2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part.5 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/13(日) 21:32:10.16 ID:tM7Mc3JF.net
受験した皆さんお疲れ様でした。
あとは2月の結果発表を待ちましょう。
※前スレ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/

104 :名無し組:2016/11/14(月) 08:29:52.41 ID:???.net
軽減って書いちゃったよ。。。点貰える?

105 :名無し組:2016/11/14(月) 08:48:42.41 ID:BsRMqVwb.net
実地の合格率33%位なんだ
今調べて知ったわなw

106 :名無し組:2016/11/14(月) 09:02:37.51 ID:n7SguFu5.net
軽減は×

107 :名無し組:2016/11/14(月) 09:13:15.20 ID:/LM0fqiW.net
http://www2.shiken-net.jp/SKK/h282g/mondai.htm

学科、解答きた
今からドキドキで採点してみる

108 :名無し組:2016/11/14(月) 09:30:38.35 ID:f5x/gD8H.net
学科33点
写すのが面倒やけど、実地は日建の添削に出してみるかな

109 :名無し組:2016/11/14(月) 09:47:07.34 ID:RjVJZO8g.net
>>103
A工程
A現場管理者
B低減
だぞ過去問で解答できるぞ

110 :名無し組:2016/11/14(月) 09:49:16.65 ID:ecQXDXZR.net
仕上げで受けて学科26点
65%達成したーとりあえず一安心

111 :名無し組:2016/11/14(月) 09:49:32.78 ID:???.net
実地の
加震しながら ゆっくりと 引き抜くでいいのかな?

112 :名無し組:2016/11/14(月) 10:09:32.42 ID:JZTxAJCZ.net
実地の法規は間違った番号と正しい語句を書くのだけど番号だけ正解は点貰えるのだろうか?

113 :名無し組:2016/11/14(月) 10:09:58.32 ID:???.net
>>111
急いでだから、反意語はゆっくりでいいんじゃないかとおもうんだけどね

114 :名無し組:2016/11/14(月) 10:30:52.29 ID:???.net
正解率が高いと合格点は上がるよ。
60点固定だと思ったら大間違いです。
宅建、1,2級建築士等々、合格点の引き上げは普通にある。

115 :名無し組:2016/11/14(月) 10:38:26.56 ID:4qHzxLQf.net
学科自己採点したら38だった
自信なくて迷った問題多かったから、いい意味で予想外

116 :名無し組:2016/11/14(月) 10:41:26.13 ID:???.net
学科だけでも合格したいな

>>112
1点

117 :名無し組:2016/11/14(月) 10:47:21.13 ID:o6Oqm+lu.net
作業名書かずにイベント番号書いちゃった…
減点も無いアウトですよね?

118 :名無し組:2016/11/14(月) 10:49:20.22 ID:???.net
>>117
素直にアルファベット書かなきゃ
気持ちは分かるがw まぁ0点

119 :名無し組:2016/11/14(月) 10:49:56.81 ID:???.net
クリティカルってB1日、F2日ですよね?

120 :名無し組:2016/11/14(月) 10:53:06.66 ID:o6Oqm+lu.net
>>118
ですよね笑
題4の8問ある配点の内訳って何点ですか? 5問は合ってるはずなんですが…

121 :名無し組:2016/11/14(月) 10:56:26.02 ID:???.net
>>119
正解。

122 :名無し組:2016/11/14(月) 10:57:27.01 ID:???.net
>>121
ありがとうございます

123 :名無し組:2016/11/14(月) 11:11:41.73 ID:???.net
問1全体で40点(概要15点、1が3問で15点、2が2問で10点)
問2全体で15点1問3点
問3全体で15点1問5点
問4全体で16点1問2点
問5全体で15点番号2点、語句3点
とすれば101点満点・・・こんなもんじゃね?

124 :名無し組:2016/11/14(月) 11:30:04.41 ID:nF1eAMrp.net
実地の問題4の予想解答はどんなもんでしょうか。

125 :名無し組:2016/11/14(月) 11:30:07.93 ID:???.net
>>107
実地の解答はないんだね…

126 :名無し組:2016/11/14(月) 11:45:54.29 ID:???.net
問題4
1、30
2、○
3、ゆっくり(と)
4、できる
5、裏面
6、900
7、○
8、B2票・D票

こんな感じだと思う

127 :名無し組:2016/11/14(月) 11:47:29.82 ID:BopEkvqs.net
>>124
実地問4の1と2はわからないのですが、
3、ゆっくり
4、できる
5、裏面
6、900
7、反応
8、B2票、D票
だと思います。

128 :名無し組:2016/11/14(月) 11:54:02.70 ID:nF1eAMrp.net
>>126、127
ありがとうございます。
これで大体全体の得点が予想できました。

129 :名無し組:2016/11/14(月) 11:57:42.41 ID:IwV6oOOb.net
実地問4の2ってどんな問題だっけ?
○にした記憶がない
自信持って書いたつもりなんだけど

130 :名無し組:2016/11/14(月) 12:02:08.52 ID:RjVJZO8g.net
>>126 定着寸法で○だと思います。

131 :sage:2016/11/14(月) 12:17:05.33 ID:jkNuHO3o.net
実地、問4は「ゆっくり」じゃないとダメなの?「急がず」とか「静かに」とかじゃダメなんですかね?

132 :名無し組:2016/11/14(月) 12:18:45.92 ID:KZ0J8Zab.net
>>130
圧接ってあったから膨らみってことはない??

133 :名無し組:2016/11/14(月) 12:22:37.30 ID:???.net
>>132
ない
定着

134 :名無し組:2016/11/14(月) 12:24:54.71 ID:t+phL/IZ.net
実地の問5の回答解る方いませんか?

135 :名無し組:2016/11/14(月) 12:26:55.72 ID:???.net
これでダメなら来年受けない

136 :名無し組:2016/11/14(月) 12:28:34.25 ID:???.net
>>131
基本的に減点法だから、1点かな。
法的な問題の方は、その言葉ずばりだから、曖昧はない。

137 :名無し組:2016/11/14(月) 12:32:13.15 ID:???.net
>>136
1点??元は何点なんでしょうか?

138 :名無し組:2016/11/14(月) 12:33:18.07 ID:???.net
>>127
B2票.D票とか難しすぎる。
アルファベットに意味などないのに…

139 :名無し組:2016/11/14(月) 12:33:27.13 ID:???.net
実地の問題4の8問目は○にしてしまったが
Dと読み間違えてくれる事に期待してる

140 :sarataku:2016/11/14(月) 12:36:55.87 ID:t+phL/IZ.net
誰か〜実地問5の回答を・・・

141 :名無し組:2016/11/14(月) 12:38:34.91 ID:nBvgjdls.net
上にあったと思うけど
工程
施工管理者
低減

142 :名無し組:2016/11/14(月) 12:40:08.12 ID:???.net
俺は時間がなくて、産廃問題をBとだけ書いたw
ちゃんと考えて書けば良かった。2点か3点か知らないけど、もったいないことをした。
ネットワークは3問正解でよかった。

143 :sarataku:2016/11/14(月) 12:42:37.39 ID:t+phL/IZ.net
ありがとうございます。

144 :名無し組:2016/11/14(月) 12:47:38.31 ID:xZDgP6n3.net
マスキングテープの解説わかる方いらっしゃいませんか?

145 :名無し組:2016/11/14(月) 12:55:00.16 ID:AYv2Vegd.net
余裕で受かりそう、どっちも90パーくらい?

みなさん、全日本建築士会 通信 と施工管理合格ネットはゴリ押しします。

一級もこの調子で受かります。

センキユ

146 :名無し組:2016/11/14(月) 12:55:06.98 ID:k3rlJa69.net
問4の7のウレタンの問題は??

147 :名無し組:2016/11/14(月) 12:57:16.08 ID:???.net
用紙左側

問1
1
工事概要1点
3×3点=9点、3x3点=9点
2x3点=6点、2x3点=6点

小計31点

2
2x3点=6点
2x3点=6点

小12点

左側小計43点


用紙右側

問2
5x2点=10点
5x2点=10点

小計20点

問3
3x3点=9点

問4
8x2点=16点

問5
6x2点=12点

右側小計57点


合計100点  こうなります。自己採点どうぞ。

148 :名無し組:2016/11/14(月) 13:00:38.99 ID:/1Hyd+Ez.net
>>144

解説:塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を
汚さないようにするために貼る、保護用の粘着テープ。

留意点:シーリング等施工後の長時間放置しないこと。

149 :名無し組:2016/11/14(月) 13:28:40.69 ID:???.net
自己採点だと60点ちょうどくらいだわ
微妙orz

150 :名無し組:2016/11/14(月) 13:29:34.08 ID:k3rlJa69.net
実地は何割で合格??

151 :名無し組:2016/11/14(月) 13:31:09.83 ID:gkshqfxF.net
2級躯体学科自己採点25/40だったんだけど、これはギリギリ合格ラインなんだろうか?

152 :名無し組:2016/11/14(月) 13:33:23.13 ID:???.net
>>151
おk

153 :名無し組:2016/11/14(月) 13:33:41.12 ID:???.net
>>150
58〜65の間です。

>>151
学科は最低6割だからと安心できないよ。
正答率が上がると合格ラインも上がる。

154 :名無し組:2016/11/14(月) 13:43:32.36 ID:???.net
仕上げ、学科は31点とれてたからほっとした
実技は微妙…

155 :名無し組:2016/11/14(月) 14:36:27.18 ID:hdhmaZMy.net
学科、実施共に全体の6割以上が正解ならok?
例えば問1が0点で、問2以降が満点なら合格?

156 :名無し組:2016/11/14(月) 14:40:20.80 ID:???.net
>>155
実地は作文駄目だと問2以降完璧でもアウトらしいが、解答配点非公開だから、確認のしようがない

157 :名無し組:2016/11/14(月) 14:46:06.46 ID:ecQXDXZR.net
実地
問一:とりあえず全部埋めた
問二:なんとか4つ埋めた
問三:全面正解
問四:8問中4問正解
問五:3問中正解なし

どう考えても落ちたわ…

158 :名無し組:2016/11/14(月) 15:09:13.62 ID:Q+g2FHMk.net
26/40だったわ。

159 :名無し組:2016/11/14(月) 15:17:59.98 ID:???.net
学科34/40
実地は問1でしくじったから厳しいかもな〜

160 :名無し組:2016/11/14(月) 15:22:15.89 ID:???.net
>>155
問1の0点はないよ。
ただし基本的に経験を問われているわけだから、実際に養生したことや作業したことを自分の言葉で書くべきだよ。
参考書の丸写しは、つじつまが合わなくなる。

161 :名無し組:2016/11/14(月) 16:15:27.06 ID:???.net
実地の問1以外の答え届いたよー

162 :名無し組:2016/11/14(月) 16:20:04.19 ID:RjVJZO8g.net
昨年学科受かって実地落ちたものだが、去年の合否通知実地B判定だった。
去年問1と問2は問題を写してこなかったから分からんが、問3〜5は>>127の点数配分だと
去年の俺で計算すると24点だった。問3〜5はもう少し配分あっても良いと思う。
(B判定で60%(去年58%)〜40%)
去年の自分は問1と問2は散々だったの分かるから逆にB判定きてビックリした。
去年の経験で言うとほぼ満点近く問3〜問5取れて、問1と問2が自信なくても
受かってるんじゃないかなと思います。

163 :名無し組:2016/11/14(月) 16:38:27.18 ID:RjVJZO8g.net
あごめん>>147の点数配分でした。

164 :名無し組:2016/11/14(月) 16:39:39.52 ID:???.net
"学科から"受けてる人は、左側が6割、右側で4割くらいだよ。

165 :名無し組:2016/11/14(月) 16:45:44.92 ID:KngW6/sK.net
>>164
実地からの人は?

166 :名無し組:2016/11/14(月) 16:57:06.43 ID:???.net
学科から受けてる人と、実地のみの人とで点数の配分はちがうのですか?

167 :解答求:2016/11/14(月) 16:58:25.71 ID:j2iN7/m8.net
実地の問3、問4、問5の解答は何?どっか出てますか?

解答教えてください。

168 :名無し組:2016/11/14(月) 17:06:32.14 ID:3QtlOhMo.net
実地は経験記述6割取れてないとそれ以降は採点されない
試験機関に書かれてるよ

169 :名無し組:2016/11/14(月) 17:15:14.64 ID:BopEkvqs.net
>>167
問3>>45
問4>>126
問5>>109

170 :名無し組:2016/11/14(月) 17:25:44.39 ID:j2iN7/m8.net
実地問5は記号と語句の両方正解じゃないと点数もらえないのかな?

171 :名無し組:2016/11/14(月) 17:26:08.14 ID:???.net
>>147
問題1の点数の、割り振りよくわからないです!?
概要イロハニホヘ
1,
2,だとどういう割り振りですか?

172 :解答求:2016/11/14(月) 17:35:25.92 ID:j2iN7/m8.net
169ありがとう

173 :名無し組:2016/11/14(月) 17:36:45.67 ID:3zNpnguU.net
>>157
合格の可能性あるじゃん

174 :名無し組:2016/11/14(月) 17:48:29.25 ID:???.net
>>166
合格発表んときにこれが合格点ですよって示されるよ
そんときに、実地のみの方は〜なんて文言見たことない

175 :名無し組:2016/11/14(月) 18:15:54.38 ID:???.net
わお、参考書の丸暗記して書いたぞ俺、、、

176 :名無し組:2016/11/14(月) 18:23:33.64 ID:???.net
自己採点学科36点だけど余裕と思いきやマークミスで・・・

177 :名無し組:2016/11/14(月) 18:27:51.36 ID:YJCmcgPa.net
学科23点ってなんだよもう・・・

178 :名無し組:2016/11/14(月) 18:32:50.54 ID:3zNpnguU.net
実施、ネットワーク工程表の配点が高ければいいのになー

179 :名無し組:2016/11/14(月) 18:35:43.75 ID:MDb+FvFv.net
俺も23だった…
やっぱだめだよね?

180 :名無し組:2016/11/14(月) 18:39:52.18 ID:55F+PaoD.net
問2でのローリングタワーだけど 足場材を使用し作った高所用作業車って書いたんだけど〇貰えるかな?・・・

181 :名無し組:2016/11/14(月) 18:42:33.88 ID:???.net
>>174
ありがとう!合格発表を固唾を呑んでまちます。

182 :名無し組:2016/11/14(月) 18:52:04.32 ID:???.net
>>180
面白い表現やな

183 :名無し組:2016/11/14(月) 18:56:48.37 ID:pvRH59lj.net
タイルカーペットは中心から貼るんだよな
間違えたわ

184 :名無し組:2016/11/14(月) 19:18:29.81 ID:55F+PaoD.net
>>182
やっぱりそういう反応だよね・・・ 間違ったと認識しときます・・・

185 :名無し組:2016/11/14(月) 19:27:33.72 ID:???.net
>>180
枠組足場を使った。なら○だろうけど、ただ単に足場材だと、単管、竹、木材???って解釈も出来るよ。

186 :名無し組:2016/11/14(月) 19:33:47.51 ID:???.net
仕事帰りに日建に寄ったら、「現場の住所をいい加減に書いたw」と言ってる連中がいたけど、担当者から、はぁ?って言われてた。

オンラインでゼンリンの最新版の住宅地図を見るから正確に書けと、あれほど言ったのにと怒られてたぞ。
嘘の現場とか書いてメリットあるのか?なんの為に資格取りたいのか理解不能だわ。

187 :名無し組:2016/11/14(月) 19:40:46.73 ID:???.net
土木職でお試し感覚でうけたけど、学科34点だったわ
過去問ちらっと目通せば案外いけるな

188 :名無し組:2016/11/14(月) 19:49:34.20 ID:???.net
学科はな

189 :名無し組:2016/11/14(月) 19:50:38.64 ID:???.net
>>187
建設部門(河川)で技術士も受けてるけど(3連敗中)
昨日の試験似た問題あって結構いけた。

190 :名無し組:2016/11/14(月) 19:57:37.21 ID:???.net
2建2回目だけど、今年の学科は簡単に感じました。
ある程度の知識あって、過去問に目を通しておけばそれなりの点数とれるようにかんじました

191 :名無し組:2016/11/14(月) 19:57:48.75 ID:???.net
>>189
3連敗中とか、マ?
途端に不安になってくるわ…

192 :名無し組:2016/11/14(月) 20:00:54.07 ID:???.net
>>191
3連敗は技術士の方ね。
建築施工管理技士は今年1回目

193 :名無し組:2016/11/14(月) 20:02:05.18 ID:3KL4dEcW.net
>>183
タイルカーペット貼る前の下地の乾燥状態で水分率8%以下、室温5度以上の確保ってのも留意点かな?

194 :名無し組:2016/11/14(月) 20:08:50.90 ID:???.net
タイルカーペット
貼る方向があり方向は出入り口に向けるとよい
って書いたが
一応留意点でいいよね。

195 :名無し組:2016/11/14(月) 20:10:06.11 ID:YnQeYxlG.net
セコカンに2級ってあったんですね。

196 :名無し組:2016/11/14(月) 20:19:36.51 ID:???.net
ケンセコカン!

197 :名無し組:2016/11/14(月) 20:53:31.63 ID:???.net
>>165
五割五割と言われてる。
>>166
もちろん、合格点は変わらないよ。
配分が表にでないのは、実地のみの人と学科から受ける人で違うからと思ってる。
実地しか受けない人は、学科の問題ない分知識問題の配分が少し高くなる

198 :名無し組:2016/11/14(月) 21:08:33.21 ID:eQRHH1VC.net
学科24点…
ヤバよな

199 :名無し組:2016/11/14(月) 21:11:21.30 ID:???.net
>>194
それは施工方法ね。
裏がゴムとか機械織りとか書かないと満点は貰えないよ。

200 :名無し組:2016/11/14(月) 21:15:24.40 ID:S4i48Iwl.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
暴力肯定いじめ容認?

201 :名無し組:2016/11/14(月) 21:19:34.70 ID:???.net
>>197
何を根拠にいってんの?
妄想ならいらないんだが

202 :名無し組:2016/11/14(月) 21:33:22.15 ID:yIgMGQJF.net
タイルカーペット、500mm角のカーペットって書いたけどダメかね

203 :名無し組:2016/11/14(月) 21:37:39.93 ID:???.net
>>201
試験の日にチラシやたら配ってたああいう方々の会社の専門の人が言ってた。もちろんあくまで推測の話ということだが

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200