:44.15 ID:???.net
>>446
金玉しぼんでも、受かれば同じじゃ。
小さくても胸張って生きていける。

448 :名無し組:2016/11/07(月) 14:07:48.19 ID:???.net
問題は玉ではない

449 :名無し組:2016/11/07(月) 14:17:11.22 ID:???.net
あっ!

450 :名無し組:2016/11/07(月) 15:08:15.10 ID:???.net
年数別で採点してるとかいう都市伝説はホントかしら?初年度なんで3年目とかに勝てる気がしないのだが

451 :名無し組:2016/11/07(月) 15:20:08.04 ID:???.net
初年度はほとんどの人が落ちるから
それは気にしなくてもよいかと

452 :名無し組:2016/11/07(月) 15:21:17.72 ID:???.net
>>450
初年度をラッキーパンチで合格させるより、ちゃんと勉強してきた2.3年目を吟味して合格させた方が建築業界全体の為になると思うから、その都市伝説が本当なら選ぶ側は相当なアホってことになる。

当然、2.3年目に優る初年度がいるからそんな都市伝説が生まれるんだろうけどね。初年度には角番復活組とかもいるわけだから。
単純に初年度=初心者とはならない。

けど、実際になんでこのプランで合格出来たんだろう?って事例もあるようだから、噂が噂を呼ぶのだろう。

信じるか信じないかはあなた次第

453 :名無し組:2016/11/07(月) 15:27:34.27 ID:???.net
学校での評価が良かったもんだからつい期待しちゃったわ。お返事ありがとう。

454 :名無し組:2016/11/07(月) 15:32:05.91 ID:???.net
>>443
ということはやはり階別ゾーニングできてないと受かりにくいのは間違いないね。
集会室の子育て部門は許容だろうけど。
空間構成とは窮屈だったり、無駄に広かったり、廊下まっすぐじゃなかったりがかなりの数いるってことですか?

455 :名無し組:2016/11/07(月) 15:38:42.42 ID:???.net
>>454
俺はどっちかつうとパんティだが
空間構成で二階レベルで
プレイルームと屋上広場を南北に並べてるプランは
そこが3階で消えて
パんティや鉄アレイになってないなぁ
てか試験後一ヶ月たって気づくとはなぁ

456 :名無し組:2016/11/07(月) 15:54:10.25 ID:???.net
>>454
窮屈が一番多いかな。窮屈だからよく見ないとわからん。
2階に児童全部入れ込んでるのは2階激狭。
子育て+集会室+プレールームを2Fにして、階の中で動線分けをきちんとしてあるのもあるよ。

457 :名無し組:2016/11/07(月) 15:57:29.61 ID:???.net
>>455
ワンスパンはきついだろうけど。
2スパンパンティは問題ないでしょ。
凹型建物とL型建物と四角建物
どれでも
プランうまくいってれば
どうやって減点する?
無理でしょ。

458 :名無し組:2016/11/07(月) 16:00:41.19 ID:???.net
>>456
やっぱり普通にやると
1階保育
2階児童館(プレイルーム込み)
3階子育てプラス集会室
ぐらいが適切なボリュームになって
理由のつくゾーニングだな。

459 :名無し組:2016/11/07(月) 16:03:52.28 ID:???.net
>>456
集会室を分けれず、階別にこだわってしまった人は地獄の空間構成になり、

集会室を理由をつけて(補足説明して)階別から外すとうまくいく。

今回のわりきりポイントはここかもですね。

460 :名無し組:2016/11/07(月) 17:50:37.01 ID:???.net
今年受験者が多かったのに
学科の合格者がすくなかったよね
これはどう影響すると思う?
逆に豪華く率あがるかね?(´Д`)

461 :名無し組:2016/11/07(月) 18:01:17.43 ID:???.net
>>460
合格率は変わらず40%前後と思うよ。
学科は89点にすると合格率がかなり跳ね上がった可能性があるって噂ー

462 :名無し組:2016/11/07(月) 18:16:58.75 ID:???.net
俺は新たなパターンかもしれない。
2F
□□□□
□□□□
□□□□□□□
   □□□□

何を隠そう屋上広場は北東じゃ   
接合部応力とか以前にプラン終わってる笑
だれか名称つけてー

463 :名無し組:2016/11/07(月) 18:34:54.03 ID:???.net
>>462
あー、この形の人俺の周りだけでも2人いたわ。
素直にダメだろって思った。

464 :名無し組:2016/11/07(月) 19:16:14.80 ID:???.net
>>462
それ真っ先に切られるプランな

465 :名無し組:2016/11/07(月) 19:16:59.78 ID:???.net
名前あるけど忘れました

466 :名無し組:2016/11/07(月) 19:19:57.17 ID:???.net
>>462
だるま落としプラン

来年も禿げんでください

467 :名無し組:2016/11/07(月) 19:39:50.07 ID:???.net
>>462
全国で3人はこの形で受かる!
望みを持て!!!

468 :名無し組:2016/11/07(月) 19:43:14.32 ID:???.net
>>462
屋上広場が北東の時点でアウトだな
エスキス手順がなってないわ

469 :名無し組:2016/11/07(月) 19:46:42.24 ID:???.net
しかしダルマ君は
何故にこの形になったの?

470 :名無し組:2016/11/07(月) 20:11:52.64 ID:yGR0axW3.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付き岡柱添えの出番が、やって参りました。

471 :名無し組:2016/11/07(月) 20:15:17.47 ID:BvpuDRTg.net
たてよこひきにしたんじゃないかな
このかたちはいがいといきのこりそう

472 :名無し組:2016/11/07(月) 20:17:28.86 ID:5t1J6Zn8.net
>>444
34みてみた
確かにすごいわ

後ろから見てくと168とか光庭のくせにホール絶妙だは

まじインポ

473 :名無し組:2016/11/07(月) 20:59:50.13 ID:???.net
>>459
正解!

474 :名無し組:2016/11/07(月) 21:00:36.75 ID:???.net
>>470
やってきてないよ。残念。

475 :名無し組:2016/11/07(月) 21:01:07.55 ID:???.net
>>470
4割はあなたたちの前で埋まる。

476 :名無し組:2016/11/07(月) 21:11:07.15 ID:???.net
>>472
夜見るとねれなくなるw

477 :名無し組:2016/11/07(月) 21:14:44.52 ID:V6tWxUI4.net
>>476
なる・・

同じ課題のはずなのに愕然とするわ

自分の出来のわるさに

478 :名無し組:2016/11/07(月) 21:17:50.37 ID:???.net
みんな大丈夫。
あとから考えた人かもしれない。
あと、へぼプランでも毎年受かってるじゃないか。
毎年ユープラのくっそプランでも受かってる!!

479 :名無し組:2016/11/07(月) 21:21:16.55 ID:???.net
>>472
168は少し図書室の重複距りがビミョー
しかしそれをうわまわる
プランが絶妙なんよね
まじこんなのみてると不安で寝れん

480 :名無し組:2016/11/07(月) 21:26:53.98 ID:???.net
>>479
プラン多少微妙でも重複アウトの人よりクリアの人が受かるよ。
試験だからね。

481 :名無し組:2016/11/07(月) 21:29:53.23 ID:V6tWxUI4.net
>>480
ほかにミス探したけど重複が微妙程度だな・・

こゆプランが受かるんやろな・・・

合掌

482 :名無し組:2016/11/07(月) 21:31:40.31 ID:V6tWxUI4.net
今日もユープラ
newがアップされたのでたのしみ!

にしても未受験のドヤ顔でアプしてるやつ・・・
2時間でエスキスしたやつにしてくれ

総レス数 1000
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200