2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part.5 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/13(日) 21:32:10.16 ID:tM7Mc3JF.net
受験した皆さんお疲れ様でした。
あとは2月の結果発表を待ちましょう。
※前スレ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/

2 :名無し組:2016/11/13(日) 21:32:49.06 ID:???.net
2

3 :名無し組:2016/11/13(日) 21:33:45.58 ID:???.net
いちおつ。

4 :名無し組:2016/11/13(日) 21:34:13.19 ID:tM7Mc3JF.net
ローリングタワーは

説明:移動式足場

留意:人を乗せて移動しない

では、ダメなの?

5 :名無し組:2016/11/13(日) 21:36:04.96 ID:4kvjTkL+.net
>>4
良いと思う

6 :名無し組:2016/11/13(日) 21:37:44.07 ID:tM7Mc3JF.net
それと実地の記述で施工計画の
検討・実施?・理由って
検討と理由がどうしても被るなー

7 :名無し組:2016/11/13(日) 21:38:24.18 ID:nVKssW+P.net
実地の答え現場代理人じゃ不正解かなぁ

8 :名無し組:2016/11/13(日) 21:39:17.93 ID:tM7Mc3JF.net
>>7 俺もそうしたw

9 :名無し組:2016/11/13(日) 21:39:27.25 ID:6Uz7QmHd.net
解答速報が出るのは明日かな?

10 :名無し組:2016/11/13(日) 21:43:00.74 ID:???.net
>>6
気にしないで同じ内容繰り返して書いてやったわ!

11 :名無し組:2016/11/13(日) 21:43:16.22 ID:4kvjTkL+.net
>>6
【検討】配置を検討するよ
【実施】こういう配置にしたよ
【理由】そうすると超快適だからだぜ
的な感じにしたから
かぶらなかった。

12 :名無し組:2016/11/13(日) 21:45:30.93 ID:tM7Mc3JF.net
>>10 だよねーw

>>11 ほう…頭回らんわw

13 :名無し組:2016/11/13(日) 21:46:54.56 ID:tM7Mc3JF.net
照明の水銀、ハロゲン云々のやつ正解何?

14 :名無し組:2016/11/13(日) 21:48:29.81 ID:???.net
3だと思ふ

15 :名無し組:2016/11/13(日) 21:48:45.14 ID:KZWeg0/r.net
実地試験は、やはり1回受けてみないとわからんな。
去年参考書とかで勉強して、学科楽勝だったけど、実地はチンプンカンプン。
今年は勉強せずにスラスラ。
一回やってみて要領掴めばいける。
今年ダメでも来年きっと大丈夫だぜ。

16 :名無し組:2016/11/13(日) 21:50:55.70 ID:tM7Mc3JF.net
>>14 ハロゲンかっ!?
蛍光灯はセオドライト?で迷った…のに

17 :名無し組:2016/11/13(日) 21:51:11.03 ID:???.net
俺もやってみた

躯体
1〜14
34320670113400
15〜17
233
18〜25
12004423
26〜35
3343124143
36〜50
100000013001103
66〜80
121000000032200

死角学院の即日サービスは32/40

18 :名無し組:2016/11/13(日) 21:54:14.88 ID:???.net
道路やトンネルにはハロゲン電球使わないと思ふ

19 :名無し組:2016/11/13(日) 21:55:02.98 ID:tM7Mc3JF.net
ローリングタワー
クレセント
サッシのかぶせ工法
マスキングテープ

もう一個がどうしても思い出せない…
仕上げ系…

20 :名無し組:2016/11/13(日) 21:55:57.75 ID:tM7Mc3JF.net
>>18 そうなんだあ!低輝度じゃないのか…

21 :名無し組:2016/11/13(日) 22:01:48.93 ID:4kvjTkL+.net
>>19
タイルカーペットかな?

22 :名無し組:2016/11/13(日) 22:06:43.68 ID:Hie68KIl.net
一応勉強したけど初回の記念受験のつもりで受けたら
学科も実地も聞いてたより簡単だったし、もっとしっかりやれば良かった
それでも6割引っかかりそうだし駄目なら怠けたこと反省して来年頑張るわ

23 :名無し組:2016/11/13(日) 22:09:21.05 ID:A44sJh3E.net
で、当局からの正答発表いつ?

24 :名無し組:2016/11/13(日) 22:11:56.59 ID:7bGvA/Dl.net
実地の4-2と4-7てどんな問題だたけ?

25 :名無し組:2016/11/13(日) 22:14:41.57 ID:tM7Mc3JF.net
>>21 じゃない!仮設系だったかなあ?

26 :名無し組:2016/11/13(日) 22:16:41.78 ID:4kvjTkL+.net
>>25
足場の手すり先行工法か
軽量鉄骨壁下地の振れ止めかな?

27 :名無し組:2016/11/13(日) 22:17:55.18 ID:tM7Mc3JF.net
>>26 振れ止めだ!ありがとう<m(__)m>

28 :名無し組:2016/11/13(日) 22:18:07.24 ID:???.net
前スレの32点とか35点の人解答さらしてはくれまいか

29 :sage:2016/11/13(日) 22:18:26.61 ID:???.net
(^▽^)つ足場の先行手摺

30 :名無し組:2016/11/13(日) 22:19:50.47 ID:tM7Mc3JF.net
>>25 実地の4… クリティカル系じゃなかった?
実地に7まであった問あったけ?

31 :名無し組:2016/11/13(日) 22:20:35.84 ID:ncxuegrs.net
検討したこととその結果行ったことって、、、
行ったことしか書いてないけどだめかな

32 :名無し組:2016/11/13(日) 22:24:08.35 ID:tM7Mc3JF.net
>>31 分かる!
検討したことと理由って近いよね

資材保管について検討したこと=風雨にさらされないよう
資材保管について対策した理由=風雨にさらされないよう

みたいな…

33 :名無し組:2016/11/13(日) 22:27:43.45 ID:ncxuegrs.net
>>32
検討したこと=理由じゃね?って思って変な文章になるし書かなかったんだがw

34 :名無し組:2016/11/13(日) 22:29:24.21 ID:tM7Mc3JF.net
>>33 その通り!

35 :名無し組:2016/11/13(日) 22:32:13.28 ID:nfCbLFt9.net
>>4
ダメじゃないけど、満点は?
説明 高所作業時に用いる移動式足場
留意 人を乗せて移動させない 作時、脚輪はロックする

36 :名無し組:2016/11/13(日) 22:33:03.07 ID:nfCbLFt9.net
>>35
作業時、脚輪はロックする

37 :名無し組:2016/11/13(日) 22:33:43.75 ID:fHsn/wzC.net
建築の方は専門じゃないんだが、
長く応援に行くことがあって実務経験満たしたから受けてみた。

>>32
そこで理由としては風雨にさらされるとさらされた部材がどうやばくなるのか
書くのが模範じゃないのかな。鉄筋でも鉄骨でもセメント袋(!)でもいいけどさ
おれは○×△はパクられるとやばいから放置すんなみたいなこと書いたけどね

38 :どん:2016/11/13(日) 22:35:56.25 ID:AMgnIeb+.net
今学科総合資格の採点おワタ。
学科は37だけど実地がダメそう。
ネットワーク工程表の答えみんな教えて。

39 :名無し組:2016/11/13(日) 22:36:24.30 ID:7bGvA/Dl.net
誰かー実地の問4の問題貼って!問題置いてきたから採点ができぬ

40 :名無し組:2016/11/13(日) 22:36:33.18 ID:???.net
>>32
検討したこと 保管場所について
検討結果 風雨にさらされない場所
理由 資材の保全のため

とかになるのかな?

41 :名無し組:2016/11/13(日) 22:37:44.92 ID:fHsn/wzC.net
>>35
まあ留意点を書き尽くせって問題趣旨じゃないし、スペースもないから
「人をのせてたまま移動しない」でも「作業時は脚輪ロック」でも1個でいいと思う
あの留意点っていうのはかなり簡略的でも通ると思うけどね
さすがに「適正に施工した」とか「手順書通りにやる」みたいなのはNGだけど

かくいうおれも型枠剥離剤は「塗布量はメーカーの能書きに従う」って書いたけどね

42 :名無し組:2016/11/13(日) 22:38:02.66 ID:tM7Mc3JF.net
>>37 そうそう、でフローリング材の保管なんだけど
検討は、風雨にさらされるので〜
理由は、風雨にさらされ、汚れたり変形の原因になる

って書いたけど、いいのかな〜と思って

43 :名無し組:2016/11/13(日) 22:41:23.17 ID:vbPSvh+9.net
実地のネットワーク
30
ACFHJL
B:-1 F:-2
でおけ?

44 :名無し組:2016/11/13(日) 22:42:52.24 ID:AMgnIeb+.net
>>43さん
ありがとうございます。
3の短縮の問題間違えた(´Д` )
実地は全くわからなかったです(´Д` )

45 :名無し組:2016/11/13(日) 22:43:27.38 ID:???.net
>>38
30日
ACFHJL
B1日F2日

46 :名無し組:2016/11/13(日) 22:44:44.63 ID:fHsn/wzC.net
>>42
>>41で書いた通りそれでいいと思うよ
ってか今年は結構易化した印象、やっぱり業界高齢化の人手不足ってやつで
人材の増強を企図してんのかな。落とす試験じゃなくて通す試験じゃないかという印象は、あった。

>>43
たぶんおれと同じ
ってかどちらも早期退出したからわかんないよ
みんな最後まで残ったわけ? そりゃすごいな

47 :名無し組:2016/11/13(日) 22:46:22.26 ID:AMgnIeb+.net
>>45さん
ありがとうございます。
他の問題も散々だったし来年また頑張ります。
実地はとにかく問1を埋める事に集中し過ぎました。

48 :名無し組:2016/11/13(日) 22:47:50.69 ID:???.net
公衆災害ってなんだ笑??

49 :どん:2016/11/13(日) 22:48:47.94 ID:AMgnIeb+.net
やっぱり実地易化してたんですね。
もう少し実地やっときゃ良かった(´Д` )

50 :名無し組:2016/11/13(日) 22:49:21.30 ID:UdEgBgaC.net
ブレスが頭貫通してたろ
あんなの

51 :どん:2016/11/13(日) 22:50:07.75 ID:AMgnIeb+.net
公衆災害って通行人とかだと思ってましたが( ;´Д`)

52 :名無し組:2016/11/13(日) 22:50:28.40 ID:???.net
第三者に不快を与える事(&#9593;&#9697;&#9593;)

53 :名無し組:2016/11/13(日) 22:55:25.31 ID:AMgnIeb+.net
>>52さん
それは自分かも。
嫁が今日の筆箱用意してくれたと思ったらキャバクラの領収書が入っていて怖くて手が震えてたよ(´Д` )
とにかく埋める為に手の震えを止めるのに必死だった。

54 :名無し組:2016/11/13(日) 22:55:49.54 ID:???.net
学科の解答速報まだないのか

55 :どん:2016/11/13(日) 22:56:33.48 ID:AMgnIeb+.net
オレが公衆災害だったのか。

56 :名無し組:2016/11/13(日) 22:58:06.37 ID:EdW7wmhF.net
実地試験って65%合格なのか…
60%だと思ってたよ…

57 :名無し組:2016/11/13(日) 22:59:13.73 ID:fHsn/wzC.net
公衆災害は現場内の労働者以外の人や現場外のモノに損害与える災害ですな
じゃあ現場内の労働者への災害は? 労災ですな。舗装の2級にたまに出るよ

ところで公衆で思い出したが2級建築施工で担当できる公共工事って
そういやなんだろうかと検索したら
いきなり出てきたのが公衆便所新築工事、2千万、だってさ
詳細は見てないからよくは知らないけど2千万もすんの? トイレって

58 :名無し組:2016/11/13(日) 23:01:14.88 ID:7bGvA/Dl.net
え、58%〜60%でしょ?

59 :名無し組:2016/11/13(日) 23:03:50.00 ID:tM7Mc3JF.net
>>57 お前どういう教育されたの

邪魔

60 :名無し組:2016/11/13(日) 23:04:51.12 ID:7bGvA/Dl.net
公衆災害てこの前の朝顔すり抜けて頭に突き刺さったやつでしょ?

61 :名無し組:2016/11/13(日) 23:05:39.24 ID:???.net
セコカンって素人とかが受けるの?
左なんて落としようがないじゃん。
右で知ってる単語2〜3あれば受かるって。

62 :名無し組:2016/11/13(日) 23:10:27.58 ID:???.net
>>61
そりゃ素人受けるんじゃね。
玄人はとっくに取ってるでしょうよ。

63 :名無し組:2016/11/13(日) 23:10:47.05 ID:tM7Mc3JF.net
>>61 苦労してきた人を馬鹿にするなボケ
   

64 :名無し組:2016/11/13(日) 23:10:54.11 ID:EdW7wmhF.net
>>58

前スレかなんかで誰かが65%って書き込んでたんよ
58〜60だったら希望持っちゃうけどいいかな

65 :名無し組:2016/11/13(日) 23:14:02.87 ID:???.net
>>43
>>64
どっちなんだ!?もどかしい……

66 :名無し組:2016/11/13(日) 23:14:51.37 ID:???.net
仕上げのナンバー81の答えがわからん…
1か2だとは思うんだが

67 :名無し組:2016/11/13(日) 23:15:57.56 ID:/EOYPt93.net
たしか合格率低ければ情けで58くらいまで合格点下げるけど逆なら65かも…

68 :名無し組:2016/11/13(日) 23:16:01.09 ID:EdW7wmhF.net
>>65
アンカー間違えてるよ
今日お疲れやったもんね。

69 :名無し組:2016/11/13(日) 23:16:03.82 ID:???.net
答えまだー?

70 :名無し組:2016/11/13(日) 23:17:35.52 ID:PdlOfM/8.net
基本は60 その年の出来によって変動あり
今年は簡単だったから60でほぼ決まり

71 :名無し組:2016/11/13(日) 23:17:58.67 ID:IZ8lLi+r.net
24問で合格って聞いてるけど

72 :名無し組:2016/11/13(日) 23:18:19.37 ID:fHsn/wzC.net
合格基準は普通に60%だって手引きに書いてあったけど
どういうことなの65%って。今確認しちゃったよ
まあ基準変動は留保されているから結果如何によっちゃあり得ない話じゃないけれど

>>59
お前の方こそどういう教育受けてんだよ
他人様を邪魔と思うんなら目でもつぶってろよ
少なくともその間は俺の書き込み、見ることはないぜw

73 :名無し組:2016/11/13(日) 23:21:15.82 ID:/EOYPt93.net
学科は24が基準でその年の出来次第で変動だったはず。

74 :名無し組:2016/11/13(日) 23:23:16.91 ID:???.net
けんかすんな
おまえら、遠征したりなれない都会に出たりで疲れたろ
明日も現場あんだろ、寝て休んでまた頑張るべ
二級取れても、現場で怪我したら意味ね〜し、最近事故多いし

75 :名無し組:2016/11/13(日) 23:24:08.89 ID:PdlOfM/8.net
基本上に修正されることはめったにない
よって24以上で学科合格 
今年の難易度で下に修正はない

76 :名無し組:2016/11/13(日) 23:27:54.99 ID:tM7Mc3JF.net
>>72

この流れで2級建築施工管理技士が担当できる工事が公衆便所の新築〜って
言う?
今日試験受けた人たちの集まりの場で
お前社会に出て空気読めないって言われない?


隣町の公衆便所は一億だぜ

77 :名無し組:2016/11/13(日) 23:30:06.07 ID:/EOYPt93.net
実地試験しか受けてないけど実地も体験記述以外は去年より簡単だったと思う。後は体験記述を採点する人による。

78 :名無し組:2016/11/13(日) 23:35:58.57 ID:tM7Mc3JF.net
>>74 優しい世界

79 :名無し組:2016/11/13(日) 23:41:47.55 ID:fHsn/wzC.net
>>76
別に中学生じゃねえんだから便所だからどうとか思わんけどね
てか仮設トイレの手配ぐらいすんでしょ。お前はしないの? 汲み取りの依頼とか
エスゾールの瓶見てときめいたりしねえか? しねえかw

>>74
仲裁dクス

80 :名無し組:2016/11/13(日) 23:49:29.17 ID:tM7Mc3JF.net
>>79 中学生?仮設トイレ?くみ取りの依頼?
   何言ってんの?
   
   汲み取りの依頼する立場じゃねえわwボケ


>ところで公衆で思い出したが2級建築施工で担当できる公共工事って
>そういやなんだろうかと検索したら
>いきなり出てきたのが公衆便所新築工事、2千万、だってさ

この文面見て不快な思いした人いないかなあ?
短腹すぎた?w


   

81 :名無し組:2016/11/13(日) 23:52:51.49 ID:fHsn/wzC.net
>>80
まだやんの? なんか仲間を探してるみたいだけどw
そういうことしてっとギャラリーいなくなっちゃうぜ
まあおれもさすがにそこまで相手できねえけど

ってか既に試験関係ないし

82 :名無し組:2016/11/13(日) 23:55:27.00 ID:tM7Mc3JF.net
そういうことしてっとギャラリーいなくなっちゃうぜ

83 :名無し組:2016/11/13(日) 23:56:14.45 ID:tM7Mc3JF.net
ギャラリー

84 :名無し組:2016/11/13(日) 23:56:40.36 ID:tM7Mc3JF.net
ってか既に試験関係ないし

85 :名無し組:2016/11/13(日) 23:57:30.26 ID:tM7Mc3JF.net
まあおれもさすがにそこまで相手できねえけど

86 :名無し組:2016/11/13(日) 23:59:18.46 ID:???.net
新しいスレ立ったとおもったら真っ赤になってるやついてワロタ
試験も終わったからのんびりいこうや
合否通知までまだ3ヶ月近くあるんだかよ

87 :名無し組:2016/11/13(日) 23:59:22.76 ID:???.net
土木施工管理技士ってのもあるのか。
なんか、いろいろ金儲けしてる団体、多いな。

88 :名無し組:2016/11/14(月) 00:00:39.41 ID:/1Hyd+Ez.net
そういうことしてっとギャラリーいなくなっちゃうぜ

89 :名無し組:2016/11/14(月) 00:01:23.93 ID:???.net
実地の問1の1 3つのうち2つできた。1つは殆ど回答埋めただけ
問1の2  2つのうち1つができて1つが微妙
これで何点くらい貰えるんだろ

90 :名無し組:2016/11/14(月) 00:02:29.09 ID:p6crs1DB.net
今日このスレ知った俺の馬鹿
ダメダメだったんで1年間パイセンよろしくお願いします

91 :名無し組:2016/11/14(月) 00:13:22.98 ID:???.net
土木施工受けたとこある身からすると、建築の経験記述のマスが小さすぎて要点まとめるのに手間取ったわ

92 :名無し組:2016/11/14(月) 00:18:59.38 ID:TNi/KOir.net
記述って一マスに2行書いたらアウツ?

93 :名無し組:2016/11/14(月) 00:21:31.31 ID:/1Hyd+Ez.net
ギャラリー

94 :名無し組:2016/11/14(月) 00:23:47.35 ID:???.net
>>91
俺も同じ口で同じ事おもた(笑
枠もう少し大きくしてくれ!
2土はすんなり一発でしたが2建は一昨年実地で落ちた。
本日も学科は難なく行きましたが……
実地は微妙です…

95 :名無し組:2016/11/14(月) 00:34:58.99 ID:???.net
気になって寝れないから、資格学院の採点使ってみた
30点だった 寝よう

96 :sage:2016/11/14(月) 05:30:56.59 ID:jkNuHO3o.net
少しだけ枠からハミ出て書いちったけど、減点対象なんですかね?

97 :名無し組:2016/11/14(月) 07:08:54.87 ID:qhsjFMwL.net
gの実地テキスト使った人いる?秀逸すぎた

98 :名無し組:2016/11/14(月) 07:21:08.11 ID:???.net
え?普通に二行に書いたけど…枠広かったし

99 :名無し組:2016/11/14(月) 07:28:55.12 ID:???.net
受けた会社の人、みんなが簡単だと言ってたから合格点は引き上げかもしれないね
自分は微妙だったわ

100 :名無し組:2016/11/14(月) 07:40:50.73 ID:???.net
引き下げはあっても、引き上がる事はないよ
皆が勉強すればするほど、合格しにくくなっちゃうじゃん

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200