2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/01(火) 18:06:08.60 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

674 :名無し組:2016/11/09(水) 21:50:15.13 ID:???.net
>>672
静養室が無窓居室です

675 :名無し組:2016/11/09(水) 21:58:41.04 ID:QSVB4LLY.net
>>674
何が問題?

676 :名無し組:2016/11/09(水) 22:00:33.37 ID:QSVB4LLY.net
>>673
十分合格圏です!

677 :名無し組:2016/11/09(水) 22:49:12.34 ID:OOmSB/eU.net
ユープラなぜかいいプランにはコメント少ないような

678 :名無し組:2016/11/09(水) 22:54:14.26 ID:???.net
>>677
だなぁ
2chで話題の168とか
向こうじゃ無言

679 :名無し組:2016/11/09(水) 23:18:47.03 ID:???.net
いいプランの人は俯瞰してるよ(笑)

680 :名無し組:2016/11/09(水) 23:56:52.16 ID:???.net
>>675
プラン優先で割り切りをやりすぎて無窓居室が多数あります

681 :名無し組:2016/11/10(木) 00:00:48.34 ID:???.net
>>680
×プラン優先→○ゾーニング優先
でした

682 :名無し組:2016/11/10(木) 00:56:38.08 ID:???.net
静養室が無窓居室ぐらいは減点されるが合否に影響はないよん

683 :名無し組:2016/11/10(木) 00:58:00.51 ID:???.net
>>669
おれも無窓居室は結構ヤバイんじゃないかと思いはじめてる
相談室や静養室とか利用者用はもちろんだけど、事務室とか保育士室とか管理系であっても地味に減点大きいような気がしてる・・・
過去の標準解答例とか見てても無窓の居室なんて機械室や倉庫、更衣室くらいだし

684 :名無し組:2016/11/10(木) 01:01:51.91 ID:???.net

失礼、無窓の居室じゃなくて無窓の部屋だね

685 :名無し組:2016/11/10(木) 01:21:28.74 ID:???.net
まぁ居室は普通に法規で引っかかるからね。

686 :名無し組:2016/11/10(木) 01:25:05.34 ID:???.net
事務所の無窓居室でも受かってるらしいけどね

687 :名無し組:2016/11/10(木) 01:39:38.21 ID:???.net
>>683
割り切り無窓は最後の手段のはずだったのが、いつの間にか得意技になってました 

688 :名無し組:2016/11/10(木) 03:32:45.08 ID:???.net
>>686
事務室の無窓と普通の居室の無窓は全く違う。

689 :名無し組:2016/11/10(木) 07:42:13.31 ID:???.net
おはよー

690 :名無し組:2016/11/10(木) 07:45:49.39 ID:???.net
2,3階の無窓居室はやばいだろ。
保育の事務と士室ぐらいはスタッフ用で許容だろうけど。

691 :名無し組:2016/11/10(木) 08:00:19.04 ID:???.net
無窓でもホールに向けて窓あればいいよ

692 :名無し組:2016/11/10(木) 08:18:52.53 ID:???.net
>>691
それも無窓

693 :名無し組:2016/11/10(木) 08:33:33.95 ID:hhPx8ELl.net
>>669
確かにね❗排煙は告示で逃げられるけど、116条で開口部の制限あるから、どっちみち開口は必要ですね

694 :名無し組:2016/11/10(木) 09:42:31.93 ID:???.net
>>688
事務室だって普通の居室だと思うけどな
控室とかならまだ分かるけど

695 :名無し組:2016/11/10(木) 09:44:07.97 ID:???.net
>>693
勉強してから製図うけろ。
116条の窓ない居室が無窓居室という
無窓居室なら重複距離が仕上準不燃で20m
よって窓なくても法的には問題なし。
試験的には知らん。ちなみに
1号が採光無窓
2号が排煙無窓ね

696 :名無し組:2016/11/10(木) 09:50:45.28 ID:???.net
>>695
こんなこともさっぱりわからず、受けるからなぜ落ちるかわからない現象が起こる。
採点官は建築のプロ。
さらっと図面見たら一瞬で問題点わかるよ。

697 :名無し組:2016/11/10(木) 09:59:51.20 ID:???.net
>>694
http://hourei.jyunpo.com/kijunho_kokuji/saiko/saiko-153.pdf

こういう知識が欠如している奴から落ちる

698 :名無し組:2016/11/10(木) 10:12:28.60 ID:???.net
実務だと割と曖昧だよね

699 :名無し組:2016/11/10(木) 10:19:38.37 ID:???.net
697の知識までは求められてないだろーけど、695の知識は学科で勉強してるからね。
無窓で重複20m違反は二重で減点されてしんどいね。

700 :名無し組:2016/11/10(木) 11:19:03.53 ID:???.net
>>699
該当する人けっこういるかな?

701 :名無し組:2016/11/10(木) 11:31:15.17 ID:???.net
>>700
2階以上の居室を無窓にするほうが難しい気がするよ
だからすくないんじゃん

702 :名無し組:2016/11/10(木) 11:32:34.06 ID:???.net
>>697 薬局の調剤室は無窓でもいけますか?

703 :名無し組:2016/11/10(木) 12:10:10.11 ID:???.net
>>701
多くても5パーセントぐらいか。
なんかでも今まで出てきたやらかしポイント積み上げたら60パーセントすぐ行きそうな気がするから、なんだかんだ割とレベル低い図面でも受かりそう!

704 :名無し組:2016/11/10(木) 12:30:47.38 ID:???.net
2階以上に無窓居室ある人そんなに少ないんだ

705 :名無し組:2016/11/10(木) 12:32:29.72 ID:ldySWhhG.net
静養室は居室ですか

706 :名無し組:2016/11/10(木) 12:41:26.45 ID:???.net
>>705
居室です。

707 :名無し組:2016/11/10(木) 12:41:49.26 ID:???.net
>>704
もっと多いかな?

708 :名無し組:2016/11/10(木) 12:51:32.31 ID:???.net
思ってるミス+1、2個はミスってるものと思ってる笑
比較的大丈夫だろと思ってるミスが致命的だったりするかな

709 :名無し組:2016/11/10(木) 12:52:32.89 ID:???.net
>>708
例えばどんな?

710 :名無し組:2016/11/10(木) 12:57:50.52 ID:ldySWhhG.net
>>706

だよね・・・

711 :名無し組:2016/11/10(木) 12:58:24.87 ID:???.net
>>706
育児相談室は居室ですか

712 :名無し組:2016/11/10(木) 13:00:48.72 ID:???.net
>>711
間違いなく居室です。

713 :名無し組:2016/11/10(木) 13:05:56.50 ID:???.net
>>711
勉強してる?

714 :名無し組:2016/11/10(木) 13:10:35.94 ID:???.net
>>713
言いたいだけだろうからほっとけ

715 :名無し組:2016/11/10(木) 15:33:18.33 ID:???.net
>>708
心配しなくても他人が見たらもっとぼろぼろ出てくるよ。
アップしてみ。
みんながチェックしてくれるよ。

716 :名無し組:2016/11/10(木) 16:24:55.69 ID:hhPx8ELl.net
>>700
ほとんどそうだから心配ご無用。

717 :名無し組:2016/11/10(木) 16:32:18.98 ID:???.net
ユープラに2Fに無双な人約10人程いたお

718 :名無し組:2016/11/10(木) 16:34:44.06 ID:???.net
>>717
ユープラ参加者何人?

719 :名無し組:2016/11/10(木) 16:40:05.56 ID:???.net
100人程

720 :名無し組:2016/11/10(木) 16:46:44.57 ID:???.net
>>719
10パーセントか。
けっこういるね。
なんでそうなってしまったのか。

721 :sage:2016/11/10(木) 16:49:39.70 ID:o8aIdmHn.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

722 :名無し組:2016/11/10(木) 16:50:00.06 ID:???.net
ユープラ見てて思うんだけど、育児相談室の大きさってどんくらいが正解なんだろう?
二室で1コマの人が結構いるんだけど、何人で相談する想定なんだろう。適宜だから、大きくても問題ないんかな。

723 :名無し組:2016/11/10(木) 17:03:10.59 ID:???.net
>>722
一コマ2室割と適切と思うけど。
ぎゅうぎゅうの方が印象わるい。

724 :名無し組:2016/11/10(木) 17:03:57.16 ID:???.net
おれ2コマとった。

725 :名無し組:2016/11/10(木) 17:06:29.75 ID:???.net
>>724
でかすぎ。
ひく。

726 :名無し組:2016/11/10(木) 17:24:13.74 ID:???.net
>>724
うそつきー笑

727 :名無し組:2016/11/10(木) 17:41:36.97 ID:???.net
俺、昼飯便所で食べるから
俺的には便所は居室かなー

728 :名無し組:2016/11/10(木) 17:44:14.55 ID:???.net
>>720
育児相談室と静養室がほとんど
特に育児相談は2室中
廊下と外部の関係で片方が取れてない
のが多いなぁ
のがほとんど

729 :名無し組:2016/11/10(木) 17:53:44.04 ID:???.net
>>723
3m×7mの中央に机と、いくつかの椅子。
その廻りで、子供たちが走り回って、楽しそうだねー

730 :名無し組:2016/11/10(木) 18:02:11.87 ID:???.net
>>728
多いと言っても、100人中10人なんでしょ??

731 :名無し組:2016/11/10(木) 18:12:34.47 ID:???.net
>>729
電車のなか幅が
約3mだったけど意外に
大丈夫かも

732 :名無し組:2016/11/10(木) 18:18:56.66 ID:???.net
>>729
相談室として間口3m十分よ。
この試験受けてる人でスケール感ない人多いやろな。

733 :名無し組:2016/11/10(木) 18:22:45.77 ID:???.net
>>732
間口3mは異論ないと思うけど、長手7mだよ。
自分の家でコンベックスではかってみてー

734 :名無し組:2016/11/10(木) 18:26:49.42 ID:???.net
>>733
形は変だわな。
あたいは6×4にしたよ。

735 :名無し組:2016/11/10(木) 18:28:58.61 ID:???.net
入社一年目の時、コンベックス持ってきてと言われて、
???ってなったの思いだした。
打合せも外国語に聞こえて涙でそうになったの思い出した
用語から何までほんとに覚えることたくさんで楽しいね

736 :名無し組:2016/11/10(木) 18:30:49.92 ID:KDpL8p/c.net
法規の採光も大事だけどだいたいできてる
盲点になってて使う頻度の高い場所とかも大事だったり

737 :名無し組:2016/11/10(木) 18:31:49.58 ID:???.net
>>736
何が言いたい?
あなた記述できてないね

738 :名無し組:2016/11/10(木) 18:39:50.19 ID:???.net
>>737
おそらく、

法規の採光はほとんどの受験生がクリア(無窓居室なし)している。
使う頻度の高い諸室の配置が大事ではないか。

と言いたいのではと思うです。
でもよくわかりません。笑

739 :名無し組:2016/11/10(木) 18:39:55.14 ID:???.net
>>737
そうカリカリすんなって

必殺、鉄棒地獄ー

740 :名無し組:2016/11/10(木) 18:44:28.76 ID:???.net
>>738
だとしたら当たり前すぎてみんなできてるよ。
受かる人は!

741 :名無し組:2016/11/10(木) 18:44:51.48 ID:???.net
>>739
あーかりかりする

742 :名無し組:2016/11/10(木) 18:57:00.59 ID:???.net
かりかり
かり
っこれは青酸カリ!!

743 :名無し組:2016/11/10(木) 19:00:03.49 ID:KDpL8p/c.net
親子ラウンジはもやしっ子が育つよう光が入らないよう配慮した
記述下手ですみません

744 :名無し組:2016/11/10(木) 19:00:31.72 ID:???.net
>>741
オススメは、ユープラの勝手に予想ランク3大図鑑をつくって眺めるんだ
間違っても、34だけは、印刷するなよ。
気を付けろ。

745 :名無し組:2016/11/10(木) 19:03:53.77 ID:???.net
>>743
親子ラウンジ居室だよ。

746 :名無し組:2016/11/10(木) 19:13:06.90 ID:???.net
>>744
俺もやってるわ
印刷してファイリングしたわ
印刷刷るとき図面と記述は裏表で印刷がいいね

747 :名無し組:2016/11/10(木) 19:16:27.06 ID:???.net
>>744
予想ランク3の人はどんな人?

私たちにとっては1と2の差が重要なのでは??

748 :名無し組:2016/11/10(木) 19:25:27.81 ID:???.net
>>747
カリカリしてる人へのオススメだよ。
いわば、精神安定剤。
これはないなってぼやきながら見ると効果的だよ。

749 :名無し組:2016/11/10(木) 19:36:41.16 ID:???.net
>>748
おれもやろうとしたんだけど、他人の図面は厳しく見るくせに、
自分の図面は甘く見ちゃう自分に自己嫌悪 笑

750 :名無し組:2016/11/10(木) 19:41:28.03 ID:???.net
>>749
わかるわかる
でも
超高レベルなやつとか
字がやたら綺麗なやつとか見てるだけで萎える
pdfの名前番号の後ろに○×△つけてたら
他人の厳しくてほとんど×になったわw

751 :名無し組:2016/11/10(木) 19:48:25.89 ID:???.net
>>750
自分のも他人が見たら×なんだろうなあ笑
いや、△でおねがいします笑

752 :名無し組:2016/11/10(木) 19:52:38.65 ID:???.net
>>751
だいぶみんな甘くなってきた!!
最初の1,2週間は理想的なもの以外アウトみたいな空気だった。

753 :名無し組:2016/11/10(木) 20:05:14.38 ID:BmcQBHLR.net
ちなみにNの添削
無双減点なしでした

754 :名無し組:2016/11/10(木) 20:13:30.39 ID:???.net
>>753
すげぇーっすね
アップお願いします

755 :名無し組:2016/11/10(木) 20:33:13.51 ID:???.net
>>753
まぢでー
そういう採点するから
できてると勘違いする人で溢れかえる

756 :名無し組:2016/11/10(木) 20:39:16.97 ID:???.net
>>753
N試験前に道で配ってるのも
無双あったね
うわっ!とか思ってたら
試験でそれ部屋が強烈に覚えてて
そのまま無双にしてもうたw

757 :名無し組:2016/11/10(木) 20:41:49.92 ID:???.net
>>756
ヒッヒッヒ、かかったな

758 :名無し組:2016/11/10(木) 20:48:39.38 ID:???.net
なんでこんな賑わってんの?

759 :名無し組:2016/11/10(木) 20:55:20.13 ID:BmcQBHLR.net
よって問題なし

無双問題おわり(テキトー)

760 :名無し組:2016/11/10(木) 20:57:30.58 ID:SUCpygbr.net
たのむ

受かっててくれ・・・!

761 :名無し組:2016/11/10(木) 20:58:01.36 ID:???.net
>>759
いつも結論は同じだけど、無窓より無窓じゃないほうが良い。

762 :名無し組:2016/11/10(木) 20:58:25.99 ID:???.net
>>760
なにやらかした?

763 :名無し組:2016/11/10(木) 21:00:02.23 ID:???.net
>>758
ここぐらいしか試験語れない
単純に楽しい
単純に受かりたい!!

764 :名無し組:2016/11/10(木) 21:00:41.90 ID:SUCpygbr.net
うむ

よって無双でもそれをうわまわるゾーニング・プランであれば問題なし


であってくれ

765 :名無し組:2016/11/10(木) 21:01:39.42 ID:???.net
>>758
運命の時まであと828時間28分だからじゃね

766 :名無し組:2016/11/10(木) 21:03:39.21 ID:SUCpygbr.net
>>765
ぐおおおおおお


酒のもっと

767 :名無し組:2016/11/10(木) 21:06:53.96 ID:SUCpygbr.net
なんかこの試験


みんなドラマだよな

768 :名無し組:2016/11/10(木) 21:10:55.35 ID:???.net
ここでわいわいやってる人みんな受かってほしいね!

769 :名無し組:2016/11/10(木) 21:12:11.29 ID:???.net
>>768
それ、今、俺も思ってた

770 :名無し組:2016/11/10(木) 21:12:44.10 ID:???.net
まー6割落ちる

771 :名無し組:2016/11/10(木) 21:13:14.71 ID:???.net
って言う感じが楽しい

772 :名無し組:2016/11/10(木) 21:13:37.92 ID:SUCpygbr.net
それでも建築がすきだし

プロになりたい

773 :名無し組:2016/11/10(木) 21:15:27.63 ID:???.net
今年は出来が良いという噂だったがみんなけっこうミスしてるんじゃなかろうか?

総レス数 1000
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200