2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/01(火) 18:06:08.60 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

607 :名無し組:2016/11/09(水) 12:39:07.79 ID:0onzhdmu.net
>>604
あなたは、亡くなられたお子さんのためにこのような事をされているのですか?

608 :名無し組:2016/11/09(水) 12:53:16.53 ID:???.net
昼寝しよ。

609 :名無し組:2016/11/09(水) 13:02:10.42 ID:???.net
すれち

610 :名無し組:2016/11/09(水) 13:08:52.45 ID:???.net
あんな火災事件見ると人が入る空間作る建築士は責任重大だと思うよ。たとえ仮設物でも近くで建築士の1人くらい居ただろうし。。。

611 :名無し組:2016/11/09(水) 13:19:57.07 ID:???.net
ほんとすれちもいいところ
そうだこういう時は
やつを呼ぶんだ われらが正義のヒーロー

えっと名前は…「○○マン!!」

612 :名無し組:2016/11/09(水) 13:36:49.45 ID:9uZzWqgh.net
ワンスパン万
ピストル型
銃口に火花(屋上庭園)添え

613 :名無し組:2016/11/09(水) 13:50:21.29 ID:???.net
ローカグニャマン!
プランキッツイマン!
プランガバマン!
ワンスパンマン!
極め付け、ダルマ落としマン!

614 :名無し組:2016/11/09(水) 13:51:04.81 ID:???.net
ローカグニャマン!

615 :名無し組:2016/11/09(水) 13:51:20.68 ID:???.net
プランキッツイマン!

616 :名無し組:2016/11/09(水) 13:51:32.15 ID:???.net
プランガバマン!

617 :名無し組:2016/11/09(水) 13:51:58.47 ID:???.net
プランガバガバマン!

618 :名無し組:2016/11/09(水) 13:52:24.92 ID:???.net
ガバ

619 :名無し組:2016/11/09(水) 13:52:41.87 ID:???.net
ガバマン!

620 :名無し組:2016/11/09(水) 13:52:59.97 ID:???.net
ガバプランマン!

621 :名無し組:2016/11/09(水) 13:54:04.24 ID:???.net
キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!
鉄アレイマン!!他多数笑
やなやなマンいれてやれw
こうしてここの秩序が守り抜かれたのであった

622 :名無し組:2016/11/09(水) 13:55:19.24 ID:???.net
>>610
あれくらいの大きさでどうして引っ張り出せなかったのか不思議
四方向避難出来ても子どもは無理なんだな

623 :名無し組:2016/11/09(水) 13:58:32.52 ID:???.net
ローカ4mマン!

624 :名無し組:2016/11/09(水) 14:04:10.77 ID:???.net
ローか4mまんは日建なん?
あと38日

625 :名無し組:2016/11/09(水) 14:06:55.70 ID:???.net
>>601
ユープラの掲示板は特に有用な情報はなかったよ
ユープラ掲示板は日に1書き込みぐらいかな
多分ここの方がかなり有益

626 :名無し組:2016/11/09(水) 14:25:32.08 ID:???.net
>>624
わからんけど、基準法両側居室1.6m
ローカ4mは広すぎね。
3mローカで十分広い。
動線計画大事な試験でローカのスケール感ないとだめだろーてね。

627 :名無し組:2016/11/09(水) 14:43:46.38 ID:???.net
廊下4mと
各階ホール無し
どっちが印象いいんやろう?

628 :名無し組:2016/11/09(水) 14:45:40.45 ID:sMp/dhiV.net
トランプ勝利ならランク1

629 :名無し組:2016/11/09(水) 14:48:08.50 ID:???.net
>>627
どっちも悪いのでは?
3mまっすぐローカ
各階ホールつくる
半数以上両方満たしてるだろ。

630 :名無し組:2016/11/09(水) 15:12:55.94 ID:???.net
すげー雑だけど昔廊下幅のイメージ作るために作った3D笑
3m
http://iup.2ch-library.com/i/i1737290-1478671802.png
4m
http://iup.2ch-library.com/i/i1737291-1478671802.png
結局2.5mでいいやってなった笑

631 :名無し組:2016/11/09(水) 15:21:05.54 ID:???.net
>>630
おっ!
Cg凄い

632 :名無し組:2016/11/09(水) 15:29:50.34 ID:???.net
>>630
すごいな!
4mはグダグダと一目瞭然!
2.5で十分だけど試験的にはマスがあるから3でおっけ!

633 :名無し組:2016/11/09(水) 15:29:53.53 ID:???.net
4mは廊下じゃないよねもはや

634 :名無し組:2016/11/09(水) 15:42:55.20 ID:???.net
>>630
以前同じ話題で4mを正当化しようとしてた人もこのCGでいかに空間イメージできてないかに気づくことができたと思います。ありがとうございます。

635 :名無し組:2016/11/09(水) 16:10:16.81 ID:???.net
俺は4m派だな。
廊下でイベント色々出来て良さそうやん!!
4m最高ひゃっほー

636 :名無し組:2016/11/09(水) 16:11:07.48 ID:???.net
2.5m派ザマァ

637 :名無し組:2016/11/09(水) 16:17:07.54 ID:???.net
2.5mがショボく見える。
4mがゆとりがあっていいね(≧∇≦)b

638 :名無し組:2016/11/09(水) 16:19:49.86 ID:???.net
>>635
イベントしながらローカとして機能してたらね!
もっと広くいるよ!
そして、図面で伝わらないことなってるだろからイベントにも使えるローカって補足しとかないとね。
ますます空間構成ぐだぐだだけど。
よって3mだよ。

639 :名無し組:2016/11/09(水) 16:23:46.20 ID:???.net
勝手にイベント開催済んなよ笑

640 :名無し組:2016/11/09(水) 16:48:16.42 ID:???.net
そもそも長ーい廊下の行きつく先に主要室があるのはあまりうまくないのでは?
ホール(80uくらい?)から主要室にアクセスできて、サブコア・便所・その他主要でない室に廊下を通すのがベターな気がするけど、、

641 :名無し組:2016/11/09(水) 16:49:56.74 ID:XVEC5EuR.net
>>640 同感。試験的には一番それが印象良いと思うよ。

642 :名無し組:2016/11/09(水) 17:30:39.48 ID:???.net
>>640
私はうまく行ってないけど、それ同感です!
けど、面積大きい部屋がホールから入れて他の部屋は3mまっすぐ廊下から入る案でも大丈夫と信じてます。

643 :名無し組:2016/11/09(水) 17:38:12.19 ID:HfM5MXFv.net
3.5mは?

644 :名無し組:2016/11/09(水) 17:41:43.44 ID:???.net
>>643
あのグリッドがあって3.5を選択する意味がわからない。
2.5で十分なところをグリッドに合わせて3にしてる。
3.5?????

645 :名無し組:2016/11/09(水) 17:47:21.08 ID:???.net
別に4m廊下でも良いんだよ。見比べられた時にコイツ下手糞だなって思われるだけなんだから。

646 :名無し組:2016/11/09(水) 17:51:34.25 ID:???.net
>>644
Evとかにあわせたのでは?

647 :名無し組:2016/11/09(水) 17:58:29.50 ID:???.net
廊下無駄に広くする分部屋広くしてやった方が親切と思うのよねー。ところで廊下4mの人って吹き抜けどうやって納めた?端っこ?

648 :名無し組:2016/11/09(水) 18:05:31.40 ID:HfM5MXFv.net
3m4m戦争に決着を
3.5mはありですか?

649 :名無し組:2016/11/09(水) 18:16:17.10 ID:???.net
ユープラでピパっちは
今年もオラついてますか?

650 :名無し組:2016/11/09(水) 18:17:28.03 ID:???.net
沈黙っぽいです

651 :名無し組:2016/11/09(水) 18:17:46.67 ID:???.net
何メーターでもアリじゃねーの?広くてダメって事はないだろ。多分。

652 :名無し組:2016/11/09(水) 18:18:02.55 ID:ZT97VToc.net
>>648
3メートルでも 4メートルでも3.5でも
理由が有ればオッケー!!
だなぁ

653 :名無し組:2016/11/09(水) 18:23:42.40 ID:???.net
>>650
自信の表れだな
前は自信が無くて色々言ってたと思う

654 :名無し組:2016/11/09(水) 18:34:10.92 ID:???.net
製図はセンスもあるからなぁ。なんであの人フリーハンドにこだわってんだろう?フリーハンドって上手い人以外マイナスにしかならないのに。

655 :名無し組:2016/11/09(水) 18:46:28.94 ID:???.net
誰のこと言ってるかしらないけど、フリーハンドでやるメリットなんて時間しかないからそういうことなんだろ

656 :名無し組:2016/11/09(水) 19:04:32.04 ID:???.net
廊下幅4mの今頃になって議論してやがる奴らはストーカー気質があるからきいつけろやw
大きなホールがあったのでホワイエ的な空間になっていたらいいんじゃないのかなw
フリーハンドは平行定規が壊れたときの保険だとおもうがw

657 :名無し組:2016/11/09(水) 19:19:42.05 ID:???.net
わいトランプ大統領宜しくね

658 :名無し組:2016/11/09(水) 19:34:06.94 ID:HfM5MXFv.net
廊下幅とか判断つかないとこよりもっと初歩的なとこで決着つくんじゃないかな

659 :名無し組:2016/11/09(水) 19:41:55.94 ID:???.net
通路が広いのは問題無い
道の駅で設備管理の廊下3mにした

660 :名無し組:2016/11/09(水) 19:53:56.00 ID:???.net
>>654
センス???あるかな????努力と研究は凄いけど・・。

661 :名無し組:2016/11/09(水) 19:53:59.14 ID:???.net
俺たちに未来はあるのだろうか

662 :名無し組:2016/11/09(水) 20:35:08.31 ID:???.net
ねだるな!勝ち取れ!

663 :名無し組:2016/11/09(水) 20:35:22.47 ID:???.net
受かるって思ってる奴多すぎね?

664 :名無し組:2016/11/09(水) 20:36:37.88 ID:???.net
7割は受かってるとおもってるのじゃん(テキトー)

665 :名無し組:2016/11/09(水) 20:36:50.69 ID:???.net
「おれのプランが至高!他の奴らは落ちてトーゼン!」

666 :名無し組:2016/11/09(水) 20:49:37.37 ID:QSVB4LLY.net
おもいだしたら

よだれでてた

667 :名無し組:2016/11/09(水) 20:50:35.32 ID:QSVB4LLY.net
ユープラの掲示板綺麗事ばっかりだな・・・
こっちのが居心地いいや

668 :名無し組:2016/11/09(水) 20:55:02.33 ID:???.net
>>667
それはあなたの心が汚れている証拠です

669 :名無し組:2016/11/09(水) 20:58:36.06 ID:???.net
無窓居室のヤバさに今頃気付いてしまった

670 :名無し組:2016/11/09(水) 20:59:12.72 ID:???.net
>>667
それ超わかるわ
なんやねんあのほめかたやっぱり2ちゃん最高

671 :名無し組:2016/11/09(水) 21:27:49.82 ID:???.net
ユープラの掲示板ってどこにあるの?

672 :名無し組:2016/11/09(水) 21:33:16.91 ID:QSVB4LLY.net
>>669
具体的に

673 :名無し組:2016/11/09(水) 21:49:53.82 ID:???.net
全体的にまとまっていて羨ましい限りです!

674 :名無し組:2016/11/09(水) 21:50:15.13 ID:???.net
>>672
静養室が無窓居室です

675 :名無し組:2016/11/09(水) 21:58:41.04 ID:QSVB4LLY.net
>>674
何が問題?

676 :名無し組:2016/11/09(水) 22:00:33.37 ID:QSVB4LLY.net
>>673
十分合格圏です!

677 :名無し組:2016/11/09(水) 22:49:12.34 ID:OOmSB/eU.net
ユープラなぜかいいプランにはコメント少ないような

678 :名無し組:2016/11/09(水) 22:54:14.26 ID:???.net
>>677
だなぁ
2chで話題の168とか
向こうじゃ無言

679 :名無し組:2016/11/09(水) 23:18:47.03 ID:???.net
いいプランの人は俯瞰してるよ(笑)

680 :名無し組:2016/11/09(水) 23:56:52.16 ID:???.net
>>675
プラン優先で割り切りをやりすぎて無窓居室が多数あります

681 :名無し組:2016/11/10(木) 00:00:48.34 ID:???.net
>>680
×プラン優先→○ゾーニング優先
でした

682 :名無し組:2016/11/10(木) 00:56:38.08 ID:???.net
静養室が無窓居室ぐらいは減点されるが合否に影響はないよん

683 :名無し組:2016/11/10(木) 00:58:00.51 ID:???.net
>>669
おれも無窓居室は結構ヤバイんじゃないかと思いはじめてる
相談室や静養室とか利用者用はもちろんだけど、事務室とか保育士室とか管理系であっても地味に減点大きいような気がしてる・・・
過去の標準解答例とか見てても無窓の居室なんて機械室や倉庫、更衣室くらいだし

684 :名無し組:2016/11/10(木) 01:01:51.91 ID:???.net

失礼、無窓の居室じゃなくて無窓の部屋だね

685 :名無し組:2016/11/10(木) 01:21:28.74 ID:???.net
まぁ居室は普通に法規で引っかかるからね。

686 :名無し組:2016/11/10(木) 01:25:05.34 ID:???.net
事務所の無窓居室でも受かってるらしいけどね

687 :名無し組:2016/11/10(木) 01:39:38.21 ID:???.net
>>683
割り切り無窓は最後の手段のはずだったのが、いつの間にか得意技になってました 

688 :名無し組:2016/11/10(木) 03:32:45.08 ID:???.net
>>686
事務室の無窓と普通の居室の無窓は全く違う。

689 :名無し組:2016/11/10(木) 07:42:13.31 ID:???.net
おはよー

690 :名無し組:2016/11/10(木) 07:45:49.39 ID:???.net
2,3階の無窓居室はやばいだろ。
保育の事務と士室ぐらいはスタッフ用で許容だろうけど。

691 :名無し組:2016/11/10(木) 08:00:19.04 ID:???.net
無窓でもホールに向けて窓あればいいよ

692 :名無し組:2016/11/10(木) 08:18:52.53 ID:???.net
>>691
それも無窓

693 :名無し組:2016/11/10(木) 08:33:33.95 ID:hhPx8ELl.net
>>669
確かにね❗排煙は告示で逃げられるけど、116条で開口部の制限あるから、どっちみち開口は必要ですね

694 :名無し組:2016/11/10(木) 09:42:31.93 ID:???.net
>>688
事務室だって普通の居室だと思うけどな
控室とかならまだ分かるけど

695 :名無し組:2016/11/10(木) 09:44:07.97 ID:???.net
>>693
勉強してから製図うけろ。
116条の窓ない居室が無窓居室という
無窓居室なら重複距離が仕上準不燃で20m
よって窓なくても法的には問題なし。
試験的には知らん。ちなみに
1号が採光無窓
2号が排煙無窓ね

696 :名無し組:2016/11/10(木) 09:50:45.28 ID:???.net
>>695
こんなこともさっぱりわからず、受けるからなぜ落ちるかわからない現象が起こる。
採点官は建築のプロ。
さらっと図面見たら一瞬で問題点わかるよ。

697 :名無し組:2016/11/10(木) 09:59:51.20 ID:???.net
>>694
http://hourei.jyunpo.com/kijunho_kokuji/saiko/saiko-153.pdf

こういう知識が欠如している奴から落ちる

698 :名無し組:2016/11/10(木) 10:12:28.60 ID:???.net
実務だと割と曖昧だよね

699 :名無し組:2016/11/10(木) 10:19:38.37 ID:???.net
697の知識までは求められてないだろーけど、695の知識は学科で勉強してるからね。
無窓で重複20m違反は二重で減点されてしんどいね。

700 :名無し組:2016/11/10(木) 11:19:03.53 ID:???.net
>>699
該当する人けっこういるかな?

701 :名無し組:2016/11/10(木) 11:31:15.17 ID:???.net
>>700
2階以上の居室を無窓にするほうが難しい気がするよ
だからすくないんじゃん

702 :名無し組:2016/11/10(木) 11:32:34.06 ID:???.net
>>697 薬局の調剤室は無窓でもいけますか?

703 :名無し組:2016/11/10(木) 12:10:10.11 ID:???.net
>>701
多くても5パーセントぐらいか。
なんかでも今まで出てきたやらかしポイント積み上げたら60パーセントすぐ行きそうな気がするから、なんだかんだ割とレベル低い図面でも受かりそう!

704 :名無し組:2016/11/10(木) 12:30:47.38 ID:???.net
2階以上に無窓居室ある人そんなに少ないんだ

705 :名無し組:2016/11/10(木) 12:32:29.72 ID:ldySWhhG.net
静養室は居室ですか

706 :名無し組:2016/11/10(木) 12:41:26.45 ID:???.net
>>705
居室です。

707 :名無し組:2016/11/10(木) 12:41:49.26 ID:???.net
>>704
もっと多いかな?

総レス数 1000
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200