2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part.5 [転載禁止]©2ch.net

735 :名無し組:2017/02/04(土) 15:23:55.99 ID:b4BPJMRP.net
合格したんだけど、あの賞状みたいなやつはいつ送られてくるんだ?

736 :名無し組:2017/02/04(土) 15:27:38.52 ID:???.net
>>735
合否の通知ハガキが届いてからの申し込み後だよ

737 :名無し組:2017/02/04(土) 16:28:20.72 ID:???.net
>>735
自分で申請してからもらえるものです。
収入印紙2,200円が必要です。

738 :名無し組:2017/02/04(土) 16:29:31.12 ID:DvzOy+PX.net
えらい高いな笑

739 :名無し組:2017/02/04(土) 16:49:06.38 ID:???.net
つか証明書て絶対必要なの?
登録番号分かればいいんじゃねの

740 :名無し組:2017/02/04(土) 17:14:05.27 ID:???.net
その登録番号をどうやって照会するの?

741 :名無し組:2017/02/04(土) 17:42:25.24 ID:i1GqH/PU.net
俺、東京住みだけど
まだハガキ来ないんだけど

742 :名無し組:2017/02/04(土) 19:06:33.70 ID:???.net
>>286だけど実地落ちてた
何が悪かったのか全く分からない・・・

743 :名無し組:2017/02/04(土) 19:16:28.58 ID:DvzOy+PX.net
実地の配点予想
40+20+12+16+12

これで、6割取れてたら合格なんだから、落ちたんなら、
何が悪かったかわかるだろ。

744 :名無し組:2017/02/04(土) 19:23:09.07 ID:???.net
>>742
問1と問2の書き方が相当悪かったんだろう。
問3以降は確実に合格点。
まぁドンマイ

745 :744:2017/02/04(土) 19:31:35.17 ID:???.net
ちなみに俺は228だけど実地合格したよ
比較すると採点基準が明確な問3以降は742さんと殆ど差がないと思うけど、
結果が違うとしたら問1と問2の書き方なんだろうね。
そこの採点基準がはっきりしないのがこの試験の嫌らしさですな・・・

746 :名無し組:2017/02/04(土) 20:16:05.57 ID:DvzOy+PX.net
なんだ、ハガキ月曜か。ったく。

747 :名無し組:2017/02/04(土) 21:43:33.58 ID:u0ZC8yS0.net
大阪だけど合格通知コネー
早く実物を見たいよぉ〜

748 :名無し組:2017/02/04(土) 21:50:44.17 ID:???.net
早く申請を出さないと忘れそうだから印紙を買ってきたわw

749 :名無し組:2017/02/04(土) 22:38:00.43 ID:???.net
>>742
問3、5は全ハズレで
他は同じ感じで
受かってたよ
問1、2かね
それか名前とか受験番号記載ミスとか

750 :名無し組:2017/02/04(土) 22:40:03.14 ID:???.net
またまた

751 :名無し組:2017/02/04(土) 22:40:57.43 ID:???.net
そんなことよりマイページで受験番号が違うと出るんだが・・・
不合格なのか?w

752 :名無し組:2017/02/04(土) 22:46:11.12 ID:???.net
俺も昨日から「入力エラー」で進めないわ

753 :名無し組:2017/02/04(土) 22:53:56.01 ID:GNIOwzZm.net
S学院のランク判定でD評価であれこれ指摘くらって、最終的に採点されない可能性あります。と書かれたけど、受かったよ。

当てにならんな。

754 :名無し組:2017/02/04(土) 22:55:49.29 ID:GNIOwzZm.net
>>751
マイページは1/31までに登録してない人は、もう登録出来ないと言われたよ

755 :名無し組:2017/02/04(土) 23:00:05.28 ID:???.net
>>754
そうですか、サンクス!

756 :名無し組:2017/02/05(日) 00:27:59.57 ID:???.net
実地合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ちょーうれしい!

これで手当が毎月3,000円でるよ

757 :名無し組:2017/02/05(日) 00:48:07.19 ID:NBWoh2nC.net
たかが3000、されど3000

758 :名無し組:2017/02/05(日) 04:26:14.29 ID:???.net
試験日電車乗り間違えだけど合格したよっ

759 :名無し組:2017/02/05(日) 07:02:52.60 ID:T7tIie4i.net
○合○格学院採点サービス53点c判定だったけど合格しました。うれしい〜。こういう採点サービスって辛めに採点するのかな?

760 :名無し組:2017/02/05(日) 08:26:49.05 ID:???.net
まぁ、そうだろ

761 :名無し組:2017/02/05(日) 08:29:43.41 ID:???.net
うちの会社は下請けもするけど、基本的に現場代理人を出さないから、建築、土木、電気も1級は不要なんだよな。
1級建築士が1人いるから用が足りている。
細かい点数増やして公共の少額工事の入札に参加した方が長生きする。
スーパーGの下請けして飼い殺しされるのは嫌だというのが、社の方針w

762 :名無し組:2017/02/05(日) 09:11:10.35 ID:???.net
>>749
全部書くのは手間だから書かないけど

問1は品質低下の防止で梅雨時期の塗装は湿度が高い為、塗面の白化に注意する
対策は一定時間ごとに業者へ目視での塗装面の確認を指示した

工程遅延の防止で塗装で雨天ではできない工程があるので注意する
対策は雨天が続く場合は晴れの日に作業員を増員するように業者と事前協議し、工程遅延を防止した

とか書いた
辛く採点されても問1、2は6割取れてると思うんだけどなー

763 :744:2017/02/05(日) 09:54:12.96 ID:???.net
>>762
俺も塗装の事書いて、内容のレベルは貴方と差がないんだけど、
強いて言うなら「自分でやった事を」書くように心がけた。

俺が書いたのは問1だと
「塗装の指定膜厚は塗料ごとに膜厚や乾燥時間が違うので事前にMSDSで把握した作業要領書を渡し、作業者に作業内容と作業時間を確認させた。特に下地については塗装不良が剥離に繋がるので、予め余裕のある塗装期間を設ける工程計画とした」
ってこんな感じ。

日建学院の模試でも単に指示したとか、ミーティングで確認した、とかだけだと採点が辛くなるという指導をうけたなー。

764 :名無し組:2017/02/05(日) 11:16:15.04 ID:???.net
>>710
お前、今年は受かると良いな( T_T)\(^-^ )

765 :名無し組:2017/02/05(日) 11:17:31.19 ID:vCyjCNZU.net
具体的な数字を入れるように指導されたから、一定時間が何時間か
どれだけ増員したか具体的に入れた方が良かったのかも。

766 :名無し組:2017/02/05(日) 12:27:39.23 ID:???.net
>>762
注意するとか、確認するはダメ。減点式なのでどんどん減点されて0点になるよ

767 :名無し組:2017/02/05(日) 12:40:05.01 ID:???.net
>>762
766の言うとおりだね、『湿度が高いため』なら
『梅雨に入り湿度が上がるため、湿度計を設置し塗装作業中は常に計測し
管理表に記載した』←自分で監視しないと
自分は内容少し違うけどこんな感じに書いて合格もらった

768 :名無し組:2017/02/05(日) 13:13:33.18 ID:???.net
>>762
誰に指示をしたか、増員数は何人なのか、具体的に書かないと減点されるそうです。

先の場合だと、問1は 塗装面の確認を職長に指示した。とかにした方が良いと教わりました

769 :名無し組:2017/02/05(日) 13:25:57.52 ID:???.net
>>768
どこで教わったか知らないけど、その表現で合格したの?
指示した。で終わるなら丸投げじゃないか、なぜそのあとの確認はしないのかと

770 :名無し組:2017/02/05(日) 14:36:40.26 ID:???.net
ところで教育訓練給付金の申請書とかNから来なかったんだが、期間過ぎてるよね。

修了認定基準をクリアした受講修了者に対し、当学院より発行致します。
ってあるがクリアしなかったから????

最終受講日以来全然連絡もなかったけど。。

771 :名無し組:2017/02/05(日) 15:08:33.44 ID:CfioFC94.net
何故に合格証書をもらうのに金がかかるのだ笑

772 :名無し組:2017/02/05(日) 15:17:05.75 ID:mOwzK65r.net
>>771
金払うの嫌だったら合格証書もらわなくてもいいんだよ
合格証書もらわないと施工管理技士を名乗れないけど

773 :名無し組:2017/02/05(日) 15:50:48.95 ID:???.net
>>771
考える事を放棄せよ(笑)

774 :名無し組:2017/02/05(日) 16:31:05.91 ID:???.net
落ちたら合格証明書発行費用かからないから
受験料に含まれないのは、たしかにだが
普通含まれるよな( ̄∀ ̄)

775 :名無し組:2017/02/05(日) 16:54:08.46 ID:95XUIXlb.net
ハガキまだかな…
首都圏だから、届くはずなのに

776 :名無し組:2017/02/05(日) 16:58:55.14 ID:???.net
日曜って郵便配達してるの?
東北の田舎だけで日曜日は配達がありません。

777 :名無し組:2017/02/05(日) 17:03:05.53 ID:???.net
首都圏でも届いてないの?
九州はいつ届くやら…

778 :名無し組:2017/02/05(日) 17:56:21.20 ID:95XUIXlb.net
>>776
日曜配達してないんですね
明日かぁ

779 :名無し組:2017/02/05(日) 18:23:50.08 ID:???.net
都内も小包や書留以外は配達がないよ

780 :名無し組:2017/02/05(日) 19:22:19.20 ID:vj+zGHRE.net
証書発行に金がかかるのはこの世界がいかに既得権益の
世界であることか確認できる話だな

781 :名無し組:2017/02/05(日) 22:42:04.37 ID:CfioFC94.net
そーいやー、受験申込手引ですら、入手するのに金払ったなぁ笑

782 :名無し組:2017/02/05(日) 22:45:49.00 ID:???.net
世の中、金

783 :名無し組:2017/02/05(日) 23:15:21.98 ID:???.net
金金金

784 :名無し組:2017/02/05(日) 23:40:02.93 ID:???.net
>>769
対策は一定時間ごとに業者へ目視での塗装面の確認を指示した
この文章の中の、確認を指示した。って部分に対して言いたかったのですが…上手に説明できず申し訳ないです

785 :名無し組:2017/02/05(日) 23:47:49.48 ID:???.net
>>774
建築士何か受けられるかどうかもわからない 製図の試験代も先払いたからな
学科ダメなら返して欲しい

786 :名無し組:2017/02/06(月) 01:40:57.92 ID:CrA1/w9x.net
488 この頃 流行の名 無しの子 2015/11/26(木) 16:16:26.60 ID:ワタナベ
やっぱり殿の本名山本なんだw
名前晒そうか?住所も
お前も俺の事知ってるよな

502 この頃流行の名無しの子 2015/11/26(木) 19:38:08.38
殿はヤマモトじゃないだろ
ヤフオクでキャンセルした落札者の名前を殿と無理矢理関連付けてワタナベがあっちこっちに発狂書き込みしてるだけ
ヨウジスレではピエロとかいう奴におんなじことしてるわ

【ヨウジスレでピエロとかいう奴におんなじことしてる様子】
552 ノーブランドさん 2015/11/22(日) 02:44:20.63 ID:新 宿古 着屋
■へぇ、ヤマモトzihardiy(-1)包茎臭チンポ野郎女物イタズラ入札キチガイクソモラシ古着乞食札ゴキブリうんこピエロなんですか■ (以下キチガイ文字列が続くが省略) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1436419234/552

【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
早ければ今日にも再聴取後にタイホか♪どーでもいい♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オー クションの評 価や告 発されたス トーカー悪 事の数々が見 れます!!

787 :名無し組:2017/02/06(月) 10:06:59.33 ID:???.net
大阪受験
まだ届かない(-.-)

788 :名無し組:2017/02/06(月) 12:26:21.97 ID:Tj8WK/0H.net
合格通知届いたー

789 :名無し組:2017/02/06(月) 12:27:29.91 ID:???.net
>>788
どこの地域??

790 :名無し組:2017/02/06(月) 12:39:34.46 ID:1SVASQmI.net
>>789
東北

791 :名無し組:2017/02/06(月) 12:44:56.10 ID:???.net
青森だけど届かないね
通知書を見るまで合格が信じられないw

792 :名無し組:2017/02/06(月) 12:46:40.52 ID:???.net
九州届きました!

793 :名無し組:2017/02/06(月) 13:17:19.54 ID:???.net
東京西部、通知来たよ

794 :名無し組:2017/02/06(月) 13:42:30.97 ID:???.net
俺も帰ったら届いているのかなあ

795 :名無し組:2017/02/06(月) 14:06:30.95 ID:???.net
印紙はって、簡易書留での発送完了!

796 :名無し組:2017/02/06(月) 18:25:29.28 ID:???.net
家に帰ったら葉書が届いてたから速攻で郵便局へ行って出してきた。
免許証のコピーを入れるのを忘れそうだったが・・・

by青森

797 :名無し組:2017/02/06(月) 19:04:32.52 ID:???.net
封書だと思ってたから、少しあせったけど本日合格通知きた
@沖縄

798 :名無し組:2017/02/06(月) 19:19:57.94 ID:NFyoIFSi.net
合格通知きました。やれやれです(^^)

799 :名無し組:2017/02/06(月) 20:00:49.19 ID:???.net
ハガキだったのであせったー!ビビったー!落ちたかと思った

800 :名無し組:2017/02/06(月) 20:44:32.99 ID:Am+s5PCs.net
郵便局で2200円分買ってきたぜ!

801 :名無し組:2017/02/06(月) 20:56:27.38 ID:???.net
埼玉だけどコネー
まさか落ちてるとか無いよね?(T_T)

802 :名無し組:2017/02/06(月) 22:06:15.91 ID:???.net
都内通知書キタ━(゚∀゚)━!
たぶん1点違ったら不合格やったと思う。
成績も載せろや(´・ω・`)!

803 :名無し組:2017/02/06(月) 23:55:28.26 ID:???.net
点数知りたいよな?

804 :名無し組:2017/02/07(火) 00:54:18.11 ID:???.net
評価Bで実地落ちてもーたわ。。。。
ショック!!!!

805 :名無し組:2017/02/07(火) 08:10:34.48 ID:???.net
右は8割以上出来てた方が精神的に楽だよ

評価Bで落ちたと言うことは左が最低な文章だったんだろうね
ちゃんと自分の言葉で書かないと駄目さ

806 :名無し組:2017/02/07(火) 13:28:12.15 ID:???.net
今回学科のみ合格者は、17日までは学科免除で
それ過ぎたら一年後はまた学科からってことですか?
学科のみ合格の期間はあるの?

807 :名無し組:2017/02/07(火) 13:50:02.66 ID:???.net
訂正3/24

808 :名無し組:2017/02/07(火) 16:17:48.96 ID:bhDmfE92.net
能力開発研修センターというところの二日間の講習って
行くと良いことありますか?
50000円くらいです

809 :名無し組:2017/02/07(火) 18:13:36.36 ID:???.net
>>808
人によるんじゃないかと。

810 :名無し組:2017/02/07(火) 19:18:22.57 ID:???.net
>>805
いやーむしろ左はいいんだろうけど、右でポカしまくったわ。
正直舐めてて実地無勉で行ったけど甘くないわなぁ。

811 :名無し組:2017/02/07(火) 21:31:58.93 ID:???.net
ネットワークは点数的に外すと勿体ないよ。

812 :名無し組:2017/02/08(水) 00:20:08.32 ID:???.net
>>806
次回は実地のみ

813 :名無し組:2017/02/08(水) 01:01:34.28 ID:???.net
>>811
工程表の問題見て
楽勝♪と問題をよく読まずに回答し
全問間違ったオレガイル

814 :名無し組:2017/02/08(水) 01:03:41.61 ID:???.net
ありがちw

815 :名無し組:2017/02/08(水) 01:05:39.73 ID:???.net
最遅と最早の勘違いとか終わってるよな・・・

816 :名無し組:2017/02/08(水) 18:16:30.90 ID:???.net
>>815
実務でも
客との折衝で食い違いやすいよな

817 :名無し組:2017/02/08(水) 21:31:28.08 ID:9XIocRoI.net
受かったぞ
過去問とか全くやってない
試験直前までモンストやってて昼もずーっとモンスト
講習には3回中2回出た
他に全く勉強してない
試験後の答え合わせすらしてないから、学科で何点取れたか知らん

講習で講師が試験用にポイントとか対策ばっか喋ってた
そこでは真剣に聞いてたけど全くメモ取らず
てかメモ持ってきてねーし

818 :名無し組:2017/02/08(水) 21:53:38.40 ID:hQe/6qHY.net
去年実地で落ちたが今年ようやく合格することができた
ここの施工計画とローリングタワーのヤマが当たったおかげだ
ありがとう

819 :名無し組:2017/02/08(水) 21:59:35.93 ID:hQe/6qHY.net
あと学科と実地の過去の問題集それぞれ一冊づつ買えば独学で合格出来るから今年落ちたひとやこれから受ける人は頑張ってくれ

820 :名無し組:2017/02/08(水) 22:00:35.39 ID:9XIocRoI.net
>>579はガセ情報だってな
>>246だが、工事場所は「屋上」と書いたけど受かった
前情報ないと場所=住所とか分からんよ

821 :名無し組:2017/02/08(水) 23:13:29.03 ID:???.net
一番新しいのが改修工事でウォシュレット設置だった人は
実地結局ウシュレット設置にしたんだろうか(´・ω・`)?

822 :名無し組:2017/02/09(木) 18:01:55.49 ID:???.net
>>821
最新限定じゃないでしょ?

823 :名無し組:2017/02/09(木) 22:31:20.25 ID:???.net
独学で頑張ったけど学科だけしか受からなかった…
実地対策の本でオススメってあります?

824 :名無し組:2017/02/09(木) 22:42:28.14 ID:OnTzc9dh.net
>>823
総合資格か日建の問題集がオススメ

825 :名無し組:2017/02/09(木) 23:24:13.36 ID:???.net
>>824
やはりその二つですか
ありがとうございます。
去年のはあるのでもう少しそれで頑張ってみます

826 :名無し組:2017/02/09(木) 23:34:18.61 ID:???.net
>>823
会場近くで配られてたのを直前に熟読して
ポイントとか注意事項を参考に
書いたら結構行けたよ。

827 :名無し組:2017/02/10(金) 05:40:10.36 ID:???.net
>>826
ああ、あの実は要点抑えてて解りやすいあれですね…
間違えて捨ててなければ良いのですが…

828 :名無し組:2017/02/10(金) 09:00:26.02 ID:???.net
資格偏差値50以下とか馬鹿にされているが、
日商簿記2級より普通に難しかった
特に実地の暗中模索っぷりは半端ないわ

829 :名無し組:2017/02/10(金) 12:01:58.56 ID:???.net
>>342
これめっちゃ良いじゃん
これで1級目指すわ

830 :名無し組:2017/02/10(金) 21:58:04.93 ID:DCbDbRjz.net
公務員でも受験資格あるんですか?

831 :名無し組:2017/02/10(金) 22:43:06.68 ID:???.net
>>830
あるんじゃね。

832 :名無し組:2017/02/13(月) 07:07:52.40 ID:???.net
今回学科のみ合格の人は
6月か11月受ければ免除ですか?

833 :名無し組:2017/02/13(月) 08:15:20.28 ID:???.net
>>832
電話して聞いたらどう?

834 :名無し組:2017/02/13(月) 18:38:28.67 ID:Axb7IEYr.net
>>832
6月は学科のみだよ!11月の試験の午後からになります!

835 :名無し組:2017/02/13(月) 19:17:16.14 ID:???.net
今年学科受かった
今年から働くからあと三年は実地受けれない

836 :名無し組:2017/02/14(火) 07:29:37.18 ID:???.net
そもそも、それ受験資格あるのか?

837 :名無し組:2017/02/14(火) 08:21:04.34 ID:???.net
10年間有効だよ

838 :名無し組:2017/02/14(火) 11:50:42.48 ID:???.net
>>834
ありがとう!今日申込書届きました!
そこに詳しく書いてありました!

839 :名無し組:2017/02/14(火) 21:44:00.90 ID:???.net
「学科試験のみ受験」の合格者は、所定の受検資格を満たすと有効期間内(合格後 11年以内で、連続する2回まで)に限り、学科試験免除で「実地試験」を受験することができます。

学科と実地はセットで受けた方が良いと思うぞ。

840 :名無し組:2017/02/15(水) 08:55:45.81 ID:???.net
そもそも
こんなゴミみたいな試験
一発で受からない奴は
現場ではつかえないから
転職した方が良いよ

841 :名無し組:2017/02/15(水) 12:53:35.18 ID:???.net
マジっすか!!

842 :名無し組:2017/02/15(水) 12:55:48.17 ID:???.net
>>839
11年!?1年では??
学科免除は29年のみって書いてある

843 :名無し組:2017/02/15(水) 13:27:28.53 ID:???.net
まだ学生だから学科だけ受けた人も多くいるだろ
学科は10年間有効だよ

844 :名無し組:2017/02/15(水) 17:29:49.18 ID:???.net
こんな資格とるのに
10年も掛かる訳ねーだろ

845 :名無し組:2017/02/15(水) 18:10:11.27 ID:???.net
誰も10年かかるとか言ってなくね?

846 :名無し組:2017/02/16(木) 01:11:14.30 ID:???.net
ぷっ

847 :名無し組:2017/02/16(木) 08:01:59.66 ID:???.net
大学生や専門学校生、高校生は実地の経験がないんだから、10年の猶予ってことだよ。

848 :名無し組:2017/02/16(木) 09:35:31.78 ID:+SZ6PExI.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

849 :名無し組:2017/02/18(土) 08:35:27.63 ID:???.net
出張で合否はがきを昨夜見たよ。
学科、実地と受かってました。

これで入札に入れます。
小さい会社だから大変だわ。

850 :名無し組:2017/02/18(土) 09:21:34.38 ID:???.net
>>849
合格証明書発行いらんの?
昨日までの消印で簡易書留郵便で送らないと
5月以降の発送になるってあるけど。

851 :名無し組:2017/02/18(土) 14:35:58.03 ID:???.net
>>850
それは間に合わないです。
一応、今年の7月以降からの少額工事の入札から参加なので、5月過ぎても仕方ないです。

852 :名無し組:2017/02/18(土) 14:53:38.89 ID:???.net
>>851
わかってないだろ

853 :名無し組:2017/02/18(土) 18:10:57.51 ID:???.net
合格通知だけで少額入札なら大丈夫じゃね?
うちの町ではイチイチ証書見せろとか言わないぞ

854 :名無し組:2017/02/18(土) 18:24:39.86 ID:???.net
入札で合格証明書添付なんてないわ
建設業許可を取ってある会社なら尚更そこまで突っ込まれないよ

855 :名無し組:2017/02/18(土) 22:10:01.11 ID:???.net
番号は聞かれるだろ

856 :名無し組:2017/02/18(土) 22:16:37.08 ID:???.net
少額入札だと名簿登録とかないん?

857 :名無し組:2017/02/18(土) 22:34:40.39 ID:???.net
いずれにしても最初からノーチェックなわけがない

858 :名無し組:2017/02/19(日) 08:15:02.12 ID:???.net
そもそもこんなゴミみたいな資格あっても無くても同じようなもんだからな
役所も気にしないんだろう

859 :名無し組:2017/02/19(日) 10:22:18.88 ID:???.net
>>858
むしろ対役所にしか使わない資格だから(; ̄∀ ̄)

860 :名無し組:2017/02/19(日) 13:06:36.84 ID:???.net
2級っていくらまで入札出来るの?。

861 :名無し組:2017/02/19(日) 23:27:47.48 ID:???.net
金額よりも資格者の居る企業に限定して居る場合が多い
(個人事業主も含む)

862 :名無し組:2017/02/20(月) 07:51:54.02 ID:???.net
年2回の試験か
良い時代になった

863 :名無し組:2017/02/20(月) 09:50:01.94 ID:???.net
>>862
学科のみらしいよ実地はまた11月。

864 :名無し組:2017/02/20(月) 23:13:54.49 ID:???.net
ばらまき資格

865 :名無し組:2017/02/21(火) 13:50:46.74 ID:???.net
受かった人はまだ賞状来ないよね?
先日入札で取った案件で主任技術者が俺になったんだが
番号だけでも先に知りたい

866 :名無し組:2017/02/21(火) 14:31:25.72 ID:???.net
>>865
3月中旬じゃなかったか?

867 :名無し組:2017/02/21(火) 15:58:56.05 ID:/UnA+cK/.net
過去問ムズイ
問題が選べるのも
分かりずらい
ボチボチ
後9ヶ月
勉強するのか…

868 :名無し組:2017/02/21(火) 16:31:49.43 ID:mJEwMvSg.net
未経験だけど今から間に合う?管理業務主任者とマンション維持修繕技術者所持の俺

869 :名無し組:2017/02/21(火) 17:52:50.53 ID:???.net
こんな試験、前日からで間に合ったよ
多少現場経験あれば余裕

870 :名無し組:2017/02/21(火) 17:55:43.03 ID:mJEwMvSg.net
>>869
マジかよ!?スゲェ!
まず勉強のやりかたを教えてください

871 :名無し組:2017/02/21(火) 19:57:54.50 ID:???.net
>>870
前日にインターネットで過去問題2年分見ただけ
記述は模範解答が出てなかったので
ぶっつけで自己流で書いた
現場が多少理解出来てれば
ノー勉で受かるお手軽資格だと思った

今年、1級受けたけど名前書いたら受かってワロタ

872 :名無し組:2017/02/21(火) 22:22:47.33 ID:???.net
そういうネタは要らない

873 :名無し組:2017/02/21(火) 22:27:11.17 ID:???.net
>>870
1日一回三年分過去問やる。
合格ライン超えるまでやる。
二週間くらいで何とかなるよ。
現場慣れしてたら3日くらいで行けると思う。

874 :名無し組:2017/02/22(水) 05:18:53.32 ID:N9+9CzsD.net
>>873
ありがとうございます。テキストは特に?

875 :名無し組:2017/02/22(水) 06:45:12.51 ID:???.net
テキストはネットで充分

876 :名無し組:2017/02/22(水) 08:07:32.22 ID:???.net
現場やってる人なら無勉でも受かると思う
この資格落ちる人は現場経験無く受ける人達

877 :名無し組:2017/02/22(水) 14:02:48.81 ID:GMfgP0Wg.net
ネットだけで!?素晴らしい

878 :すとーかーぜんいんしね:2017/02/22(水) 14:46:55.71 ID:???.net
(タ)人 につきまとって ごまかして あからさまにいやがらせ
 きちがい ウジャ・ウジャ タクサン :ゆかいはんのでんぱすうはいしゃ

反日 しゅうだんすとーかーの 作業員おおごえでうるさいなう
くらふとほ^むのいんけんねんちゃくさぎょういん 建設中は 3階建て 15部屋 南に駐車場北に反日ドウワがたくさん住んでるアパート

こえそうおん すっとうるさい
 うわってやって 苦情で しずかにしたギミで
 また ・・・

ほんしつ たんに すとーかーのいやしい

ずっと月待っていないと要ら慣れない卑しい腐った頭

2-12-16
2-13-1

子木公耳ム心27-0585  しらじらしいじえんのあと うけつけ♀※ きれぎみで すいませぇん
 ※PCりふれっしゅではっきんぐやら 故意に間違えて?修理未完のまま ふぉろー差の作業員がが関係ない日に訪問でストーキング 
で いやしいさぎょういんおかかえのリビングステージのとんちんかんじえんのいやしいちおくれとだいたいおなじ

879 :名無し組:2017/02/23(木) 00:37:21.34 ID:???.net
>>868頑張ればいけるかもw

880 :名無し組:2017/02/23(木) 03:58:01.52 ID:3gleO4nL.net
>>879
ありがとうございます。チャレンジしてみようかな

881 :名無し組:2017/02/28(火) 05:42:42.45 ID:niAjb4/J.net
2月が終わる。合格発表が遠い出来事のようだ

882 :名無し組:2017/02/28(火) 05:58:31.64 ID:???.net
慰めてほしい

883 :名無し組:2017/02/28(火) 07:17:41.29 ID:???.net
学科が何点で合格したかは、わからないんだな。つまんないな。

884 :名無し組:2017/02/28(火) 17:19:31.62 ID:???.net
いいじゃないか。24も 30も同じ合格じゃん

885 :名無し組:2017/03/01(水) 13:31:46.40 ID:???.net
そうそう
証明書が来るのが楽しみ〜♪

886 :名無し組:2017/03/01(水) 18:34:25.18 ID:???.net
証明書って書留でくんのかな(´・ω・`)?
明日いないんだけども。

887 :名無し組:2017/03/01(水) 18:50:57.90 ID:???.net
明日??
証明書は3月10日発送じゃなかったかな??

888 :名無し組:2017/03/01(水) 19:18:30.79 ID:???.net
1日と勘違いした
10日なのね(´・ω・`)待とう。

889 :名無し組:2017/03/01(水) 20:45:53.01 ID:???.net
書留でくるよ!
2土も数年前受けて書留で来ました。
今回1級建施の練習がてら受けて、受かってほっとしました…
今年は1級に挑んでみます。

890 :名無し組:2017/03/03(金) 13:06:28.57 ID:lqsBoEP6.net
建築士って難しいですか?

891 :名無し組:2017/03/03(金) 13:22:00.02 ID:???.net
建築士スレできけよw

892 :名無し組:2017/03/03(金) 16:08:23.60 ID:lqsBoEP6.net
>>891
建築士に施工管理技士を鼻で笑われたので。

893 :名無し組:2017/03/03(金) 16:24:26.59 ID:SulSBBh4.net
せこ感をバカにするなよ…


絶対にだっ

894 :名無し組:2017/03/03(金) 18:53:26.82 ID:???.net
2級施工管理なんて
ゴミみたいな資格だからな

895 :名無し組:2017/03/03(金) 20:52:12.93 ID:O+HoA+XW.net
>>894
ガッガッ!聞いてないし

896 :名無し組:2017/03/03(金) 21:08:51.23 ID:???.net
>>893
爆笑

897 :名無し組:2017/03/03(金) 21:09:39.10 ID:???.net
>>892
一級建築士なら一級セコカンも鼻で笑うので
気にすんなよ

898 :名無し組:2017/03/03(金) 21:23:43.83 ID:???.net
一級建築士と1級施工管理じゃ
原チャリと車の免許位差があるからな〜

899 :名無し組:2017/03/03(金) 21:26:54.08 ID:???.net
2級施工管理なんて
名前書けば誰でも受かる資格

900 :名無し組:2017/03/03(金) 21:27:50.71 ID:???.net
コラコラ

901 :名無し組:2017/03/03(金) 22:24:04.23 ID:???.net
でも1級施管ももってる建築士とか全然珍しくないと思うけど

主任技術者の資格を建築士で代位しようと思うと案外使い勝手悪いんだよな
とび土工が使えないというのは痛い。あと仕上げ工事も多数認めらんないし

建築士のキャリアパスとして建設会社を経営しようと思ったらネックになるかもね
まあ一級建築士の頭があればそれほど苦労はしないだろうし

902 :名無し組:2017/03/04(土) 01:03:52.67 ID:???.net
建築士もちが施工管理とるのは容易いけど
逆は難しい

903 :名無し組:2017/03/04(土) 02:02:11.11 ID:yKPHUmg0.net
>>899
ガッ! マジかよ(苦笑)

904 :名無し組:2017/03/04(土) 07:16:46.49 ID:vvcXzZKy.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

905 :名無し組:2017/03/04(土) 20:16:42.85 ID:???.net
>>903
俺は学科述べ6時間
実地無勉で受かったよ
簡単過ぎてワロタ
会社からは2級なんてゴミ資格だから
評価0と言われたwww

今年1級軽い気持ちで受けたら受かったwww
施工管理は名前書けば受かるぞ(マジで

906 :名無し組:2017/03/04(土) 20:25:04.77 ID:???.net
>>905
評価ゼロなら受けなくていいじゃん。
超時間の無駄。

907 :名無し組:2017/03/04(土) 21:08:44.59 ID:???.net
同感w
くだらない会社だな>>905

908 :名無し組:2017/03/04(土) 22:05:12.78 ID:???.net
この資格取るとなんか良いことあるの?

909 :名無し組:2017/03/04(土) 22:10:46.66 ID:???.net
>>908
個人的にはなにもいいことない。
会社的には入札のときの点数

910 :名無し組:2017/03/04(土) 22:49:34.88 ID:???.net
>>905
やな会社だ

911 :名無し組:2017/03/04(土) 22:52:04.93 ID:???.net
一級セコカンもゴミ扱いする会社多いで。

建築士以外評価しない人も多い

912 :名無し組:2017/03/04(土) 23:05:18.56 ID:???.net
>>908
建設業許可申請
瑕疵保険などの自主検査
入札の点数
防衛省絡みの仕事では2級以上が常駐することが入札の条件
市町村の補助金交付工事(バリアフリーリフォームなど)の条件
ほか

913 :名無し組:2017/03/04(土) 23:29:44.79 ID:???.net
この業界 一級建築士以外はゴミ扱い

914 :名無し組:2017/03/04(土) 23:48:27.21 ID:???.net
>>913
なんだかんだ言って別格だよな

915 :名無し組:2017/03/05(日) 08:49:58.28 ID:???.net
うちの兄貴は確認申請すら一度も出したことがない。
現在、本屋勤務www

916 :名無し組:2017/03/05(日) 12:22:17.61 ID:???.net
>>906
無勉受験だから時間は
試験時間の数時間のロスだけ
寝過ごした程度かな〜

1級の時は会社が二日間の直前講習申し込んでくれたたので仕事休めてラッキーと思い参加した
その程度なので時間を無駄にした感は余り無いかな〜
いい息抜きになったよ
日々の業務の方が100倍大変

917 :名無し組:2017/03/05(日) 13:37:10.92 ID:HuUfMDSP.net
受かりてえ!

918 :名無し組:2017/03/05(日) 14:01:27.68 ID:???.net
試験まで、
もう時間が無い
今日から寝ないで勉強する
試験まで体が持つかな〜(汗)

919 :名無し組:2017/03/05(日) 15:52:22.51 ID:???.net
>>915
医者にも弁護士にもゴミはいるだろ。

お前の兄貴もなかなかのもんだがw

920 :名無し組:2017/03/05(日) 15:54:00.05 ID:???.net
>>916
資格マニアの人なの?
意味ない資格とる意味正直理解できないわ。
まあ趣味はいろいろだから気分転換できたなら良かった。

921 :名無し組:2017/03/06(月) 00:19:20.08 ID:???.net
確認も出したこともなく図面も書けない建築士なんて腐るほどいるだろ

922 :名無し組:2017/03/06(月) 00:58:58.40 ID:???.net
うちの会社は2級受ける奴が誰もいない
1級を何年も受け続ける先輩がいて、試験前後には機嫌悪い
取りあえず、受験資格ができたから2級受けたら合格した
2級なんて・・と鼻でせせら笑う奴もいるが、無資格よりもマシだろ?

923 :名無し組:2017/03/06(月) 12:27:05.97 ID:???.net
>>922
お前の言う通り
無資格よりはマシだが
クソはクソでしかないのも
疑いようのない事実

924 :名無し組:2017/03/06(月) 12:29:23.55 ID:X8D85NKO.net
>>922
0と100くらい違う
2級なんてとか言う奴は放っておけ

そして早く1級にも挑戦しなよ
難易度なんてそんなに変わらんから、先輩ギャフンと言わせてやれ

925 :名無し組:2017/03/06(月) 14:00:47.19 ID:???.net
>>922
全然マシ!

「受けたら余裕だよ」という先輩達は無資格w

926 :名無し組:2017/03/06(月) 17:48:29.10 ID:???.net
一級だろうが二級だろうが
会社で必要としてないなら
いらない資格や。

927 :名無し組:2017/03/06(月) 18:26:01.61 ID:???.net
>>926
じゃあなんでココにいるんだw

928 :名無し組:2017/03/06(月) 19:27:53.21 ID:???.net
>>927
2級なんてっていう会社にいるなら
取る必要ないってこと。

929 :名無し組:2017/03/06(月) 21:13:39.02 ID:???.net
ぶっちゃけ施工管理なんて
1級取っても評価は無い(俺の経験上)
その程度のゴミ資格だよ
施工管理の勉強する時間があるなら
一級建築士の勉強した方が合理化だね

930 :名無し組:2017/03/06(月) 21:23:08.12 ID:???.net
つか、こんな試験
落ちる奴いるの?。

931 :名無し組:2017/03/06(月) 21:31:20.90 ID:???.net
>>930
毎年合格率公表されてるのに
なんでそこ疑問に思うの?

932 :名無し組:2017/03/06(月) 22:17:39.91 ID:???.net
>>922
俺は職人上がりの2級(躯体)持ちで、現場管理は施工管理者と言うよりは現場ボーシンレベル。
だけど1級の上司に負けたくないから、早く1級とりたくて勉強中。
上司はそうでもないけど元請けの1級取得者とか見てると、こんな奴でも1級なんだってのが少なからずいるからそいつらに負けない様に1級とるよ。
資格持ってるから勝ちとかは思わないけど、無いよりは持ってる方が良いし笑ってる奴なんかほっといて精進していこうよ。

933 :名無し組:2017/03/06(月) 22:25:00.75 ID:???.net
建築士なら一級すごいって言われるけどセコカンじゃねー

934 :名無し組:2017/03/06(月) 22:35:57.93 ID:???.net
>>931
この試験落ちるような奴は
高校にも落ちるレベルの人達なので
合格率にカウントするのが
そもそも間違ってる

935 :名無し組:2017/03/06(月) 22:47:22.69 ID:???.net
なんか変なの沸いてるなw

936 :名無し組:2017/03/06(月) 22:57:36.95 ID:???.net
>>934
高校に落ちたお前のことかw

937 :名無し組:2017/03/07(火) 00:03:12.28 ID:???.net
みんな中卒なんだから仲良くしろ

938 :名無し組:2017/03/07(火) 00:05:47.95 ID:???.net
俺は中学中退だから仲良く出来ない。

939 :名無し組:2017/03/07(火) 06:06:43.50 ID:???.net
>>934
合格率は受験者に対しての
合格した人数の割合だから
なにも間違ってないよ。
大丈夫?理解できている?

940 :名無し組:2017/03/07(火) 06:20:23.71 ID:9xsrf9Va.net
実務経験ないと無理なのか!?

941 :名無し組:2017/03/07(火) 08:47:17.29 ID:???.net
>>940
適当に経験したことにすれば
受けられる
点取った者勝ち

942 :名無し組:2017/03/07(火) 08:51:16.40 ID:9xsrf9Va.net
>>941
マジかよ(苦笑)
証明書はいらんの?

943 :名無し組:2017/03/07(火) 11:52:39.68 ID:???.net
>>942
証明してくれる人の判子いるよ。後はわかるな?

944 :名無し組:2017/03/07(火) 12:02:12.52 ID:g723njYB.net
わからん(苦笑)

945 :名無し組:2017/03/07(火) 15:37:55.20 ID:???.net
>>944
自己証・・・・おや、誰か来たようだ。

946 :名無し組:2017/03/07(火) 15:48:25.30 ID:9xsrf9Va.net
ちょw おまっw!

947 :名無し組:2017/03/07(火) 18:02:24.69 ID:???.net
年齢さえクリアしてれば
証明書なんてどうにでもなる
あとはわかるな?

948 :名無し組:2017/03/07(火) 21:41:44.21 ID:9xsrf9Va.net
わからないんだけど。゚(゚´ω`゚)゚。

949 :名無し組:2017/03/07(火) 22:09:54.05 ID:???.net
多分この資格とる人で本当に現場経験ある人の方が少ないと思うw

950 :名無し組:2017/03/08(水) 03:13:41.73 ID:Z8OSmoJW.net
>>949
マジかよ(苦笑)

951 :名無し組:2017/03/08(水) 07:26:01.37 ID:???.net
現場を知らないと問題の意味がわからないところもあるが・・・

952 :名無し組:2017/03/08(水) 08:04:45.60 ID:4k6DJMPt.net
>>951
チャレンジしてみる。
賃貸営業だけど

953 :名無し組:2017/03/08(水) 09:16:15.07 ID:Kqc0fa2w.net
>>932
建築は特に資格社会だから
まずは資格が無いと土俵にも立てないんだよ
仕事できるかどうかは二の次

954 :名無し組:2017/03/08(水) 09:41:03.70 ID:???.net
素人でも過去問題やって
記述丸暗記すれば余裕で受かる資格だけどね

955 :名無し組:2017/03/08(水) 12:19:13.70 ID:???.net
>>922
ゴミ資格でも無資格で資格は不要とか
斜に構えてる馬鹿よりはるかにマシ。

ゴミはゴミでも前に進むゴミのがまだ使える

956 :名無し組:2017/03/08(水) 16:05:51.45 ID:???.net
>>922
そもそも1級施工管理を何年も落ち続ける方が難しいのだが…
その先輩どんだけバカなの?

957 :名無し組:2017/03/08(水) 17:55:18.06 ID:???.net
2次下請なんで2級で十分です。

958 :名無し組:2017/03/08(水) 18:17:36.66 ID:???.net
一級セコカンも二級セコカンもゴミはゴミって話。
同じゴミなら2より1だろ

959 :名無し組:2017/03/08(水) 19:28:12.32 ID:???.net
>>954
頑張る

960 :名無し組:2017/03/08(水) 19:55:52.97 ID:???.net
>>959
大丈夫、頑張らなくても普通受かるから

961 :名無し組:2017/03/08(水) 19:58:43.84 ID:???.net
>>959
試験の一週間前からしこる時間勉強に充てれば
受かるレベル

962 :名無し組:2017/03/08(水) 20:32:05.65 ID:???.net
1週間もいらない
3日で充分

963 :名無し組:2017/03/08(水) 21:03:16.51 ID:???.net
そう言ってる連中の落ちてることw

964 :名無し組:2017/03/08(水) 21:46:49.25 ID:???.net
>>955
それな。
でも、とりあえず取って見たものの
やっぱいらんかったなと思うわ。
無駄なことした。

965 :名無し組:2017/03/08(水) 22:24:37.36 ID:???.net
受けたの後悔するほどの金も労力も費やしてねえだろ。

一級建築士とかの場合、合格しても後々考えると
失った代償のあまりの大きさに受験したことを
後悔する場合があるが、それに比べたら
セコカンの合格への努力なんて屁みたいなもんよ

966 :名無し組:2017/03/08(水) 22:34:39.73 ID:???.net
>>956
一応、院卒みたいだけどね
残業が多いのと、子供が小さくてうるさいから勉強できないという理由らしい
それを聞いて、この人は当分受からんだろうと思った

967 :名無し組:2017/03/08(水) 22:39:19.47 ID:???.net
>>965
別にそこまで後悔してないけど
無駄なことしたなぁと。
ツインファミコン持ってるのに
ディスクシステム買っちゃったくらいな感じ。

968 :名無し組:2017/03/08(水) 22:59:31.53 ID:???.net
>>966
残業が多いとか関係無いけどな
普通に現場出来れば無勉強でも受かる試験だぞ

969 :名無し組:2017/03/08(水) 23:05:44.17 ID:???.net
>>968
普通はそうですよね?
仕事中も何の仕事をしているのか不明だったし

970 :名無し組:2017/03/09(木) 05:40:08.10 ID:86JfXpj7.net
>>960
ありがとう。試験いつ?

971 :名無し組:2017/03/09(木) 07:23:49.89 ID:???.net
明日合格証明書の発送日ですね
手元に届くのが楽しみです

972 :名無し組:2017/03/10(金) 00:18:37.99 ID:AHrAo1Yn.net
>>965
なるほどな笑
説得力あるな笑

973 :名無し組:2017/03/10(金) 07:02:07.00 ID:???.net
とりあえず過去問集を買ってきた。
今夜から勉強するっす。

974 :名無し組:2017/03/10(金) 08:09:14.20 ID:???.net
>>973
なんてやつ?
俺も付いていく

975 :名無し組:2017/03/10(金) 08:24:05.67 ID:???.net
落ち着けまだ勉強するにはまだ早すぎだわ

976 :名無し組:2017/03/10(金) 09:55:41.36 ID:???.net
今日は合格証の発送だな
九州までいつ届くやら

977 :名無し組:2017/03/10(金) 10:02:59.48 ID:dMpM0oxU.net
いまアマゾン見ているが、
学科と実地の過去問解説がいいよね?

http://i.imgur.com/8b9XTiQ.jpg

978 :名無し組:2017/03/10(金) 10:03:54.81 ID:dMpM0oxU.net
>>975
ちな、いつから始めた方がいいかな?

979 :名無し組:2017/03/10(金) 11:04:33.73 ID:???.net
>>978
前日でok
あまり早くから勉強しても忘れてしまう

過去問題ならネットに出てるから
参考書も必要ないよ

俺はリアルにこれで受かった

勉強よりも願書書くのが
めんどくさかった気がする

980 :名無し組:2017/03/10(金) 11:20:37.01 ID:???.net
>>979
ええ!?前日。さすがやな…
俺は賃貸営業で未経験だからムリだよ(笑)
試験半年前からやればいいかな?

981 :名無し組:2017/03/10(金) 11:53:33.73 ID:???.net
>>980
私の場合は盆明けくらいから学科過去問2ヶ月と実地テキスト1ヶ月ぐらいだったと思うよ。26年合格だからあんまり詳しく覚えていないけど。

982 :名無し組:2017/03/10(金) 12:01:02.23 ID:???.net
5年か7年の過去問集売ってた気がする。

983 :名無し組:2017/03/10(金) 12:35:38.73 ID:???.net
>>977
それ一冊で受かるで

984 :名無し組:2017/03/10(金) 18:40:36.30 ID:???.net
>>980
いまから移動中とか過去問ながめておけば
楽勝になるし、試験後も忘れないから
今からやっておっけー

985 :名無し組:2017/03/10(金) 19:16:42.35 ID:???.net
そんなに勉強しなくても受かるから心配すんな

986 :名無し組:2017/03/10(金) 22:19:00.87 ID:???.net
>>981
すげぇ❣️さすが

987 :名無し組:2017/03/10(金) 22:19:20.28 ID:???.net
>>983
マジか?!

988 :名無し組:2017/03/10(金) 22:19:42.91 ID:???.net
>>984
わかったぁ。ありがとう😊

989 :名無し組:2017/03/10(金) 22:20:06.29 ID:???.net
>>985
心強いわ

990 :名無し組:2017/03/10(金) 22:35:59.77 ID:???.net
合格証届いた?

991 :名無し組:2017/03/10(金) 23:04:10.27 ID:???.net
届くのは早くて明日かな
国交省のあのpdf見るとすごい人数合格してるんだなって実感するねw

992 :名無し組:2017/03/10(金) 23:34:37.81 ID:???.net
届いたらあげてくれ!

993 :名無し組:2017/03/10(金) 23:40:28.51 ID:???.net
>>991
通知書にこんなんついてたんだね今しったw

994 :名無し組:2017/03/11(土) 07:11:51.00 ID:???.net
合格証明書まだ東京で止まってる…

995 :名無し組:2017/03/11(土) 11:21:27.82 ID:???.net
合格証明書きた。
写真入りなのかよwww

996 :名無し組:2017/03/11(土) 12:33:08.43 ID:???.net
>>995
見せてくれ

997 :名無し組:2017/03/11(土) 14:20:55.20 ID:???.net
>>995
関東?

998 :名無し組:2017/03/11(土) 14:38:22.03 ID:???.net
>>996
うpするツールがない
>>997
都内っす。

999 :名無し組:2017/03/11(土) 14:52:28.17 ID:???.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/l50

次スレ

1000 :名無し組:2017/03/11(土) 14:53:19.76 ID:???.net
1000ゲト

総レス数 1000
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200